中国電力-アトムがなくても儲けてます〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/07(水) 23:03:23.22関西や九州の電力安定供給にも貢献する立派な会社。
リストラはない。働かなくていい。考えなくてもいい。立派な経営者。
社員の方々。会社への賞賛を書き込みモチベーション向上だ。
0402名無電力14001
2012/04/22(日) 18:07:50.48地元には廃炉まで仕事と寄付をすればいいよ
そのほうか安定経営になる
将来の夢も描ける
再稼動すれば毎日が針のむしろ
一瞬のミスが命と地元を崩壊させる圧力の
なかで続くわけがない
単純ミスでも世間から叩かれ
そのたびに給料が高いとののしられる
全て原発が原因なのだ
尖閣諸島を民間で守れないのと同じ
原発の責任は民間企業でとれない
原発なくても儲かる企業に生まれ変わろう
0403名無電力14001
2012/04/22(日) 20:20:53.20耐震性低い設備30年放置 福島第1原発
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012042201001553.html
東京電力の担当者も参加した研究機関が30年以上前、「耐震性が低い」と
指摘した電気設備が福島第1原発で交換されないまま使われ、昨年3月の
地震の揺れで倒壊、外部電源喪失の一因になったことが22日、分かった。
0404名無電力14001
2012/04/22(日) 20:38:47.960405名無電力14001
2012/04/22(日) 21:40:06.66>>403
・・・・・・ 東電批判の前に、何が言いたいのか意味不明。
中電の島根では東電福島よりも、劇的に危ないことが、昭和49年の
運開以降、数回以上あった。その時は何時も、外部に言うなということ
で事態の幕引きがされた。が、今のオレは退職後にすべてを告発する
つもりだ。
島根では定検中にも外電喪失はしばしば起こっていた。組合の役員が
組合員を騙していた。
0406名無電力14001
2012/04/22(日) 23:01:20.51明るい未来どころか
闇ばかり
何人の人が苦しんだ
もういいではないか
闇を広げる原発なんて
廃炉に向けて
改善しよう
0407名無電力14001
2012/04/22(日) 23:06:19.77の放出量の1/170の広島
でさえ、被曝二世という言
葉があるな。
そんな単純なものではない
が今の被曝二世の健康被
害が最低170倍にアップは
するんじゃね。
0408名無電力14001
2012/04/22(日) 23:08:19.12を垂れ流して高い給料取れるんだからいい商売
0409名無電力14001
2012/04/23(月) 08:12:18.91調査するべきだろうな
東電や関○電力で天下りが発覚しているから
ここもそうなっていないか調査する必要があるだろう
市民がもっと動かないと
あと原子力発電所の問題
0410名無電力14001
2012/04/23(月) 08:15:10.38市民が動いて
東電や電力会社で問題になったことを1つ1つ調べていかないといけないだろ
電力会社の体質は似ているところもあるから
適正になっているかどうか市民がチェックしていく必要がある。
そこで問題が発覚していくようであれば是正するべきだろう
0411名無電力14001
2012/04/23(月) 19:55:40.83世間では、安全性の確保で大飯原発の再稼働が話題になっているが、
これを100歩譲ったしても、使用済み燃料の貯蔵プールが間もなく
しかも、確実に満杯になる。だから、大飯の再稼働はそもそも無駄な
ことなのだ。
中電広報は、過去、海外再処理で切り抜けるようなことをホザいてい
たが、今時、どこの国でもそんな余裕はない。
夏場をしのぐため、一時的というか暫定的に稼働しても結果は見えて
いる、このシナリオは継続不可能である。
過去、中電の原子力幹部は自分に実力のないことを隠すため、再処
理工場は化学工場の一つにすぎず、楽勝だと役員や社員に嘘をついて
いた。再稼働よりも、島根1,2号の点検漏れの再発防止と責任者の
炙り出しをやって、世間からの信用を得ることが急務である。
経営陣や組合はこんな簡単なことも分かっていない。まあ、無理だろ
うな、ぬるま湯に浸かってきた「カエル」だから。
0412名無電力14001
2012/04/24(火) 12:31:53.35http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20120423-OYT8T01259.htm
中国電は安全性に問題はないとしているが、経済産業省原子力安全・保安院は、
同原発の基準地震動の引き上げを求める。
意見聴取会では、専門家が「三つの断層の傾きを鉛直と想定しているが、
島根原発の方に傾いている可能性もある。その場合、揺れが大きくなる」と指摘。
中国電は、断層が傾いている場合の揺れの大きさを改めて計算する。
0413名無電力14001
2012/04/24(火) 22:48:25.07http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E2E5E3E6E5E2E2E0E1E2E6E0E2E3E09E91E2E2E2E2
中国電力は23日、今夏の電力需給見通しをまとめ、国に報告した。
島根原子力発電所(松江市)が稼働しない前提で供給能力を試算し、
猛暑であっても需要を上回る見通し。
現時点で数値目標を示した節電要請はしない方針。
供給力に一定の余裕が確保できるため、関西電力や九州電力向けに
電力を融通する方向で調整する。
0414名無電力14001
2012/04/24(火) 22:54:13.550415名無電力14001
2012/04/24(火) 22:55:51.20中国地域に節電をお願いしてその節電分も
関西電力に融通という名の高価販売で大もうけ
これで島根123はいらない笑いが止まらない
とカリタ君は似たり顔だ
0416名無電力14001
2012/04/24(火) 22:57:24.110417名無電力14001
2012/04/24(火) 23:00:58.75当たり前だのクラッカー
火力でつくる電気原価に手間賃上乗せで融通だから
管内の電気代は
火力でくる電気原価より安いから売れば赤字
だから管内には節電をお願いする
この節電は赤字を減らす効果がある
当社の経営者は関電の原発が再稼動しないことを
願っているはず
島根123ストップのままでオーイが稼動すると
困るのは当社なんだ
0418名無電力14001
2012/04/24(火) 23:04:07.79ボーナスカットは社長の悪乗りだ
世間の目を気にしてカットだから
悪徳かねしれねぇ
最近の組合は弱すぎだからな
悪乗りを止められない
騙されてるとも言えるが…ね
0419名無電力14001
2012/04/24(火) 23:23:10.800420名無電力14001
2012/04/24(火) 23:45:13.43危なっかしい原発はお払い箱でいいよ
0421名無電力14001
2012/04/25(水) 00:09:13.550422名無電力14001
2012/04/25(水) 23:20:05.72記章をつけなくていいとなったときも誰かの一声だったけど。
誰が社長のときだったか?わすれたけどね。
先行きが怪しくなった会社だけど行くところはなし。
役員の数も年々増えてるからまだ大丈夫だろうしね。
記章ぐらいつけるよ。
だけど社長に会うときなんかないからさ、アピールできないな。
0423名無電力14001
2012/04/25(水) 23:31:19.19当社に建設中の原発はあるでしょうか?
答えはありません。
島根三号機の建設は事実上終わっています。
お役所仕事の手続き上、運転開始できないので建設中としているだけです。
お客さまから質問されたら
実質の建設は終わっていますが、国の許可が得にくい状況なので、建設中としている原発があります。
と答えるのが、正直者の答えです。
ところで、反対派の方に電話で次のように質問されたとき、貴方は即答しますか。
「福島原発事故の反省を中電はしているのか」
「福島原発で多くの被災者が出ているのに原発をこれ以上建設するつもりか」
「島根のことは知っているが、中電に建設中の原発はあるのか」
「福島原発事故の反省と建設中原発の関係を説明しろ」
多くの社員が、即答せず、間をおくと思います。この間の間に電話は切られました。
そして、お前のところの社員は、建設中の原発があるかどうかも答えないと・・・・。
0424名無電力14001
2012/04/25(水) 23:35:04.94中電の場合、島根1,2号の点検漏れ事件の責任者が副社長のままの会社なのだから、
お客さまの信頼もなにも
再稼動できるはずもない
0425名無電力14001
2012/04/26(木) 01:20:40.360426名無電力14001
2012/04/26(木) 06:02:13.530427名無電力14001
2012/04/27(金) 19:16:34.10http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042790135408.html
原子力委員会の小委員会は二十七日、どんな核燃料サイクル政策を採ると
いくらかかるのか、二〇三〇年時点までのコストを再試算した結果を公表した。
その結果、最も安上がりなのは、脱原発をし、過去に発電に使った核燃料だけを
直接処分する場合の八・六〜九・三兆円。最も高コストなのは、原発依存度を
35%まで高め、全部再処理する場合の十八兆円となった。
0428名無電力14001
2012/04/28(土) 21:18:53.24http://www.mbs.jp/news/jnn_5015703_zen.shtml
原発に依存しない社会を目指そうという呼びかけに応じた全国69人の市町村のトップらが「脱原発を目指す首長会議」というネットワークを結成し、28日、都内で設立総会を開きました。
会議では今後、賛同して会員となる首長をさらに増やしていこうと呼びかけを続けるとともに、意見交換会などを通じて、新しい原発をつくらせず、できるだけ早い段階での原発ゼロの実現を目指すとしています。
0429名無電力14001
2012/04/28(土) 21:27:59.460430名無電力14001
2012/04/28(土) 21:36:00.14これ地方分権と振興の両方に有効
葛巻を目指す自治体が全体の半分くらいになれば
そのまま原発分が不要になる
首長さんにはそれぞれの地域の手本となるべく頑張ってほしい
0431名無電力14001
2012/04/28(土) 22:52:36.36業績が悪いと給料が下がる
が
役員は会社の業績が悪くて
も給料も下がらない
社員は人材育成といって
自己啓発を迫られる
だけど
役員が自己啓発で資格に
挑戦したことは聞いたことが
ない
社員は業績がわるいと左遷
役員の中でも年が若いのは
関係会社へ左遷
しかし
会長も社長も副社長も
原発不祥事、三号機未だ建設中
なのに代わらない
不条理というしかない
0432名無電力14001
2012/04/28(土) 22:57:33.070435名無電力14001
2012/04/29(日) 17:04:53.61三も廃炉
二は稼動
これは松江市民の仕事も40年確保できる
電気も不足しない
妙案である
0436名無電力14001
2012/05/01(火) 23:07:31.19福井県小浜市は1日、隣接する同県おおい町にある
関西電力大飯原発3、4号機の再稼働をめぐり、
市議会や住民に向けた説明会を開いた。
再稼働の必要性などを説明した経済産業省
資源エネルギー庁と原子力安全・保安院の幹部に対し、
参加者から再稼働を急ぐ政府の姿勢を批判する声が続出した。
「住民の安全と経済活動はてんびんにかけられない」
「なぜ原子力規制庁の発足前に再稼働を急ぐのか」
「使用済み核燃料の処分方法は何も決まっていない」
0437名無電力14001
2012/05/01(火) 23:23:11.50今後も原子力は7月8月のピーク使用のみ使うということでどうだい。
コスト高だけど。
中電は関係なしね。これは関電のみ。
0438名無電力14001
2012/05/02(水) 16:18:28.39中国地方の人も原発を二度と稼働しないように運動を起こしたりするの?
中国地方には、広島があり
広島は原爆を受けた県だもんね
全国において、率先して稼働停止を求めて
違う電力に移行してくれるように頼まないといけないのは、広島だよね
0439名無電力14001
2012/05/02(水) 16:23:10.442も廃炉を求めるのが、中国地方に住む人達のするべきことなのでは?
全国において、原発が廃炉という流れがあるなか
世界にむけて原爆の恐ろしさや撲滅を訴えている広島が
原発を稼働させていたのでは、世界に対して示しが付かないよね?
広島の電力が原発でまかなわれているなんて、世界に向けての広島の主張と矛盾してるよね?
そこは、市長も含め、広島県民や中国地方に住んでる人達はどう考えているのだろうか?
その矛盾には、目をつぶるの?
自分達の都合の悪いことには目をつぶって、アピールしたいところだけを世界に発信するの?
そんなことで、世界から共感してもらえるなんてことはない。
まずは、自分達がきちんとするべきだろうね。
0440名無電力14001
2012/05/02(水) 16:28:39.61原爆の恐ろしさを訴えている人達が反対しないということになると、その人達の主張というのは
その程度のものだったということになってしまう。
本当に恐ろしさを伝えて、世の中から核がなくなって欲しいと心から願っているのであれば
この流れにのって、絶対に反対するからね。
反対しないのであれば、その人達は心から核がなくなって欲しいなんて思っていなかったということになる。
はたして誰が反対して、誰が賛成するのだろうか?
電力問題だから関係ないという屁理屈なんていらない。
そういう屁理屈でくるのであれば、心の底から核廃絶なんて思っていなかったことになる。
これは全国、そして世界の人達が注目するべきことだろう。
0441名無電力14001
2012/05/02(水) 17:29:36.20広島には原発できないと思っているから言えるのだろうねぇ〜
島根の電気は広島が消費地なんだけどなぁ
0442名無電力14001
2012/05/02(水) 19:54:56.04資源エネルギー庁原子力産業課 課長補佐
0443名無電力14001
2012/05/02(水) 20:42:59.410444名無電力14001
2012/05/02(水) 21:18:08.860445名無電力14001
2012/05/03(木) 12:54:44.20カルトだと考えるということは
核根絶なんて、嘘の主張だったということだ
443からすると広島は嘘の主張を世界にしているという認識なんだな
>>441
君は普通の考え方ができる人だ
再稼働容認するのはおかしいよね
容認するのであれば、核根絶を世界に主張しないべきだろう
そうでないと矛盾している。
広島の電力は原発でまかない、核は根絶しようと訴える
こんな、わかりやすい矛盾なんてないだろう
原発を容認するのであれば、世界に向けて主張しなくていいし
世界に向けて主張するのであれば、原発廃止を考えるのが当たり前だろう。
0446名無電力14001
2012/05/03(木) 13:06:01.05ソース wikiより
狭義では核兵器すなわち原子力兵器への反対運動(反核兵器運動)が「反核運動」と呼ばれることもあるが、以下の課題も「反核運動」に含まれる。
放射能兵器全般(汚い爆弾、劣化ウラン弾など)への反対
原子力発電、列びに原子力発電や核燃料再利用が生む放射性廃棄物への反対(この運動を「反原発」という)
原子力発電のみならず核動力の事物全般(原子力商船、原子力空母、原子力ロボット、原子力潜水艦など)、列びに核動力の事物が生む放射性廃棄物への反対
核燃料(ウラン、プルトニウムなど)の使用や採掘や再利用への反対
放射線の広範囲な使用への反対(食品照射、工業、医療など)
ここに含まれている。
443と444と反論が楽しみだ
この矛盾をどう考える?
0447名無電力14001
2012/05/03(木) 13:12:09.05頭が悪いのがよくわかるが・・w
カルトだという決めつけでディスってるんだろうが
反論としては成り立っていない
頭の悪い人ほど、反論ではなくディスりでくる。
2チャン特有の思考力のない人達のコメントだねw
0448名無電力14001
2012/05/03(木) 14:31:33.51言論の自由が保証された安全圏で安楽なことばっかやってんじゃねえよ
0449名無電力14001
2012/05/03(木) 17:48:33.27文句も言わず
補償も求めない
電力会社を批判しない
保安院をバカにしない
その約束ができるなら
再稼動賛成と大きな声を出しなさい
0450名無電力14001
2012/05/03(木) 18:06:39.672チャンネルだったら、無責任な書き込みでも許されると思うのは
勝手だろうが、中国電力はこれからが正念場でっせ。
すでに、バカ経営陣は上関からの撤退は腹の内で覚悟しているだろうが、
「建設仮勘定」で投資した金は、土地代を除き、1500億円を超える
と推定される。
この不良債権を電気料金に転嫁しようとしたら、株主総会で糾弾される
だけでなく、消費者からブチのめされると予想されまっせ。
皆さん、過去の山口県豊北原発計画が流れた件で先輩等がさんざん苦労
した話を少しは学習してくださいや。
まあ、この損失は、役員と組合幹部とで埋め合せてもらいたい。
0451名無電力14001
2012/05/05(土) 08:40:13.37なら、君が直接言いにいきなよ
反核運動をしている人達に対してさ?
さらには広島に対して言えばいい
そこまで言うんだったら、直接抗議するはずだよね?
期待してるよ
0452名無電力14001
2012/05/05(土) 08:46:04.51そういう人達はいないだろうね
それは福島原発の近くにいる人達が証明してくれた。
誰しもが賠償を請求したわけだ。
安全神話は崩れた。
文句も言わず→福島近郊の人達のみならず、日本全国の人が文句を言った。さらには世界から批判された。
補償も求めない→補償を求める人達ばかりだった。
電力会社を批判しない →批判の嵐だった。倒産、解体さえ望んだ
保安院をバカにしない →保安院にも責任を求めた。
この前例があるなかで、次に事故が起きたら
どうなるかなんて、小学生でもわかること。
福島以上の批判があがる。
0453名無電力14001
2012/05/05(土) 08:52:52.47それと一番は
福島状態になった時に
誰も責任ある行動がとれないってことだよ
責任の押し付け合い。
福島原発の事故後にしても、保安院にしても東電にしても政府にしても
誰も責任らしい、責任はとらない。
賠償問題にしても、賠償する部分はあるが
それもなあなあになってる。
誰も責任を持てない原発が日本に複数建設されている事実。
仮にまた起きたとしても
ああいう対応になるのが目に見えている。
あの事故の責任は誰がどのようにとったのさ?
0454名無電力14001
2012/05/05(土) 08:55:48.00誰 も 責 任 を と る こ と が で き な い
これが、なによりも危険だということだ。
学校でも企業においても、生活においても何に対しても同じだけど
誰も責任をとることができないことこそ、危険なものってないよね?
0455名無電力14001
2012/05/05(土) 09:49:39.290456名無電力14001
2012/05/05(土) 17:31:14.22社長は原発推進一筋なので、ハッキリといえるはずだよね。
補償は?
除染は?
風評被害は?
まさか福島にならない神話の国なのだというわけないよね。
0457名無電力14001
2012/05/05(土) 17:59:03.530458名無電力14001
2012/05/05(土) 18:01:28.75http://agora-web.jp/archives/1453830.html
原発の停止によって昨年の化石燃料の輸入は21兆8000億円と、前年から4兆4000億円も増え、日本は貿易赤字に転落した。
今年は25兆円を超えるだろう。日本の富がアラブの王子様や軍備拡張を進めるプーチンのロシアを潤すことになる。
さらに全原発停止のタイミングが悪すぎる。中東ではイラン核開発をめぐる緊張が高まる。
日本はイラン7割の石油、3割のガスをペルシャ湾地域に依存する。
夏前にイランがホルムズ海峡を封鎖すれば、1941年の太平洋戦争の開戦前と同じように、無資源国日本はエネルギーで亡国の瀬戸際に近づくだろう。
こうした事実を、原発をめぐるどの考えに立つ人も認識してほしい。
エネルギーについて、「3E」と呼ばれる「安定供給」「経済性」「安全・安全保障」と呼ばれる政策目的のいずれも大切であることに異論はないはずだ。
ところが「原発は悪だ」という価値判断が現在先行して、安定供給や経済性が忘れられがちだ。
基本をもう一度考え直すべきではないだろうか。
0459名無電力14001
2012/05/05(土) 19:20:49.67>>457
そのとおりである。
島根1号機の建設に係った自分の判断としても当然の帰結だ。
昔から、BWR MarkTタイプの格納容器は過酷事故には耐えられ
ないことが分かっていた。中国電力も勉強して全うな会社になれ。
今後とも永久に再稼働すべきではない、これが真の国益である。
0460名無電力14001
2012/05/05(土) 21:26:41.28地震や津波が怖いなら日本から出て行けばいいのに!
0461名無電力14001
2012/05/05(土) 23:24:16.10貴方こそ、不景気が怖いなら景気の良い
ベトナムとか中国とか…
最近は、ミャンマーもよいみたいだから
行けばいいのに
0462名無電力14001
2012/05/05(土) 23:38:53.83した電力会社を知らない。
だけど、地震と津波による原子力発電所の事故で破綻した
東京電力という会社は知っている。
兆円単位の賠償と除染、廃炉のコストで沈んだ会社である
政府は逃げて電力会社に全ての借金を押し付けた。
社員の苦労は…。
今日、全原子力発電が止まった。理由をわすれてはならない。
0463名無電力14001
2012/05/06(日) 09:38:35.11心理学の観点から
人間の欲求段階を考えてみると、まずは衣食住である。
次の欲求として人間は安全を求める。
自分達が儲けるためならば、国民の安全を考えないという思考というのは
恐ろしいものがある。自分の為ならば、他の人が犠牲になってもかまわないのであろうか?
1番の疑問は、原発を稼働させた場合に、その原発内で作業するのは
電力会社の社員ではないのである。電力会社の社員ではなく、下請け・・
この事実は何を物語っているのであろうか?
答えは、原発の議論と同じである。
自分達の社員や企業の利益の為ならば、下請けを雇ってその人達にさせれば
社員や企業の安全や利益は確保されるのである。
その下請けの人達の安全までは考えていない。
それを主張するのであれば、電力会社の本社を原発の近くに移動させて
社員の宿舎も原発近辺にすればいいのではないだろうか?
それが、なによりも国民に原発の安全をアピールすることにもなる。
さらには、社員が直接原発の作業をするべきだろう。
嫌なところは自分達は目をつぶる。
この発想は、>>458に書かれていることであろう。
0464名無電力14001
2012/05/06(日) 09:42:25.62ついでに言うと
安定供給も経済成長も安全あってこその事なのではないだろうか?
安全ではな、安定供給や経済成長を求めている人達がいるのだろうか?
安全の範囲でやってもらいたいのが人心なのではないだろうか?
他の2つをないがしろにしているのではなく、安全があってこその安定供給と経済成長だと
考えているのではないだろうか?
なら、1つの家を買うとする。
その家には、電力も水もガスも安定的に供給されている。
さらには、他の電化製品を購入しても使えるだけの設備を整えている。
だが、その家は安全ではない。
そうなった時に458はその家を購入して、そこに住むのだろうか?
そこに住める人ならば問題ないが、そこに住めないとなると
その発言の真意というのは何になるのだろうか?
0465名無電力14001
2012/05/06(日) 09:48:13.86安定供給・経済成長というのは、安全の上に成り立っているものであって
横に成り立っているものではない。
0466名無電力14001
2012/05/07(月) 00:45:25.67少くともこれだけ騒がれて福一みたいな杜撰な運用はなくなるし其れなりに
コストかけてでも安全対策を強化するからから、安全性は飛躍的に高まるよ。
0467名無電力14001
2012/05/07(月) 19:00:50.79のどもと過ぎれば…
すなわち、再稼動してしまえば…やらないかも
計画されているものも最低限みたいなもの
今再稼動したら計画たげに
と心配になるのは当然ではないかな
だって東電は津波も地震も予測できたのに
ありえない
としたからね
0468名無電力14001
2012/05/07(月) 19:08:42.800469名無電力14001
2012/05/07(月) 23:32:05.50イカタ再稼動でどうだ
これなら大阪も京都も滋賀も関係なく
電気は関西に送れる
これだよ
いや
シマネ再稼動でもいい
大阪、京都、滋賀からも遠いけど
関西に送れる
中国電力はもともと原発無くても
問題が無い
シマネ123GOで夏の対策は完璧だ
0470名無電力14001
2012/05/08(火) 12:18:25.90そういう安全性ではなく
事故が起きても対処できるか?ってことでしょ
火力でも水力でも事故はある。
その事故が起きた時に、対処できる事故なのか?それとも人間では対処できない事故になるのか?
これは、後者だよね。
対処できない事故になるからこそ、原発に反対してる人が多いのではないだろうか?
0471名無電力14001
2012/05/08(火) 12:21:11.43そうだよね。
再稼働してしまえば、安全なんて考慮されなくなる。
そもそも原発で安全を求めることなどできない。
科学が進歩して核を処理できるようになればいいが、それは
かなり先のことになるだろう
0472名無電力14001
2012/05/08(火) 18:36:31.41お隣の中国電力では節電といいながら電力消費を
増やす計画が進んでいる。電気自動車の普及促進
の名目で急速充電器を一般開放するというのだ。
無関係のようだが、急速充電器で真夏の日中に充
電なんかすれば…。これって、原発がないと急速充
電できないと宣伝するつもりなのだろうか。
原発なして火力の燃料代がかさむといいながら…
0473名無電力14001
2012/05/08(火) 23:19:35.17極秘テストの噂だ
急速充電器に蓄電池と太陽光発電を組み合わせた
太陽光発電蓄電方式急速充電器だという
ただしこの充電器は原発再稼動に水をさすと
極秘になっているという
開発した担当者は
時代に先んじた研究だと胸をはつているが
0474名無電力14001
2012/05/08(火) 23:21:46.37電気を使ってほしいのだ
ところで
充電器の充電電気代はいくらにするのか
まさか無料って
赤字会社のすることではないね
0475名無電力14001
2012/05/08(火) 23:26:34.71販売不振のため不採算急速EVチャージャーの販売
から撤退した
だから急速充電器の無料一般開放には意味がない
高い燃料で電気をつくれば赤字を増やす
充電器を拡販も利益にならない
そんな背信行為をするはずなし
0476名無電力14001
2012/05/09(水) 12:23:04.17太陽光や木質バイオマスなどの再生可能エネルギーを使った発電の普及方法を探る、広島県による検討会の今年度
初めての会合が、8日、広島市で開かれ、太陽光発電の普及状況や課題などが報告されました。
この「広島県再生可能エネルギー推進検討会」は、太陽光や木質バイオマスなどを使った発電の普及を目的に、去年
10月に広島県を中心に、発足された会議の取り組みをさらに進めようと設けられました。
今年度初めてとなる検討会が、8日、広島県庁で開かれ、エネルギー分野にたずさわる県内の大学院の教授や、企業
の担当者ら17人が出席し、はじめに検討会の会長を務める広島大学大学院の井上善海教授が、今年度の方針として
「太陽光、木質バイオマス、小水力の各分野で、ワーキング会議をもうけて、議論を深め、実のある成果を出していき
たい」などと述べました。
このあと、再生可能エネルギーを使った発電の普及状況について報告があり、太陽光発電をとりいれたリフォームなど
を行う広島市の企業からは「工場の屋根に太陽光パネルをとりつけようとしても、屋根自体が老朽化していて、余計な
修理コストがかかる」といった課題が指摘されていました。
検討会は、今年度中にあわせて3回開かれ、11月には議論のとりまとめを行うことにしています。
0477名無電力14001
2012/05/10(木) 14:51:06.42ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/k10015021411000.html
原発の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用することについて、
アメリカの研究グループは、コストが割高なうえ、テロに利用されるおそれが
あるとして、「プルトニウムはすべて地下に埋設して処分すべきだ」とする
見解を、発表しました。
0478名無電力14001
2012/05/10(木) 18:31:58.18有り得ない噂である。小生は昨年、急速充電器の説明を聞いた。その際、古い充電器や使われていない充電器を
何台も倉庫で見た。噂のような開発はしていなかった。そもそも、中国電力は電気を売る会社である。
急速充電器は子会社が販売してると聞いたが、その子会社に聞いて見ると取り扱っていないというではないか。
時代に先んじた開発をする様子は伺えない。さらに、充電方式は世界的な標準化競争の最中にある。日本方式は
東京電力が主導していたけど、それも昨年までのことで、東京電力は今、それどころではない。
中国電力も原発再稼動の見通しどころか、ストレステストすら終わっていないので、何時、電力不足になるかの不安
を抱えている。つまり、地方電力の中国電力が新製品の開発に費用をかけれられる環境には無いのは世間の常識
である。
0479名無電力14001
2012/05/10(木) 20:22:37.03http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=288305&nwIW=1
電力会社の豊富な資金を物語るが、なんのことはない、その大半は「発電の必要経費」として電気料金に転嫁される。
原発の立地自治体に、電力会社が高額の寄付をしていることは以前から知られていた。しかし電力会社側に公表義務はなく、匿名での寄付も多い。正確な実態は分からず、原発への反対意見などを抑え込むための「自治体買収」だと批判されてきた。
電気料金は「総括原価方式」で算定される。燃料費のほか減価償却費、広告宣伝費、人件費などの原価がほぼ全額、電気料金に転嫁される仕組みだ。寄付金も「原価」に含まれるが、その中身がこれほど不透明であっていいはずがない。
原発などの立地自治体には一方で、国の電源立地地域対策交付金が交付され、多額の税金で公共施設の整備などが行われている。交付金の税の財源は電力会社から徴収するが、これも最終的には電気料金に転嫁される。消費者にとっては二重の負担ではないか。
0480名無電力14001
2012/05/11(金) 11:16:29.75盗聴は犯罪ですよ?w
0481名無電力14001
2012/05/11(金) 11:20:11.35奥さんがでかけている時に、他の奥さんが家を訪ねてきてるなんて
不自然すぎますよ
しかも、長時間1時間〜
中で・・・・w
0482名無電力14001
2012/05/11(金) 11:21:31.42ばいばーい
0483名無電力14001
2012/05/11(金) 18:38:41.30まだまだある
団体加入もインチキみたいなものだ
経産省や国交省の影響力がある団体に電気代の中から
多額の会費を支払っているのだから
天下り先への寄付みたいなもので
情報収集目的なんて言い訳しても
その団体の会議にもほとんど出ることも無い
役員に名を連ねても
役員会にも欠席で
良くて代理だ
一回も役員となった電力経営者が出席することもない
それなのに会費を払っている
無駄遣いの象徴だし
税金の二重払いで消費者の二重負担
それに寄付扱いしないから経費で税金のがれ
原子力村どころか
経産省村とか国交省村の資金になつているのではないか
0484名無電力14001
2012/05/11(金) 18:42:27.30対策が終わるまでに何年かかるかわからないし
明日にでも
東日本大震災がまたくるかもしれない
0485名無電力14001
2012/05/11(金) 18:53:36.32社員の知財活動に対する思いを紹介した『Voice!』や
知財活動に関する豆知識を紹介する『知左ヱ門博士の知財こぼれ話!』
といったコーナーを新たに設けたことです。
一つの嘘と二つの誤魔化し
オープン・イノベーション-今回はじめて東北に無償で開放したけど開放したのは誰も見向かない特許だけ
といっても、特許数は東電より多いけど、もともと使えそうな特許は数少ない
Voice!や知財こぼれ話!-単なる自慢話と昔話 誇張と美辞麗句
0486名無電力14001
2012/05/11(金) 20:07:57.270487名無電力14001
2012/05/11(金) 21:01:12.22http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012051101000990.html
電気事業連合会が3月に作成した原発のパンフレット「原子力2012(コンセンサス)」で、東日本大震災の影響を受けた原発のうち、東京電力福島第1原発1〜3号機について、本来の意味とは異なる「冷温停止中」との記述があることが11日、分かった。
冷温停止は通常時に原発が安定停止した時に使う用語で、事故で炉心溶融(メルトダウン)が起きた第1原発には当てはまらない。政府と東電は「冷温停止状態」という新たな用語をつくり、昨年12月にこの状態になったと宣言した。
詐欺師は言葉を使うのがとても上手い。
言葉を巧みに操作し、人の心を操る。
0488名無電力14001
2012/05/11(金) 21:29:00.160489名無電力14001
2012/05/11(金) 23:38:15.61という架空の恐怖に
多額の電気代をつぎ込む
儲けるのは
弁理士
喜ぶのは
特許庁
サル部長のために
お役所に媚び売る
それが
知財担当というところ
0490名無電力14001
2012/05/12(土) 12:49:17.14政府宣言よりも前に電事連は冷温停止だと宣っている。
それをパンフレットに記し、誤解を招く情報を流布してる。
電気事業連合会の糞っぷりが伺える。
0491名無電力14001
2012/05/12(土) 17:00:25.59いつなにが起こるかわからないフクシマ原発…。
活火山とまではいわないが、休火山かなぁ。
地震、津波、竜巻…フクシマ原発を襲わないことを祈るしかない。
確かなことは電事連も電力会社も嘘つきだということだ。
0492名無電力14001
2012/05/12(土) 17:03:04.72役にも立ちそうにない
役に立てようとしない
特許の数を競って出さそうとしている
これは弁理士と
特許庁への寄付です
0493名無電力14001
2012/05/12(土) 17:09:44.39もちろん緊急事態でも100%安全に停止・管理できるようにしろよ
「想定外でした」じゃすまねえんだよ
例え震度8の地震が来ても50mの津波がきても、全電源喪失しても、
太陽フレアで全電子機器がぶっ飛んでも、ミサイルが直撃しても、
テロでも絶対に耐えられるようにしろよ
0494名無電力14001
2012/05/13(日) 12:19:19.730495名無電力14001
2012/05/13(日) 12:23:17.060496名無電力14001
2012/05/13(日) 12:23:42.230497名無電力14001
2012/05/13(日) 18:04:54.03上関はガス転で
全てが解決する
原子力は経営リスク大につき
手を出す経営はアホや
もう国は国策はあてにならん
これがフクシマの教訓である
0498名無電力14001
2012/05/13(日) 18:10:56.570499名無電力14001
2012/05/13(日) 22:29:57.86除染と賠償責任を負う会社に
誰も手を貸してはくれない。
東電を破産させても、発電設
備や送電設備を買うものはい
ても原発を買うものはないか
ら破産させない。
国も災害起した原発は引き取
らない。
そんな危険で悲惨な発電所
が原発なんだ。
0500名無電力14001
2012/05/13(日) 22:37:09.36危ない原発を稼動させる責任は、電力会社と自治体の決断次第だと…。
当然、事故・災害の時は電力会社と自治体の責任だと…。
除染も賠償も電力会社と自治体で…。
これが民主党政権の本音なんだ。
0501名無電力14001
2012/05/14(月) 21:34:55.95http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205140183.html
0502名無電力14001
2012/05/14(月) 23:11:34.36電力会社は電気をつくる・売る会社だよ
節電を政府が要請するなら国民にお願いしなきゃ
無責任政府らしすぎな要請だよ
電力会社も政府に「それは政府でお願いします」
「当社はお客さまのニーズに沿って電気を安定供給します」
と言えばいいのに、苅田社長!ハッキリ言ってやれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています