中国電力-アトムがなくても儲けてます〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/07(水) 23:03:23.22関西や九州の電力安定供給にも貢献する立派な会社。
リストラはない。働かなくていい。考えなくてもいい。立派な経営者。
社員の方々。会社への賞賛を書き込みモチベーション向上だ。
0285名無電力14001
2012/03/01(木) 23:46:47.160287名無電力14001
2012/03/02(金) 21:36:43.39そうなんだ。報告書にでてる雷研究者も同類なんだ。
0288名無電力14001
2012/03/02(金) 21:48:29.54国は原子力発電所で安い電気を作り
卸売りするその利益で福島を廃炉する
これでいいんじゃないの?
それと科学者と研究者はあてにならない
象徴です
知財報告は紙の無駄
誰がアレ見て喜ぶのかを考えればわかる
喜ぶのは中電経営者と特許庁と弁理士
電気を買ってくれているお客さまは
たくさん特許とる費用があれば電気代
下げろと思ってる
だから営業所ではアノ報告書に関心が無い
0289名無電力14001
2012/03/03(土) 18:07:00.02無償であれば、いらないとは言わない程度じゃない。アソコは結構、無償で出してるみたいだよ。
水力のアレも山口に無償でだしたみたいだし。お金はもらえないレベルということですよ。
知財なんて騒ぐほどのものはないだ。でもゴミの山から一つぐらいヒットとしないと経費倒れだよ。
いつまでも夢物語では困る時代となったのだからねぇ。状況は極めて厳しいけど無駄の山ってこと。
0290名無電力14001
2012/03/04(日) 17:46:43.47リストラという人員削減もないみたいだし、新卒は大量採用なんだ。
安心してもいいんじゃないか。
春闘は休止してるけど、休止程度であればボーナスも給料も下がらないだろう。
大幅下げであれば、もっと大騒ぎしてるはず。
原子力無くても、いや、無いほうが平穏な日々が過ごせるのではと思う。
役員達もゴルフと宴会してるし、小町周辺もそれなりに賑やかだよ。
心配しないでいいよ。
次の選挙で民主党を惨敗させれば状況は一変すと思う。
絶対落とす奴は
菅、枝野と役に立たなかった小林と藤原だけど選挙権がないとね。
0291名無電力14001
2012/03/05(月) 23:13:50.40福島原発事故で酷い目にあった何十万人もの方に反省の言葉もなく
再稼動…って、人のすることか
過ち繰り返さない
責任のとり方は一つしかない
電力社員も、もう無理をするな
人の心を取り戻そう
0292名無電力14001
2012/03/07(水) 16:17:50.40その上で「日本は国際基準や対策事例の導入が遅れており、これが事故の原因
となったことを示す証拠が多くある」と指摘。
さらに「なぜ津波のリスクを過小評価したのかを探るのが最も重要な課題だ」と問題提起している。
報告書は、日本はIAEAの指針を十分に満たしておらず、福島第1原発は他の国
の原発に比べて電源喪失による被害が起きやすかったと分析。
「事故の責任の大部分を原発の運転員に押しつけるのは公正ではない」としている。
0293名無電力14001
2012/03/08(木) 12:08:17.41http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012030701002079.html
経済産業省原子力安全・保安院は7日、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)と
中国電力島根原発について、周辺の複数の活断層が連動する可能性を再検討
するよう指示した。
両社は「連動を考慮する必要はない」などと報告していたが、7日開かれた
保安院の専門家会議で「地質構造などから連動を考慮するべきだ」との指摘
が相次いだため。
0294名無電力14001
2012/03/08(木) 18:15:42.58原発は高いコストになっちゃう
もうやめたほうが
よいのではないか
0295名無電力14001
2012/03/09(金) 18:29:35.33今の社長は…聞こえてこない。
社の方針も前と同じ。
状況が厳しいのに…様子見。
結局。
厳しいときに何もできない人なんだ。
0296名無電力14001
2012/03/10(土) 16:20:56.83だから理論も手法も知っている。
計画はつくれる。
管理もする
だけど実効は上がらない。
検証はしない。
したとしても都合のよい整理と課題をつくる。
そんな社員でも良かった電力業界。
しかし今は理論も手法も知らなくていい。
現実を直視できる社員。
都合が悪くても解決方法探す社員。
そして計画と管理は当然。
実行して否があれば修正する社員が必要だ。
都合のよいパワポ報告書ではダメなんだ。
0297名無電力14001
2012/03/10(土) 22:34:48.67http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012031001001617.html
昨年3月15日に東京電力福島第1原発4号機水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、オバマ米政権が日本の対処能力を疑い、対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など本格支援に踏み切ったことが10日、分かった。
米側が、東京に放射性物質が飛散する最悪事態を独自に予測、日本が3月25日に作成した最悪シナリオを即座に入手していたことも判明した。複数の米政府高官が共同通信に語った。
日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し、今年1月まで開示しなかった。
0298名無電力14001
2012/03/10(土) 22:49:24.23もう国民は騙されてはいけないのだ
0299名無電力14001
2012/03/10(土) 22:53:47.38東日本大震災から11日で1年を迎えます。
今なお34万3935人が全都道府県に散って避難生活を送っています。
そのうち11万6787人が7県の仮設住宅に未だに暮らしています。
死者は自然災害で戦後最悪の1万5854人に上り、3155人は行方が分からないまま。
岩手、宮城、福島3県で推計約2253万トンのがれきが発生しましたが、最終処理済みは6%にとどまる。
被災自治体の復興計画は5〜10年での完了を想定し、道のりは遠い。
福島県はこれに加え、放射能汚染にも苦しむ。
被災地では「風化」を懸念する声が強く、継続的な支援が求められている。
貴方の町を守るためにも、原発からの離別を考えましょう。
0300名無電力14001
2012/03/11(日) 09:44:40.85のかや、大気中や海にどれだけの放射性物質が放出されたのか、
正確な状況や数値はいまだに分かっていません。
東京電力は、これまでに得られたデータなどから、安全上重要な機
器や設備に地震の影響はなかったとしていますが、現場は高い放
射線量にはばまれ実際に破損がなかったか確認することはできて
いません。
原発の安全対策を考えるうえで核心ともいえる事実が事故から1年
たっても解明されておらず、課題は残されたままです。
0301名無電力14001
2012/03/11(日) 13:58:06.95放射能汚染マップを見れば、そこに、非常なる現実が見えてくる。
原発の周囲80キロ圏は確実に汚染される。
200キロ以上離れていても、その時の気象条件に応じて汚染される。
0302名無電力14001
2012/03/11(日) 17:29:30.20全原発で7項目の新たな津波対策が完了するのは早くても平成27年度末とみられ、早期に再稼働すると未対策の
ままで稼動することになる。これって、矛盾しすぎでいる。
0303名無電力14001
2012/03/11(日) 20:24:27.81東日本大震災:脱原発「正しい決断だった」…ドイツ首相
http://mainichi.jp/select/today/news/20120312k0000m030025000c.html
ドイツのメルケル首相は10日公開の録画ビデオで、東日本大震災後にドイツ
が22年までの全原発稼働停止を決めたことを「正しい決断だった」と振り返った。
首相は「我々は、先進工業国でも予想できない危機が起きる状況を目の当たり
にした。その結果、私は脱原発を加速すべきだと確信した」と説明。
そのうえで「再生可能エネルギー分野で、ドイツが市場の先駆者になれるチャンス」
と述べ、脱原発後の新エネルギー開発での「商機」を強調した。
0304名無電力14001
2012/03/11(日) 23:57:57.75数多くある原発のひとつ福島原発で事故が発生して一年。
たった一つの原発は未だに壊れたままだ。
原発一つの破壊力はすさまじい。
原発の壁と屋根だけでなく、東電の社員の人生を破壊した。
周辺住民の生活を吹き飛ばした。
多くの国民に不安を与えた。
政府は狂ったままだ。
たった一つの原発…の力に慄くばかりの一年。
これから半世紀、この原発災害は人々の人生を狂わせる。
非常の時は終わっていない。百の議論よりも決断ではないか。
0305名無電力14001
2012/03/11(日) 23:58:55.120306名無電力14001
2012/03/12(月) 17:31:03.20社員という立場上文句も言えない
あと10年なんだ
原発なんてどうでも
どうせなら上関のように
原発に依存しない会社づくり
といいたいな
0307名無電力14001
2012/03/12(月) 19:28:14.990308名無電力14001
2012/03/12(月) 23:36:28.83東日本大震災と福島原子力発電所での放射性物質拡散事故の最も大きな教訓だ。
このことに異論がある専門家はゼロだと思う。どうだろうか。
0309名無電力14001
2012/03/13(火) 17:58:57.85日本は国土が狭いのも大問題だよね
放射能汚染された時にリカバリーできる余力が乏しい
下手したら避難場所すらままならないかも
リスク高すぎる
バクチ打ちに付き合わされるのは御免被りたいよ
0310名無電力14001
2012/03/15(木) 18:31:33.46失い重大な事故に繋がる可能性があると販売したGEにも欠陥を指摘
してるマークI型原発を全部廃炉にする。
0311名無電力14001
2012/03/16(金) 06:59:19.590312名無電力14001
2012/03/16(金) 07:19:39.750313名無電力14001
2012/03/16(金) 17:32:55.50大飯原発:地元同意に滋賀県は含まれず 官房長官認識示す
http://mainichi.jp/select/today/news/20120316k0000e010201000c.html
藤村修官房長官は16日午前の記者会見で、定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に関し、滋賀県は同意が必要な地元に含まれないとの認識を示した。
滋賀県の嘉田由紀子知事は大飯原発を再稼働する場合、政府の説明を求める意向を示しているが、藤村長官は応じない考えを示した。
原発事故に備え、自治体が避難などの準備を求められる「緊急防護措置区域(UPZ)」について、政府は原発から30キロ圏内に広げる方針で、大飯原発のUPZには滋賀県の一部が含まれる。
しかし、藤村氏は「再稼働と防災の30キロとは内容的には全然違う。再稼働と何か絡めてということではない」と表明した。
嘉田由紀子知事は藤村官房長官の発言について16日、「全く理解できない。政府は福島の原発事故をどう思っているのか、UPZをなぜ広げたのか。
京都や関西広域連合とも連携し、官房長官、最終的な責任が首相なら首相に説明を求めたい」と憤りをにじませ、「原発の近さ、怖さは東京からは見えない。関西の命の水源の琵琶湖を預かる者として、再稼働と防災が無関係というのは根っこから理解できない」と話した。
0314名無電力14001
2012/03/16(金) 18:32:47.08発展の陰の犠牲者については知らぬ顔
原発推進のA級戦犯的な一人、吉本隆明 死去
「原発廃止は素人の暴論!同調する専門家は悪」
「原発を捨てれば人が猿に戻る」
「我々が今すべきは、原発を止めてしまうことではなく、
完璧に近いほどの放射線に対する防御策を改めて講じることです」
今、彼を思い浮かぶ言葉「自惚れた人間は猿にも劣る」
0315名無電力14001
2012/03/17(土) 22:42:43.56電力会社の利益
経済産業省の権益
プライドよりも明日のご飯…中国
同じ
0316名無電力14001
2012/03/19(月) 18:27:41.94反省無し。たけど議事録残さない政府に叱られることはないな。
0317名無電力14001
2012/03/19(月) 18:32:52.63一時的に費用が必要だけど
退職金を三倍にしても65歳
まで居残られるよりも良い。
真剣に考えてくれよなぁ〜。
0318名無電力14001
2012/03/19(月) 23:53:14.11水素爆発直後を東電社員ら証言 福島第1原発事故
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120319t63008.htm
>16日未明には、自衛隊ヘリが原子炉に水を投下する冷却作戦が浮上。
>「投下目標」を照らす決死隊が募られた。
>「現場に行ってくれる人間30人が必要だ。前に出てくれ」。
>会議室の円卓に陣取る幹部20人以外ほぼ全員ということだ。
>放射線量の高さから未明の散水作戦は延期されたが、危険な作業では
>志願者募集が繰り返された。
0319名無電力14001
2012/03/21(水) 18:25:53.09開いた口ふさがらないのはこっちだ
原子力だけ国有化して枝野にやらせろ
怒り心頭だよ
0320名無電力14001
2012/03/21(水) 20:30:27.52http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120321dde007020021000c.html
東京電力が、4月から予定している企業向け電気料金の17%値上げについて、
値上げを拒否できることを契約者に知らせていなかったことが21日までに分かった。
枝野幸男経済産業相は同日の閣議後記者会見で東電の姿勢を批判し、契約者への説明を
徹底するよう指示したことを明らかにした。
文書には「(値上げに)了承できない場合は3月30日までにご連絡ください」としか
記載されておらず、値上げを拒否すれば次の更新まで現行料金が適用される可能性がある
ことは触れていなかった。
0321名無電力14001
2012/03/21(水) 22:37:30.11枝野幸男経済産業相。
諸悪の根源。
0322名無電力14001
2012/03/21(水) 23:03:16.690323名無電力14001
2012/03/22(木) 14:09:17.85湯沢町議会が原発再稼働反対を決議「放射能漏れは観光産業に影響」
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/33386.html
湯沢町議会は3月定例会最終日の21日、「東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を
認めない決議」を賛成多数で可決した。
決議は「柏崎刈羽原発の50キロ圏内から湯沢町は外れているとはいえ、冬期間
の風は間違いなく湯沢方面に吹いてくる」と指摘。
0324名無電力14001
2012/03/22(木) 22:16:52.67まず、原発は政府に原価で買い上げてもらい国有化する。
そして、順次廃炉する。
これでいいでしょう。
0325類似していませんか?
2012/03/23(金) 07:20:36.88使っていないケースが数多くあることがわかり、外部監査人は「税金のむだづかいだ」と指摘
しています。
広島県の平成23年度の外部監査は、県立の9つの試験研究機関を対象に行われました。
その結果、三次市にある林業技術センターでは、木材の強度を測定する機器を600万円あまり
で購入したのに、1年たってもまったく使っていなかったということです。
また、呉市にある水産海洋技術センターでは、魚のえさの成分を分析する機器を900万円あま
りで購入したあと1年半たらずで使用しなくなり、その後、5年以上も放置していたということです。
このように、故障などをのぞいてまったく使っていなかった300万円以上の高額な機器は、9つ
の研究機関であわせて61件あり、これらの機器の購入費用は総額で6億2800万円にのぼっ
ていました。
こうした機器は、年度末ぎりぎりの3月下旬に購入されたケースが多く、外部監査人は「予算を
使い切るための不当な支出で、税金のむだづかいと言われても仕方ない」と指摘しています。
0326名無電力14001
2012/03/23(金) 23:01:56.74神の津波が箱をあけた
0327名無電力14001
2012/03/24(土) 10:25:00.470328名無電力14001
2012/03/24(土) 17:03:45.730329名無電力14001
2012/03/24(土) 17:10:17.87送電線と変電所は県営。
原子力発電所と配電、燃料調達は国営で決着。
発送電を分離した上で、供給責任も果たせる。
0330名無電力14001
2012/03/25(日) 15:46:27.91東日本大震災:福島、茶葉から2万4700ベクレル 市民が測定所に持参 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120323ddlk07040134000c.html
福島市の放射能測定所に市民が持ち込んだ茶葉から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る同2万4700ベクレルの放射性セシウムが検出された。22日の市災害対策本部会議で報告された。
市によると、茶葉は市民が自宅の庭先で栽培したものを測定所で測ったところ、高い値が検出されたため、ゲルマニウム半導体検出器で再検査した。昨年5月に摘み取り、保管していたという。
市は、測定器を増設し、月内に計28カ所に測定所を設ける。
市環境課は「家庭菜園などで採れた農産物は種類により規制値を超えるものもあり、可能な限り測定所で測ってほしい」としている。
0331名無電力14001
2012/03/25(日) 18:17:47.20危険極まりないので、このままフェードアウトでよい。
0332名無電力14001
2012/03/25(日) 22:50:54.370333名無電力14001
2012/03/25(日) 22:57:34.100334名無電力14001
2012/03/25(日) 23:49:10.22福井県原子力委:関電側から寄付 4人に790万円
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120326k0000m040075000c.html
福井県の原発に関して技術的な助言をする「県原子力安全専門委員会」の委員12人中4人が、関西電力と関わりの深い業界団体「関西原子力懇談会」(関原懇)から06〜10年度に研究助成金として計790万円の寄付を受けていたことが分かった。
同委員会は、県が関西電力の原発再稼働を判断する際、助言する立場にある。
0335名無電力14001
2012/03/26(月) 19:25:16.03http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20120326/CK2012032602000070.html
0336名無電力14001
2012/03/26(月) 22:52:31.74注入した水はどこへ
再稼動なんて…
0337名無電力14001
2012/03/27(火) 00:04:47.67http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040087000c.html
>原子炉への注水量から東電が予想していた水位より約3メートル低かった。
>格納容器下部の圧力抑制室が破損し、原子炉建屋地下に漏れている可能性が高まった。
>これまで圧力抑制室に大規模な損傷はないと主張していた東電は
>「今の段階で損傷程度を推定するのは難しい」としている。
原発関係者の主張って何時も後出しじゃんけんっぽい話しが多いね
0338名無電力14001
2012/03/27(火) 07:36:20.160339名無電力14001
2012/03/27(火) 22:35:53.00それとも
原子炉近くの地下に溜まっているのか
とりあえず
内視鏡入れた穴を大きくして
コンクリートで埋めたらどうだ
0340名無電力14001
2012/03/28(水) 01:01:09.79http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040124000c.html
電力10社で組織する「電気事業連合会」が昨年1月、原発事故の防災対策強化
の方針を打ち出した内閣府原子力安全委員会に反対する文書を送っていたことが
26日、毎日新聞が情報公開請求した資料で分かった。
理由として、原発は危険という印象がもたらす地域への影響や対策費増大を挙げて
いるが、電力各社が防災を軽視していた実態を裏付けている。
電気事業連合会が原発立地推進のために防災強化を犠牲にしてきた実態が浮かんだ。
0341名無電力14001
2012/03/28(水) 18:22:41.26他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
0342名無電力14001
2012/03/28(水) 19:29:51.78>電事連は「基準導入への協力の一環だった」と釈明している。
wwwww。防災対策強化に対しての反対圧力が協力の一環とはね。笑える釈明。
電力会社は国に従ってるだけで悪くないって擁護してた人いたけどあれは責任逃れの嘘だね。しっかり業界上げて圧力掛けてる訳だし。
しかし電気事業連合会って酷い組織だ。
0343名無電力14001
2012/03/28(水) 22:39:23.30地域住民も国の責任がハッキリするから安心だ。
国が運転すれば規制庁もいらない。
電力も安定する。
電力会社も安い電気を買える。
大賛成だ。
0344名無電力14001
2012/03/28(水) 23:01:49.88料金引き上げも批判の嵐。
こんなことになるのに原発存続なんて
経営者のリスク管理はないに等しい。
今、電力経営者が行うことは、原発を
国に買い取ってもらうことだ。
エネルギーの安全保障は民間会社の
責任ではない。
国家の責任だ。
原発再稼動に拘ることなんてない。
原発は放棄だ。
民間企業が運転することができない
未熟な技術が原発なんだから。
まず、企業倫理委員会で議論してみて
はどうだ。
0345名無電力14001
2012/03/28(水) 23:20:22.56早く縁を切りたい
0346名無電力14001
2012/04/02(月) 18:18:59.01当然、ここの中国電力も調査するんだろうし
天下り等は受け入れていないよな?
0347名無電力14001
2012/04/02(月) 20:27:24.100348名無電力14001
2012/04/02(月) 20:53:54.30http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040201001987.html
原発の安全審査に多くの委員を出している日本原子力研究開発機構(茨城県東海村、鈴木篤之理事長)に対し、原発を持つ電力11社と業界団体の電気事業連合会が、2008〜11年度に計2億5千万円余りを寄付していたことが2日、同機構への取材で分かった。
機構は、原子力安全委員会内の「安全専門審査会」で審査に当たる委員計62人のうち10人を出しており、「寄付が審査を形骸化させているのではないか」との批判も出ている。電事連は「先方から依頼を受けたもので、研究開発や人材育成の支援が目的」としている。
0349名無電力14001
2012/04/06(金) 17:39:33.68しつけすらできない親が勤める企業なのか?
0350名無電力14001
2012/04/06(金) 20:25:10.56大飯原発:関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注
http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040206000c.html
関西電力大飯原発の地元、福井県おおい町の時岡忍町長(74)が取締役を務める金属加工会社「日新工機」(同町)が10年までの6年間に関電発注の原発関連工事を少なくとも65件、計4億4800万円受注していたことが分かった。
大飯原発3、4号機の再稼働には、福井県やおおい町の同意が前提とされており、町関係者は「原発と利害関係の深い町長に公正な判断ができるのか」と指摘する。
0352名無電力14001
2012/04/10(火) 23:20:15.95福島原発事故の前には意味をなさない。
現実を直視しないとダメですね。
0353名無電力14001
2012/04/10(火) 23:22:38.62自己実現とか成長とか…。
年収は下がっていくのです。
現実は分相応と解さないと。
0354名無電力14001
2012/04/10(火) 23:41:18.00原発再稼動
ということは
関西の原発は再稼動
中部と中国は
停止ということですね
0355名無電力14001
2012/04/11(水) 11:50:02.202年前の4月13日、本社原子力部門の人物が調査のため出張した
松江市のホテルで飛び降り自殺をした。
担当業務と直接関係ないとの理由で幕引きされたようであるが、
島根1,2号機の500箇所を超える点検漏れとは関係なしと
言い切れるのか。
福島第一の惨事から、東電や他の電力会社の「村の構造」が
より鮮明に見えてきている。
株主総会までに、責任者の処分をやっておいた方が真に会社の
ためになることを理解しているのだろうか。
0356名無電力14001
2012/04/11(水) 23:50:32.68いろいろありすぎた…
逃げた柴犬もいた…
島根123が
大きな墓標になる
忘れないように…
0357名無電力14001
2012/04/12(木) 23:07:44.13という報道発表がありました。
研究所もいろいろと研究しているのだ思いましたが、その植物油を中電
は使わないというではありませんか。
使わない、使えない油の研究することは無駄ではありませんか。
原子力に換わる発電燃料の研究もしないでカンボジアの油で遊んでい
る無駄は考えられないことではないかと思ってしまいます。
電気代が高い理由は、このような無駄が知らないところにあるのではな
いかと思います。
原子力の点検漏れのときもそうでしたが、このような実情を経営者は知
らされていないか、装飾されごまかされているのでしょう。
これでいいのですか。
経営層のみなさん、自らの目で確かめてみてはどうでしょう。
0358名無電力14001
2012/04/12(木) 23:14:53.38研究所で何億円もかけて開発したけど
採算が…商売にはならないんだそうだ
経営者は知らないのか
それとも失敗は無視する体質なのか
ということ
見ないんだよ現実を
0359名無電力14001
2012/04/12(木) 23:18:41.94普通の商品はいつも売れるわけじゃない
このあたりの認識が甘い
屑特許の山も同じ甘さだろう
研究はじめるときに採算性を改ざんして
としか思えんな
0360名無電力14001
2012/04/12(木) 23:23:52.48東電と違い
無駄な研究に投機できる余裕がある
という理解をしましょう
S2再稼動とS3運転開始で
明るい未来だと
社長もいってますし
政府・民主党にまかせておけば
道は開きます
0361名無電力14001
2012/04/12(木) 23:29:02.540362傲慢なんだよ
2012/04/12(木) 23:33:53.45なんて、ものすごい傲慢さだな
日本社会の不況が長期化するなか、すでに世の中は
社員なぞ使い捨ての時代がきているのだよ
様々な業界で徹底的リストラは行われているし、会社
を清算しても業務の遂行を止めない
方法なぞもはや常識
変わりなぞいくらでもいるのだよ
0364名無電力14001
2012/04/13(金) 01:55:31.030365名無電力14001
2012/04/13(金) 22:13:41.37http://www.youtube.com/watch?v=9FiwgKYdwrg
0366名無電力14001
2012/04/13(金) 22:31:33.61無駄な研究費を電気料金の原価に入れて電気代を上げる。
そこに報酬率を乗じるので利益を生む。
こういうことですか。
0367名無電力14001
2012/04/13(金) 22:41:44.65は7月と8月の臨時電源すなわちピーク対応電源になるということだろう。
オーイ町の目論見は外れる。そして中電は電気余りだから原発再稼動は必要なしとなる。
オーイ原発再稼動は橋本維新の会との選挙戦の先方を電力業界にさせるための民主党
保身戦術に過ぎない。不幸なのは社員だ。
0368名無電力14001
2012/04/13(金) 22:49:09.65大飯原発再稼動容認
のニュースよりも
驚愕の指令が発信された
バッチ着用徹底指令だ
今社員が一番恐れていた指令
しかしバッチをつけた社員の宴会三昧
やタクシー乗り放題
が世間に知れ渡るだけだから
連休過ぎれば終わりだろう
問題はクールビズ時のバッチだ
経営層はクーラー効いた部屋と
クーラー効いたクルマ
クーラー効いたホテルの宴会場
だから背広を持ち歩くが
俺達は節電だから上着きたら暑い
困った時代錯誤の指令やな
0369名無電力14001
2012/04/13(金) 22:59:54.53のは戦国時代のころの戦術なんだ、時代はステレスなんだけどねぇ〜
こんな指令が出るのだから役員車には
大きなエネルギアマークが記され、エネルギア旗が威風堂々とひるがえる
0370名無電力14001
2012/04/13(金) 23:05:12.37原発は夏だけ運転の電源ということだ
高い電源になるね
0371名無電力14001
2012/04/13(金) 23:10:02.880372科学者の英知
2012/04/13(金) 23:13:22.25再稼働に反対する声明をまとめ、13日に経済産業省と内閣府に提出した。
0373名無電力14001
2012/04/14(土) 01:12:00.76北朝のミサイル発射と同日にしたのは注目回避の為だな。
どさくさ紛れの姑息さが垣間見える。
0374名無電力14001
2012/04/14(土) 18:15:11.290376名無電力14001
2012/04/14(土) 19:33:15.60>>中電にも、本物のシロアリがおるのを知っているか。
原子力部門の人間なら、みな知っているぞ。
ずばり、F林部長だ。岡山大出身で、仕事能力はなく、あのM井副長に
節操なく「茶坊主」をやり、労働組合を酒を飲ませているからだ。
この人間のことは、部外者や株主にじっくりと知ってもらいたい。
こういう人間が隠れて悪い仕事をしているから、原子力はうす暗い
状況が蔓延し続けている。
まあ、ひと言で言えば、893と組んだド田舎の名士と言った
ところか。個人商店ならば、これでも構わんが、
ちと、みっともない。
いずれ、お礼参りを受けるだろうがな。
0378名無電力14001
2012/04/15(日) 09:33:05.34島根県と中電の責任ってことでいいのか?
今度は「想定外」では済まされないぞ。
事故が起こってから福島みたいに被害者ヅラすんじゃねーぞ。
0379名無電力14001
2012/04/15(日) 09:36:23.77根本原因はM副社長やろ
点検漏れも
取替え漏れも
社員の自殺も
所長の病気も…
なぜ副社長をやってられるのか
組合トップも陰で飲みすぎ
0380名無電力14001
2012/04/15(日) 17:18:32.32堤防も無し
でも安全ということは
浜岡も安全だよな
0381名無電力14001
2012/04/16(月) 23:10:06.03オーイ原発より島根は危ないのか。
枝ノー早くしろ。
0382名無電力14001
2012/04/16(月) 23:47:07.49長く記章なんてしなかった。
役員でもしてなかった。
繁華街では記章を外す指導もあった。
顔写真入り社員証もある。
突然の記章着用指導だなんてバカなこと。
偽造しやすい記章なんて、なりすましを増やすだけ。
予算は削減。
グループ会社を泣かせて。
ボーナスもダウン。
原発は故障と点検漏れ。
電化は禁句。
原発再稼動の目処もなし。
将来暗いのは記章をしてないからではない。
不審者?詐欺対策?
お客さまには社員証の提示で十分だ。
いまさら記章なんて…。
記章で誇りを取り戻せみたいな時代錯誤は理解不能。
経営層の自己満足か。
それとも記章屋に頼まれたか。
記章なんて上着をとったら誰にも見えない。
まさか記章の為にこの夏は上着着用指示かよ。
女性は大困りだ。
記章なんてどこつける。
スーツ着用義務か。
役員クルマのドアにエネるギアマーク塗装してから言いなさい。
0383名無電力14001
2012/04/16(月) 23:49:51.310384名無電力14001
2012/04/16(月) 23:58:03.65暇なんでいろいろ言いたくなる。
喜ぶのは記章販売会社ですが、地元経済の活性化になるのかね。
余分な時間外勤務の厳罰化とか、追加の経費削減の方が経営者らしいけど。
この騒ぎだけでも経費がかかるだろうに。
電気も余ってるけど、金もあるということかなぁ。
社員証に顔写真とチップをいれたので記章はいらないと思ってました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています