大気破壊 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/10(土) 17:38:28.40ロケットが月面の放射能汚染までしたと言うことか?
月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案
http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html
人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。
国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。
米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ていることが背景にある。
NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。
朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明するが、月での活動を制限する先例になる可能性がある。
アポロ計画では、1969〜72年に計6回、宇宙飛行士を乗せた宇宙船が月に着陸した。それ以降、人類は月に行っていない。
朝日新聞が入手した指針案では、着陸地点や月面の機器類を「歴史的・科学的にかけがえのない遺産」と位置づけている。
なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。
それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。
月面でも着陸時に活動した範囲を含む半径75メートル(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。
さらに研究目的などでNASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類について、汚染を避けるため接触を禁じる。
対象には月探査車や宇宙船の離着陸に使った台座など大型機器から、米国旗、衣類、食品、排泄(はいせつ)物まで含まれる。
0362名無電力14001
2012/01/08(日) 20:59:16.78もっと具体的に。
0364名無電力14001
2012/01/08(日) 21:26:13.060366名無電力14001
2012/01/08(日) 21:32:37.490368名無電力14001
2012/01/08(日) 21:49:24.51軍事力を利用した組織的な性犯罪が行われると?>>367
そういう意味か?
それは北朝鮮で?
それとも日本で?
0370名無電力14001
2012/01/09(月) 16:43:18.200371名無電力14001
2012/01/09(月) 16:43:28.83フジサンケイ ビジネスアイ 1月9日(月)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120108-00000008-fsi-bus_all
0372名無電力14001
2012/01/09(月) 16:53:09.24環境問題に関する「最終段階」を示す問題、の内のひとつになるだろう。
航空券が安い、ってだけは便利だが。
政治的には「人工衛星の軍事目的利用」に拍車をかけるだろうし、
「原発に墜落・衝突する可能性」が加速度的に増大していく。
事故が多発することで、消去法的に「新型エンジンの開発」を社会に強制することになる・・・と思う。
0373名無電力14001
2012/01/09(月) 16:54:30.53あと、「移民問題」を助長し、
かつ政治家による「移民問題失政の責任をなすりつける為の、トカゲのしっぽ」に利用されるだろう。
0374名無電力14001
2012/01/09(月) 17:11:29.68毎日新聞 1月9日(月)11時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120109-00000014-mai-int
0375名無電力14001
2012/01/09(月) 17:12:03.08時事通信 1月9日(月)0時29分配信【ワシントン時事】
パネッタ米国防長官は、デンプシー統合参謀本部議長とともに8日放映されたCBSテレビの番組に出演し、
イランが世界的な原油輸出航路のホルムズ海峡を封鎖することは決して許さないと強調、イランが海峡を封鎖すれば「われわれは行動を起こす」と述べ、軍事行動も辞さないと警告した。
パネッタ長官は「ホルムズ海峡封鎖は越えてはならない一線だ」と強調、封鎖には「対処する」と言明した。
一方、デンプシー議長は「イランは海峡封鎖能力獲得のため投資しており、一時的に封鎖する能力がある」と指摘。
その上で「封鎖は世界的にも容認されず、われわれは行動を起こし、海峡を再開通させる」と述べ、軍事力を行使する考えを明らかにした。
0377名無電力14001
2012/01/09(月) 17:48:51.33>>環境問題に関する「最終段階」を示す問題、の内のひとつになるだろう。
>>政治的には「人工衛星の軍事目的利用」に拍車をかけるだろうし、
>>事故が多発することで、消去法的に「新型エンジンの開発」を社会に強制することになる・・・と思う。
>>あと、「移民問題」を助長し、
>>かつ政治家による「移民問題失政の責任をなすりつける為の、トカゲのしっぽ」に利用されるだろう。
論拠を示しておくれ。
それが出来ないならオマエは農薬電波だ
0379名無電力14001
2012/01/09(月) 19:21:12.80論拠を示せないんだから
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
0380名無電力14001
2012/01/09(月) 19:37:59.170382名無電力14001
2012/01/09(月) 19:49:30.630384名無電力14001
2012/01/10(火) 15:14:45.61ロイター 1月10日(火)7時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000026-reut-int
0385名無電力14001
2012/01/10(火) 17:17:36.952012年1月10日 02時07分
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)を運営する文部科学省所管の独立行政法人(独法)「日本原子力研究開発機構」が2009年4〜9月に、
関係する公益法人などに「会費」名目で計1億900万円を支出していたことが9日、民主党行政改革調査会の調べで分かった。
一部法人には文科省や原子力機構のOBが「天下り」している。
原子力機構には09年度に国から約1850億円が交付されており「お手盛り」との批判が出そうだ。
総務省所管の独法「情報通信研究機構」も10年度に4550万円の「会費」名目で支出があった。
(共同)
0386名無電力14001
2012/01/10(火) 18:48:36.68http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p6b8adcc549a4ac936e1d452f772ec576
0387名無電力14001
2012/01/10(火) 20:24:33.92年末年始、東北路線9%増=「復興需要」―航空各社
時事通信 1月10日(火)18時3分配信
国内主要航空各社は10日、
年末年始期間(2011年12月22日〜12年1月9日)の利用実績を発表した。
利用者数は国内線が前年同期比3.8%増の約437万9000人、国際線が9.6%増の約77万6000人だった。
東北地方を発着する路線は日本航空、全日本空輸ともに前年より9.4%増加。
「東日本大震災の復興需要の高さが顕著に出ている」(日航)という。
0388名無電力14001
2012/01/10(火) 23:27:50.58おかしいなぁ。自ら農薬電波ったな乗るという事は、「私は猿です」って言うようなもんだからなぁ。
まぁ普通の精神状態では言わない言葉だな。農薬電波以外はw
0389名無電力14001
2012/01/11(水) 15:45:31.04おかしいなぁ。まぁ普通の精神状態では言わない言葉だな?
0390名無電力14001
2012/01/11(水) 15:48:09.90だったら、ロケットを月面に爆撃投棄とかするなよ。
また、仮に「日本人」が大統領になったら、世界終末時計はどう動くのか?
世界終末時計、1分進んで「残り5分」に 日本の原発事故も要因
CNN.co.jp 1 月11日(水)10時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000009-cnn-int
0391名無電力14001
2012/01/11(水) 16:06:40.99毎日新聞 1月11日(水)11時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000023-mai-bus_all
0392名無電力14001
2012/01/11(水) 17:13:03.832012年1月11日 14時18分【カブール共同】
パキスタン北西部の部族地域、北ワジリスタン地区で11日未明、
米国の無人機によるミサイル爆撃があり、地元当局者によると、武装勢力の3人が死亡、2人が負傷した。
民間ウェブサイト「ロングウォー・ジャーナル」によると、
無人機爆撃は昨年11月中旬以来、約8週間途絶えており、2008年夏以降最も長い中断期間となっていた。
アフガニスタンに展開する国際治安支援部隊(ISAF)による昨年11月のパキスタンの検問所への誤爆以降、
米国は、摩擦が生じているパキスタンとの関係悪化を避けようと爆撃を停止していたが、再開したことで緊張が再び高まりそうだ。
0394名無電力14001
2012/01/11(水) 17:58:33.390398名無電力14001
2012/01/12(木) 17:22:15.39読売新聞 1月11日(水)22時53分配信【北京=幸内康】
訪中しているガイトナー米財務長官は11日、
温家宝(ウェンジアバオ)首相や習近平(シージンピン)国家副主席ら中国指導部と相次いで会談した。
ガイトナー長官は、核開発を進めるイランに対する追加制裁への協力を求めたが、中国側は制裁に反対する態度を変えていない。
ガイトナー長官の訪中は、中国から協力を得ることで「最大の効果をもって(制裁が)実行されるのを確実にする」(カーニー米大統領報道官)ためだ。
米国は、イランの中央銀行と取引がある外国の金融機関に対し米金融機関との取引を制限する法律を成立させている。
各国に対しても、イラン産原油の輸入を停止・削減するよう求める構えだ。
一方、イランにとって中国は、最大の原油輸出先だ。
欧州諸国や日本が輸入を停止もしくは削減したとしても、中国が輸入量を増やせば制裁の実質的な効果は薄れる。
最終更新:1月11日(水)22時53分
0399名無電力14001
2012/01/12(木) 17:33:17.83失敗探査機、15日前後に落下=ロシア宇宙庁
時事通信 1月11日(水)23時41分配信【モスクワ時事】
ロシア宇宙庁は11日、
昨年11月の打ち上げ後にエンジン点火に失敗して地球周回軌道にとどまっているロシアの火星探査機「フォボス・グルント」が
15日前後に地球に落下するとの見通しを明らかにした。
同庁によると、落下の可能性が最も高いのはモスクワ時間15日昼すぎ(日本時間同日夕)で、インド洋上に墜落する見込みという。
同機は中国初の火星探査機「蛍火1号」も搭載している。
0401名無電力14001
2012/01/12(木) 17:35:09.49国際情勢板、合衆国スレッドもあるけど、
カキコミ規制が激しくて、文章書けないんだよ。
0402名無電力14001
2012/01/12(木) 18:18:14.812012年1月12日 09時31分【ワシントン共同】
クリントン米国務長官は11日、
シリアのアサド大統領が首都ダマスカスで同日、反体制デモは外国勢力の扇動だと演説したことについて
「言い訳にすぎず、外国の陰謀のせいにしているだけだ」と強く批判した。
カタールのハマド首相兼外相との会談後、記者会見で述べた。
また国務省は同日発表したシリアへの渡航情報で、
安全上の懸念から在ダマスカス大使館の職員削減を決定し、一部の職員に即時出国を命じたことを明らかにした。
クリントン長官は「アラブ連盟による(シリアの)監視を無期限に続けるべきではないことは明らかだ」と述べた。
0403名無電力14001
2012/01/12(木) 18:23:54.31また、いわゆる「構造崩壊物質」スラグ等の利用拡散について
「クルマ社会」を早く終えた国、うまく片付けた国が勝ち組だ。
中国新車販売、3年連続世界一 伸びは13年ぶりの低さ
中国自動車工業協会が12日発表した2011年の新車販売台数は、前年より2.5%多い1850万5100台だった。
米国を570万台上回り、3年続けて世界一だった。
ただ、32%も増えた前年から急ブレーキがかかり、13年ぶりの低い伸びとなった。
景気の減速を受けて、中国政府は新たな販売奨励策を検討しており、自動車業界は今年、10%前後の伸びを期待している。
0404名無電力14001
2012/01/12(木) 19:01:56.49http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1322909625/
0405名無電力14001
2012/01/12(木) 19:11:29.36当然、即刻に。
何種類もある特撮技術すべてに「安全度」を指定し、
事前(閲覧前)に、
どの程度「重度」の特撮映像・デジタル処理があるか、報告を義務化する。
「貞子」じゃ無いが、テレビ局による「無差別テロ」が容易過ぎる。
それは「映像内容と電磁波被害」両方ふくむ。
つまり、悪意を持って、
特定の周波数で、電磁波拡散した瞬間に「特定のデジタル映像」によって、全国のテレビが「脳破壊兵器」と化す。
何より、テレビ局や報道各社にその自覚が無い点・・・もっとも危険。
0406名無電力14001
2012/01/12(木) 19:15:47.58仮に「映像制作者」「ディレクター」が、殺人事件の当事者だったら?
どんな事件が想定されるか?
証拠情報を隠滅する周波数(≒振動誘発)、電磁波、映像による心理的誘導、
・・・特定の人物をストーカーまがいに狙って、痴呆状態に誘導する危険があるのではないか?
0408名無電力14001
2012/01/12(木) 20:09:55.910410名無電力14001
2012/01/13(金) 17:36:22.540411名無電力14001
2012/01/13(金) 17:36:36.392012年1月13日 15時02分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012011390120605.html
0412名無電力14001
2012/01/13(金) 18:03:37.75北朝鮮が11日に、日本海に向けて短距離ミサイル3発を発射していたことが分かった。韓国政府関係者が明らかにした。
北朝鮮は、金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去を発表した昨年12月19日にも短距離ミサイルを発射している。
韓国政府はいずれも、ミサイル改良のための試射とみている。(ソウル)
0413名無電力14001
2012/01/13(金) 18:05:34.00http://www.asahi.com/international/update/0113/TKY201201130220.html
ウィラード米太平洋軍司令官(海軍大将)は12日(日本時間13日)、ハワイの同軍司令部で日本記者クラブ取材団と会見した。
沖縄の普天間移設問題について、現行の合意はなお実行可能としながらも、これ以上代替施設の建設が遅れるなら「普天間飛行場の基盤整備に対する投資が必要になる」との考えを示した。
司令官は、現行計画をめぐって「埋め立てを終え、必要な工事を進めるには、沖縄県の政治的意思と主導権が必要だ」と語った。
そのうえで「もう数年にわたって普天間飛行場には投資が行われていない」
「移設を(さらに)遅延させる何らかの事態が起こるのなら、普天間をいかにして使用可能な飛行場として維持するかが、(両国政府で)協議すべき重要な課題となる」と述べた。
「固定化」まではいかないにしても、今後さらに継続して普天間飛行場を使用するのであれば、施設の改修が必要だという考えだ。
北朝鮮に関しては「アジア太平洋地域の最も切迫した脅威」とし、「新たな指導者のもと、核開発やミサイルの発射テストなどで、どのような方向性が現れるか、見極めることが非常に大事だ」と述べた。
ただ、今のところは「予想していた冬季軍事演習の開始以外、目立った動きはない」と語った。
内閣改造などによって日本の閣僚が頻繁に交代することについては、
「(日本の)官僚や政府に、継続性を維持する点で問題となる」と述べる一方、「我々は慣れているし、同盟に関する諸業務を進める基礎はできている。同盟を弱体化させるという懸念は感じない」と語った。
(ハワイ=編集委員・加藤洋一)
英文は朝日新聞の英語電子版AJWに後日、掲載します。
0414名無電力14001
2012/01/13(金) 18:07:20.72日本はもっと普通に「自立」を主張するべき
0415名無電力14001
2012/01/13(金) 18:17:59.15http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201201130083.html
0416名無電力14001
2012/01/13(金) 18:18:38.23日本政府が出資する国際石油開発帝石は13日、
オーストラリア北西沖で2016年末に大規模な液化天然ガス(LNG)生産を始めると発表した。
総投資額340億ドル(約2.6兆円)のうち、同社が247億ドル(約1.9兆円)を出し、日本の輸入量の1割を超える年840万トンを生産する計画だ。
日本企業が海外でガス田開発から生産販売までを担うのは初めて。
開発するのは「イクシス・ガス田」。
国際石油開発帝石はガス田の生産販売などの権益の76%を握り、残り24%を仏石油大手トタルが持つ。
LNG工場は日揮など国内企業が建設する。
国際石油開発帝石が生産したLNGのうち7割は東京電力や東京ガスなど国内の電力、都市ガス会社計7社に販売する。
東京、大阪、東邦のガス会社3社には計約3%分の権益を譲渡することも予定している。
0417名無電力14001
2012/01/13(金) 18:30:32.07東京電力福島第一原発事故の後、大気や土壌、川などの放射能汚染に対処する法的根拠がなかった反省をふまえ、環境省は、将来の原発事故に備える法整備へ動き出す。
その第一歩として、環境基本法から、放射性物質を対象外としている条文を削除する。次の通常国会に改正案を提出する方針だ。
環境基本法は、放射性物質による汚染防止策について「原子力基本法と関係法律による」と明記、除外している。
そのため、廃棄物処理法や大気汚染防止法、水質汚濁防止法などはいずれも、放射性物質を対象としていなかった。
一方、原子力基本法、原子炉等規制法は原則、原発そのものが対象だ。住宅地や山林などの敷地外に放射性物質が広がる事態は想定していない。
そのため汚染土・廃棄物を規制したり、取り除いたりする法律根拠がなかった。
0418名無電力14001
2012/01/14(土) 15:57:36.60ごみの「無害化焼却」は3割…空中に大量の重金属入り灰=広東
サーチナ 2011年10月19日(水)16時59分配信
広東省人民代表大会は18日、
同省の「都市におけるごみ処理管理条例」の実施状況にかんする調査結果を発表した。
同省にごみ焼却場は18カ所あり、1年間で十数トンの灰が煙として排出されている。
うち無害化処理をしているのは3割程度で、大部分が重金属やダイオキシンを含んだまま、空中に放出されているという。新快報が報じた。
広東省には現在、ごみ焼却処理場が18カ所ある。
1日当りのごみ処理能力は10万トンだが、実際には年間で400万トンを処理している。
煙などとして排出される灰は年間で十数万トンだが、無害化処理が施されているのは全体の3割程度で、残りは重金属やダイオキシンを含むまま、空中に放出されている。
省の環境保護部分は「ごみ焼却処理場について環境基準が基準に達していない設備については、改修が必要」との考えを示した。
省はこれまでに「2012年までに、ごみの無害化処理率を80%に引き上げる」との目標を発表している。実現できるかどうかは不明だ。(編集担当:如月隼人)
0419名無電力14001
2012/01/14(土) 17:18:26.982012年1月13日 21時08分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012011301001740.html
0420名無電力14001
2012/01/15(日) 14:41:42.31産経新聞 1月15日(日)10時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000501-san-soci
0422名無電力14001
2012/01/15(日) 15:13:40.73今は「軍事力」をチラつかせて脅迫してるよね?>>421
兵器製造企業の社員ってこと?
0423名無電力14001
2012/01/15(日) 15:14:06.47TBS 系(JNN) 1月15日(日)12時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120115-00000012-jnn-int
ロシアが軌道投入に失敗した火星探査機「フォボス・グルント」が、日本時間の15日午後11時36分から16日午前7時24分にかけて地球上に落下する見通しです。
文部科学省によりますと、
この時間帯に2回、日本上空を通過しますが、ロシア宇宙局は今のところ、落下場所はわからないとしています。
ロシア宇宙局の発表ではおよそ20から30の破片が燃え尽きずに地表まで落下し、その重さは最大で合計200キロに達するということです。(15日11:08)
最終更新:1月15日(日)14時17分
0425名無電力14001
2012/01/15(日) 16:32:59.08それは話の順番が違う。
まともなことを言わないから農薬電波と判断しているのだ。
もしも隠れてまともなことを書いたらわからないかも知れないぞ。
0427名無電力14001
2012/01/15(日) 16:44:09.55聯合ニュース 1月15日(日)12時22分配信【仁川聯合ニュース】
15日午前8時5分ごろ、韓国北西部の仁川市紫月島付近の海上で、
ガソリンの運搬船(4191トン)が原因不明の爆発で沈没した。
事故により、乗組員の韓国人1人とミャンマー人2人が死亡し、8人が行方不明となった。
タンカーには韓国人11人とミャンマー人5人が乗っていた。
5人は事故直後、海洋警察に救助された。
海洋警察と海軍は事故が発生した海域で行方不明者の捜索を行っている。
最終更新:1月15日(日)15時45分
0428名無電力14001
2012/01/15(日) 16:45:36.68地球が隕石のようになってしまうが?
<新宇宙開発ビジョン>「日本人を火星に」古川担当相公表へ
毎日新聞 1月15日(日)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000004-mai-soci
0429名無電力14001
2012/01/15(日) 16:47:31.71国管理の27空港、運営一体化して民間委託へ
読売新聞 1月15日(日)14時25分配信
国土交通省は、国が管理する全国27空港について、滑走路や空港ビルなどの運営を一体化して民間委託する。
民間の経営ノウハウの導入で、コスト削減や集客力アップを目指す。
通常国会に関連法案を提出し、早ければ2014年度にも運営権を売却する。
国管理の空港は現在、滑走路や誘導路を国が管理し、空港ビルは民間業者や第3セクターに運営を委託している。
国交省の計画では、これらの運営権を一体化して民間に売却する。
人気の商業施設の誘致などで集客力の向上を図るほか
、空港ビルの収益を着陸料の引き下げに回し、格安航空会社(LCC)の就航につなげるなどの工夫もできるようになる。
国交省によると、09年度の空港別収支では、仙台や福岡など22空港で営業利益が赤字だった。
最終更新:1月15日(日)14時25分
0431名無電力14001
2012/01/15(日) 17:06:07.760432名無電力14001
2012/01/15(日) 17:53:00.15武器三原則と使用基準混同=田中防衛相が認識不足
時事通信社:記事一覧 2012年1月15日(日)13時49分配信
田中直紀防衛相は15日午前のNHKの討論番組で、
南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊施設部隊の派遣に関連し、
PKO参加五原則の一つである武器使用基準と、
武器輸出三原則
を混同して発言する場面があった。
田中氏の防衛相起用をめぐり、野党内には「また素人で大丈夫か」(石原伸晃自民党幹事長)との声があり、24日召集の通常国会で追及材料となりそうだ。
PKOに参加した隊員の武器使用は、正当防衛や緊急避難の場合に認められる。
自国のPKO要員や要員の保護下にある人の生命・身体の防護などに限られ、民主党内で緩和を議論している。
しかし、番組で防衛相は、
武器使用基準の緩和について問われたのに対し、「PKOで使った空港や橋、道路などを建設する道具は、(その)国に置いてこれるように検討している」などと述べ、
政府が昨年末に決めた武器輸出三原則の緩和内容を繰り返し、認識不足を露呈した。
0434名無電力14001
2012/01/15(日) 19:58:02.98すぐに回復していて、直後にアクセスできた。
0435名無電力14001
2012/01/15(日) 20:01:35.26政府として、デモ隊等に警察・自衛隊が発砲するのかどうか「議論の必要なし」という意味か?
普天間移設、年内着工目指す〜田中防衛相
日本テレビ系(NNN) 1月15日(日)15時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120115-00000025-nnn-pol
アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の移設問題をめぐって、田中防衛相は15日午前、
沖縄県の理解が前提としつつも、沖縄・名護市辺野古移設に向けた工事の年内開始を目指していることを明らかにした。
田中防衛相「(年内に)着工することができるような手順を踏んでいるんだけど、知事の了解が得られなければ着工できないんでしょうから」
また、辺野古移設に向け、今年6月にも沖縄・仲井真県知事に対する埋め立て申請を検討していることも明らかにした。
田中防衛相は、24日の通常国会開会前に仲井真知事と会談して、普天間問題について協議を始めたい考え。
0436名無電力14001
2012/01/15(日) 20:08:25.94「居直り」は=危機であると、ふたたび指摘しておく。
「田中防衛相は、2、3人の告発者は殺しても逃げられる専門担当」と指摘されている点、
読売系の報道である点、
2ちゃんねるの「発言規制」を同時型に執行する点、
ハッキリと「対国民の戦争」であると明言すれば良いのでは?
警察・自衛隊軍事力を行使できるからとか、
そいつらに守らせることが出来るからと言って、
自らの「癌」の責任までも、他人や娼婦に押しつけるべきでは無い。
0437名無電力14001
2012/01/15(日) 20:43:45.06直接の上司が、実は誰なのやらきわめてあいまいで、屠殺業者のようだ。
そういう意味で・・・ハッキリ言った方が注意喚起になるだろうし、
国会議員の履歴詐称問題が「最終段階」に来ているのに、
捜査しないのであれば、
次は警察庁長官や警視総監の「殺人」に関する情報操作という「直接の」話になる。
0438名無電力14001
2012/01/15(日) 20:45:56.69>次は警察庁長官や警視総監による「殺人」に関する情報操作、という「直接の」話になる。
0439名無電力14001
2012/01/15(日) 21:10:47.12合衆国では今日か、ごく近日中、
国務長官か、米軍・国防総省関連で、
「軍事力とくにハイテク兵器を利用した組織的性犯罪、もしくは拉致事件」によって、失脚する者が出ると思われるので、
まぁごく数値的にではあるが「粛清」といった効果が期待できる。
0440名無電力14001
2012/01/16(月) 17:27:12.112012年1月16日 13時37分
母親を殴って死なせ、袋詰めにした遺体を川に捨てたなどとして傷害致死と死体遺棄、窃盗罪に問われた横浜市神奈川区の無職我妻光一被告(61)
は16日、横浜地裁(朝山芳史裁判長)の裁判員裁判初公判で起訴内容について、いずれも「していません」と否認した。
検察側は冒頭陳述で「同居していた母親に以前から暴力をふるい、財産を狙っていた。犯行後も生きているよう装い、生活費のために母親の預金口座から約65万円を引き出した」と指摘した。
弁護側は「直接証拠はなく無罪。現金引き出しは母親の許可をもらっていた」と反論した。
(共同)
0441名無電力14001
2012/01/16(月) 17:29:16.18脳への破壊影響について
岩手母娘殺害で死刑確定へ 塗装業の男に最高裁判決
2012年1月16日 11時34分
岩手県洋野町で2006年、
侵入した家の母と娘を殺害したとして強盗殺人罪などに問われ、一、二審で死刑とされた青森県五戸町の塗装業若林一行被告(35)
の上告審判決で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は16日、被告側の上告を棄却した。死刑が確定する。
若林被告は二審から全面否認に転じ、
昨年12月の上告審弁論で弁護側は「知人らのグループから犯人に仕立て上げられた」と、あらためて無罪を主張していた。
一審盛岡地裁では起訴内容を認め、犯行の計画性を争ったが、判決は求刑通り死刑を適用。二審仙台高裁も支持した。
(共同)
0442名無電力14001
2012/01/16(月) 17:50:22.23野党も「参院で潰す」とか出来ないと思うが?
すでに「メルトダウン」した国会なら、今更「業界テクニック」を利用するヒマがあるとは思えない。
よって、「被曝食材」および「破壊構造卵」に代表される汚染物質について、
証拠隠滅の大手マスコミは即刻「閉鎖」させないと、むしろ戦争を煽り始める危機と。
消費増税法案、首相「参院で潰したらどうなるか問う」
野田佳彦首相は16日、東京都内であった民主党大会であいさつし、
消費増税をめぐる与野党協議に自民、公明両党が応じない場合の対応について、
「参院は少数だから通らないではなく、参院に送って法案を潰したらどうなるか(を問う)手法を採用していこうではないか」と述べた。
衆院での強行採決も辞さない姿勢で臨む考えを示したものだ。
一方で首相は「野党は解散を求めているが、税と社会保障一体改革をやりぬくべきことをやったら民意を問う」
とも語り、法案が成立しない限りは解散しないとの認識を示した。
0443名無電力14001
2012/01/16(月) 17:53:22.07つまり、同時多発型のテロ(株価操作)に関して、
実際は、いくつかの発電所・化学プラント火災が含まれると思うが、
海外情勢を見ると、ガス・パイプラインも常習的に標的である。
ガスパイプライン全国網の整備検討 脱原発で経産省
経済産業省は、全国の主な都市を「天然ガスパイプライン」(導管網)でつなぐ計画を進める方針を決めた。
家庭や企業で使う都市ガスを素早く大量に全国に送れるよう整備し、原発依存が減った場合にそれを補うエネルギー源としても活用するねらいだ。
ガス会社は全国の都市部に約200社あり、家庭や企業などと約2800万件の契約がある。
各社がそれぞれの地域ごとに天然ガスの輸入基地からパイプラインを敷き、今は全国で計4千キロ余りに延びている。
しかし、首都圏と中部圏の都市がつながっていないなど地域間が十分結ばれていない。
地域の境目ではガスを送れなかったり、ガス会社間で融通しあえなかったりする課題を抱える。
計画では、国が資金面で支援し、高速道路のように主な都市を結ぶパイプラインを敷く。
各地域を結ぶと輸送費用を抑えて料金を下げたり、災害時にほかの地域から送ったりできる。
0445名無電力14001
2012/01/16(月) 20:40:10.190447名無電力14001
2012/01/17(火) 15:51:28.670448名無電力14001
2012/01/17(火) 18:20:22.00内閣府の内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室は17日、
原子炉等規制法を見直して、原発の運転期間を40年間に制限することについて、
環境相の認可を受ければ例外的に1回に限り最大20年間の延長を認める方針を明らかにした。原発の運転期間は最長60年間になる。
4月に発足する原子力安全庁(仮称)の規制を監視する機関として、原子力安全調査委員会(仮称)を設置する。
環境相、原子力安全庁長官らに対する勧告権を与え、行政権限として原発事故の原因究明調査にあたる。
0452名無電力14001
2012/01/18(水) 15:53:48.01読売新聞 1月18日(水)12時19分配信
藤村官房長官は18日午前の記者会見で、
政府が原子力発電所の運転を原則40年以上は認めないとする原子炉等規制法改正案に最長で20年の延長を認める規定を盛り込む方針を示したことについて、
「延長は例外的に安全性が確保された場合に限る。原則40年は変わらない」と述べた。
例外期間の短縮については「20年を超えない範囲と言っている。最終的に詰めることになる」と述べるにとどめた。
最終更新:1月18日(水)12時19分
0453名無電力14001
2012/01/18(水) 16:08:15.57時事通信 1月18日(水)10時43分配信【ニューヨーク時事】
米司法省は17日、
ナイジェリアの液化天然ガス(LNG)施設建設事業に絡み同国政府関係者への贈賄に関与したとして、
丸紅が 5460万ドル(約42億円)の和解金を支払うことで合意したと発表した。
発表によると、
丸紅は日揮など日米欧4社で構成される合弁会社から、賄賂を使うなどして請負契約の受注が有利になるよう頼まれたという。
0454名無電力14001
2012/01/18(水) 18:04:55.54読売新聞 1月18日(水)3時3分配信
半導体部品のDRAMで世界3位のエルピーダメモリが、4位の米マイクロン・テクノロジー社との資本・業務提携を目指していることが17日分かった。
主力取引銀行に提出する再建計画に盛り込む。
エルピーダは資金繰りが厳しく、銀行から18日までに計画を示すように求められていた。
エルピーダは、マイクロンとの日米連合でDRAMの世界シェアを20%超に引き上げ、最大手の韓国サムスン電子に次ぐ規模を目指す意向を銀行側に伝えた。
エルピーダは、リーマン・ショックで経営が悪化した2009年に政府の産業活力再生特別措置法(産活法)の認定を受け、
政府系金融機関の日本政策投資銀行から総額400億円、民間金融機関から総額1000億円の資金支援を受けた。
最終更新:1月18日(水)3時3分
0455名無電力14001
2012/01/18(水) 18:53:39.02環境破壊という意味では、かなり要警戒。
タイミングを見計らって国有化する議論を始めるべき
中国の格安航空、九州に第1便 上海から佐賀に180人
http://www.asahi.com/travel/news/SEB201201180012.html
0456名無電力14001
2012/01/18(水) 21:37:59.94琉球新報 1月18日(水)10時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000002-ryu-oki
0457名無電力14001
2012/01/18(水) 23:02:13.12毎日新聞 1月18日(水)21時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000090-mai-soci
0458名無電力14001
2012/01/19(木) 17:26:35.60原発の運転期間を例外的に最長60年まで認める政府の方針について、細野豪志原発相は18日、
訪問先のワシントンで「40年で廃炉という原則に変わりない」と語った。
「それぞれの原発で状況は異なり、個別に確認をしたうえで、例外を排除する必要はないという考えだ」とし、
40年に制限する方針に変わりはなく、延長を認めるのはあくまで例外的な措置だという従来の姿勢を示した。
既存の原発にも安全性に対する新たな知識を盛り込んだ新基準への適合を義務づける「バックフィット」制度の導入を挙げ、
「40年を超える原発の稼働にとって極めて高いハードルになるという状況に変わりない」と述べた。
自らの不在中に事務方が発表したことについては
「私の知らないところで何かが決まることはない。伝え方も含め、不十分なところがあれば、私の責任。原発の規制のあり方に国民の関心が集まっているので、改めて丁寧に説明していきたい」などと語った。(ワシントン=行方史郎)
0459名無電力14001
2012/01/19(木) 17:38:17.80読売新聞 1月19日(木)3時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00001236-yom-bus_all
0460名無電力14001
2012/01/20(金) 12:34:48.07時事通信 1月19日(木)14時26分配信
環境省は19日、福島県二本松市内の
民家で使用されたまきストーブの灰から、一般廃棄物として処理が可能なレベル(1キロ当たり8000ベクレル)を上回る4万3780ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
まきは東京電力福島第1原子力発電所事故の前から民家の庭に保管されていたもので、まきからも最大4395ベクレルを検出。
同省は「原発事故の影響以外に考えられない」としている。
同省は同日付で、除染の重点調査地域(102市町村)がある東北・関東の岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉8県に対し、まきストーブを使用した際に出る灰の取り扱いについて通知。
灰は庭や畑にまいたりせず、市町村が一般廃棄物として収集、処分を行うよう求めた。
灰に含まれるセシウムの濃度が8000ベクレルを超える場合、「指定廃棄物」として国の負担による処分を申請できる。
一方、燃やす前のまき(ケヤキとクリ)からは、104〜4395ベクレルを検出。
林野庁は、40ベクレル超のセシウムを含むまきについては流通や使用を控えるよう指導しており、改めて周知を徹底する方針だ。
0461名無電力14001
2012/01/20(金) 17:37:38.462012年1月20日 14時12分
広島の原爆で降った「黒い雨」で放射線被害を受けたと訴える人の救済範囲について、厚生労働省の有識者検討会が設置したワーキンググループ(WG)は20日、
データが少ないことなどを理由に「黒い雨が降ったとする地域を拡大することは科学的に難しい」とする報告書を検討会に提出した。
検討会の佐々木康人座長(日本アイソトープ協会常務理事)は取材に「2011年度中に報告書をまとめたい」と述べた。
国が「健康診断特例区域」に指定している爆心地から北西方向の長さ約19キロ、幅約11キロの範囲を、広島市などは約5倍に拡大するよう国に求めている。
(共同)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています