【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/10(土) 09:54:41.04雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0214名無電力14001
2012/01/10(火) 21:34:04.14現状、狭い場所=コーナーレンチ。それ以外はストレート
の従来から有るタイプで配管しています。
コーナーレンチとストレートタイプの
メリットとデメリットを教えて下さい。
0216名無電力14001
2012/01/11(水) 08:54:51.97メリットとデメリットなんてないでしょ。
その場所で使いやすいのを使えばいい。
配管2年もやっててわからないのかい。
それに2年目なんだから初心者って言うのはおかしいだろ。
初心者って言えるのは3ヶ月くらいまでだ。
0218名無電力14001
2012/01/11(水) 21:37:07.56他必要図面と工程表が即座に出せない建築屋って
相当いい加減なのかと。見積・請求・支払は建築屋だけど
後々、当社がバカを見そうで心配なのですが。
工程表未作成な建築屋ってあるんだろうか?
現実に今直面しているのだが。協力業者も不審気味。
後々トラブルになりそうだから撤退しようか検討中。
ガス機器は設備屋支給、うちは配管とガス使用契約。
様々な建築屋いるかと思うけど皆様どう思いますか?
0219名無電力14001
2012/01/11(水) 21:50:58.130220名無電力14001
2012/01/11(水) 23:09:49.27今までに新築物件の数をこなしてないの?
大手のハウスメーカーでもガス工事の期間なんてないでしょ。
現場の進捗にこっちが合わせて工事するものだけど。
アパート物件なんか各部屋で建築職人の進め方が違うから工程表なんて
あてにならないし。
0221名無電力14001
2012/01/12(木) 07:29:07.960222名無電力14001
2012/01/12(木) 13:55:02.73いい条件だね。
万一でも配管だけならいいじゃない。
ボンベ庫なんかあると面倒だけど。
0223名無電力14001
2012/01/12(木) 19:07:12.26ほんと職人が部屋ごとにバラバラに進めてくれるから毎日見に行く。
現場が忙しくなると1日に2回くらい見に行って打ち合わせしないと
現場が先に進んでいってしまうからな。
0224名無電力14001
2012/01/12(木) 21:07:03.840226名無電力14001
2012/01/13(金) 17:53:26.81組合の新年会があるんだが、普段盗った盗られたの
相手のガス屋が来る集まりにどういう顔して行けば
いいんですか?
0227名無電力14001
2012/01/13(金) 18:36:18.99へこへこいくといい
0228名無電力14001
2012/01/13(金) 18:38:24.29きっと仲良くなれば、今よりも取った取られたは少なくなるよ。
今よりも!だからね。
知らん奴なら平気な顔して取れるけど、仲良くなると少しは遠慮ってものが出てくるだろうよ。
それでも強引に取るところは・・・・徹底的に取るしかないだろ
0229名無電力14001
2012/01/15(日) 13:45:19.13遅レスですまない。
簡易設定機で簡単にできるはずだけど。
DAアダプタか警報連動にして拡張2設定にするのが良いんだろうか。
普通に、ストーブ有設定だけではあかんのかな。
ちなみにうちは、盗用Gメータだけど。
そんなにメーター間で違いはないだろう。
液晶に設定状態が表示されるらしいから、
リコーを使ってみたいな・・・。
0230名無電力14001
2012/01/18(水) 22:00:52.70小さな販売店は実施しているのでしょうか?
知り合い紹介で勤め始めて点検連絡取ると
「今まで無かった、詐欺?」等の疑心暗鬼の顧客。
ランダムに漏れ点検だけに行くも点検口も無し。
ガスメーターはいつの時代の物かと思う様なもので唖然。
後々保安の部分で自分に責任転嫁されそうなので本日にて
退職しました。こんなプロパン業者ってあるんだろうか?
0231名無電力14001
2012/01/18(水) 23:51:03.29メーターがいつのものかってのはちょっと大丈夫か?
とはいえこのまえ某温泉地に行ったらそこの街のガス屋
メーターは換えてるみたいだが調整器の期限95年とか
あっちこっちで見かけた。
調整器くらい安いんだから替えたらいいのに。
0232名無電力14001
2012/01/18(水) 23:52:02.78メーターの期限も守ってますよ
規模の大小よりも経営者の意識の問題だな
0233名無電力14001
2012/01/19(木) 08:14:17.990235名無電力14001
2012/01/19(木) 19:25:41.210236名無電力14001
2012/01/19(木) 21:12:25.59物は交換するがそれ以外はABR発報まで
使う事多い。でもF社の自切は突然、予備側への切替
不能になったり、チェック窓が破損して無いものはそこから
微量にモレてるから要注意だね。年末年始にこりた
0237名無電力14001
2012/01/19(木) 22:06:19.85ボンベを取り替えようとレバー切り替えて空ボンベを外したら壮大に逆流。
指で止めて急いで充ボンベにねじ込まなきゃならん。
多量に出なくても微妙に逆流してるのもあるし。
チェック窓が破損してるのは20年以上たってるからさすがに取り換えたら。
0238名無電力14001
2012/01/20(金) 08:22:49.30あまりに酷くてめげてしまったのだな。
私も、海岸沿いに工事に行くことがあって
○○金属だったかな?、ガス屋なのかどうかわからない様な
社名の入った20s容器で、明らかに質量売りになっている家が
数件見えたので、ビックリしたことがある。
メーターは、マイコンなど無関係な20年くらい前のが
錆錆になって申し訳程度についてた。怖いね。
うちは自主点検してるけど、メーターはしっかり期限守って
交換してるし、点検も4年に1回まわってるね。
調整器というか自切は、期限過ぎてるのがちょっとあるかな。
夏場の天気が良い暇な時に、チマチマ回ってるんだけど。
点検口が無い所は、真面目に屋外に取り付けしたりと
やりやすい様に改善している。
中に入られるの嫌がる奥さんも少なくないので、大変だけど。
焦らずボチボチやり続けるしかないね。
F社ってどこだろ。
K社とR社しか使ったこと無いのだ ><
Y社ってのもあったか。
0239名無電力14001
2012/01/20(金) 08:24:33.100240名無電力14001
2012/01/20(金) 09:40:35.14K社・F社・Y社・I社の4社がメジャーな所だが
現在はI社に統一して交換実施中。卸に見積しても
若干易いし、ラインナップも広い。機能的にはどこも
大差ないのだろうけど耐久性と故障頻度の少なさで判断したら
Y社かと個人的に思うのだが。皆さんどうでしょう?
0241名無電力14001
2012/01/20(金) 09:53:58.87卸が安くなるメーカーを売り込みに来たのを買ってるから。
そんなに大きく値段はかわらないけどな。
10年できっちり替えてればどのメーカーも耐久性は変わらないでしょ。
それ以上は使ってみないとわからないし。
オレは20年先はガス屋をやってないから交換するのはあと1回だw
0242名無電力14001
2012/01/20(金) 17:55:32.96残り500件で従業員2人かかえて
あと10年もつかわからんわ。
0243名無電力14001
2012/01/20(金) 17:58:54.400244名無電力14001
2012/01/20(金) 17:59:03.87ウチは300軒強で実質従業員0で一人で回してる。
正直休みが取れないのがキツイがどんどん顧客が
減る中、人なんて雇う余裕ない。
あと、10年が潮時だと思ってる。
0245名無電力14001
2012/01/20(金) 18:01:53.320248名無電力14001
2012/01/20(金) 20:51:15.23配送は委託して、検針はハンディ導入して自分でやる
もしくはバイトを雇えば安くつくんじゃないかい?
ウチは一切配送はやってないよ。
0249名無電力14001
2012/01/20(金) 21:24:29.952人雇えば給料が安くても年間500万円以上の経費かかるでしょ。
田舎では500軒で2人も雇ったら大赤字だ。
うちは配送は委託、検針をパートにやってもらってるけどその経費を
払うくらいならなんとか利益を出せる。
0251名無電力14001
2012/01/25(水) 17:08:27.75明日やだな
0252名無電力14001
2012/01/25(水) 18:47:07.69ひましに暇になっていくし
やめたいなあ。
だがやめづらいんだよな。
0254名無電力14001
2012/01/25(水) 21:00:08.940256名無電力14001
2012/01/26(木) 09:12:39.48だけど総額で25万としてもボーナス含めて年収300万ちょっとだからな。
多いとは言えない。これから給料が増える可能性はないだろうし。
0257名無電力14001
2012/01/26(木) 12:33:51.71300軒強の零細ガス屋だけど、毎年100万ずつ売上が落ちて行く。
20年前は良かったんだろうな〜。
0258名無電力14001
2012/01/26(木) 18:38:51.690260名無電力14001
2012/01/26(木) 21:25:50.28売上に左右されるでしょ。売上どれくらい?
300軒でも売上5000万円あれば100万円ずつ減っても10年先まだ4000万円ある。
だけど売上2000万円しかないと10年先には1000万円になっちゃうから厳しいかな。
0261名無電力14001
2012/01/27(金) 09:32:25.225000万もないよ。
正直2000万もないかな。。。10年後は廃業もしくは副業としてガス屋を
やることになるだろうと覚悟してる。
顧客が70〜80の年寄りが多いからここ5〜10年内に一気に売上が
減ると思うんだ。
正直、未来がない。
0262名無電力14001
2012/01/27(金) 13:54:44.04近所のお客さんは先代からの人がほとんどだから70歳以上の多いこと。
10年もたてば半分くらいの軒数になると思う。
まあ10年もたてば自分もいい歳になるし半分になっても食っていけたらいいと
思ってるから心配ないんだけど。
0263名無電力14001
2012/01/27(金) 17:22:23.67かなり暖かいところのガス屋なのか。九州?
沖縄っちゅうことはないか。
北陸から東北あたりだと、250件で3000万はあるだろう。
灯油とかあるせいかもしれんけど。
売り上げはそんなに変わらないけど、仕入原価が上がってるせいで
利幅は少なくなってる。
>>262と同じような悩みだ。
オール電化消滅は少ないんだけど、老化消滅が多い。
でも、262よ、そんな長いことやっていたくもないと思わないか。
年金もらえる様になったら、とっととやめたい。
情けない声で「ガス代待ってくれ」とかいう話を聞きたくないし。
大体、金払わないのは図々しい基地外ばっかだし。
落ち着いた気持ちで、旅に出てみたいよ。
その時は、携帯電話なんかドブに捨ててやるわw
0264名無電力14001
2012/01/27(金) 19:34:51.990265名無電力14001
2012/01/27(金) 20:47:52.8610年でやめたらその後の生活にこまるからなあw
どっかで働くのもいやだし。
だけどほんと携帯電話を持たなくていい生活したいよ。
>>264
1億くらい当たっても20年くらいしか生活できないでしょ。
今40歳なら40年暮らせるだけの金額ないと。
0266名無電力14001
2012/01/27(金) 21:04:40.720267名無電力14001
2012/01/27(金) 21:33:23.95土地があればそこそこのアパートが建つけど土地から買うとなると
部屋数なんてしれてるぞ。
満室なら余裕だけど年月がたって半分なんてなったらあわれなもの。
それに空室が多くなるころには建物の補修に何百万もかかるようになる。
0269名無電力14001
2012/01/28(土) 10:19:25.470270名無電力14001
2012/01/28(土) 11:18:47.41他に良い就職先があるなら辞め給え。
しかし、このご時世そうそうそんな仕事もあるまい。
みんなこの先どうしていいかわからないんだ。
せめていつか来るその日に備えて貯金をしとくこった。
0271名無電力14001
2012/01/28(土) 12:23:55.000272名無電力14001
2012/01/28(土) 17:52:08.54先が危険だよ。
田舎だったら、賃貸物件なんて絶対金にはならない。
10年経つ前に空き部屋だらけだよ。
市内には既に空き家が多いのに、セールスに騙されて
次々とアパートが建てられていく。
オーナー達はアキメクラなのかと思うほど。
10年間家賃保証なんて大嘘だしね。5年ほどしたら
周囲との賃料の比率がとか言われて、下げざるを得ないらしい。
ま・・・新築物件の価格が下がりまくってるから仕方ないんだけど。
>>252
介護系への転職だけは、絶対にやめとけよ。
おばちゃん系の不倫相手には事欠かないらしいが
ワーキングプアまっしぐら・・・いや、確定らしいから。
0273名無電力14001
2012/01/28(土) 18:56:10.80築14年だけど8室の半分4室が空室だ。
0274名無電力14001
2012/01/28(土) 21:56:37.56半分空室だ。赤字だ
0275名無電力14001
2012/01/29(日) 18:15:43.54どこも半分くらいの空き状態になってる。
不動産屋も、あちこちの大家から文句言われて大変なんだろう。
おまけに入ってる客が滞納してるクズなんかだと、もう踏んだり蹴ったりだし。
>>274
アパート切り替えしてるなんて、やる気あるねぇ。
赤字って、いくらくらい出資したんだろう。
給湯器全部無償とか?
0276名無電力14001
2012/01/29(日) 18:24:27.62よっぽど大家がいい人じゃないと大家と入居者のダブルパンチ食らうからね
0277名無電力14001
2012/01/30(月) 18:29:24.19人が作って開拓したアパートをかっぱらってまで商売なんかしたくないし。
やり手の商売人に言わせれば「他社を潰してでも儲けろ」って言われるだろうけど。
0278名無電力14001
2012/01/30(月) 22:15:14.64kgあたりいくら位なんだろう。
130円/kg↑は高いのだろうか?
0279名無電力14001
2012/01/30(月) 22:55:24.900280名無電力14001
2012/01/31(火) 00:31:50.880281名無電力14001
2012/01/31(火) 16:19:03.083月はお幾ら値上がりするんだろうね。
>>278
うちは2月卸価格予想が114円位だな。
卸にはも文句言い続けるのが一つのコツだ。
文句言わないお客さんになったらアカン。
0282名無電力14001
2012/01/31(火) 16:24:30.51850ドルから一気に1010ドルなんて小売価格どうしよう。
0283名無電力14001
2012/01/31(火) 16:32:49.67上のほうにあるけどアパートに元ガス屋に勤めてた奴が越してきて業務用やらタクシーの料金持ち出してきて下げさせようとするけどこりゃあ無理だな。
0284名無電力14001
2012/01/31(火) 16:32:59.65それが問題だ....猿取
0285名無電力14001
2012/01/31(火) 17:04:59.790286名無電力14001
2012/01/31(火) 17:15:29.82それもあるだろうし投機筋のお金もあるだろうし北半球が需要期ってのもあるだろうし…。
しかし一般客はともかく業務用はどうしたらいいんだ?こんな不景気に値上げ申請しても絶対飲んでくれないし…。
0287名無電力14001
2012/02/01(水) 21:50:17.40しいてないのがあるけど、どういう違いがあるんでしょうか?
0288名無電力14001
2012/02/01(水) 21:55:24.690290名無電力14001
2012/02/02(木) 01:45:46.30こんな斜陽業界でやってられねえよ。新卒で入って5年そこそこ自分でも満足してるよ。
4月からは食品メーカー営業マンだ。
0291名無電力14001
2012/02/02(木) 02:40:28.340292名無電力14001
2012/02/02(木) 06:35:51.720293名無電力14001
2012/02/02(木) 07:31:44.430294名無電力14001
2012/02/02(木) 09:10:59.650295名無電力14001
2012/02/02(木) 09:37:10.74ネジの位置に柱とか樽木が打って無くて
固定が効かないときの対応策だろう。
* 釣りバカは放置・無視でよろしく。
0296名無電力14001
2012/02/02(木) 09:38:51.07零細ガス屋だが、うちも110円台前半だ。
そんなもんなんだろうかな。
なんか信用できないんで、2社取り考えてるんだが
面倒になるだけだろうか。
0297名無電力14001
2012/02/02(木) 09:39:03.810298名無電力14001
2012/02/02(木) 18:43:57.390299名無電力14001
2012/02/02(木) 19:03:38.49配偶者死亡 → 片方が施設行き。
建物は空き家になり、都会に住む息子が売却してしまうという
ケースで消滅していく。
更地になったところを見ると、亡くなったお婆さんの顔が浮かんで
なんか情けない。
0300名無電力14001
2012/02/02(木) 19:05:49.540301名無電力14001
2012/02/02(木) 20:12:57.02うちも同じ。でも久々に新築入ったよ。
お客さんの娘夫婦が近くに新築。震災やら原発のおかげで台所だけ入れることになりました
>>300
年末年始で突然逝っちゃう人が3人。かなり親しくさせてもらってたのでお通夜に顔出してきた
0302名無電力14001
2012/02/02(木) 20:20:56.400303名無電力14001
2012/02/02(木) 22:01:00.960304名無電力14001
2012/02/03(金) 15:07:08.07ひょえ〜朝から忙しい!!
0305名無電力14001
2012/02/03(金) 17:35:00.960306名無電力14001
2012/02/03(金) 18:23:40.680307名無電力14001
2012/02/03(金) 20:39:38.530308名無電力14001
2012/02/04(土) 19:22:12.060309名無電力14001
2012/02/04(土) 19:47:16.17何でもここで↑^^
0310名無電力14001
2012/02/06(月) 23:28:27.36今日入居したアパートで(まだ引越し中ですが)、昨日の内にLPガス屋さんに
開栓お願いしてて、今日の午前中には、「ガス使えます」とのことでしたが、
ガスが使えません。他部屋と見比べたら、メーター下のコックが横向いていたので、
他部屋と同じように縦にして、停止解除ボタンを押してみましたが、お湯が出ません。
ガスメーターの表示は数日前は左下に「ガス止」となっていましたが、
今日は中央に「○○○」と出てて、停止解除ボタンを押すと左の○にAと表示されて、
しばらくして消えます。説明書によると、この一分後から使えるようになるらしいのですが、
まだお湯が出ません。
ガスコンロの元栓も開けて、火を付けてみましたが、ガスの出てる気配がありません。
他部屋のメーターは□の中にSのマークが出てますが、内の部屋は□の上半分が消えて、
S↑と出ています。今夜中にお風呂に入りたいのですが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています