トップページatom
1001コメント319KB

【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/12/10(土) 09:54:41.04
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。

 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ

電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。


前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50

過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0396名無電力140012012/02/20(月) 21:16:46.07
>>393
そう。

>>394
「仕事が出来なくなる」と泣きつかれて緩くしてやったからな
0397名無電力140012012/02/20(月) 21:29:07.99
うちの地域の都市ガス会社、今までは4か月滞納で供給ストップだったけど2か月に短縮するらしい。
0398名無電力140012012/02/21(火) 00:20:54.74
まあ100%回収できる商売なんてそうはないわな。
数%の損失はしょうがないんじゃない。
コンビニ弁当なんか何%が廃棄されるんだろ。
0399名無電力140012012/02/21(火) 07:58:53.54
うちは最大40万くらいの滞納があったらしい。
今もそのお客がいるけど、今は4万くらいになった。
(夏にはゼロになりそう。でも来年の冬にはまた3〜5万にはなると思う)
そこの会社からクルマ買ったりして少しずつ減っていったみたい。
会社も自宅も暖房はみんなガスストーブだから冬にどうしても増える・・・
0400名無電力140012012/02/21(火) 18:05:29.94
CO中毒キタ!
0401名無電力140012012/02/21(火) 21:53:57.83
kwsk
0402名無電力140012012/02/22(水) 09:28:20.90
>>400 キリ番おめでとう

最近の若いガッコの先生は
閉め切った室内に大勢の人間がいて
その状態で火気を使用するときに
換気しないとイケナイという常識は持ち合わせてないようだな。
大学出てお勉強は出来たようだが、生きていく知恵は足らないように感じた。
まぁ、大事に至らなくて良かったな。
0403名無電力140012012/02/22(水) 09:35:32.23
レギュレータが異様に古くなかったか?
0404名無電力140012012/02/22(水) 17:35:48.88
ゴムホースから漏れてたかもな。
0405名無電力140012012/02/22(水) 23:40:30.41
お前等、教員宿舎みたいな集合住宅、もしくは借家にガス供給してない?あーゆうとこの先生はマジで底辺だぞ
ガス代滞納当たり前
保安切れ連絡一切なし

それこそ勉強のしすぎで社会的なものが欠落している状態
こんな輩に勉強を教わっている子供達の未来が心配です


0406名無電力140012012/02/23(木) 08:17:45.33
>>405
>勉強のしすぎ

いや・・教員程度なら、しすぎってほどではないんだろう。
まぁ、出来ない我が子を無理矢理教師にさせた教員一家の場合は
そういうこともあるんだろうが。
両親教員で、子供が精神的におかしい家を2件知ってるよ。
もう、子供って言っても40代↑だろうけどね。
何年も姿は見てない、生きてるのかな。

そういえば、関西のどこかで給食費滞納してた親も
教師だって話聞いたが・・・ホントならアホだな。
0407名無電力140012012/02/23(木) 19:15:12.31
>>404
今回はCOの件なんだが・・・。

>>405
>>保安切れ連絡一切なし
?????
0408名無電力140012012/02/23(木) 19:41:07.28
>>404
ガスが漏れてても中毒にはならないだろー
本当にガス屋か?
0409名無電力140012012/02/24(金) 16:37:13.60
教員は実習が始まったばかりだったので、講義が聞き取りにくいと思い、警報器を止めたという。
警報器が鳴った当時、気分が悪くなった生徒はいなかったため、すぐに避難させず、実習を続けた。
教員は同校に対し、異常が発生したとは思わなかったという趣旨の説明をしているという。
0410名無電力140012012/02/24(金) 21:16:13.57
これは教員の人災だな。
なんのための警報なんだ。
警報音が鳴ったらまず生徒の安全を考えるだろ。
その時に避難してたら大事には至らなかった。

>異常が発生したとは思わなかったという趣旨の説明

あほか
この教員だったら火災警報器が鳴っても授業やめないだろう。
0411名無電力140012012/02/25(土) 07:25:01.09
警報機なったってことはガスももれてたのか
0412名無電力140012012/02/25(土) 07:37:13.25
電気にしておけばこんなつまらない事故に巻き込まれなかったのに不運でしたねぇ
0413名無電力140012012/02/25(土) 08:46:29.23
うちも中学校に供給してるんだけどヒヤッとすることあるよ。

理科室にブンゼンバーナー用に各テーブルにコンセント型ヒューズガス栓が付いてるんだけど未使用時はゴムキャップが付いてるだけなんで
生徒がいたずらして紙屑やら消しゴムを切り刻んだものを詰め込んだりするもんだから安全装置が作動しなくなってガス栓解放時ダダ漏れでAC止めってのがあった。
0414名無電力140012012/02/25(土) 09:11:45.45
警報機はガスとCO検知機能も
ついていたってことだろ。

404と411は同一か?
0415名無電力140012012/02/25(土) 11:44:31.14
>>414
ついてたのはガス漏れ警報器だけでしょ。
0416名無電力140012012/02/25(土) 19:55:53.34
>>413
恐いね。うちも悪ガキの多い中学に供給してるけど、
この前警報機交換しにいったら、センセは「そんなの付けてもすぐに生徒に壊されますよ」と言った ^ ^;;
理科室や家庭科室の入口に付けてる南京錠の後がものすごくたくさんあって、今の教師は大変だなあと思ったよ
0417名無電力140012012/02/26(日) 09:56:18.88
学校に供給するのは碌なことがなさそうだな。
0418名無電力140012012/02/26(日) 11:35:52.07
学校はもうからないからな。
うちは給食室があるからまだいいけど教室だけの供給ならいらない。
給食室があっても年間4ヶ月はお休みだしw
0419名無電力140012012/02/26(日) 11:56:47.23
>>418
給食室があるのか、うらやましい・・・。
うちの地域は給食センターに一括してるから家庭科の授業で調理実習やらなかった月なんて悲惨ですよ。
0.5〜3?付近を行ったり来たりでそれこそ春夏冬休み中は0?。
そのくせ施設の性格上保安管理は、より厳密にしなければならないから経費ばっかり掛かってやんなっちゃう。
0420名無電力140012012/02/26(日) 12:13:57.76
既出だが、ガス漏れでCO中毒にはならないんだが
警報機が鳴ったって話で、その警報機はガス漏れ警報機だと
断言する(411.415)がいるんだが。

ガス警報器はCOでは鳴らないだろうに。
事実は、どうなんだろうな。
普通は、CO警報機が鳴って教員がアホだから止めてしまって
生徒がCO中毒になったという構図が、一番わかりやすいんだが。
教員が馬鹿だったための人災でオチだろう。

もし、ガス警報器が鳴るほどガス漏れしてて
その匂いにも気づかず(無視したのか)警報機止めたのなら
とんでもない教員だしな。
匂いも色もないCOが発生してCO警報機が鳴ったと理解するのが
普通だろう。
0421名無電力140012012/02/26(日) 13:56:10.29
教えてください。
業務主任をしているのですが、半年に1回の自記圧力計の検査をするとき マノメーターを使用してるのですが
セーバープロを使用しての検査は可能なのでしょうか?
もちろんセーバープロがしっかり機能していることが前提なのですが。
0422名無電力140012012/02/26(日) 15:13:31.76
COでもガス漏れ警報器が鳴るよ。
昔ウチの客で室内の風呂釜の不完全燃焼のときガス漏れ警報器が鳴った。
期限を超えたガス漏れ警報器が付いてるところにCO警報器が付いてたとは思えない。
もしCO警報器がちゃんと付いてて作動したのに避難しなかったら完全に人災だ。
それより連動のガス漏れ警報器が付いてたのに何でガスが遮断されなかったんだろう?
0423名無電力140012012/02/26(日) 15:35:07.51
連動じゃないんじゃね
0424名無電力140012012/02/26(日) 15:53:08.21
プロパン用ガス警報器は下側に付けるからその警報器が鳴るってことは部屋中一酸化炭素で満たされてるってことでしょ?よく死人でなかったな
0425名無電力140012012/02/26(日) 22:00:55.49
一酸化炭素が充満しなくても少量でも感知すれば鳴るでしょう。
LPガスもほんのわずかな量で鳴るんだから。
0426名無電力140012012/02/27(月) 07:25:21.30
また今年も入退室で日曜も祝日も関係なく走り回る季節が来ましたね^^クスクスw
0427名無電力140012012/02/27(月) 07:59:04.28
ウチも29日にガス止め精算が3件ある・・・
いいお客(おまけにかわいい娘orきれいな奥さん)が引っ越すのは寂しい。

で、次に入ってくるのがスロ好きのバカだったりすると(ry
0428名無電力140012012/02/27(月) 08:21:31.36
>>427
ageテロリストにさわるなって言ってるだろ。
0429名無電力140012012/02/28(火) 16:45:05.95
2月23日から24日の2日間に及び第17回目LPガス国際セミナーが東京・新橋の第一ホテルで開催された。
世界各国のLPG事業者が参加する中、ADNOC(U.A.E.)が2014年に新たなガスプラント2基が生産を開始し、輸出量が10百万トンを超えること、
又、TASWEEQ(カタール)が、2012年に11百万トンの輸出を示唆する一方で、イランの核開発疑惑を巡る制裁措置により、
イラン玉に対するドル建ての支払いが困難であることは既知の通りだが、船舶の同国寄港に保険が付保されなくなる恐れがあり、
大手船主は軒並みイラン寄港に対して消極的な姿勢を示している。
韓国の大手輸入会社がイランからの輸入を中止するとの情報もあり、既に需給の引き締まり観測がマーケットに浮上しており、
又、例年を下回る気温の継続による旺盛な需要や、原油先物の大幅な上昇も支援し、
足下3月CPプロパン先物は2月比大幅上昇の$1,240程度で推移している。
又、サウジのスポット玉が3月CP発表前にプロパン$1,260、ブタン$1,260で販売されたことを受け、
先月に引き続き記録的なCP設定になることが予測される。
3月CPは、2月29日(水) 日本時間夕方頃発表予定。
0430名無電力140012012/02/28(火) 20:13:17.77
ヨーザンとは何者?
0431名無電力140012012/02/28(火) 20:17:12.26
必殺技は宇宙パンチのあれか
0432名無電力140012012/02/28(火) 21:27:31.21
このままCP上がり続けたら、死んでまうがな。
0433名無電力140012012/02/28(火) 22:34:10.63
http://www.kakimi.jp/gas/cp.htm

この8年の上がりっぷりを見てると泣きたくなる。
ただでさえ電化や都市ガスでメッタ打ちなのにガス屋は死ねというのか・・・。
0434名無電力140012012/02/28(火) 23:38:47.80
3月CP予想1200ドル
0435名無電力140012012/02/29(水) 10:33:00.27
>>434
>>429の受け売りであっちこっちに書くなよ、ぼけ!

$1,150で止まるだろ。ってか、止まってよ。
0436名無電力140012012/02/29(水) 16:19:24.14
1,230jとな
0437名無電力140012012/02/29(水) 16:27:44.09
>>421
当然でしょ。
セーバープロが一番信頼できる。マノメーターの何倍の値段だよ?。
0438名無電力140012012/02/29(水) 16:31:07.48
宣伝乙
0439名無電力140012012/02/29(水) 19:24:56.17
信頼性では
マノメーターの右に出るものは無い。
0440名無電力140012012/02/29(水) 19:42:04.92
イラン制裁に加わるって、野田と安住が言ったから脚元を見られてるんだよ・・・
しかも日銀がBSで10兆円緩和で1%目標インフレだろ?
通貨安に持って行くという(今はドル安だけど、円は対ドルで相対的には円安だろ?)
こんな無理な政策やられたら日本は死ぬぞ・・・ 、おまえらの中で民主党に投票した馬鹿いるの?
0441名無電力140012012/02/29(水) 21:52:41.78
今日業務用顧客に状況説明しに行ったよ。
CP過去最高なこと、この異常自体が長く続くようであれば申し訳ありませんが
値上げをお願いしますと。

もちろんお説教されまくり。
ちなみに月70立米くらいの使用量のラーメン屋。
立米単価いくらくらいが妥当かしら?現在410円。
高い?安い?
ホントはCP連動にしたいんだけどね。
0442名無電力140012012/02/29(水) 22:26:31.67
高い
0443名無電力140012012/02/29(水) 22:30:50.00
いい値段もらってるなw
うちは200円台があるのに。
0444名無電力140012012/02/29(水) 22:34:20.57
高過ぎ。一般料金だろそれ
0445名無電力140012012/02/29(水) 22:54:50.04
200円台とか赤字だろ。
0446名無電力140012012/02/29(水) 22:58:08.78
設備の維持費考えたら大赤字だね
いっそ供給しないほうがいい
0447名無電力140012012/02/29(水) 22:58:20.14
うちは食堂だけど冬場でも20立方、夏だと10立方くらいしか使わないから500円〜550円貰ってる。
0448名無電力140012012/02/29(水) 23:10:16.84
ぶっちゃけ70立米くらいなら400円以上貰わないとやってらんないよ。
とくにラーメン屋なんてうるさいし。
0449名無電力140012012/02/29(水) 23:16:31.13
30万投資して2年でドロンとかザラだしw
0450名無電力140012012/02/29(水) 23:26:49.68
600立米を4店舗で270円、流石に無理なんで310円でお願いに行く予定。
断られたら撤退する予定になっている。
バルク・10号メーター・給湯器を出してるのに採算なんか取れないね・・・
0451名無電力140012012/02/29(水) 23:55:50.12
バルクはきついな。
次の行き先があったらいいけど。
0452名無電力140012012/03/01(木) 09:23:29.95
>>450
同じ様なところがあるんだな。
350立方・300立方・150立方アベレージの業務用施設があるんだが
300円(税別)だよ。先月、CP連動を何とかお願いしてきた。
うちは給湯器とかの設備は供給してないから、まだ良いのかな。
300立方のところだけバルクだし。元取れないよ。(楽だけど)
10号メーター、なんとか10年交換にしてもらえないだろうか。
0453名無電力140012012/03/01(木) 11:01:18.98
こんなCP見たことない><
来月も値上げだね
0454名無電力140012012/03/01(木) 16:45:53.46
50円も60円も値上げすんなよーーーー!!!
東部液化ガス
日東エネルギー
マルハ
0455名無電力140012012/03/02(金) 09:38:43.89
3月CP
プロパン$1,230/MT(前月比+$220)
ブタン  $1,180/MT(前月比+$140)
来月、40円+α値上必至。
為替は下がるし、日本経済は終わるのか....
0456名無電力140012012/03/02(金) 15:17:59.47
かなり久し振りの書き込みです。
裁判絡みで忙しくて書けなかった。
Nが泣き入れでお金くれて、他2本和解で終わった。
残すは1本だけ。

落ち着いてCP見たらだだ上がり!!(*_*)
1000は織り込み済みで、値上げを放置プレイだったけど、これは無理だ。(>_<)
たった2ヶ月で+30.6、3ヶ月で+37.1の値上がり。(勿論、kg単価)
来月横ばいなら、為替が悪くなる分、また値上がり。
インタンクでも従量で250円を超えるだろうね。

ウチは、小売りの値上げを30円で行くか、50円で行くか、はたまた我慢するか悩んでいます。
本筋なら価格転嫁で+70円/m3は当然なんだけどね。
新規営業との兼ね合いがあるから、本当はいじりたくないんだけどなぁ・・・。

皆さんはどうする??

>>441
羨ましい!!
ウチは軒並み250円/m3クラス。(200〜500m3/月)
今回は、無条件で値上げするけど、300円が限界かな・・・。
0457名無電力140012012/03/02(金) 15:19:55.79
済みません。
下げるの忘れました。

叩かないでね。
0458名無電力140012012/03/02(金) 15:46:19.65
70立米で月に二回も検針行かされて立米単価410円て高いの?

いくたび嫌味言われるからそれでも手を引きたいくらいなんだけど。。。
0459名無電力140012012/03/02(金) 16:01:53.76
>>458
月2回検針って???
0460名無電力140012012/03/02(金) 16:14:14.20
>>459
一回で払うのは現金が大きすぎるから月に二回検針して集金に来いと言われてるんだ。
とにかく払うのが癪だから如何にこき使うかしたいんだと思う。
0461名無電力140012012/03/02(金) 16:19:34.13
どうすんだ?このCP!!もうアホかと馬鹿かと死ねよ投機筋
0462名無電力140012012/03/02(金) 16:21:57.15
>>458
高くはないでしょ!
70じゃ家庭用に毛が生えた程度だし。
それに、最近の業務用は「夜逃げリスク」が高過ぎだしね。
持ち物件でも平気で飛ぶから恐ろしい。
自振りやコンビニだと3ヶ月はやられる。集金でも2ヶ月でしょ?
6万円くらいの焦げ付きをオンしておかないと面白みはないって。
ただ、関東はもっとシビアな交渉されてるから羨ましいだけ。
しかも、ウチの従業員は甘いから、3件も6ヶ月とか滞納させてる!(怒)
給料から差っ引いてやりたい時ある。マジで。
無理だけどね。
また、集合は、既築のアパートに1室15万円とか金バラ撒いてるバカ業者もいるから、そっちも辛い。
戸建てを人間関係と価格で対抗するしか手立てがないのさ。
不況業種の他業種よりマシって思うから続けてられる感じかなぁ。

「いくたび嫌味言われる」クソ野郎か否かと、値段は関係ないけどね。
アホが吠えてる位に思わないと、胃がやられるよ!
0463名無電力140012012/03/02(金) 16:28:12.27
>>461
CPは、サウジアラビアアラコムの通達価格だから、投機筋は関係ない。
言うなら、「JXの無能ロビイスト!!」とか「石油のバーターに使うな糞日本政府!!」が正しい。
0464名無電力140012012/03/02(金) 17:54:48.86
>>462
わかる、わかるよ〜ありがとよ〜。

ホントこの業界って厳しくなったよな。
10年20年前は
0465名無電力140012012/03/02(金) 18:35:21.58
今日は1.7立米しかつかわんジジイに思いっきり文句を言われた。
冬に集金にいくと必ず文句たらたらなんだが
今日は「もう我慢できん!お前のとこよりも安いところに変わる!」とでかい声で叫ぶもんだから
「はい。わかりました。ありがとうございましたっ!」と言って帰ってきた。
来週どこに変わるんだろ。新しいガス屋さん、ご愁傷様!!!
0466名無電力140012012/03/02(金) 18:58:52.13
>>462
従業員は大事にしろよ。

君が変わりに集金行けばいいじゃないか。
0467名無電力140012012/03/02(金) 19:02:59.64
>>462
弊社はコンビニ払いは停止してる。
管理面倒、督促多くて参った。
不定期入金って会社側にリスク大過ぎるよ。

>>465
話す相手が居ないんじゃない?
でも、年金生活の爺さん、石油ボイラーユーザーで
単価と基本料金いじられて月\800-で
ガス会社替わったって結構聞くよ。
0468名無電力140012012/03/02(金) 19:19:54.48
>>465
はい。わかりました。って来週までガスを供給してるのか?
オレはその時に設備全部撤去してくるぞw


>>467
コンビニやめちゃったら回収方法どうしてるの?
0469名無電力140012012/03/02(金) 21:39:35.73
ガス屋さんも大変だわ
0470名無電力140012012/03/03(土) 07:10:04.28
>>468
撤去して移動料もらえなくなるのは馬鹿馬鹿しいじゃん
0471名無電力140012012/03/03(土) 08:55:38.86
>>470
あなたの所は移動料なんてあるのか?いくらくらいなんだ。
0472名無電力140012012/03/03(土) 09:14:56.84
なんだか
馬鹿二代目ばっかりだな。

>>468
直集、口座振替、各金融機関振込って
色々あるだろうが。

客と揉めて、即撤去って
あんた本当に商売人か?

>>471
てめえの都合で撤去したら普通金取らねえだろ。

こんな馬鹿ばっかりだから
ビン倒し会社にやられっぱなしなんだよ。
少しは考えろよ。やる気ないんなら
さっさと辞めちまえ。
0473名無電力140012012/03/03(土) 11:33:52.18
>>472
何様、おまえ?
0474名無電力140012012/03/03(土) 12:45:53.71
みなさん、キ○ガイはスルーの方向でお願いします。
0475名無電力140012012/03/03(土) 14:33:35.33
一理あると思うよ。

CO中毒なのに、ガス漏れとか、
気に喰わない客は撤去とかさ、
回収方法はコンビニが当たり前みたいな口調だし、
(周囲は殆ど廃止状態で、
とのコンタクトアップの為に直集増やしてる)

なんかピントずれてるの多くない?
何様とかじゃなくてちょっと考えたら?
0476名無電力140012012/03/03(土) 15:31:19.12
>>475
いや、そこじゃないって
他人に対して「馬鹿」という言葉を使う
しかも「二代目」という煽り文句までつけて
いくら一理あるからって、馬鹿二代目って書く必要は全くない。

ちなみにうちの場合、集金が面倒だからコンビニにしてる。
行ってもいない、いても払わない、営業時間外に集金に来い等
実際問題、口座振替、銀行振込が不可で集金orコンビニっていう選択肢しかない
客も少なくないと思うけど。
0477名無電力140012012/03/03(土) 18:25:24.09
>>集金が面倒だからコンビニにしてる。
終ってるよ、お宅。
不動産でもお持ちですか?良いですな。
0478名無電力140012012/03/03(土) 19:50:55.02
うちはなるべくお客さんに事務所に払いに来てもらってるわ
だけどほとんど集金ばっかりだけどな
0479名無電力140012012/03/03(土) 20:25:14.50
うちも未払い顧客には今年から厳しくした
地元だからと緩い支払い(半年、年払い等)にも
状況を説明して毎月払いにして頂いた。・・・が
数件は現状通りでお願いしたいと申し出有り。
使用量も多いがこの先デフォルトになる可能性高いので
先月末で供給停止しました、今月中旬支払いが無ければの条件で。
0480名無電力140012012/03/03(土) 20:51:08.87
>>478
自振がほとんどないなんてガス屋の鏡だなw
ウチは賃貸物件は集金はしない。
賃貸物件で集金しかだめって言う客は供給お断り。
そのかわりにクレジット以外はなんでもできるようにしてある。
0481名無電力140012012/03/03(土) 22:10:35.43
自振りが無いからと言って良いのか?
集金とか事務所払いとか未だにやってるからガス屋って馬鹿にされる。
電気とか携帯とか自振で支払が普通で、支払確認出来なかったら即止なんだよ。
携帯なんて2カ月で止めるんだから甘い事言ってたらいつまでも払わんよ。

払わない顧客は客じゃねえ。
0482名無電力140012012/03/03(土) 22:14:32.53
まあ落ち着け
0483名無電力140012012/03/03(土) 22:19:02.03
甘やかすバカガス屋が未だに多い。
払わない奴にガスを供給してるお人よしのバカどもw
0484名無電力140012012/03/03(土) 23:28:03.49
>>477
うーん、書き方がまずかったか
コンビニを希望する人も多いから、要望に答えるためにコンビニは扱っている。
常識的な顧客の集金は普通にやってる。
ただ面倒な集金を要望する顧客はコンビニ払いにしてもらってる。
例えばこんな人達だ
・夜中に集金に来い
・電話してきて出かけしまうから今すぐ金を取りに来い
・昼間は仕事でいないからポストに入れとくので持っていけ

えーっと、どこが終わってるのか具体的に指摘してください。
あと不動産を持ってるっていう推測をする根拠は?
0485名無電力140012012/03/04(日) 01:50:14.72
【社説】火力燃料高騰 原発再稼働で「電力不況」防げ--読売新聞 [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330773547/
0486名無電力140012012/03/04(日) 11:25:47.88
クレジットにすればいいのに
0487名無電力140012012/03/04(日) 11:36:49.57
卸やに払うガス代をクレジット払いにしてカードのポイントかせい出るわ
0488名無電力140012012/03/05(月) 10:00:36.70
クレジットは手数料がバカにならんでしょ。
0489名無電力140012012/03/05(月) 10:33:33.19
集合住宅でクレジットは怖いな。退去時だけはニコニコ現金払いで清算してもらわないと
0490名無電力140012012/03/05(月) 15:50:35.05
販売店が問屋に業務委託するのがダメになる件
0491名無電力140012012/03/05(月) 16:33:17.70
>>489
クレジットはクレジット会社が払ってくれるから基本的に回収不能はない。
客からの回収はクレジット会社がやる仕事
だからその分手数料が高いわけで

>>490
kwsk
業務委託って保安業務だよね。
販売店が問屋にっていうか、今は販売事業者が認定保安機関に委託してるんだよね
0492名無電力140012012/03/05(月) 18:42:04.69
>>484
気付かない時点で終ってる。

>>491
保安認定機関とらないと基本的には何も出来ない。
0493名無電力140012012/03/06(火) 00:11:00.08
>>492
本当にわからないので教えて下さい。
終わってるっていうことは些細な事や会社の方針の違いとかじゃなく
致命的な何かがあるってことですよね。
他のみなさんはわかりますか?
0494名無電力140012012/03/06(火) 03:29:30.49
492ではないが、顧客教育も少しずつしていかないと
0495名無電力140012012/03/06(火) 11:18:20.62
あのさ、集金が面倒臭いって事は
客が少ない方が良いって事だろ。
て事は売上が関係ないって事。
まあ、一従業員の戯言なら理解できるが
貴殿が経営者だとしたらその発想は
会社を経営する上で、一般常識で言えば
有り得ないって事。
0496名無電力140012012/03/06(火) 11:32:37.08
値上げのお願いに行くのが輸鬱

資料見せてきちんと説明してもわかってくれないお客さんには本当に困る
理屈が通らないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています