>>813

 投稿の一部に限って理解でき支持するが、組合の道徳観は支持しない。
 汚物だらけ労組幹部という言葉には自分にも共感できるところがある。

 家内が会計士の仕事をやっている事情から、中電労の会計監査に過去係
 わった同業者仲間から、トンでもない情報が入ってくる。

 労働組合には忠告しておくが、外部監査を依頼する場合は良く相手を
 調べておくべし。

(個人情報保護のため、以下の表現は制限させてもらっている)

 1990年代以降最近までの話だが、組合のデッチアゲ監査報告書に本人が
 印を押したあと、労組幹部が「流れ川」に連行し「飲めや歌え」の大判振る舞い
 だった。ご当人は「労働組合の行事」とは言え、これは時代逆行だと感じたそう
 だ。本人からは「組合費を拠出される組合員さんはリッチなんですね」
 と幾度となく聞いた。以後、数カ月間も、もう耳タコであった。

今後、労組の飼い犬がなんだかんだと反論するだろうが、事実を投稿した
にすぎない。やめろと言われば直ちに止める、仲間を追い込むつもりはない。