トップページatom
981コメント533KB

中国電力-アトムがなくても儲けてます〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/12/07(水) 23:03:23.22
先人の先見の明により原子力が少なかったので予備率いっぱい。
関西や九州の電力安定供給にも貢献する立派な会社。
リストラはない。働かなくていい。考えなくてもいい。立派な経営者。
社員の方々。会社への賞賛を書き込みモチベーション向上だ。
0325類似していませんか?2012/03/23(金) 07:20:36.88
広島県の試験研究機関を対象に行われた外部監査で、高額な機器を購入したのにほとんど
使っていないケースが数多くあることがわかり、外部監査人は「税金のむだづかいだ」と指摘
しています。
広島県の平成23年度の外部監査は、県立の9つの試験研究機関を対象に行われました。
その結果、三次市にある林業技術センターでは、木材の強度を測定する機器を600万円あまり
で購入したのに、1年たってもまったく使っていなかったということです。
また、呉市にある水産海洋技術センターでは、魚のえさの成分を分析する機器を900万円あま
りで購入したあと1年半たらずで使用しなくなり、その後、5年以上も放置していたということです。

このように、故障などをのぞいてまったく使っていなかった300万円以上の高額な機器は、9つ
の研究機関であわせて61件あり、これらの機器の購入費用は総額で6億2800万円にのぼっ
ていました。
こうした機器は、年度末ぎりぎりの3月下旬に購入されたケースが多く、外部監査人は「予算を
使い切るための不当な支出で、税金のむだづかいと言われても仕方ない」と指摘しています。

0326名無電力140012012/03/23(金) 23:01:56.74
原子力はパンドラの箱
神の津波が箱をあけた
0327名無電力140012012/03/24(土) 10:25:00.47
確かにいろんなものが出てきたね。
0328名無電力140012012/03/24(土) 17:03:45.73
津波で原発壊れて電力いじめで社員の処遇批判なんだから情けないし経営者の悪乗りには怒る
0329名無電力140012012/03/24(土) 17:10:17.87
発電所は市営か村営にすれば良い。
送電線と変電所は県営。
原子力発電所と配電、燃料調達は国営で決着。
発送電を分離した上で、供給責任も果たせる。
0330名無電力140012012/03/25(日) 15:46:27.91
楽しい家庭菜園が・・・

東日本大震災:福島、茶葉から2万4700ベクレル 市民が測定所に持参 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120323ddlk07040134000c.html

 福島市の放射能測定所に市民が持ち込んだ茶葉から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る同2万4700ベクレルの放射性セシウムが検出された。22日の市災害対策本部会議で報告された。

 市によると、茶葉は市民が自宅の庭先で栽培したものを測定所で測ったところ、高い値が検出されたため、ゲルマニウム半導体検出器で再検査した。昨年5月に摘み取り、保管していたという。

 市は、測定器を増設し、月内に計28カ所に測定所を設ける。

 市環境課は「家庭菜園などで採れた農産物は種類により規制値を超えるものもあり、可能な限り測定所で測ってほしい」としている。
0331名無電力140012012/03/25(日) 18:17:47.20
原発ムラ関係者の無能っぷりは大々的に実証された。
危険極まりないので、このままフェードアウトでよい。
0332名無電力140012012/03/25(日) 22:50:54.37
原発の跡地利用計画つくらなきゃ
0333名無電力140012012/03/25(日) 22:57:34.10
福一もストレステストでは合格判定が出るんじゃないかな?
0334名無電力140012012/03/25(日) 23:49:10.22
原発ムラの絆

福井県原子力委:関電側から寄付 4人に790万円
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120326k0000m040075000c.html

 福井県の原発に関して技術的な助言をする「県原子力安全専門委員会」の委員12人中4人が、関西電力と関わりの深い業界団体「関西原子力懇談会」(関原懇)から06〜10年度に研究助成金として計790万円の寄付を受けていたことが分かった。
 同委員会は、県が関西電力の原発再稼働を判断する際、助言する立場にある。
0335名無電力140012012/03/26(月) 19:25:16.03
【栃木】「まず身切れ」不払いも 東電値上げ、県内企業広がる反発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20120326/CK2012032602000070.html
0336名無電力140012012/03/26(月) 22:52:31.74
たった60センチとは
注入した水はどこへ
再稼動なんて…
0337名無電力140012012/03/27(火) 00:04:47.67
福島第1原発:2号機の水位 底部から60センチのみ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040087000c.html

>原子炉への注水量から東電が予想していた水位より約3メートル低かった。
>格納容器下部の圧力抑制室が破損し、原子炉建屋地下に漏れている可能性が高まった。

>これまで圧力抑制室に大規模な損傷はないと主張していた東電は
>「今の段階で損傷程度を推定するのは難しい」としている。

原発関係者の主張って何時も後出しじゃんけんっぽい話しが多いね
0338名無電力140012012/03/27(火) 07:36:20.16
60センチで何を冷してるんだよ!
0339名無電力140012012/03/27(火) 22:35:53.00
放射性物質を含む水は海に流れたか
それとも
原子炉近くの地下に溜まっているのか
とりあえず
内視鏡入れた穴を大きくして
コンクリートで埋めたらどうだ
0340名無電力140012012/03/28(水) 01:01:09.79
電気事業連合会:原発事故対策強化反対の文書 昨年1月
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040124000c.html

電力10社で組織する「電気事業連合会」が昨年1月、原発事故の防災対策強化
の方針を打ち出した内閣府原子力安全委員会に反対する文書を送っていたことが
26日、毎日新聞が情報公開請求した資料で分かった。

理由として、原発は危険という印象がもたらす地域への影響や対策費増大を挙げて
いるが、電力各社が防災を軽視していた実態を裏付けている。

電気事業連合会が原発立地推進のために防災強化を犠牲にしてきた実態が浮かんだ。
0341名無電力140012012/03/28(水) 18:22:41.26
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残る。

他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。

本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。


0342名無電力140012012/03/28(水) 19:29:51.78
>>340
>電事連は「基準導入への協力の一環だった」と釈明している。

wwwww。防災対策強化に対しての反対圧力が協力の一環とはね。笑える釈明。
電力会社は国に従ってるだけで悪くないって擁護してた人いたけどあれは責任逃れの嘘だね。しっかり業界上げて圧力掛けてる訳だし。
しかし電気事業連合会って酷い組織だ。
0343名無電力140012012/03/28(水) 22:39:23.30
原発国有化大賛成だ。
地域住民も国の責任がハッキリするから安心だ。
国が運転すれば規制庁もいらない。
電力も安定する。
電力会社も安い電気を買える。
大賛成だ。
0344名無電力140012012/03/28(水) 23:01:49.88
福島原発の賠償は極めて重く大きい。
料金引き上げも批判の嵐。
こんなことになるのに原発存続なんて
経営者のリスク管理はないに等しい。

今、電力経営者が行うことは、原発を
国に買い取ってもらうことだ。

エネルギーの安全保障は民間会社の
責任ではない。

国家の責任だ。

原発再稼動に拘ることなんてない。
原発は放棄だ。

民間企業が運転することができない
未熟な技術が原発なんだから。

まず、企業倫理委員会で議論してみて
はどうだ。
0345名無電力140012012/03/28(水) 23:20:22.56
はっきりいって原発は疫病神
早く縁を切りたい
0346名無電力140012012/04/02(月) 18:18:59.01
東電が官僚や警察のOBの天下りで問題になったんだから
当然、ここの中国電力も調査するんだろうし
天下り等は受け入れていないよな?
0347名無電力140012012/04/02(月) 20:27:24.10
新年度も提供番組は全て継続なのね
0348名無電力140012012/04/02(月) 20:53:54.30
原発事業者から多額寄付 原子力機構へ2・5億円
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040201001987.html

 原発の安全審査に多くの委員を出している日本原子力研究開発機構(茨城県東海村、鈴木篤之理事長)に対し、原発を持つ電力11社と業界団体の電気事業連合会が、2008〜11年度に計2億5千万円余りを寄付していたことが2日、同機構への取材で分かった。

 機構は、原子力安全委員会内の「安全専門審査会」で審査に当たる委員計62人のうち10人を出しており、「寄付が審査を形骸化させているのではないか」との批判も出ている。電事連は「先方から依頼を受けたもので、研究開発や人材育成の支援が目的」としている。
0349名無電力140012012/04/06(金) 17:39:33.68
中国電力の住宅の子供がうるさい
しつけすらできない親が勤める企業なのか?
0350名無電力140012012/04/06(金) 20:25:10.56
原発ある自治体って疑惑が多いけど、原発自体が怪しい代物だから類は友を呼ぶのかな

大飯原発:関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注
http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040206000c.html

関西電力大飯原発の地元、福井県おおい町の時岡忍町長(74)が取締役を務める金属加工会社「日新工機」(同町)が10年までの6年間に関電発注の原発関連工事を少なくとも65件、計4億4800万円受注していたことが分かった。

大飯原発3、4号機の再稼働には、福井県やおおい町の同意が前提とされており、町関係者は「原発と利害関係の深い町長に公正な判断ができるのか」と指摘する。
0351名無電力140012012/04/06(金) 23:15:59.90
>>349
親はもっとうるさいんだよ。
0352名無電力140012012/04/10(火) 23:20:15.95
「スキルアップ」、「夢をかなえる」…。

福島原発事故の前には意味をなさない。

現実を直視しないとダメですね。
0353名無電力140012012/04/10(火) 23:22:38.62
やっと解りましたか。

自己実現とか成長とか…。

年収は下がっていくのです。

現実は分相応と解さないと。
0354名無電力140012012/04/10(火) 23:41:18.00
夏の電気が不足するから
原発再稼動
ということは
関西の原発は再稼動
中部と中国は
停止ということですね
0355名無電力140012012/04/11(水) 11:50:02.20
>>間もなく、命日がくる。

2年前の4月13日、本社原子力部門の人物が調査のため出張した
松江市のホテルで飛び降り自殺をした。

担当業務と直接関係ないとの理由で幕引きされたようであるが、
島根1,2号機の500箇所を超える点検漏れとは関係なしと
言い切れるのか。

福島第一の惨事から、東電や他の電力会社の「村の構造」が
より鮮明に見えてきている。

株主総会までに、責任者の処分をやっておいた方が真に会社の
ためになることを理解しているのだろうか。
0356名無電力140012012/04/11(水) 23:50:32.68
わすれかけてた…
いろいろありすぎた…
逃げた柴犬もいた…
島根123が
大きな墓標になる
忘れないように…
0357名無電力140012012/04/12(木) 23:07:44.13
多少古い話ではありますが、カンボジアの植物油で発電実験に成功した
という報道発表がありました。
研究所もいろいろと研究しているのだ思いましたが、その植物油を中電
は使わないというではありませんか。
使わない、使えない油の研究することは無駄ではありませんか。
原子力に換わる発電燃料の研究もしないでカンボジアの油で遊んでい
る無駄は考えられないことではないかと思ってしまいます。
電気代が高い理由は、このような無駄が知らないところにあるのではな
いかと思います。
原子力の点検漏れのときもそうでしたが、このような実情を経営者は知
らされていないか、装飾されごまかされているのでしょう。
これでいいのですか。
経営層のみなさん、自らの目で確かめてみてはどうでしょう。
0358名無電力140012012/04/12(木) 23:14:53.38
EV充電器も販売中止だ
研究所で何億円もかけて開発したけど
採算が…商売にはならないんだそうだ
経営者は知らないのか
それとも失敗は無視する体質なのか
ということ
見ないんだよ現実を

0359名無電力140012012/04/12(木) 23:18:41.94
電気と違って
普通の商品はいつも売れるわけじゃない
このあたりの認識が甘い
屑特許の山も同じ甘さだろう
研究はじめるときに採算性を改ざんして
としか思えんな
0360名無電力140012012/04/12(木) 23:23:52.48
いいじゃありまんか
東電と違い
無駄な研究に投機できる余裕がある
という理解をしましょう
S2再稼動とS3運転開始で
明るい未来だと
社長もいってますし
政府・民主党にまかせておけば
道は開きます
0361名無電力140012012/04/12(木) 23:29:02.54
北野未済射誤射出島根損壊何手事煮奈良内用祈
0362傲慢なんだよ2012/04/12(木) 23:33:53.45
自分たちがいなくなれば社会が動かなくなると考える
なんて、ものすごい傲慢さだな
日本社会の不況が長期化するなか、すでに世の中は
社員なぞ使い捨ての時代がきているのだよ
様々な業界で徹底的リストラは行われているし、会社
を清算しても業務の遂行を止めない
方法なぞもはや常識
変わりなぞいくらでもいるのだよ
0363名無電力140012012/04/13(金) 00:07:34.29
>>360腐れ中電
0364名無電力140012012/04/13(金) 01:55:31.03
一見ムダな研究も総括原価で利益のもとになります。ムダじゃないんです。

0365名無電力140012012/04/13(金) 22:13:41.37
絶対!!原子力戦隊スイシンジャー 異形編
http://www.youtube.com/watch?v=9FiwgKYdwrg
0366名無電力140012012/04/13(金) 22:31:33.61
>>364
無駄な研究費を電気料金の原価に入れて電気代を上げる。
そこに報酬率を乗じるので利益を生む。
こういうことですか。
0367名無電力140012012/04/13(金) 22:41:44.65
オーイ原発再稼動必要との英断に聞き危機感を持つ中電社員が話すには、オーイ原発
は7月と8月の臨時電源すなわちピーク対応電源になるということだろう。
オーイ町の目論見は外れる。そして中電は電気余りだから原発再稼動は必要なしとなる。
オーイ原発再稼動は橋本維新の会との選挙戦の先方を電力業界にさせるための民主党
保身戦術に過ぎない。不幸なのは社員だ。
0368名無電力140012012/04/13(金) 22:49:09.65
北のミサイル失敗
大飯原発再稼動容認
のニュースよりも
驚愕の指令が発信された
バッチ着用徹底指令だ
今社員が一番恐れていた指令
しかしバッチをつけた社員の宴会三昧
やタクシー乗り放題
が世間に知れ渡るだけだから
連休過ぎれば終わりだろう
問題はクールビズ時のバッチだ
経営層はクーラー効いた部屋と
クーラー効いたクルマ
クーラー効いたホテルの宴会場
だから背広を持ち歩くが
俺達は節電だから上着きたら暑い
困った時代錯誤の指令やな

0369名無電力140012012/04/13(金) 22:59:54.53
記章徹底は常在戦場の社長の一声、戦場で相手にばれるマークをつける
のは戦国時代のころの戦術なんだ、時代はステレスなんだけどねぇ〜
こんな指令が出るのだから役員車には
大きなエネルギアマークが記され、エネルギア旗が威風堂々とひるがえる
0370名無電力140012012/04/13(金) 23:05:12.37
この夏の厳しい電力需給に対応するため、運転再開の必要性があると判断






原発は夏だけ運転の電源ということだ






高い電源になるね
0371名無電力140012012/04/13(金) 23:10:02.88
原発の点検漏れを長年隠した会社よりもミサイル失敗を即認めた国の方が倫理観が高いのかもしれん
0372科学者の英知2012/04/13(金) 23:13:22.25
日本科学者会議は、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県)の
再稼働に反対する声明をまとめ、13日に経済産業省と内閣府に提出した。
0373名無電力140012012/04/14(土) 01:12:00.76
ついに関電の大飯原発再稼働にゴーサインを出したか。
北朝のミサイル発射と同日にしたのは注目回避の為だな。
どさくさ紛れの姑息さが垣間見える。
0374名無電力140012012/04/14(土) 18:15:11.29
関電は原発稼動だからボーナス増だな
0375名無電力140012012/04/14(土) 19:02:18.45
>>373
木島香苗もドサクサで死刑になってるし
0376名無電力140012012/04/14(土) 19:33:15.60

>>中電にも、本物のシロアリがおるのを知っているか。

原子力部門の人間なら、みな知っているぞ。
ずばり、F林部長だ。岡山大出身で、仕事能力はなく、あのM井副長に
節操なく「茶坊主」をやり、労働組合を酒を飲ませているからだ。
この人間のことは、部外者や株主にじっくりと知ってもらいたい。

こういう人間が隠れて悪い仕事をしているから、原子力はうす暗い
状況が蔓延し続けている。

まあ、ひと言で言えば、893と組んだド田舎の名士と言った
ところか。個人商店ならば、これでも構わんが、
ちと、みっともない。
いずれ、お礼参りを受けるだろうがな。
0377名無電力140012012/04/14(土) 21:12:16.61
>>370
一度稼働させたら止める訳ないだろ。
0378名無電力140012012/04/15(日) 09:33:05.34
島根を稼動させて、事故が起きたら近隣の被害者に補償金出すのは
島根県と中電の責任ってことでいいのか?
今度は「想定外」では済まされないぞ。
事故が起こってから福島みたいに被害者ヅラすんじゃねーぞ。
0379名無電力140012012/04/15(日) 09:36:23.77
>>376

根本原因はM副社長やろ
点検漏れも
取替え漏れも
社員の自殺も
所長の病気も…
なぜ副社長をやってられるのか
組合トップも陰で飲みすぎ
0380名無電力140012012/04/15(日) 17:18:32.32
オーイ原発は免振棟もなし
堤防も無し
でも安全ということは
浜岡も安全だよな
0381名無電力140012012/04/16(月) 23:10:06.03
早く島根の再稼動宣言しろよな。
オーイ原発より島根は危ないのか。
枝ノー早くしろ。
0382名無電力140012012/04/16(月) 23:47:07.49
わが社の経営層は、原子力のことより記章だってさ。
長く記章なんてしなかった。
役員でもしてなかった。
繁華街では記章を外す指導もあった。
顔写真入り社員証もある。
突然の記章着用指導だなんてバカなこと。
偽造しやすい記章なんて、なりすましを増やすだけ。
予算は削減。
グループ会社を泣かせて。
ボーナスもダウン。
原発は故障と点検漏れ。
電化は禁句。
原発再稼動の目処もなし。
将来暗いのは記章をしてないからではない。
不審者?詐欺対策?
お客さまには社員証の提示で十分だ。
いまさら記章なんて…。
記章で誇りを取り戻せみたいな時代錯誤は理解不能。
経営層の自己満足か。
それとも記章屋に頼まれたか。
記章なんて上着をとったら誰にも見えない。
まさか記章の為にこの夏は上着着用指示かよ。
女性は大困りだ。
記章なんてどこつける。
スーツ着用義務か。
役員クルマのドアにエネるギアマーク塗装してから言いなさい。
0383名無電力140012012/04/16(月) 23:49:51.31
記章着用の意図はね「出向者は中電社員にあらず」ということですかね。
0384名無電力140012012/04/16(月) 23:58:03.65
記章は想定外でした、経営層も混沌としているのかも。
暇なんでいろいろ言いたくなる。
喜ぶのは記章販売会社ですが、地元経済の活性化になるのかね。
余分な時間外勤務の厳罰化とか、追加の経費削減の方が経営者らしいけど。
この騒ぎだけでも経費がかかるだろうに。
電気も余ってるけど、金もあるということかなぁ。
社員証に顔写真とチップをいれたので記章はいらないと思ってました。
0385名無電力140012012/04/17(火) 00:29:22.06
>>382
なに隠れてコソコソしようとしてるんだよ。
記章を付けて胸をはれ。
0386名無電力140012012/04/17(火) 01:10:10.33
文科省、セシウム濃度を最大2割低く算出
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041601002572.html

また詐欺ってましたか原発ムラは
0387名無電力140012012/04/17(火) 19:15:01.13
記章を付けたままでは行けない様なところに行ってるんですか?
うらやましい。
0388名無電力140012012/04/17(火) 22:09:36.26
胡散臭い連中が胡散臭い事するから原発が益々胡散臭くなるんだよな

大飯再稼働:閣僚会合での協議「議事録なし」
http://mainichi.jp/select/news/20120418k0000m010074000c.html

野田佳彦首相が原発の再稼働を「政治判断する」と明言している意思決定の場で、
核心の議論を記録に残さない手法には批判が出そうだ。

閣僚会合には首相と藤村氏、枝野幸男経済産業相、細野豪志原発事故担当相の
3閣僚のほか、民主党の仙谷由人政調会長代行、斎藤勁官房副長官が出席。

公文書管理法は、政府が重要な意思決定を行った過程を後日検証できるよう、
文書に残すことを義務づけている。
0389名無電力140012012/04/17(火) 23:02:36.61
>>385

何か間違ってないか。
俺達は記章を付けなくても胸を張って仕事をしている。

今頃になって、原子力のことを誤魔化すために記章を
持ち出してきた経営こそコソコソしてるみたいじゃないか。

社長になっても何もできない借りた君ができることが、
記章着用なんだとすればセコイだろう。

世間の目を気にして賞与を下げた経営者が笑わせるな。
社員をやる気を起させない経営に記章を付ける資格無し。

人材育成とか自己啓発なんて打ち上げているけど、
経費削減だから社員の自費で勉強してくれだろ。
自分達の若いときは全てを会社の費用で教育させてもらった
ことを忘れたか。

社員に誇りを持ってもらう施策がタンスの奥から記章を出せ
なんて寂しすぎる。

社員育成にお金をかけない経営の狭い心をみた。
0390名無電力140012012/04/17(火) 23:25:07.78
土用ダム事件も原子力点検漏れも議事録なかったな
電力の問題のときは議事録無しが慣例なのだろう
0391名無電力140012012/04/18(水) 00:53:54.07
>>389
やましい事してないなら付けたら?
記章を付けるのは簡単だよ。
長文書き込むより簡単。

0392名無電力140012012/04/18(水) 01:04:40.13
>>388
政治主導だとか、政府が責任を持つとか、言ってるけど全く信用できん
0393名無電力140012012/04/18(水) 23:27:32.78
記章つけてるよ。サラリーマンだものね。こんなことで損はしたくない。
でもね。
そう考える自分自身も、お客さまより保身が大事と思っていることを自覚しちゃう。
自覚したのは、社員であることの誇りよりも、お上には従うという卑屈な思いだけどね。
それでも記章が悪いワケでもないから…。
ところで、通勤途中も着用するのかな。
通勤途中の居酒屋とかパチンコでも誇りをもって記章をつけておけばよいかな。
そうそう。
株主総会に株主としてでるときも社員なんだから当然記章するよね。
記章をつけづに反対派の集会で情報収集しないよね。
政府の説明会やヒヤリングのときも記章つけるよね。
0394名無電力140012012/04/19(木) 23:36:28.16
玉島の記事大きすぎない?
火力の故障は普通のこと
なんだかやりにくいよな
世間より電力会社の方が
火力の故障を宣伝してる
ように思えるのだけどねぇ
災害リスク
故障リスク
政治リスク
いろいろリスクが大きい
原子力に拘る経営って
リスク大すぎ
切り替えが必要だと思う
頑張って
お金使って
役所に頭下げて
原子力推進した結果
東電のように破綻して
会長が弁護士だなんてさ
お寒い会社すぎるからさ
作ってしまった原発は埋没
コストだから今更どうしようも
ないけど
早く切り替えようよスピード感
が大切だと思うんだけど
0395名無電力140012012/04/20(金) 03:16:25.24
>>393
このご時世、超一流企業の社員なんだから、記章を付けてれば、素敵な出会いがあるかもしれませんよ。
0396名無電力140012012/04/20(金) 23:19:49.57
夏はオーイだけだと枝ノーがいった
夏以外は原発が不要だから
日本の原発はオーイだけでいいと
そういうことだ
上関は未来永劫にできない
島根も早くたたんで
新しい電源で前向きに商売しよう
いつまでも無限リスクの原発に未練
しても明るくならない
原発の成功体験に埋もれていても
次の成功はきたいできん
いままでこうだった…
なんて過去に引きづられても改善できない

今こそ、チェンジだ!!!!!!!
0397名無電力140012012/04/20(金) 23:26:30.88
夏の軽装「クールビズ」を5月1日から始めると発表した。
例年6月のスタートを、昨年に続き1か月前倒しする。
東日本大震災に伴う電力不足が起きた昨年同様、節電対策が必要とされているからだ。
政府が率先して実施し、民間にも協力を呼びかけていく。
環境省では、冷房時の室温を28度に設定しても快適に過ごすことが出来るクールビズを2005年夏から提唱。
昨年6月には、アロハシャツやポロシャツ、スニーカーも認める「スーパークールビズ」も実施した。
しかし、当社はクールビズでは記章がつけられないと社長が抵抗している。
だから今、背広の上着着用クールビスという理解不能な指示が…。
中電は電気が余るので上着着用でクーラーがんがんでいくそうだ。
去年も役員室は、上着がないと寒いくらいのクールビズだったなぁ〜。
0398名無電力140012012/04/21(土) 00:05:19.56
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ
http://diamond.jp/category/s-shipainohonshitsu

ここに書かれている第1回〜第4回までの解説を読んでると
中電が指摘通りの典型的なダメ組織を演じてる事が良く分かる。
0399名無電力140012012/04/22(日) 14:28:54.93
保安院、記者会見録は詳細 議事録未作成なのに
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012042101001462.html

 経済産業省原子力安全・保安院が、東京電力福島第1原発事故に関する記者会見について、事故直後から昨年10月までに約2千ページの
詳細な記録を作っていたことが21日、分かった。
 政府の正式な意思決定会合の記録を残さない一方、記者会見の記録に精力を注ぐちぐはぐな対応に疑問の声が強まりそうだ。

アトム関連は何時も何故こんな不可解な行動をするの。性分なの?
0400名無電力140012012/04/22(日) 15:22:51.76
>>381
テストの結果がまだだし。
ただ、遅れているのはなんか引っかかるな。
0401名無電力140012012/04/22(日) 17:40:29.15
当社は何故かテストの結果とか原発再稼動の準備てないね。
0402名無電力140012012/04/22(日) 18:07:50.48
再稼動なんてやめとけ
地元には廃炉まで仕事と寄付をすればいいよ
そのほうか安定経営になる
将来の夢も描ける
再稼動すれば毎日が針のむしろ
一瞬のミスが命と地元を崩壊させる圧力の
なかで続くわけがない
単純ミスでも世間から叩かれ
そのたびに給料が高いとののしられる
全て原発が原因なのだ
尖閣諸島を民間で守れないのと同じ
原発の責任は民間企業でとれない
原発なくても儲かる企業に生まれ変わろう
0403名無電力140012012/04/22(日) 20:20:53.20
www

耐震性低い設備30年放置 福島第1原発
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012042201001553.html

東京電力の担当者も参加した研究機関が30年以上前、「耐震性が低い」と
指摘した電気設備が福島第1原発で交換されないまま使われ、昨年3月の
地震の揺れで倒壊、外部電源喪失の一因になったことが22日、分かった。
0404名無電力140012012/04/22(日) 20:38:47.96
人災
0405名無電力140012012/04/22(日) 21:40:06.66

>>403

・・・・・・ 東電批判の前に、何が言いたいのか意味不明。

中電の島根では東電福島よりも、劇的に危ないことが、昭和49年の
運開以降、数回以上あった。その時は何時も、外部に言うなということ
で事態の幕引きがされた。が、今のオレは退職後にすべてを告発する
つもりだ。
島根では定検中にも外電喪失はしばしば起こっていた。組合の役員が
組合員を騙していた。

0406名無電力140012012/04/22(日) 23:01:20.51
原発の闇
明るい未来どころか
闇ばかり
何人の人が苦しんだ
もういいではないか
闇を広げる原発なんて
廃炉に向けて
改善しよう
0407名無電力140012012/04/22(日) 23:06:19.77
現時点での福一の核物質
の放出量の1/170の広島
でさえ、被曝二世という言
葉があるな。
そんな単純なものではない
が今の被曝二世の健康被
害が最低170倍にアップは
するんじゃね。
0408名無電力140012012/04/22(日) 23:08:19.12
ナントカ総研とかってのはアホな妄想と仮想の数字
を垂れ流して高い給料取れるんだからいい商売

0409名無電力140012012/04/23(月) 08:12:18.91
東電と同じような体質になってないか
調査するべきだろうな

東電や関○電力で天下りが発覚しているから
ここもそうなっていないか調査する必要があるだろう

市民がもっと動かないと

あと原子力発電所の問題
0410名無電力140012012/04/23(月) 08:15:10.38
中国新聞のメディアの機能がないから
市民が動いて

東電や電力会社で問題になったことを1つ1つ調べていかないといけないだろ
電力会社の体質は似ているところもあるから
適正になっているかどうか市民がチェックしていく必要がある。

そこで問題が発覚していくようであれば是正するべきだろう
0411名無電力140012012/04/23(月) 19:55:40.83

世間では、安全性の確保で大飯原発の再稼働が話題になっているが、
これを100歩譲ったしても、使用済み燃料の貯蔵プールが間もなく
しかも、確実に満杯になる。だから、大飯の再稼働はそもそも無駄な
ことなのだ。

 中電広報は、過去、海外再処理で切り抜けるようなことをホザいてい
たが、今時、どこの国でもそんな余裕はない。

夏場をしのぐため、一時的というか暫定的に稼働しても結果は見えて
いる、このシナリオは継続不可能である。

 過去、中電の原子力幹部は自分に実力のないことを隠すため、再処
理工場は化学工場の一つにすぎず、楽勝だと役員や社員に嘘をついて
いた。再稼働よりも、島根1,2号の点検漏れの再発防止と責任者の
炙り出しをやって、世間からの信用を得ることが急務である。

経営陣や組合はこんな簡単なことも分かっていない。まあ、無理だろ
うな、ぬるま湯に浸かってきた「カエル」だから。
0412名無電力140012012/04/24(火) 12:31:53.35
松江沖「3連動」 島根原発 基準超地震動も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20120423-OYT8T01259.htm

中国電は安全性に問題はないとしているが、経済産業省原子力安全・保安院は、
同原発の基準地震動の引き上げを求める。

意見聴取会では、専門家が「三つの断層の傾きを鉛直と想定しているが、
島根原発の方に傾いている可能性もある。その場合、揺れが大きくなる」と指摘。
中国電は、断層が傾いている場合の揺れの大きさを改めて計算する。
0413名無電力140012012/04/24(火) 22:48:25.07
夏の電力、中国電供給に余力 関西・九州向け融通へ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E2E5E3E6E5E2E2E0E1E2E6E0E2E3E09E91E2E2E2E2

中国電力は23日、今夏の電力需給見通しをまとめ、国に報告した。
島根原子力発電所(松江市)が稼働しない前提で供給能力を試算し、
猛暑であっても需要を上回る見通し。
現時点で数値目標を示した節電要請はしない方針。
供給力に一定の余裕が確保できるため、関西電力や九州電力向けに
電力を融通する方向で調整する。
0414名無電力140012012/04/24(火) 22:54:13.55
融通したら儲かるの?
0415名無電力140012012/04/24(火) 22:55:51.20
関電に電気を高く売ってこの夏は大もうけだ
中国地域に節電をお願いしてその節電分も
関西電力に融通という名の高価販売で大もうけ
これで島根123はいらない笑いが止まらない
とカリタ君は似たり顔だ
0416名無電力140012012/04/24(火) 22:57:24.11
でもボーナスは当然カットや
0417名無電力140012012/04/24(火) 23:00:58.75
>>414

当たり前だのクラッカー

火力でつくる電気原価に手間賃上乗せで融通だから

管内の電気代は

火力でくる電気原価より安いから売れば赤字

だから管内には節電をお願いする

この節電は赤字を減らす効果がある

当社の経営者は関電の原発が再稼動しないことを

願っているはず

島根123ストップのままでオーイが稼動すると

困るのは当社なんだ
0418名無電力140012012/04/24(火) 23:04:07.79
>>416
ボーナスカットは社長の悪乗りだ
世間の目を気にしてカットだから
悪徳かねしれねぇ
最近の組合は弱すぎだからな
悪乗りを止められない
騙されてるとも言えるが…ね
0419名無電力140012012/04/24(火) 23:23:10.80
融通して儲けてるんだから、記章ぐらいつけろ。
0420名無電力140012012/04/24(火) 23:45:13.43
中電は原発依存が低くて本当に良かった
危なっかしい原発はお払い箱でいいよ
0421名無電力140012012/04/25(水) 00:09:13.55
しばらく儲かりそうですね。
0422名無電力140012012/04/25(水) 23:20:05.72
記章つけてるぜ。社長の一声だからな。
記章をつけなくていいとなったときも誰かの一声だったけど。
誰が社長のときだったか?わすれたけどね。
先行きが怪しくなった会社だけど行くところはなし。
役員の数も年々増えてるからまだ大丈夫だろうしね。
記章ぐらいつけるよ。
だけど社長に会うときなんかないからさ、アピールできないな。
0423名無電力140012012/04/25(水) 23:31:19.19
質問です。
当社に建設中の原発はあるでしょうか?

答えはありません。
島根三号機の建設は事実上終わっています。
お役所仕事の手続き上、運転開始できないので建設中としているだけです。

お客さまから質問されたら
実質の建設は終わっていますが、国の許可が得にくい状況なので、建設中としている原発があります。
と答えるのが、正直者の答えです。

ところで、反対派の方に電話で次のように質問されたとき、貴方は即答しますか。
「福島原発事故の反省を中電はしているのか」
「福島原発で多くの被災者が出ているのに原発をこれ以上建設するつもりか」
「島根のことは知っているが、中電に建設中の原発はあるのか」
「福島原発事故の反省と建設中原発の関係を説明しろ」

多くの社員が、即答せず、間をおくと思います。この間の間に電話は切られました。
そして、お前のところの社員は、建設中の原発があるかどうかも答えないと・・・・。
0424名無電力140012012/04/25(水) 23:35:04.94
世間では福島原発災害と再稼動が話題だが、
中電の場合、島根1,2号の点検漏れ事件の責任者が副社長のままの会社なのだから、
お客さまの信頼もなにも
再稼動できるはずもない
0425名無電力140012012/04/26(木) 01:20:40.36
ブラック企業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています