【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/12/10(土) 09:54:41.04雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0972名無電力14001
2012/05/10(木) 07:50:08.21客が減れば利益は減るんだぞ。3月の高値の時に
「原調入れてて良かった」と言った馬鹿がいた。
都市ガスみたいな原調で、基準価格から15%上限とかあるなら別だが。
利益を削って堪え忍ぶべき時期もあるだろう。
客の立場に立てない販売店は潰れろ!
0973名無電力14001
2012/05/10(木) 08:00:26.700974名無電力14001
2012/05/10(木) 08:58:28.91日本人なら落ち着いて書け。
>>972
経営者なのか
それとも従業員なのか。
経営者なら見上げた根性だと思うが。
0975名無電力14001
2012/05/10(木) 13:54:19.89販売店の鏡だなw
大手ほどそんな考えはないよ。
10m3で余裕で8000円オーバー。
高いと思うならよそへどうぞだからな。
うちがそんな値段で販売できたら3年ごとに家を建て替えるか
毎年レクサス乗り換えるわw
0976名無電力14001
2012/05/10(木) 16:38:07.36うちは1500円だが、みんなのとこはどうよ?
供給設備の償却を踏まえても高いと思う。
0977名無電力14001
2012/05/10(木) 16:40:01.690979名無電力14001
2012/05/10(木) 21:16:45.71ウチは、4月検針から50円上げて、7月検針から50円下げで元に戻す旨通知済みだけど。
ちなみに販売価格は、10m3で4000〜4650円。
集合は無償貸与があるから10m3で5500円。
関東では、こんなもんだけど他地域はどうなんだろう??
0980名無電力14001
2012/05/10(木) 21:22:12.330981名無電力14001
2012/05/10(木) 21:27:49.430982名無電力14001
2012/05/10(木) 21:31:16.290983名無電力14001
2012/05/10(木) 23:12:41.93田舎で平均5m3もないような地域では10m3で4000−5000円なんて値段は話にならんw
0985名無電力14001
2012/05/11(金) 05:49:29.37なにがベストミックスだ。笑わせるなよ。
ただ滅多にない災害時に少し復旧が早い事しか良い事がない。
0986名無電力14001
2012/05/11(金) 07:58:13.74薄利多売のご時世に、小さな販売店がやっていけるのが何よりもの証拠。
m3 350円ぐらいが適正だと思う
0988名無電力14001
2012/05/11(金) 08:53:25.15>>986は計算が出来ないらしいからホーチで良いんじゃないのか、
LPGが袋詰めできて、セルフガソリンスタンドの様な販売方法なら
それで十分いけるだろうけどな。
それに、小規模販売店の方が無駄が無くて良いのかも知れない。
大手だと、モノを売らないと夏場は配送員はじめ、暇すぎて全員グダグダだろう。
展示会なんかやっても、結果赤字だし。
販促活動して顧客に関わった分は無駄ではないんだろうけど。
0989名無電力14001
2012/05/11(金) 09:06:29.02そんなに平均使用量が少ないのに何で価格競争するんだ。
それが理解できない。
北の地方は平均使用量が少ないから5m3で6000円だぞ。
>>986
規模が大きくて充填所持てってタンクローリーで買ってりゃ50円/kgで入るわな。
そんな所の単価と比べるあんたがおかしい。
0990名無電力14001
2012/05/11(金) 09:25:32.46【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1336695573/l50
0991名無電力14001
2012/05/11(金) 11:05:13.79売ってるんだから儲かってしょうがない。
地元の焼肉屋も儲かりすぎるから次々に支店は作るし挙句に脱税はするしw
0992名無電力14001
2012/05/11(金) 11:26:12.880993名無電力14001
2012/05/11(金) 11:49:09.25タンクローリーの経費と運転手の人件費&
充填所の設備経費と充填要員の人件費がかかるので
なにをしていることやらわからんという話になりかねない。
配送にしても、末端配送まで全て委託すると容器の経費
検査代・配送車両の維持経費や配送員人件費などが全て
ガス仕入れ価格にプラスされてくるわけだが、
末端配送まで自社でやって、ガスを安く仕入れても
どちらが得なのか、よくわからん時代になってきた。
>>991
そうか・・焼肉屋はそんなに儲けてるのか。
でも、客が来なければいくら利幅があってもアカンという点で
やはり飲食関係は水商売系だな。
0994名無電力14001
2012/05/11(金) 14:08:27.810995名無電力14001
2012/05/11(金) 15:25:09.950996名無電力14001
2012/05/11(金) 15:46:28.88800万tくらいダブついてるらしい。
中華もロシアもアメリカも天然ガスで湧いてるから。
しかし、タジキスタンから中華に伸びてるパイプラインすげーな。
6000〜7000kmとか言ってた。
天然ガスだけ値上がりしろw
0998名無電力14001
2012/05/11(金) 18:47:47.380999名無電力14001
2012/05/11(金) 19:35:47.09バカじゃね? ガス屋以外立入禁止だぞ。
CP が800ドルで為替80円としてキロ64円だ。
FOBでだぞ。現地渡しの、船積み費用も送料も保険も含まずの値段だ。
キロ50円以外はありえん。
1000名無電力14001
2012/05/11(金) 21:47:41.1110011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。