トップページatom
981コメント533KB

中国電力-アトムがなくても儲けてます〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/12/07(水) 23:03:23.22
先人の先見の明により原子力が少なかったので予備率いっぱい。
関西や九州の電力安定供給にも貢献する立派な会社。
リストラはない。働かなくていい。考えなくてもいい。立派な経営者。
社員の方々。会社への賞賛を書き込みモチベーション向上だ。
0267名無電力140012012/02/17(金) 23:43:07.69
国の科学技術政策をもっと効果的に進めるための検討が始まった。
科学技術政策の司令塔である「総合科学技術会議」の組織を見直す議論だ。
その議論の中で「今までは科学技術関係者を中心に政策を展開してきた。
これからは経済、社会へのつながりを考えないといけない」という意見が出た。
研究する側が望むことが、国の政策の羅針盤の役割を果たしてきたこれまでの30年。
これからの30年は、そうはいきそうにない。

やっと「研究者のための科学技術から社会のための技術」に転換できるときがきたのだろう
0268名無電力140012012/02/17(金) 23:46:27.79
当社研究はメーカーのための研究か
研究者のやってみたい研究しかしていません
今、研究の世界では研究者のニーズを無理やり
社会のニーズする理論がはびこっています
0269名無電力140012012/02/18(土) 07:18:53.71
>>266
定年まで仕事がたくさんでいいね。
0270名無電力140012012/02/18(土) 12:48:02.16
原発に関わってるなら除染処理で福島へ出向もして欲しいな
廃炉に除染、ずっと仕事が有っていいな
定年後は放射線障害とかも有って、その補償も見込めて安泰だろうし
0271名無電力140012012/02/18(土) 17:17:42.31
電力会社に必須の研究は原発廃炉と除染だ。この一本に資源を集中しよう。
0272名無電力140012012/02/21(火) 19:13:28.10
ドイツ:脱原発でも電力輸出超過 再生エネルギー増加で
http://mainichi.jp/select/today/news/20120220k0000e030178000c.html

太陽光や風力などの再生可能エネルギーの増加と、全体のエネルギー消費量を抑える「効率化」が回復の要因だという。厳冬の影響もあり、電力不足の原発大国フランスにも輸出している。
0273名無電力140012012/02/21(火) 22:13:36.30
原発停止でも利益か出る強靭な経営基盤は大したものである。
0274名無電力140012012/02/24(金) 22:13:37.62
環境破壊に生活破壊、そして人間破壊へと続く

薪の灰、茨城・岩手でも基準超 南相馬は24万ベクレル
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240520.html

 福島県や宮城県の民家で使われていた薪(まき)の灰から高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、環境省は24日、東北、関東8県の65カ所で調べた灰の調査結果を発表した。

福島県南相馬市の民家で1キロあたり24万ベクレルを検出したのを始め、宮城、岩手を含む被災3県と茨城県の合計13カ所で、通常のゴミと同じ方法で埋め立てられる国の基準(1キロあたり8千ベクレル以下)を超えた。
0275名無電力140012012/02/25(土) 21:47:48.86
電力会社の要請で巨大津波警戒を修正
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022501001655.html

 東日本大震災の8日前、宮城―福島沖での巨大津波の危険を指摘する報告書を
作成中だった政府の地震調査委員会事務局(文部科学省)が、東京電力など
原発を持つ3社と非公式会合を開催、

電力会社が巨大津波や地震への警戒を促す表現を変えるよう求め、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

事務局が「工夫する」と修正を受け入れていたことが、25日までの情報公開請求
などで分かった。

 報告書の修正案は昨年3月11日の震災の影響で公表されていない。
調査委の委員を務める研究者らも知らされておらず「信じられない」などの声が出ている。
電力会社との「擦り合わせ」とも取られかねず、文科省の姿勢が問われそうだ。
0276名無電力140012012/02/25(土) 23:24:21.08
原発はあきらめて

火力でも利益がでる会社を目指しましょう

そのためにも役員と執行役員のリストラからはじめましょう
0277名無電力140012012/02/25(土) 23:51:50.56
>>275

越後屋=電力会社
悪代官=文部科学省
0278名無電力140012012/02/26(日) 22:34:09.58
越後屋に危ない原発を稼動させることは黄門様が許さない。
0279名無電力140012012/02/26(日) 22:47:23.85
さすがに夏のピークを原発ゼロで乗り越えるのは困難かもしれないが、工場など大口の顧客への
電気の供給をカットするなりすれば、原発ゼロも可能かもしれない。
このように火力だけで日本の電力をまかなえるとすれば、理論的には電気代を上げることで、原発
の再稼働は必要なくなる。
政治家は、がんばって電気代を大幅に値上げすることを国民に説得すればいいだろう。
これはこれでひとつの筋の通ったやり方である。

多くの国民が原発の再稼働を悪いことと思っているだろう。また、すでに銀行からの借金で、原発を
代替するための化石燃料を1兆円以上購入しているので、今から日本中の原発を再稼働させても、
多少の電気代の値上げはさけられない。

原発を再稼働させずに電気代も上げさせない方法もあるが、この場合だと、電力会社がつぶれ、銀行
も一部は潰れてしまい、銀行の連鎖倒産の可能性もありえる。
政治家は、電力会社の破綻処理や、金融機関への救済措置などで忙殺されるだろう。
それはそれで確かに困るだろうが、今さら原発を再稼働させてくださいとか、電気代を上げさせてくださ
いと言うよりは、次の選挙への影響は少ないかもしれない。

この辺は悩ましいところだろう。

0280名無電力140012012/02/26(日) 23:10:50.43
こういうのもマジメに努力してね

シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPTYE81K29220120205

>日本のLNG調達価格は国際的にも割高で、調達先の多様化や資源外交を
>含めた抜本的な対応が急務となっている。

>電力・ガス会社が地域独占を背景にコスト削減意識が希薄なため、
>割高な価格でLNGを輸入し続けてた事実も見逃せない。
0281名無電力140012012/02/28(火) 07:19:31.76
東京電力福島第1原発事故を受け、真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の
僧侶でつくる宗議会(定数65)は27日、全原発の廃炉を求める決議を全会一致で採択した。

決議は「原子力発電を続けるなら、現在のみならず未来のいのちをも脅かすことが明らかになった」
としたうえで「すべての原発の運転停止と廃炉を通して、原発に依存しない社会の実現」を求めている。
0282名無電力140012012/02/28(火) 22:35:02.97
民間事故調の報告では津波の前に主蒸気が漏れ出して原子炉建物に近づけなかったみたいですね。
0283無駄の象徴か2012/03/01(木) 22:39:35.76
またまた身勝手な報告書が出た
身勝手なお手盛り試算で効果を装飾した立派な本のようだ
重いPDFでない絵本が貰える特許庁の皆さんも一読でゴミ箱行き
しかし特許維持の料金がザクザク入るので弁理士も特許庁もお喜び
それにしてもやってることと書いてることが違いすぎ
タダひたすらに隠すが現実の方針
東北用に無償にした特許を宣伝
アレ売れない、使われない、すなわち儲からない特許
莫大な費用で特許防衛
だけど、そんな特許使わなくても他の企業は困らない
なので無償で東北で使ってくれるとありがたい
まあ不要な古本
使えない、使わない、使ってもらえない特許の山に多額の維持費用
これは特許庁と弁理士への寄付
特許庁の偉い人を接待してる姿は癒着
そりに
雷デリバティブ
誰も使ってない、使われてない、売れない象徴
当然、特許料も入らないしビジネスとしても不成立
何年前だかに宣伝したけどダメで今は保険屋も知らない顔
恥ずかしいよなデカイ顔写真
でも身勝手会社らしいか



0284名無電力140012012/03/01(木) 22:46:04.63
神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(63)が
「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した
海を巨大ダムに見立て、海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。
国際特許を申請している。
西岡教授は、破壊動力学の第一人者。
文部科学大臣科学技術賞、兵庫県科学賞などを受賞している。
海洋発電装置は、大型船のような海上浮遊物と海中の発電機2基、海中の配管で構成される。
まず、海水が海上浮遊物に付設した配管に入り、水の勢いでタービンを回して発電。
海水はその後、潜水艦のような耐圧容器に入った海中に向けて配管内を落下し、発電機のタービンを回す。
電気は海底ケーブルなどから陸上に送電し、海水はモーターを使って容器外に排出する。
配管の素材として用いる「スペクトラ繊維」は、鉄の10倍の強度。
発電量は水の流量と落下の高低差で決まり、「例えば、海中の発電機が深さ千メートルであれば
原発千基分(1基分の発電量約100万キロワット)の電気を作り出す。

科学者とか研究者というのは、こんな人たちです。
0285名無電力140012012/03/01(木) 23:46:47.16
海水はモーターを使って容器外に排出する。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0286名無電力140012012/03/02(金) 00:40:33.91
>>284
なるほど、真の研究者とは詐欺師のことかw
0287名無電力140012012/03/02(金) 21:36:43.39
>>286

そうなんだ。報告書にでてる雷研究者も同類なんだ。
0288名無電力140012012/03/02(金) 21:48:29.54
まず原子力発電所を全て国に売却する
国は原子力発電所で安い電気を作り
卸売りするその利益で福島を廃炉する
これでいいんじゃないの?

それと科学者と研究者はあてにならない
象徴です

知財報告は紙の無駄
誰がアレ見て喜ぶのかを考えればわかる
喜ぶのは中電経営者と特許庁と弁理士

電気を買ってくれているお客さまは
たくさん特許とる費用があれば電気代
下げろと思ってる

だから営業所ではアノ報告書に関心が無い
0289名無電力140012012/03/03(土) 18:07:00.02
報告書つくって喜んでいるのは部長だけでしょう。カミナリデリ研究? アレにお金を出す企業はない。
無償であれば、いらないとは言わない程度じゃない。アソコは結構、無償で出してるみたいだよ。
水力のアレも山口に無償でだしたみたいだし。お金はもらえないレベルということですよ。
知財なんて騒ぐほどのものはないだ。でもゴミの山から一つぐらいヒットとしないと経費倒れだよ。
いつまでも夢物語では困る時代となったのだからねぇ。状況は極めて厳しいけど無駄の山ってこと。
0290名無電力140012012/03/04(日) 17:46:43.47
いろいろ騒いでいるけどさ、大幅な効率化とか費用削減指示も出てない。
リストラという人員削減もないみたいだし、新卒は大量採用なんだ。
安心してもいいんじゃないか。
春闘は休止してるけど、休止程度であればボーナスも給料も下がらないだろう。
大幅下げであれば、もっと大騒ぎしてるはず。
原子力無くても、いや、無いほうが平穏な日々が過ごせるのではと思う。
役員達もゴルフと宴会してるし、小町周辺もそれなりに賑やかだよ。
心配しないでいいよ。
次の選挙で民主党を惨敗させれば状況は一変すと思う。
絶対落とす奴は
菅、枝野と役に立たなかった小林と藤原だけど選挙権がないとね。
0291名無電力140012012/03/05(月) 23:13:50.40
隠蔽とは原子力のことだ…

福島原発事故で酷い目にあった何十万人もの方に反省の言葉もなく

再稼動…って、人のすることか

過ち繰り返さない

責任のとり方は一つしかない

電力社員も、もう無理をするな

人の心を取り戻そう
0292名無電力140012012/03/07(水) 16:17:50.40
報告書は各国の対策や国際原子力機関(IAEA)の指針を示した。

その上で「日本は国際基準や対策事例の導入が遅れており、これが事故の原因
となったことを示す証拠が多くある」と指摘。

さらに「なぜ津波のリスクを過小評価したのかを探るのが最も重要な課題だ」と問題提起している。

報告書は、日本はIAEAの指針を十分に満たしておらず、福島第1原発は他の国
の原発に比べて電源喪失による被害が起きやすかったと分析。

「事故の責任の大部分を原発の運転員に押しつけるのは公正ではない」としている。
0293名無電力140012012/03/08(木) 12:08:17.41
活断層連動、再検討を指示 東電、中国電に保安院
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012030701002079.html

経済産業省原子力安全・保安院は7日、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)と
中国電力島根原発について、周辺の複数の活断層が連動する可能性を再検討
するよう指示した。
両社は「連動を考慮する必要はない」などと報告していたが、7日開かれた
保安院の専門家会議で「地質構造などから連動を考慮するべきだ」との指摘
が相次いだため。
0294名無電力140012012/03/08(木) 18:15:42.58
アレやコレや考慮してたら
原発は高いコストになっちゃう
もうやめたほうが
よいのではないか
0295名無電力140012012/03/09(金) 18:29:35.33
前の社長は無駄をなくせと言っていた。
今の社長は…聞こえてこない。
社の方針も前と同じ。
状況が厳しいのに…様子見。
結局。
厳しいときに何もできない人なんだ。
0296名無電力140012012/03/10(土) 16:20:56.83
学校の成績は良かった。
だから理論も手法も知っている。
計画はつくれる。
管理もする
だけど実効は上がらない。
検証はしない。
したとしても都合のよい整理と課題をつくる。
そんな社員でも良かった電力業界。
しかし今は理論も手法も知らなくていい。
現実を直視できる社員。
都合が悪くても解決方法探す社員。
そして計画と管理は当然。
実行して否があれば修正する社員が必要だ。
都合のよいパワポ報告書ではダメなんだ。
0297名無電力140012012/03/10(土) 22:34:48.67
米、日本の原発事故対処能力疑う 福島4号機爆発で
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012031001001617.html

 昨年3月15日に東京電力福島第1原発4号機水素爆発で作業員の大半が退避した時点で、オバマ米政権が日本の対処能力を疑い、対日支援リスト提示や米軍特殊専門部隊投入など本格支援に踏み切ったことが10日、分かった。

 米側が、東京に放射性物質が飛散する最悪事態を独自に予測、日本が3月25日に作成した最悪シナリオを即座に入手していたことも判明した。複数の米政府高官が共同通信に語った。

 日本政府は最悪シナリオを国民に知らせず封印し、今年1月まで開示しなかった。
0298名無電力140012012/03/10(土) 22:49:24.23
日本国と電力業界による原発事象隠蔽

もう国民は騙されてはいけないのだ




0299名無電力140012012/03/10(土) 22:53:47.38
松江市民そして島根県民のみなさま

東日本大震災から11日で1年を迎えます。

今なお34万3935人が全都道府県に散って避難生活を送っています。
そのうち11万6787人が7県の仮設住宅に未だに暮らしています。
死者は自然災害で戦後最悪の1万5854人に上り、3155人は行方が分からないまま。
岩手、宮城、福島3県で推計約2253万トンのがれきが発生しましたが、最終処理済みは6%にとどまる。
被災自治体の復興計画は5〜10年での完了を想定し、道のりは遠い。
福島県はこれに加え、放射能汚染にも苦しむ。
被災地では「風化」を懸念する声が強く、継続的な支援が求められている。

貴方の町を守るためにも、原発からの離別を考えましょう。
0300名無電力140012012/03/11(日) 09:44:40.85
住民を避難に追いやった大量の放射性物質がどこから放出された
のかや、大気中や海にどれだけの放射性物質が放出されたのか、
正確な状況や数値はいまだに分かっていません。
東京電力は、これまでに得られたデータなどから、安全上重要な機
器や設備に地震の影響はなかったとしていますが、現場は高い放
射線量にはばまれ実際に破損がなかったか確認することはできて
いません。
原発の安全対策を考えるうえで核心ともいえる事実が事故から1年
たっても解明されておらず、課題は残されたままです。
0301名無電力140012012/03/11(日) 13:58:06.95
松江市民や島根県民だけじゃなく、周辺の各県も、もっと真剣に考える必要ある。
放射能汚染マップを見れば、そこに、非常なる現実が見えてくる。
原発の周囲80キロ圏は確実に汚染される。
200キロ以上離れていても、その時の気象条件に応じて汚染される。
0302名無電力140012012/03/11(日) 17:29:30.20
福島原発災害を受けて、保安院が提示した津波対策7項目のうち、全ての対策に着手している原発はゼロだった。
全原発で7項目の新たな津波対策が完了するのは早くても平成27年度末とみられ、早期に再稼働すると未対策の
ままで稼動することになる。これって、矛盾しすぎでいる。
0303名無電力140012012/03/11(日) 20:24:27.81
>>272

東日本大震災:脱原発「正しい決断だった」…ドイツ首相
http://mainichi.jp/select/today/news/20120312k0000m030025000c.html

ドイツのメルケル首相は10日公開の録画ビデオで、東日本大震災後にドイツ
が22年までの全原発稼働停止を決めたことを「正しい決断だった」と振り返った。

首相は「我々は、先進工業国でも予想できない危機が起きる状況を目の当たり
にした。その結果、私は脱原発を加速すべきだと確信した」と説明。
そのうえで「再生可能エネルギー分野で、ドイツが市場の先駆者になれるチャンス」
と述べ、脱原発後の新エネルギー開発での「商機」を強調した。
0304名無電力140012012/03/11(日) 23:57:57.75
一年が過ぎた。
数多くある原発のひとつ福島原発で事故が発生して一年。
たった一つの原発は未だに壊れたままだ。
原発一つの破壊力はすさまじい。
原発の壁と屋根だけでなく、東電の社員の人生を破壊した。
周辺住民の生活を吹き飛ばした。
多くの国民に不安を与えた。
政府は狂ったままだ。
たった一つの原発…の力に慄くばかりの一年。
これから半世紀、この原発災害は人々の人生を狂わせる。
非常の時は終わっていない。百の議論よりも決断ではないか。
0305名無電力140012012/03/11(日) 23:58:55.12
病人またきてるwww
0306名無電力140012012/03/12(月) 17:31:03.20
今日も心にも無い原発推進話
社員という立場上文句も言えない
あと10年なんだ
原発なんてどうでも
どうせなら上関のように
原発に依存しない会社づくり
といいたいな
0307名無電力140012012/03/12(月) 19:28:14.99
心にもないことが口からスラスラと出るようになれば立派なサラリーマンだw
0308名無電力140012012/03/12(月) 23:36:28.83
日本という地震大国で、原子力発電を利用することのリスクは極めて高い。
東日本大震災と福島原子力発電所での放射性物質拡散事故の最も大きな教訓だ。

このことに異論がある専門家はゼロだと思う。どうだろうか。
0309名無電力140012012/03/13(火) 17:58:57.85
>>308
日本は国土が狭いのも大問題だよね
放射能汚染された時にリカバリーできる余力が乏しい
下手したら避難場所すらままならないかも
リスク高すぎる
バクチ打ちに付き合わされるのは御免被りたいよ
0310名無電力140012012/03/15(木) 18:31:33.46
とりあえず、30年以上前に設計者自身が電源喪失すると冷却機能を
失い重大な事故に繋がる可能性があると販売したGEにも欠陥を指摘
してるマークI型原発を全部廃炉にする。
0311名無電力140012012/03/16(金) 06:59:19.59
異動してきたオッサンがキチガイだったでこざる
0312名無電力140012012/03/16(金) 07:19:39.75
東京電力問題の本質は、高い現場力と低い経営力のミスマッチにあると言える。

0313名無電力140012012/03/16(金) 17:32:55.50
原発屋には道理は通じずって事ですかね

大飯原発:地元同意に滋賀県は含まれず 官房長官認識示す
http://mainichi.jp/select/today/news/20120316k0000e010201000c.html

藤村修官房長官は16日午前の記者会見で、定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に関し、滋賀県は同意が必要な地元に含まれないとの認識を示した。
滋賀県の嘉田由紀子知事は大飯原発を再稼働する場合、政府の説明を求める意向を示しているが、藤村長官は応じない考えを示した。

原発事故に備え、自治体が避難などの準備を求められる「緊急防護措置区域(UPZ)」について、政府は原発から30キロ圏内に広げる方針で、大飯原発のUPZには滋賀県の一部が含まれる。
しかし、藤村氏は「再稼働と防災の30キロとは内容的には全然違う。再稼働と何か絡めてということではない」と表明した。

嘉田由紀子知事は藤村官房長官の発言について16日、「全く理解できない。政府は福島の原発事故をどう思っているのか、UPZをなぜ広げたのか。
京都や関西広域連合とも連携し、官房長官、最終的な責任が首相なら首相に説明を求めたい」と憤りをにじませ、「原発の近さ、怖さは東京からは見えない。関西の命の水源の琵琶湖を預かる者として、再稼働と防災が無関係というのは根っこから理解できない」と話した。
0314名無電力140012012/03/16(金) 18:32:47.08
絶対的な科学技術信仰の化石人間
発展の陰の犠牲者については知らぬ顔
原発推進のA級戦犯的な一人、吉本隆明 死去

「原発廃止は素人の暴論!同調する専門家は悪」
「原発を捨てれば人が猿に戻る」
「我々が今すべきは、原発を止めてしまうことではなく、
完璧に近いほどの放射線に対する防御策を改めて講じることです」

今、彼を思い浮かぶ言葉「自惚れた人間は猿にも劣る」
0315名無電力140012012/03/17(土) 22:42:43.56
国民の安全よりも
電力会社の利益
経済産業省の権益



プライドよりも明日のご飯…中国



同じ
0316名無電力140012012/03/19(月) 18:27:41.94
「え・・・、福島原発の設備点検の計画書?作ってないですけど」







反省無し。たけど議事録残さない政府に叱られることはないな。 
0317名無電力140012012/03/19(月) 18:32:52.63
高年齢者の希望退職募ろう。
一時的に費用が必要だけど
退職金を三倍にしても65歳
まで居残られるよりも良い。
真剣に考えてくれよなぁ〜。
0318名無電力140012012/03/19(月) 23:53:14.11
こんなの嫌だな

水素爆発直後を東電社員ら証言 福島第1原発事故
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120319t63008.htm

>16日未明には、自衛隊ヘリが原子炉に水を投下する冷却作戦が浮上。
>「投下目標」を照らす決死隊が募られた。
>「現場に行ってくれる人間30人が必要だ。前に出てくれ」。
>会議室の円卓に陣取る幹部20人以外ほぼ全員ということだ。
>放射線量の高さから未明の散水作戦は延期されたが、危険な作業では
>志願者募集が繰り返された。
0319名無電力140012012/03/21(水) 18:25:53.09
枝野の口をなんとかしないと
開いた口ふさがらないのはこっちだ
原子力だけ国有化して枝野にやらせろ
怒り心頭だよ
0320名無電力140012012/03/21(水) 20:30:27.52
東京電力:「契約期間、値上げ拒否可能」企業に周知せず
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120321dde007020021000c.html

東京電力が、4月から予定している企業向け電気料金の17%値上げについて、
値上げを拒否できることを契約者に知らせていなかったことが21日までに分かった。
枝野幸男経済産業相は同日の閣議後記者会見で東電の姿勢を批判し、契約者への説明を
徹底するよう指示したことを明らかにした。

文書には「(値上げに)了承できない場合は3月30日までにご連絡ください」としか
記載されておらず、値上げを拒否すれば次の更新まで現行料金が適用される可能性がある
ことは触れていなかった。
0321名無電力140012012/03/21(水) 22:37:30.11
コイツだ。
枝野幸男経済産業相。
諸悪の根源。
0322名無電力140012012/03/21(水) 23:03:16.69
諸悪の根源=原発
0323名無電力140012012/03/22(木) 14:09:17.85
島根原発の存在を、離れているとはいっても周辺自治体は真剣に考えるべき

湯沢町議会が原発再稼働反対を決議「放射能漏れは観光産業に影響」
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/33386.html

 湯沢町議会は3月定例会最終日の21日、「東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を
認めない決議」を賛成多数で可決した。
 決議は「柏崎刈羽原発の50キロ圏内から湯沢町は外れているとはいえ、冬期間
の風は間違いなく湯沢方面に吹いてくる」と指摘。
0324名無電力140012012/03/22(木) 22:16:52.67
もう原発を運営することは無理だ。
まず、原発は政府に原価で買い上げてもらい国有化する。
そして、順次廃炉する。
これでいいでしょう。
0325類似していませんか?2012/03/23(金) 07:20:36.88
広島県の試験研究機関を対象に行われた外部監査で、高額な機器を購入したのにほとんど
使っていないケースが数多くあることがわかり、外部監査人は「税金のむだづかいだ」と指摘
しています。
広島県の平成23年度の外部監査は、県立の9つの試験研究機関を対象に行われました。
その結果、三次市にある林業技術センターでは、木材の強度を測定する機器を600万円あまり
で購入したのに、1年たってもまったく使っていなかったということです。
また、呉市にある水産海洋技術センターでは、魚のえさの成分を分析する機器を900万円あま
りで購入したあと1年半たらずで使用しなくなり、その後、5年以上も放置していたということです。

このように、故障などをのぞいてまったく使っていなかった300万円以上の高額な機器は、9つ
の研究機関であわせて61件あり、これらの機器の購入費用は総額で6億2800万円にのぼっ
ていました。
こうした機器は、年度末ぎりぎりの3月下旬に購入されたケースが多く、外部監査人は「予算を
使い切るための不当な支出で、税金のむだづかいと言われても仕方ない」と指摘しています。

0326名無電力140012012/03/23(金) 23:01:56.74
原子力はパンドラの箱
神の津波が箱をあけた
0327名無電力140012012/03/24(土) 10:25:00.47
確かにいろんなものが出てきたね。
0328名無電力140012012/03/24(土) 17:03:45.73
津波で原発壊れて電力いじめで社員の処遇批判なんだから情けないし経営者の悪乗りには怒る
0329名無電力140012012/03/24(土) 17:10:17.87
発電所は市営か村営にすれば良い。
送電線と変電所は県営。
原子力発電所と配電、燃料調達は国営で決着。
発送電を分離した上で、供給責任も果たせる。
0330名無電力140012012/03/25(日) 15:46:27.91
楽しい家庭菜園が・・・

東日本大震災:福島、茶葉から2万4700ベクレル 市民が測定所に持参 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120323ddlk07040134000c.html

 福島市の放射能測定所に市民が持ち込んだ茶葉から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る同2万4700ベクレルの放射性セシウムが検出された。22日の市災害対策本部会議で報告された。

 市によると、茶葉は市民が自宅の庭先で栽培したものを測定所で測ったところ、高い値が検出されたため、ゲルマニウム半導体検出器で再検査した。昨年5月に摘み取り、保管していたという。

 市は、測定器を増設し、月内に計28カ所に測定所を設ける。

 市環境課は「家庭菜園などで採れた農産物は種類により規制値を超えるものもあり、可能な限り測定所で測ってほしい」としている。
0331名無電力140012012/03/25(日) 18:17:47.20
原発ムラ関係者の無能っぷりは大々的に実証された。
危険極まりないので、このままフェードアウトでよい。
0332名無電力140012012/03/25(日) 22:50:54.37
原発の跡地利用計画つくらなきゃ
0333名無電力140012012/03/25(日) 22:57:34.10
福一もストレステストでは合格判定が出るんじゃないかな?
0334名無電力140012012/03/25(日) 23:49:10.22
原発ムラの絆

福井県原子力委:関電側から寄付 4人に790万円
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120326k0000m040075000c.html

 福井県の原発に関して技術的な助言をする「県原子力安全専門委員会」の委員12人中4人が、関西電力と関わりの深い業界団体「関西原子力懇談会」(関原懇)から06〜10年度に研究助成金として計790万円の寄付を受けていたことが分かった。
 同委員会は、県が関西電力の原発再稼働を判断する際、助言する立場にある。
0335名無電力140012012/03/26(月) 19:25:16.03
【栃木】「まず身切れ」不払いも 東電値上げ、県内企業広がる反発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20120326/CK2012032602000070.html
0336名無電力140012012/03/26(月) 22:52:31.74
たった60センチとは
注入した水はどこへ
再稼動なんて…
0337名無電力140012012/03/27(火) 00:04:47.67
福島第1原発:2号機の水位 底部から60センチのみ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040087000c.html

>原子炉への注水量から東電が予想していた水位より約3メートル低かった。
>格納容器下部の圧力抑制室が破損し、原子炉建屋地下に漏れている可能性が高まった。

>これまで圧力抑制室に大規模な損傷はないと主張していた東電は
>「今の段階で損傷程度を推定するのは難しい」としている。

原発関係者の主張って何時も後出しじゃんけんっぽい話しが多いね
0338名無電力140012012/03/27(火) 07:36:20.16
60センチで何を冷してるんだよ!
0339名無電力140012012/03/27(火) 22:35:53.00
放射性物質を含む水は海に流れたか
それとも
原子炉近くの地下に溜まっているのか
とりあえず
内視鏡入れた穴を大きくして
コンクリートで埋めたらどうだ
0340名無電力140012012/03/28(水) 01:01:09.79
電気事業連合会:原発事故対策強化反対の文書 昨年1月
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040124000c.html

電力10社で組織する「電気事業連合会」が昨年1月、原発事故の防災対策強化
の方針を打ち出した内閣府原子力安全委員会に反対する文書を送っていたことが
26日、毎日新聞が情報公開請求した資料で分かった。

理由として、原発は危険という印象がもたらす地域への影響や対策費増大を挙げて
いるが、電力各社が防災を軽視していた実態を裏付けている。

電気事業連合会が原発立地推進のために防災強化を犠牲にしてきた実態が浮かんだ。
0341名無電力140012012/03/28(水) 18:22:41.26
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残る。

他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。

本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。


0342名無電力140012012/03/28(水) 19:29:51.78
>>340
>電事連は「基準導入への協力の一環だった」と釈明している。

wwwww。防災対策強化に対しての反対圧力が協力の一環とはね。笑える釈明。
電力会社は国に従ってるだけで悪くないって擁護してた人いたけどあれは責任逃れの嘘だね。しっかり業界上げて圧力掛けてる訳だし。
しかし電気事業連合会って酷い組織だ。
0343名無電力140012012/03/28(水) 22:39:23.30
原発国有化大賛成だ。
地域住民も国の責任がハッキリするから安心だ。
国が運転すれば規制庁もいらない。
電力も安定する。
電力会社も安い電気を買える。
大賛成だ。
0344名無電力140012012/03/28(水) 23:01:49.88
福島原発の賠償は極めて重く大きい。
料金引き上げも批判の嵐。
こんなことになるのに原発存続なんて
経営者のリスク管理はないに等しい。

今、電力経営者が行うことは、原発を
国に買い取ってもらうことだ。

エネルギーの安全保障は民間会社の
責任ではない。

国家の責任だ。

原発再稼動に拘ることなんてない。
原発は放棄だ。

民間企業が運転することができない
未熟な技術が原発なんだから。

まず、企業倫理委員会で議論してみて
はどうだ。
0345名無電力140012012/03/28(水) 23:20:22.56
はっきりいって原発は疫病神
早く縁を切りたい
0346名無電力140012012/04/02(月) 18:18:59.01
東電が官僚や警察のOBの天下りで問題になったんだから
当然、ここの中国電力も調査するんだろうし
天下り等は受け入れていないよな?
0347名無電力140012012/04/02(月) 20:27:24.10
新年度も提供番組は全て継続なのね
0348名無電力140012012/04/02(月) 20:53:54.30
原発事業者から多額寄付 原子力機構へ2・5億円
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040201001987.html

 原発の安全審査に多くの委員を出している日本原子力研究開発機構(茨城県東海村、鈴木篤之理事長)に対し、原発を持つ電力11社と業界団体の電気事業連合会が、2008〜11年度に計2億5千万円余りを寄付していたことが2日、同機構への取材で分かった。

 機構は、原子力安全委員会内の「安全専門審査会」で審査に当たる委員計62人のうち10人を出しており、「寄付が審査を形骸化させているのではないか」との批判も出ている。電事連は「先方から依頼を受けたもので、研究開発や人材育成の支援が目的」としている。
0349名無電力140012012/04/06(金) 17:39:33.68
中国電力の住宅の子供がうるさい
しつけすらできない親が勤める企業なのか?
0350名無電力140012012/04/06(金) 20:25:10.56
原発ある自治体って疑惑が多いけど、原発自体が怪しい代物だから類は友を呼ぶのかな

大飯原発:関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注
http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040206000c.html

関西電力大飯原発の地元、福井県おおい町の時岡忍町長(74)が取締役を務める金属加工会社「日新工機」(同町)が10年までの6年間に関電発注の原発関連工事を少なくとも65件、計4億4800万円受注していたことが分かった。

大飯原発3、4号機の再稼働には、福井県やおおい町の同意が前提とされており、町関係者は「原発と利害関係の深い町長に公正な判断ができるのか」と指摘する。
0351名無電力140012012/04/06(金) 23:15:59.90
>>349
親はもっとうるさいんだよ。
0352名無電力140012012/04/10(火) 23:20:15.95
「スキルアップ」、「夢をかなえる」…。

福島原発事故の前には意味をなさない。

現実を直視しないとダメですね。
0353名無電力140012012/04/10(火) 23:22:38.62
やっと解りましたか。

自己実現とか成長とか…。

年収は下がっていくのです。

現実は分相応と解さないと。
0354名無電力140012012/04/10(火) 23:41:18.00
夏の電気が不足するから
原発再稼動
ということは
関西の原発は再稼動
中部と中国は
停止ということですね
0355名無電力140012012/04/11(水) 11:50:02.20
>>間もなく、命日がくる。

2年前の4月13日、本社原子力部門の人物が調査のため出張した
松江市のホテルで飛び降り自殺をした。

担当業務と直接関係ないとの理由で幕引きされたようであるが、
島根1,2号機の500箇所を超える点検漏れとは関係なしと
言い切れるのか。

福島第一の惨事から、東電や他の電力会社の「村の構造」が
より鮮明に見えてきている。

株主総会までに、責任者の処分をやっておいた方が真に会社の
ためになることを理解しているのだろうか。
0356名無電力140012012/04/11(水) 23:50:32.68
わすれかけてた…
いろいろありすぎた…
逃げた柴犬もいた…
島根123が
大きな墓標になる
忘れないように…
0357名無電力140012012/04/12(木) 23:07:44.13
多少古い話ではありますが、カンボジアの植物油で発電実験に成功した
という報道発表がありました。
研究所もいろいろと研究しているのだ思いましたが、その植物油を中電
は使わないというではありませんか。
使わない、使えない油の研究することは無駄ではありませんか。
原子力に換わる発電燃料の研究もしないでカンボジアの油で遊んでい
る無駄は考えられないことではないかと思ってしまいます。
電気代が高い理由は、このような無駄が知らないところにあるのではな
いかと思います。
原子力の点検漏れのときもそうでしたが、このような実情を経営者は知
らされていないか、装飾されごまかされているのでしょう。
これでいいのですか。
経営層のみなさん、自らの目で確かめてみてはどうでしょう。
0358名無電力140012012/04/12(木) 23:14:53.38
EV充電器も販売中止だ
研究所で何億円もかけて開発したけど
採算が…商売にはならないんだそうだ
経営者は知らないのか
それとも失敗は無視する体質なのか
ということ
見ないんだよ現実を

0359名無電力140012012/04/12(木) 23:18:41.94
電気と違って
普通の商品はいつも売れるわけじゃない
このあたりの認識が甘い
屑特許の山も同じ甘さだろう
研究はじめるときに採算性を改ざんして
としか思えんな
0360名無電力140012012/04/12(木) 23:23:52.48
いいじゃありまんか
東電と違い
無駄な研究に投機できる余裕がある
という理解をしましょう
S2再稼動とS3運転開始で
明るい未来だと
社長もいってますし
政府・民主党にまかせておけば
道は開きます
0361名無電力140012012/04/12(木) 23:29:02.54
北野未済射誤射出島根損壊何手事煮奈良内用祈
0362傲慢なんだよ2012/04/12(木) 23:33:53.45
自分たちがいなくなれば社会が動かなくなると考える
なんて、ものすごい傲慢さだな
日本社会の不況が長期化するなか、すでに世の中は
社員なぞ使い捨ての時代がきているのだよ
様々な業界で徹底的リストラは行われているし、会社
を清算しても業務の遂行を止めない
方法なぞもはや常識
変わりなぞいくらでもいるのだよ
0363名無電力140012012/04/13(金) 00:07:34.29
>>360腐れ中電
0364名無電力140012012/04/13(金) 01:55:31.03
一見ムダな研究も総括原価で利益のもとになります。ムダじゃないんです。

0365名無電力140012012/04/13(金) 22:13:41.37
絶対!!原子力戦隊スイシンジャー 異形編
http://www.youtube.com/watch?v=9FiwgKYdwrg
0366名無電力140012012/04/13(金) 22:31:33.61
>>364
無駄な研究費を電気料金の原価に入れて電気代を上げる。
そこに報酬率を乗じるので利益を生む。
こういうことですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています