トップページatom
1001コメント319KB

【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/12/10(土) 09:54:41.04
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。

 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ

電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。


前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50

過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0566名無電力140012012/03/13(火) 23:39:17.96
>>564
料金高めに設定してる所は無償でやるが、給湯器有償の所は一般的な料金にしてやってる
0567名無電力140012012/03/14(水) 06:54:04.55
あやふやな業界だなw
0568名無電力140012012/03/14(水) 07:54:28.13
この無償という行為が業界をより衰退させているとは思わないのかな?
今の自由競争ではやらなきゃ生き残れないのはわかるが・・・
ある程度販売店が淘汰されて強気に攻められるようになるまでは無理なのか
0569名無電力140012012/03/14(水) 09:11:34.88
一部の小さな業者が無償で暴れてるだけなら影響は小さいだろうけど
無償は一番大きい業者が率先してやってるから収拾がつかない。
それに大手も利益が出すぎて税金払う分を無償投資に回してるだけから
痛くも痒くもないしw
0570名無電力140012012/03/14(水) 09:17:18.93
保安無くして経営無し
0571名無電力140012012/03/14(水) 09:48:34.36
自分の感覚では新規で他社と争う、もしくは切り替えの話が出てきた、そういう事例を
客が知っている。。。の場合は貸借というカタチで無償で付けていますが・・・
(この前も既存客で切り替えられそうになったので泣く泣く追い焚き付きを10年ガスを
とるということを条件にで無償でとりつけたよ。)

そういうことを言ってこない、単純に機械が寿命で買換え等は普通にお客さんに請求
しています。

本来はお金をもらって然りなものなのに、客によっては金をとり、客によっては無償で
取付け、本当に金をもらったお客さんに申し訳なくて申し訳なくてこういう無償取付行為
というのを条件にガスの切り替えを迫るのはやめて欲しい!!悪循環だ!!
0572名無電力140012012/03/14(水) 10:25:44.80
ウチは戸建ての客には無償はやってない。
切替の話が出てきたら「どうぞご自由に」で放棄する。
それこそ他の戸建ての客に申し訳ない。
無償でつけたからと言って値上げするわけにいかないし。
賃貸物件は無償だけど料金が多少違うからな。
0573名無電力140012012/03/14(水) 10:34:19.19
>>572
オレはビビリだからご内密にって念を押して無償でつけちゃうな〜・・・。
このご時世、給湯器付きの客が逃げるのは痛い。
そちらのほうが筋は通ってる。
0574名無電力140012012/03/14(水) 18:20:16.28
みんな従業員の給料ってお客がへってきたら
下げたりしてる?
0575名無電力140012012/03/14(水) 22:43:39.75
従業員がいるところは大変だろうな。
0576名無電力140012012/03/14(水) 23:52:47.46
うちは自分の給料さげてでも
従業員の給料はぎりぎりまで下げないわ
0577名無電力140012012/03/15(木) 00:53:29.97
うちの近所に、某ガス会社の奴がいるんだが
毎日、昼飯を食いに帰って12時〜2時頃までずーっと駐まったまんまだ。
社長は知ってるのか知らないのか。
会社の往復考えると、3時間くらい昼休みなんだろう。
社長自ら、配送や営業に出ている会社なのに、従業員はこんなもんか。
あの車を見るたびに、従業員は楽だなと思ってしまう。
0578名無電力140012012/03/15(木) 06:53:25.43
従業員はらくなもんだよ。
夏場なんて暇すぎて逆に困る
0579名無電力140012012/03/15(木) 07:22:02.24
これから良くはなっていかないこの業界w
さあどうする?
0580名無電力140012012/03/15(木) 09:30:35.84
統合・合併・吸収のアラシだろう。
ガスが生き残ったとしても、天然ガスに取って代わると
思われるな。天然ガス産出国になる可能性が出てきたから。
我が身を否定する話しか出てこないから、悲しい話だ。

0581名無電力140012012/03/15(木) 10:42:17.51
>>580
どうやって全世帯が天然ガスに取って代わるんだよ?
ド素人みたいなこと書くな。
0582名無電力140012012/03/15(木) 16:51:10.74
知らん。
0583名無電力140012012/03/15(木) 17:49:04.27
都市ガスって言いたいんだろ。
0584名無電力140012012/03/15(木) 18:44:56.83
都市ガスって言っても場所によってはそこの町までパイプラインじゃなくて
天然ガスをタンクローリーやタンクコンテナで運んでる所もあるのに
日本全国なんてどれだけのインフラがいることか。
0585ボンベ配送員2012/03/15(木) 20:43:15.78
ほんと、ガスは必要ないですよね笑
0586名無電力140012012/03/15(木) 20:54:59.45
これからは人口減の時代で、大規模なインフラ投資はできないだろうから
意外に残っていくかもね

その前に業界再編で吸収合併の嵐だろうけど
0587名無電力140012012/03/15(木) 21:06:37.10
サハリン沖から東京まで繋がってるんじゃなかったっけ?
0588名無電力140012012/03/15(木) 21:39:47.02
ニチみたいな大手が生き残ります
0589名無電力140012012/03/16(金) 21:22:01.63
>>581
そうだな。
そのうち全部電気に変わるだろうから。
余計な心配は要らないよ、ど素人。
0590名無電力140012012/03/16(金) 21:29:01.59
ものすごい脊髄反射ぶりに、涙目になってるプロパン屋が見える。
消えていく業界の人間に、ホントにのこと言っちゃいけないんだった。
反省するよ。
0591名無電力140012012/03/16(金) 21:42:36.74
>そのうち全部電気に変わる

その電気はどっから持ってくるんだよw
0592名無電力140012012/03/16(金) 22:12:43.86
値上げ通知って 検針伝票に○○円値上げしますって小さく書かれてるだけですか?
それとも値上げ文書を作成してますか?

あと、一般個人宅の値上げって一軒一軒説明しながら手渡しします? ポストとか郵送するだけ?
0593名無電力140012012/03/16(金) 22:21:22.96
60℃のお湯を1分だすのと
37℃のお湯を1分だすのだと
60℃のほうがガス代たかくつく?
0594名無電力140012012/03/16(金) 22:28:30.89
>>593
そりゃそうだよ
0595名無電力140012012/03/16(金) 22:40:46.26
>>593
何を比較してるんだ。
答えの出しようがないだろw
0596名無電力140012012/03/16(金) 22:52:30.34
値上げ通知って 検針伝票に○○円値上げしますって小さく書かれてるだけですか?
それとも値上げ文書を作成してますか?

あと、一般個人宅の値上げって一軒一軒説明しながら手渡しします? ポストとか郵送するだけ?
0597名無電力140012012/03/16(金) 23:50:46.37
文書をポストに入れてるよ。
検針で集金のいえは上がった報告するけどな
0598名無電力140012012/03/17(土) 14:58:29.96
うちの社長 今5月から値上げ検討中

1m3 45円〜60円の間で悩んでる
0599名無電力140012012/03/17(土) 16:16:47.73
隣町のガス屋が60円値上げで10?で8000円超えになるそうだ。
8000円はちょっとやりすぎじゃないか。
うちは値上げして7300円くらいなのにw
オマイラのとこは値上げして10?でいくらだ。
0600名無電力140012012/03/17(土) 16:18:52.25
立方メートルが文字化けするw スマソ
0601名無電力140012012/03/17(土) 16:27:58.81
>>599
うちは税込み8400円だよ
0602名無電力140012012/03/17(土) 18:45:59.05
>>601
それは現在の価格?
それとも、値上げ後の予定価格?
0603名無電力140012012/03/17(土) 18:56:10.62
うちは激戦区なんで6000円いかないよ。。。

おまえらどんだけボタクってんだよ

つか、うらやましい
0604名無電力140012012/03/17(土) 19:10:40.84
>>602
値上げ後

でも隣県で基本料700円ってのが出現してきたからチトやばいかもしれない
0605名無電力140012012/03/17(土) 20:06:39.12
簡ガスは4月から値下げ。
10で5000円になっちゃう。泣けてくるよ。
0606名無電力140012012/03/18(日) 00:19:27.34
競合,アイミツはどこの業界でもアリだろ?
値上げに対抗するにはそれしかないね
0607名無電力140012012/03/18(日) 19:04:14.50
>>604

基本料金700円て。。。
どこのガス屋?
0608名無電力140012012/03/19(月) 08:15:47.57
関東近隣なんだろうかな。
卸も、この辺りには安く卸してるんだろうな。
そのしわ寄せが、遠いところへ出てくるのだろうか。
0609名無電力140012012/03/19(月) 13:18:49.26
>>608
電温器とか石油ボイラー使用で
1.0〜2.0m3程度使用先。
単価下げても振り向いてくれないと
基本料金下げて、\1,500-/月下がりますって
馬鹿を見かけるが・・・・。
0610名無電力140012012/03/19(月) 15:45:49.10
>>604
値上げ後か。
うちはヤバイなぁ。
値上げ後、8.200円だけど・・・
うちは税別でそれだけになっちゃう。
0611名無電力140012012/03/19(月) 20:12:17.29
もうそろそろこの業界終わりかね?(・∀・)ニヤニヤ
0612名無電力140012012/03/21(水) 09:09:42.34
>>603
その地域は大変そうだな。
値上げなんてできないのか。
卸価格に興味津々。
すごく安いんだろうか。

それにしても、石油情報センターのデータ更新遅いな。
まだ12月のままだ。
0613名無電力140012012/03/21(水) 13:30:05.61
>>612

高いか安いかわからないけど、今月はキロ110円
0614名無電力140012012/03/21(水) 17:54:47.47
みんな、CP×TTS(為替)に○○円のせて卸屋から請求されてるのではないのか?

○○はみんないくらぐらい?
0615名無電力140012012/03/21(水) 19:30:30.66
>>613.614
その前に、まず>>1を読んだ方がいい。
0616名無電力140012012/03/21(水) 19:54:36.10
>>613です。

申し訳ない。携帯からだったんでsage忘れてました。
0617名無電力140012012/03/21(水) 22:22:55.34
匿名掲示板とはいえ商売人が自分の仕入れ値を公開するのはいかがなものかと。
例えば、一杯500円のうどんの材料費が50円と聞けば、一般の人は「なんだよ
うどん屋ボッタクリかよ、どれだけ儲けてるんだよ」ってのが大多数です。
「うどん屋さん、大変だねえ。人件費に借地料光熱費、うどん一杯売っても
たいして儲からないんだね」なんて考える人はあまりいません。
0618名無電力140012012/03/21(水) 22:24:49.40
所詮便所の落書きだし
0619名無電力140012012/03/21(水) 22:49:25.19
競争の無い地域は羨ましいぜ。

仕切りなんかドンドン公開してむしろ大小企業構わず全国統一にしたほうが競争力強くなって良いよ
0620名無電力140012012/03/22(木) 07:16:19.52
統廃合すると実質競争力はなくなるよ
0621名無電力140012012/03/22(木) 07:30:33.81
大手家電メーカーは数えるほどしかないが、あんな競争してる
ガス機器メーカーだって、パロマ、リンナイ、ノーリツ、etsしかないが、あれだけ競争して給湯器なんてあれだけの値段がさがっている
0622名無電力140012012/03/22(木) 07:44:05.72
>>621
狭い視野だな。家電量販店も利幅の大きな商品は手付けずだ。
プリンターのインクカートリッジやSDカード高過ぎ!

給湯器の製造原価分かるか?定価に騙されてるだろ。
抜本的な新機能開発しないなら今のLPガス屋値段の半額でいいよ。
0623名無電力140012012/03/22(木) 10:08:33.63
LPガス業界自体が狭いわけなんだがなW
その原価に適当に色付けてぼったくって売ってるちっぽけな業界に未来なんてあるわけねーだろW
0624名無電力140012012/03/22(木) 12:46:16.95
ステマになってねーなw
0625名無電力140012012/03/22(木) 13:58:17.49
苦しくて値上げしたら早速クレーム(´ω`)‥トホー

よそのガス屋も含め検討すると言われてしもた。
しかし、最近関東から引っ越してこられたお客様なんだけど
関東では立米300円台だったって言うんだ。

本当?ウチの仕切りじゃとても無理だよ。
関東ってすげ〜競争してるんだな。
0626名無電力140012012/03/22(木) 15:02:45.47
>>622
ageてるバカにさわるな。あんたもバカが感染するぞw
0627名無電力140012012/03/22(木) 15:49:07.45
>>625
そんな客捨ててしまえ。
関東と一緒にされたら困るわな。
あっちは1軒が90kgも100kgも使うんだから安売りしても儲かる。
地方の単位消費量で安売りなんかしたら自分の首絞めてるようなものだ。
0628名無電力140012012/03/22(木) 17:14:39.49
ガス上がってますね‥みなさんの事情も分かりますが電気も考えたくなります・・
ところでCPってどうみるのでしょうか。
これがどのくらい上がれば仕入値はどのくらい上がるのでしょうか。
良かったら教えてください
0629名無電力140012012/03/22(木) 18:44:55.67
>>628
1を読んでくれ
>電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
0630名無電力140012012/03/22(木) 18:59:11.11
>>628
ぼったくりがバレるので教えたくありません
0631名無電力140012012/03/22(木) 19:47:06.44
すみません、基本的にガスでいいと思ってるし
煽りのつもりは無かったのですが・・
0632名無電力140012012/03/22(木) 21:52:22.91
ガス屋にも、使用量をsで考える奴がいるんだな。
0633名無電力140012012/03/22(木) 22:33:53.91
>628
CPはサウジが一方的に決めてる売ってくれる値段

0634名無電力140012012/03/24(土) 09:58:40.80
値上げの通知が来ました・・先月40円の値上げで今月になって、また50円
の値上げって???? 埼玉のアパートに住んでるけど、これって
どうにもならないの? ガス代 2万オーバー確実
0635名無電力140012012/03/24(土) 11:57:53.53
>>632
まるで使用量をkgで考えるのが少数派のような書き方ですね

>>634
一般の方は入室禁止です・・・
だけど、興味があるので
合計90円は思い切った値上げだね、だけど今までの価格改定状況と
水準がわからないからなんとも言えない。
まあ、そこまで上げる会社は聞いたことないけど
会社名、使用量、料金を晒しちゃえば?
0636名無電力140012012/03/24(土) 14:52:47.95
sで考えるのが多数派とは思えないがな。
使用量は、量だから体積で考えるのが普通なんだろ。
販売も体積販売なんだし。
会社の年間仕入れ量とかは、トン表示だろうけど。
そういう話だろう。
お客さんのところで、お宅何s使いますね、なんて普通言わないだろ。
顧客の使用量は、立法で考えるがな。
0637名無電力140012012/03/24(土) 22:57:57.55
うちは80円上げだ
0638田中様2012/03/25(日) 12:25:09.01
おらおら!ゴミ社員共!かかってこいやぁ!http://c.2ch.net/test/-/atom/1331247362/i#b
0639名無電力140012012/03/25(日) 17:12:18.60
>>625
>>627
ウチは関東ですが、10で4650円です。
4月から50円値上げで5150円なのですが、早速クレームです。(>_<)
ちなみに業務用は、70円丸々上げました。
解約になったら、投資分を返却して貰って終わりにします。
230円で原価上昇分を上げて文句言われる筋合いありませんよ。
627の言うとおり、ウチの平均使用量は、戸建てで平均25を超えます。
この時期だと40超の方もザラです。
流石に100超える方は、2件程ですけど。
他社も戸建ては、10は軽く超えていると思います。
零細なので、価格でしか大手に対抗出来ません。
それでも乗り換えの解約は来るので、値下げ競争は辛いです。
もう殆どボランティア状態。
この不景気ですから不況業種よりマシと思って仕事してます。
ちなみに地域の最安値は4000円です。
通常8000円以上取ってる業者が4000円で売り込んでくるので反則ですわ・・・。
幾ら説明しても、消費者の方にはご理解頂けないのが現状ですね。トホホ・・・。
0640名無電力140012012/03/25(日) 19:16:30.90
零細って・・・
その価格だと、顧客数500↑無いと食っていけないだろ。
それだけの数あると、従業員無しだと難しくないか?
石油情報センターのデータ見ると、幾ら関東でも
5立法の間違いじゃないかという価格だけどな。
0641名無電力140012012/03/25(日) 22:05:33.92
安っ??
それって一般料金? うち料金据え置き10m3 6100円
0642田中様2012/03/25(日) 22:10:49.89
↑ageてんぢゃねぇぞボケカス!!ぶん殴るぞコラッ!!http://c.2ch.net/test/-/atom/1331247362/i#b
0643優多野手頭=TEN10(teto)=繪璃奈=野慈蚕=Elena Oda Lancasta2012/03/25(日) 23:37:03.42

世界 乘 瑤靱 唹 人柱 似 籠錠 摺流 网 輪 迷悔罠一族。狆閔贐。恃旻党 糢 狆閔贐。
2年前 乘 晩秋 似 朝鮮 〜 手頭 唹 護留 土 喜多 民 萵 人柱 乘 事 人浚 〜 逃 帰国 士多 民 似 聞忌 戦争 似 成 乘佩 抑壞 日本 似 来日。
人浚 似 連行 去隷他 民 譌 独人 麼 帰国 出来菜蹴場 世界 戦争 似 突入 仕手居。
人柱 乘 死 窩 戦争 似 到。
雍沱邪 窩 賈難 土 朝鮮 土 葡流蚪遐輅 乘 間濡姑。
笑河馬顔网乘子安倍晋三 鵞 翳 乘 首髦寫。扇は婀窩乘接頭團 乘 首頭瀉。
网 土 人柱 唹 捕 籠城中。
神奈川県横須賀市野比…地震直後似空似為止 蓄電池 唹 調仍。
0644名無電力140012012/03/26(月) 07:32:52.58
何気に飛び込んだ販売店で 話を聞いてたら
問屋が何も情報与えずに ブローカー価格設定してる販売店もあると聞いた。
0645名無電力140012012/03/26(月) 12:47:15.51
>>641
安いと思う?
関東では標準だよ。
営業料金だけ見れば、250円や280円なところもある。
悪名高きN社に至っては、230円何て料金表まで存在するらしい。
勿論、家庭用で。
だから、10m3で4650円だと驚くほどの価格じゃないんだよ。
ウチの利益は驚くほど低いけどね。(T_T)
かなり無理してこの価格にしてるんだけど、お客は全く理解してくれないし・・・。
それでも、300しかない顧客に対して年間3〜4件切替来るから辛いよ。
資金力も人手も大手には到底敵わないから、大手の営業料金を踏まえて値決めせざるを得ない。
$箱の高値顧客が居ないから本当に苦しいよ。
だから、書き込まれてる価格は、本当に羨ましい。
値上げの事から論点変わっちゃって御免なさい。
また、午後から値上げの頭下げに行ってきます。は〜胃が痛い。
0646名無電力140012012/03/26(月) 17:52:38.94
ほんと顧客は取られて減るだけだしつらいよ
0647名無電力140012012/03/26(月) 18:17:39.56
上げるときはちゃんと上げる。単価300円台の一般客は今回の値上げで、最低
400円台にする。2〜3件逃げてもそうのほうがいい。今なら大儀がある。
関東だって10で7000円でしょ?、適正価格だよ。
仕入れが下がったら下げること。
0648名無電力140012012/03/26(月) 18:19:42.87
>>639
ネタ出なけりゃ、すごいね
「すごいね」とはよくそれでやってけるねって意味
零細っていってるけどユーザー2000件は超えてるんでしょ?
0649田中様2012/03/26(月) 22:16:41.69
せいぜい俺の為に顧客増やしとけや!肥えた豚は食いがいあるからなhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1331247362/i#b
0650名無電力140012012/03/27(火) 07:08:34.61
>>647
10で7000円何てとんでもない。
アパートならまだしも戸建てじゃ絶対無理です。
バンバン切替が来ても良ければOKだけど、価格競争が現実。
@500円オーバーの所もあるけど、解約率が高くて件数的にかなり減ってるよう。
@250〜300円で営業来るから、甘く見てると本当に解約が凄い。
十分な価格で売ってたら、10年で3割減を覚悟しないといけないのさ。
ウチは、数量多いお客を中心に取引してるから利益率は低いけど、1件あたりの利益はそこまで低くない。
その分、配達が忙しいけど自配が殆どだからギリギリやれてる感じかな。
給料払ってトントンだから、全然貯金できないけど・・・。(T_T)
大儀が有るのは十分分かるけど、値上げのクレームは身を切られる様で辛いよ。
正直、安く売ってるんだからって思いがあるから、余計しんどい。
愚痴になってしまったけど、関東で商売してると、寧ろ何で他の地域は競争が激しくならないのか不思議でしかたない。
CRTLしたって、足並み揃えない業者出ないの??
協会で同業零細どうしで話しても、腹の探り合いで信頼関係なんて皆無だし。
昔、地元の会長が「値下げしないように」って言ってたけど、誰も言うこと聞かなかった。
関東以外の人に聞きたいのだけれど、ブローカーや荒らし業者は現れないの??
0651名無電力140012012/03/27(火) 09:08:17.74
>>650
うちの地域にも関東の激安店と思われるブローカーが現れ始めている。
あちらさんは0からのスタートだからむちゃくちゃな条件で顧客を奪いに来る。
だから今回のCP高騰にもかかわらず値上げを思いとどまったりわずかしか上げないところもある。
0652名無電力140012012/03/27(火) 10:36:39.94
>>645
石油情報センターのHPって知ってるかな。
そこのLPG地域別卸価格を見ると、「普通」が理解してもらえるかも知れない。
NやSは最初230円で、2年後に3倍くらいになるのは聞いてるけどね。
その価格では採算取れないというのは、普通の感覚だから。
0653名無電力140012012/03/27(火) 13:09:30.81
3月、4月のCPの上がりは単価70円の上がり。
現在の料金は900ドルが上限でしょ(円高ありきだけど)。
とりあえず上げてみたら?。思ったほど客は逃げないよ。今なら
上がるのはしかたないと言ってくれる。
0654名無電力140012012/03/27(火) 13:56:59.90
>>652
Sってどこ??
0655名無電力140012012/03/27(火) 16:55:23.76
NorwayやSwedenだろ
0656名無電力140012012/03/27(火) 18:49:07.92
元請の馬鹿社員が月末たな卸し&掃除を手伝えって連絡があった
下請けはつらいのう・・・・
でもバックれるけどねwwwww
0657名無電力140012012/03/27(火) 19:20:09.13
業務用って何であんなに横柄な対応するのでしょう??
(値上げとはいえ)
散々値切っていて、そんなに偉いか?
(300円じゃ原価だっつうの!!)
ガス屋は投資をしている場合が多いのだから、言われっぱなしはおかしいと思います。
(配管所有権はこっち)
滞納で逃げた場合、とことん追い込むのは当然ですよね?
(解約清算も絶対追求でしょ?)
0658名無電力140012012/03/27(火) 19:32:43.94
ガス屋は底辺に近いと思われてる
0659名無電力140012012/03/27(火) 19:47:24.05
>>657
みんなで総スカン食らわせればいいんだろうけど。抜け駆けするところがいるからねえ。
コイツの文句に耐えることで飯が食えると思えば我慢できるところまで頑張るしかないよ。
耐えられなかったら捨てちゃえ! 我慢できないような対応するような店舗はいずれ潰れるさ
0660名無電力140012012/03/27(火) 20:28:45.37
業務用(飲食店)は普段お客にヘコヘコしなきゃいけないから、底辺カス屋にはめっぽう強い!
0661名無電力140012012/03/27(火) 22:37:04.79
普段から顔出さないお前が悪い。 美味かろうが不味かろうか?自爆霊のよに顔?お客様紹介してくれるし?但し安いが(笑)
0662名無電力140012012/03/28(水) 06:59:50.31
日本語が不自由な緑ネームはスルー進行でよろしく。
0663名無電力140012012/03/28(水) 09:55:14.01
業務用の全部が全部横柄じゃない。もちろんそういう所もあるけど。
値上げの交渉に行くのが大事。100パーは飲んでくれなくても。
横柄だから行かない、上げないが一番だめ。
0664名無電力140012012/03/28(水) 10:29:07.33
引き上げのメーターが山積みw
もう泣けてきた;;
0665名無電力140012012/03/28(水) 15:59:43.38
プロパンガスなんて時代、早くおわってくんないかな
0666名無電力140012012/03/28(水) 18:34:19.17
>>664
オークションで売るんだ。
たまに出てくるけど結構いい値段で落札されてるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています