中国電力-アトムがなくても儲けてます〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/07(水) 23:03:23.22関西や九州の電力安定供給にも貢献する立派な会社。
リストラはない。働かなくていい。考えなくてもいい。立派な経営者。
社員の方々。会社への賞賛を書き込みモチベーション向上だ。
0107名無電力14001
2011/12/27(火) 12:04:16.88民間でも公務員みたいなものだから
補助金削減してもいいような気がする
給与が電力会社は他と比較して高すぎる
0108名無電力14001
2011/12/27(火) 18:31:13.73補助金もらって研究する
電力会社
世間に役立っているか
無駄な補助金をもらう側に電力会社
がいることはいかがか
増税して補助金…
市民としては納得できんな
0109名無電力14001
2011/12/27(火) 22:59:39.18寿命で停止予定だったのを延長使用させたの鳩山じゃん
もんじゅも自民でさえビビって10年以上止めてたのに
無理矢理動かさせて事故るし
結論
こんな民主党の下では廃炉しかない
0110名無電力14001
2011/12/27(火) 23:06:45.63だからこれまでは、人命を尊重しない安い原子力システムとしてきた。
今後の選択は、膨大な金(電気代または税金)をかけて人命を尊重した原子力システムをつくるか、止めるかである。
現状の原発を再稼動させたい自治体または電力会社は人命を尊重しないことになる。
0111名無電力14001
2011/12/28(水) 20:40:52.86福島より津波が酷かった女川原発に住民が避難できた理由を考えてみろ
0112名無電力14001
2011/12/28(水) 23:33:49.83いえ、バケット車も二台揃えたし、
大型のクレーン車も二台揃えた。
大型トラックにタンクローリ、
消防関係車両、設備も追加で揃えた。
発電機車両も多数配置した。
機材は充分です。
0113名無電力14001
2011/12/29(木) 08:04:56.37800 :名無電力14001:2011/10/23(日) 18:16:04.59
中国電力宇品神○アパートA,Bの主婦が
そこの敷地内で子供と遊びながらいつも他人の悪口を言っている
聞いててよい気分になるものでもない
中国電力に住む人はそういう人達が多いのだろうか?
井戸端会議という名の悪口、陰口会がおこなわれているのですね
それを見て子供が育つのに・・・
外で話すと誰が聞いているかわかりませんよ。
実名は差し控えさせてもらいますけどw
0114名無電力14001
2011/12/29(木) 12:38:50.46ありがとうございます
0115名無電力14001
2011/12/29(木) 18:02:46.60なに言ってるんだ?たまたま大惨事に至らなかっただけじゃん。
住民が原発に避難して来たのは、安全神話時代の説明で
「原発は地震や津波に万全の体制を取ってるから、何か有っても一番安全な場所ですよ」
と言う冗談話しを真に受けたから。
実状は、混乱状態の原発に本当に住民が避難して来たもんだから職員は面食らった。
女川原発は危機一髪の所で難を逃れる事が出来たけど、それは科学的な根拠に
裏付けされたものでは無く、単に運が良かっただけ。
運が悪けりゃ避難者は追い返されたか、巻き添え食ってただろう。
0116名無電力14001
2011/12/30(金) 13:53:01.62北朝鮮と原子力安全神話。
0117名無電力14001
2011/12/30(金) 16:51:42.87「東電は安全神話から抜け出せなかった」と指摘したのに、
「私どもはこの点について(意見が)違っており、
できる限りの安全対策について社内で論議している」
(山崎副社長)と反論したことだった。
第三者の指摘を受け入れない調査は、我田引水の自己主張でしかない。
謙虚さのかけらもなく、東電こそ正しいと言い募る姿に失望した。
0118名無電力14001
2011/12/30(金) 23:58:49.67電力予報
15%以上も余裕
原子力不必要
不可思議
松江の方
フクシマになりたいの
0119名無電力14001
2011/12/31(土) 10:40:14.10そこの住宅に住む人達が原子力発電所批判をしていたので
やはり勤めている人達が批判するということは
そういうことなのでしょう
0120名無電力14001
2011/12/31(土) 16:07:46.18フクシマを見て、批判しない人は…。
0121名無電力14001
2011/12/31(土) 19:12:20.00http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY201112310181.html
経済産業省原子力安全・保安院で、全国の原子力発電所を監視するシステムにトラブルがあり、24時間以上、各原発の温度や圧力などのデータが表示できなくなっていたことが31日、わかった。
担当者は「年末で気のゆるみがあった」と謝罪している。
0122名無電力14001
2011/12/31(土) 23:03:08.340123名無電力14001
2012/01/01(日) 03:57:35.890124名無電力14001
2012/01/01(日) 08:28:57.06http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112120022.html
中国電力と電源開発(東京)が出資する大崎クールジェン(広島市中区)は、高効率の石炭火力に燃料電池を
組み合わせた最新の発電所の開発に乗りだす。広島県大崎上島町の中電大崎発電所内に試験プラントを建設
し、2020年度を目標に実証試験の開始を目指す。
石炭は安定的に調達でき、発電コストが比較的安い利点があるものの、二酸化炭素(CO2)の排出量が多い
欠点がある。大崎クールジェンは、新たな発電所の開発でCO2排出量の大幅な削減を狙う。
「石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)」と呼ばれる方式。石炭ガス化炉で石炭を蒸し焼きにして水素やガス
を発生させる。水素は燃料電池で化学反応させ、ガスはガスタービンの燃料としてそれぞれ発電。ガスタービンか
ら発生する蒸気も蒸気タービンで発電に使う。3段階で発電する仕組み。
大崎クールジェンは09年に設立した。ガスタービンと蒸気タービンを使う高効率の石炭火力「石炭ガス化複合
発電 (IGCC)」を研究しており、大崎発電所内に試験プラントを13年3月に着工、17年3月の試験開始を計画す
る。このプラントに燃料電池などを加えIGFCの試験をする予定。
発電効率は、従来の石炭火力が約40%で、IGCCが約50%。さらにCO2排出量の削減を進めるため、55%
以上 の発電効率が見込めるIGFCの開発を決めた。
経済産業省も来年度予算案の概算要求に、補助金13億7千万円を盛り込んでいる。
0125名無電力14001
2012/01/01(日) 20:00:30.97こういう多額の無駄金が税金に投入されるし、一向に改まる気配すらない。
0126名無電力14001
2012/01/02(月) 17:37:31.800127名無電力14001
2012/01/02(月) 22:15:42.580128名無電力14001
2012/01/02(月) 22:48:45.74こいつは、例のアホか。
0129名無電力14001
2012/01/04(水) 18:23:21.85これまでは、格調重視の他人事のような念頭挨拶だった。
今年の挨拶は地に足がついていた。
夢でなく現実を見ていると感じた。
社長も今年は省エネの年と一杯やって話してた。
0130名無電力14001
2012/01/04(水) 18:38:04.33でも厳しさが足りなくない。
まだまだ。
無駄な寄付とか役所がらみの天下り経済団体との決別とか。
大して儲けてない。
いや赤字寸前なのに暢気に会費という寄付払うわけ。
社員のボーナスカットより前にすることあるよな。
ラクビー部と卓球部は休部だよ。
地域貢献の名の下に垂れ流す費用は無いよな。
研究も必要最低限。
どうせ長期なんだから一年や二年くらい止めてもよし。
メーカーやコンサルタント会社を喜ばせる甲斐署はもうないね。
無駄を削ってさ。
上関石炭火力を実現しよう。
0131名無電力14001
2012/01/04(水) 18:40:31.60もちろん、電力以外のエネルギーも含めると日本のエネルギーの1%も担っていない。つまりなくてもよい。
なのに金がかかる。
それに関わる廃墟の福島第一原子力発電所あとと除洗に国家税収の10%が毎年つぎ込まれる。
国民一人あたりで考えると毎年5万円ほどだよね。
これ以上、原子力に税金と電気代をつぎ込まないことが大切だ。
0132名無電力14001
2012/01/04(水) 18:44:05.51かけた金がパー
中国電力は確実につぶれて、このスレのひとたちは大喜びですね^^
0133名無電力14001
2012/01/04(水) 19:51:40.26ていうか、原発依存低いから勝ち組だぞ。
高い金で関電が電気買ってくれるし
0134名無電力14001
2012/01/04(水) 20:47:38.07完成したばかりの原発を稼動させずに廃止
そこを遊園地にしてしまう
ドイツはやる事が違うな
0135名無電力14001
2012/01/04(水) 22:52:44.41S3は埋没コスト。
完成寸前で廃止となった記念原発として観光資源にするのが得策。
動かせば、S1、S2の実績からも故障するし不祥事もでる。
もしかするとフクシマの再来もある。
こんな高リスクのモノはない。
東電のように一瞬にして会社を潰すつもりであれば別だけど。
確実性ということでは、運転したほうが会社をづぶす可能性が高いよ。
0136名無電力14001
2012/01/04(水) 23:02:17.450137名無電力14001
2012/01/05(木) 00:08:25.09(+9年?)
878年?関東南部で発生した大地震
(+2年)
880年 出雲地震
(+7年)
887年 南海地震
0138名無電力14001
2012/01/05(木) 22:24:02.68組合部屋明け渡せや
組合費さげろや
0139名無電力14001
2012/01/06(金) 18:36:57.03組合の政治活動に協力した結果が原子力は動かせない。
増税。人件費削減。年金カット。ボーナスダウンじゃないか。
ダメダメ組合の組合費さげろ。それと会議という名の宴会ゴルフやめろ。
0140名無電力14001
2012/01/06(金) 20:23:53.670141名無電力14001
2012/01/07(土) 17:17:45.66我々の目指す制度が日産で導入されました。
以下のとおりです。
日産自動車は6日、研究職の社員を対象に、3年間で成果を上げれば、年収に役員報酬並みの成功報酬
を上乗せする新たな人事制度を導入したことを明らかにした。
ただ、対象者は正社員を退職し、契約社員となるため、目立った成果がなければ、3年後に退社となる可能性もある。
「ハイリスク・ハイリターン」の人事運用で、意欲ある研究者に積極的な取り組みを促す。
この制度で、世のため人のためになる研究ができると思います。
さっそく業務改善提案をしましょう。
0143名無電力14001
2012/01/07(土) 21:30:58.96どうやらアンタの腐った頭の改善を先にする必要がありそうだ
0144名無電力14001
2012/01/07(土) 21:33:08.25142の頭は腐っているから改善は無理なのでは?
0145名無電力14001
2012/01/08(日) 16:13:30.09「業務改善は現場末端…」
貴方は驕っていませんか。
大した研究もできないから日産の制度にされると困るのでしょう。
それと>>144さん。
あなたが一番下品ですね。
0146名無電力14001
2012/01/08(日) 20:46:46.90http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201201070496.html
東京電力が電力業界での重要度を査定し、自民、民主各党などで上位にランク付けしてパーティー券を購入していた計10人の国会議員が判明した。電力会社を所管する経済産業省の大臣経験者や党実力者を重視し、議員秘書らの購入依頼に応じていた。
1回あたりの購入額を、政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑えて表面化しないようにしていた。
また、東電の関連企業数十社が、東電の紹介などにより、多数の議員のパーティー券を購入していたことも判明した。
複数の東電幹部によると、東電は、電力業界から見た議員の重要度や貢献度を査定し、購入額を決める際の目安としていた。
2010年までの数年間の上位ランクは、いずれも衆院議員で、
自民では
麻生太郎、甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃の5氏、
元自民では
与謝野馨(無所属)、平沼赳夫(たちあがれ日本)の2氏。
民主では
仙谷由人、枝野幸男、小沢一郎の3氏だった。
0147名無電力14001
2012/01/08(日) 23:48:32.27まず業務改善提案の意味を理解したほうがいいな。
研究部門で業務改善しようとすると研究そのものや事務手続きを改善することになる、他人の業務にケチをつけるのは業務改善提案じゃない。
自分を正当化し他人にケチをつけているヤツが騒いでいるだけ。
0148名無電力14001
2012/01/09(月) 15:56:09.78研究員は、日産>>141みたいてな人事制度にしょう
0149名無電力14001
2012/01/09(月) 16:32:59.95研究所の社員だけが研究をしているわけではないよ。
高度でメーカー等と共同の研究は、事業本部(本社)の社員が行っているんだ。
金額的にも研究所より事業本部の方が多額だ。
研究員にハイリスクハイリターンの制度を導入することは賛成だ。
世のため人のためといっている研究員は望むところだろう。
腰掛、サラリーマン研究担当には受け入れられないれどね。
あわせてね。
研究所事務分野を統合縮小して研究の実務の費用を増やしてほしい。
研究事務は複雑かつ輻輳した組織にして無駄だらけだ。
関係するところは、経営企画、各事業本部、研究所の企画調査と管理そして総括、知財だ。
一つの研究に、部門長が二人と部長が6人から10人かかりあれやこれやだ。
せめて研究部門の戦略・戦術を一人の部門長が決定し実行、結果責任をとらないと。
研究所ビジョンに沿って事業本部に提案しても笑われるだけなんておかしいよ。
研究所ビジョンと知財の方針と事業本部の方針と経営企画の陰の天の声なんだからね。
それぞれ少しづづ矛盾していたりはいつものこと。
これにあわせて同じようなメンバーの会議が多数なんだ。
だから資料づくりで時間外手当が垂れ流し。
そもそも研究所の事務員も多すぎなんだ。
現物管理だけ残して、本社のどこかに集約したら半分以下でいいな。
ま、厳しい経営環境なんだから、そういうことです。
0150名無電力14001
2012/01/09(月) 23:00:54.380151名無電力14001
2012/01/10(火) 09:12:07.09上から目線のアンタが結局、一番ずるく汚い人間だと判明した
0152名無電力14001
2012/01/10(火) 22:02:17.77ひとつだけ言えるのは、長期であれ短期であれ、地域のお客様のためになる
課題であれば、少なくとも取り組む要件の第一歩はクリアしているといえる。
論外なのは、「中国電力株式会社の利益を目指す研究」は、電力料金を払う
者として絶対に認められないということだ。この点だけは普通の私企業と
異なることを肝に命じてほしい。
虚心坦懐に、地域の役に立つ研究をコツコツと続けてもらうこと、私たちは
これのみを願っているのであり、不毛の論議にはもう終止符を打ってほしい。
株主としてユーザーとして、切に願う。
0153名無電力14001
2012/01/10(火) 22:38:47.63電気代を安くする研究とか
研究成果を無料開放するとか
そういうことかな
まさか
研究特許で研究者が儲けようとか
社内評価を高めて給料上げようとか
研究論文で学会評価高めて名誉を得ようとか
電気事業が傾いているから新規の儲け事業を作り出すとか
そんなことは地域の役に立つ研究ではないよな
中国電力の利益になる研究して
株主に還元、お客様に還元(料金値下げ)ならいいだろう…
電力会社を民間会社でやってるんだからね
>>152は国立大学か国営の研究所の理論だ
まあ、国も増税だから研究は仕分け対象だけどね
今は電気代を下げることか最優先だと思うよ
だから電気代を下げられない研究は休んでよし
0154名無電力14001
2012/01/10(火) 22:56:11.170155名無電力14001
2012/01/10(火) 23:06:17.04の様々な状況からすると、電力会社が行う研究の選択肢は多くないと
思います。
私が思うには以下のとおりです。
・原子力が減少または増加しないので原子力代替発電技術
・厳しい経営環境なので設備運用の効率化、設備延命化技術
・迷惑をかけた地域の復興に貢献する放射能除染に関する技術
・原子炉廃炉を早期化するための技術
・将来を見つめた大容量蓄電技術、分散型蓄電技術
・太陽光発電、風力発電の系統導入を促進する仕組みの開発
・電気料金引き下げのための金融技術
それと
電力業界トップクラスの特許を被災地の企業や自治体に無償提供すること。
これ以外の研究(例 大河ドラマ効果の計算)に研究費を使うことは
無用ではないでしょうか。
0156企業利益防衛知財戦略
2012/01/10(火) 23:32:18.57は日立、東芝、三菱が研究開発する。経済や社会の分析も三菱総研が行
う。だから電力会社は開発や分析に必要な情報と費用を提供すればよい。
これが最も効率的でやり方である。どうしても電力会社で研究したいのであ
れば電中研に費用と人を集中して行うくらいは理解しよう。そもそも電力会
社毎に研究所を持つ必要性があるのか。地域の役に立つなんて理論は地
域独占の継続を望む電力会社都合の表現だ。どうせ言うのであれば業界
の総力で日本の役立つ研究というべきだろう。だけどこの会社の特許戦略
は抱え込みすなわちクローズドで一企業の権利防衛と公言している。地域
に役立つ研究が詭弁であることは明白だ。
0157発送電分離も一考かもしれん派
2012/01/10(火) 23:36:56.68自分は独占出来るから回収に20年かかる原発やれちゃった事が問題視されてると理解してる。
別の会社だと回収出来るか分からない上に事故起きたら会社吹き飛ぶ代物やれんだろうなと。
送電網売る代わりに原発の処分費国持ちとかでさ。
逆でもいいけど。
0158名無電力14001
2012/01/11(水) 00:04:06.28会社で一番弱い部門の批判になってる感じ
原子力の批判はできないし
ちょっと前なら批判は土木かメガエッグだったけど
だけど行きたくないところ一番は
やはり原子力か上関なんだろう
時間外は稼げるのにね
それに将来性はある
運転再開ならエース電源に戻るし
廃炉でも40年は仕事あるし
一番存続の確実が高い安定したところなんだけど
0160名無電力14001
2012/01/11(水) 07:43:09.62このようなメーカー御三家信奉者の発言は、胸クソが悪い。
東京のメーカーや研究所にゴマをすりたいのなら、そこの2chでやれ。
お前には「矜持」というものはないのか。
0161名無電力14001
2012/01/11(水) 08:28:51.060162名無電力14001
2012/01/11(水) 11:34:26.470163名無電力14001
2012/01/11(水) 13:28:46.91出張で地方にたまに遊びにこれるので、片手間にならやってくれるだろう。
0164名無電力14001
2012/01/11(水) 16:14:22.31自分の会社をこのように蔑称する貴様は最低の社員だ。
0165名無電力14001
2012/01/11(水) 20:09:47.21岡山県へは25万人の避難可能 島根原発事故時、県が受け入れ要請で回答
福島第1原発事故を受け、島根、鳥取県が中国電力島根原発(松江市)の避難対象地域を拡大し、両県で30万人の県外避難計画が必要になるとして、
山陽側の岡山、広島、山口3県の市町村に受け入れを要請している問題で、岡山県は現時点で「全27市町村の763施設で計25万人の受け入れが可能」と回答していたことが10日、分かった。
島根県などによると、広島県は44万4500人(全23市町1029施設)、山口県は30万4100人(全19市町841施設)で、岡山分を含めると約100万人。
避難施設は山陰両県が広さ100平方メートル以上を要件としたため小中高校体育館が中心となっている。市町村別の内訳は公表していない。
島根原発の避難対象地域は半径8?10キロ圏としていたが、原子力安全委員会の方針もあり30キロ圏に拡大。
避難対象者は46万1千人となり、地元だけでの対応は難しいとして山陽側に受け入れ可能な施設のリストアップを要請していた。
3県は昨年12月に回答。島根県原子力安全対策課は「あくまで避難計画を作る上での参考値」としている。
0166名無電力14001
2012/01/11(水) 21:31:16.49恥を知れ、四流人間。
東京と聞けば野良犬にも、はいつくばるのは、お前のようなヤツのことをいうのだ。
0168名無電力14001
2012/01/12(木) 18:35:35.99役所と東京、中央、メーカーに頼った仕事をしているのは当社の伝統。
だから役所や東京などから呼び出されると何をおいても駆けつける。
事実は認知しないと。空元気だけで事業はできない。
0169名無電力14001
2012/01/12(木) 18:51:00.29吸収できるかも知れない。電力会社も役所や地域のお付き合いという余分な仕事に費やす金はなしでいい。
大河ドラマの経済効果を計算するのが電力会社の仕事なのだろうか。地域の銀行系研究機関か大学がすればいい。
そう思うのは私だけだろうか。電気自動車の充電器や病院の待ち時間表示も同様だ。他にも何故電力会社がと思うも
のがある。会社の存続がかかっている環境の中で地域への寄付や役所の関係団体への協力、将来への研究なんて
ナンセンスだと思う。会社が存続の危機なんだから。
0170名無電力14001
2012/01/12(木) 22:33:40.81天下り団体への協力
研究・・・
これらがゼロとか半減
になると年金も給料も
下がるかも
年金や給料カットして
まで
地域寄付するとか
遠い将来の研究する
とか
ラクビーに駅伝、卓球
するのは認めない
ね
0171名無電力14001
2012/01/13(金) 12:45:32.950172名無電力14001
2012/01/13(金) 18:15:24.440173名無電力14001
2012/01/13(金) 22:30:35.56労働組合は弱腰である
第三者委員会が給料カットと年金カット
福利厚生カットと言ったことに悪乗りして
危機感を経営者は煽ってる
でも労働組合は何も発信していない
仕事をしない高齢役職が役職定年を逃れ
ても何もできない
増税容認なのか
国会議員の定数削減はどうなんだ
原子力の危機はどうする
でも民主党に何も働きかけない
何もしないのであれば不要だよ労働組合
0174名無電力14001
2012/01/14(土) 11:31:41.920175名無電力14001
2012/01/15(日) 16:42:00.01日本人:「抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい」
世界:「悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい」
日本人:「革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい」
世界:「我々から搾取する奴がいるなんて許せない」
日本人:「我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない」
世界:「汚職を批判しないのは真の社会人ではない」
日本人:「汚職を批判するのは真の社会人ではない」
世界:「責任をとるのが上司というものだ」
日本人:「目下に責任をとらせるのが上司というものだ」
世界:「普段は競争していても、危機が迫れば手を組む」
日本人:「普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う」
世界:「物事がうまくいかないなら、うまくいくように仕組みを改善しよう」
日本人:「物事はうまくいかないものだし、仕組みは悪いままでいいや」
0176名無電力14001
2012/01/15(日) 17:45:04.23企業は存続の危機を誇張して労働条件を下げる気なのだ。政権与党の民主党は歳費も議員数も減らさないで増税一本。
このままでは企業という器は残っても社員の生活は崩壊する。議員の毎日高給中華料理という豊かな生活は維持だ。
労働組合は存在感なしで存在価値も終わったようだ。原子力はあきらめるしかない。
利益を生まない原子力に費用を費やさず、そして給料下げず、高齢役員と高齢管理職をリストラして企業の存続と若い
社員の生活を守ってくれない。ね、借りた君。
0177名無電力14001
2012/01/16(月) 22:38:46.94悪役になった経験の無い役員も社員もどうしていいのかわからないのだ。金の切れ目が縁の切れ目。
政府が東電を助けているのは東電の役員や社員のためではない。自らの権力と権益を守るためだ。
フクシマ事故で電力業界の将来はない。生涯悪役として細々と電気を送る。ミスは徹底的に叩かれる。
社員の皆さんは、少なくともフクシマ廃炉の日まで耐え続けるしか生きる道が無くなったということ。それほど過酷な災害。
それがフクシマ原子力災害だ。原発近隣の国民のことを考えれば、またまだ電力社員は幸せなんだけどね。
だから借りた君ではどうすることもできない。田舎電力の社長はなすがままにするしかないのだから。
0178名無電力14001
2012/01/16(月) 23:30:55.06コンクリートに使われる砕石の大部分は行方が分からずって。
国は基準も設けず、汚染地帯の出荷制限もしていないって。
悲惨な状況だ。
0179名無電力14001
2012/01/17(火) 13:03:32.45中国電力が、12月休止を決めていた大崎火力発電所(広島県大崎上島町)を既に運転停止したことが21日、分かった。
電力需要の低下で10月中旬に運転を止めており、このまま休止する見通し。
運転開始から11年で休止するのは、全国でも異例の早さ。
中電は「夏の電力需要が一段落し、発電所の運用として運転停止した。準備が整い次第、休止に入る」と説明した。
同発電所には現在、協力会社を含めて約160人が勤務。休止作業などを進め、段階的に70〜85人程度の態勢にする。
発電所は00年11月に稼働し、出力25万9千キロワット。
中電で計9カ所ある火力発電所の中で最も新しい。
特殊な燃焼法を採用したものの配管の損傷が多く、稼働率が低迷していた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111220035.html
中国新聞 (2011年11月22日)
PFBC (送電端効率41.5%) (失敗!)
大崎1-1(25 万kW) 2000.11 運開からの稼働率46.4%
http://www.justmystage.com/home/sekitankaden/2007-8/zenkoku11sokai07.10.27/doraemon-satukitomei.pdf
2007.10.27 浜田集会 火力発電所問題全国連絡会
0180名無電力14001
2012/01/17(火) 18:20:18.01この会社に経営の結果責任という考え方はないのだろうか。社員には業績
、業績といっているけど大矛盾だろう。それとも原子力新設のために火力を
廃止するということなのか。なんだか…。
0181名無電力14001
2012/01/17(火) 18:25:41.70東電の電気代だけでなく、商品の価格も上がるので、福島原発事故の被害を世界が負担することになる。
ほんとうにグローバルだなぁ〜
0182名無電力14001
2012/01/17(火) 18:28:06.16それに続く国土の放射能汚染を防げなかった。情報開示についても非常に不誠実で、馴れ合いと
隠ぺい、偽装にまみれている」
東電のことだけではないよ、明日の当社かもしれない。
0183名無電力14001
2012/01/17(火) 20:07:22.04大崎発電所「1―1号機」は出力25万9000キロワット。総事業費1400億円を投じて00年11月に運転を開始した。
だが運転開始間もない02年につまずきが生じる。
運転トラブルで長期間停止し、02年度の稼働率は22.9%にとどまった。
その後も技術的な課題が相次ぎ、最近2年間の稼働率は40%台前半で推移、
目標の60〜70%を大きく下回っていた。
05年には北海道電力が同方式の苫東厚真発電所3号機(北海道厚真町)を廃止。
「修繕費用を含めた発電コストが割高だった」という。
中国電も08年6月、同方式で建設を予定していた大崎発電所「1―2号機」の計画を取りやめた。
現在、同発電所には中国電の社員約50人が勤務している。
運転開始から10年余りでの休止については、地元や顧客に対する十分な説明が求められる。
http://seibanlocalunion.blog45.fc2.com/blog-entry-3455.html
2010/4/23 1:26 日本経済新聞
0185名無電力14001
2012/01/17(火) 22:41:48.09と電力安定供給の責務を踏まえ、来年度から電気料金を値上げさせていただきます」
このように宣言して電気料金を上げれば、経営環境は良くなる。原子力発電所が再稼動できれ
ば料金を下げればいいだけなのだ。何もあれこれ考える必要は無い。
0186名無電力14001
2012/01/17(火) 23:24:13.050187名無電力14001
2012/01/18(水) 18:28:01.41http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1326809016/
0188名無電力14001
2012/01/18(水) 19:04:34.460189名無電力14001
2012/01/18(水) 22:57:02.10だけど田舎の大会社に入ると全員がエリート意識で固まるよ。
優秀なメーカーの社員が腰低く話してくるから偏差値が低かったことも忘れちゃう。
田舎のお山の大将社員のできあがり。
0190名無電力14001
2012/01/19(木) 18:40:46.97まきストーブの灰からセシウム=4万ベクレル超―福島県二本松市
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201201190061.html
環境省は19日、福島県二本松市内の民家で使用されたまきストーブの灰から、
一般廃棄物として処理が可能なレベル(1キロ当たり8000ベクレル)を
上回る4万3780ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
まきは東京電力福島第1原子力発電所事故の前から民家の庭に保管されていたもので、
まきからも最大4395ベクレルを検出。
同省は「原発事故の影響以外に考えられない」としている。
一方、燃やす前のまき(ケヤキとクリ)からは、104〜4395ベクレルを検出。
林野庁は、40ベクレル超のセシウムを含むまきについては流通や使用を
控えるよう指導しており、改めて周知を徹底する方針だ。
0191名無電力14001
2012/01/20(金) 18:23:08.92という学者の冊子を全員に配って洗脳がはじまった
少々では健康被害がでないという事象では受動喫煙も
似たようなものだ
喫煙者を外に出す会社ではあるが放射線は少々かまわ
ないと…
なんだか可笑しいよな
0192名無電力14001
2012/01/22(日) 16:12:13.60http://mainichi.jp/life/edu/news/20120122k0000e040113000c.html
規模の大きな大学は毎年、数億円規模で受け取っている。
「原子力推進」に沿う限り、研究資金を安定的に得られる仕組みで、大学が国策に組み込まれている構図が鮮明になった。
未公開部分もあるため、実際にはもっと多いとみられる。
一方、原発の危険性に警鐘を鳴らし続けてきた京都大の小出裕章、今中哲二の両助教には、「原子力マネー」の提供はなかった。
専門家と言われる先生方が、問題性はさて置き、とにかく原発擁護する訳だ。
0193名無電力14001
2012/01/23(月) 08:30:13.41東北〜関東の女性とは結婚しない方がいいとおもう。
チェルノブリイのときも、周辺の100キロ圏内の住民の
甲状腺ガンが10年後に発症(子供だと100倍にまで)したり、
大人の甲状腺がんや白血病も15年後に急増した事実がある。
奇形児が生まれる確率が高くなった事実もある。
今はまだ正確な判断は下せないが、奇形児や女性には何の罪はないが
できるだけ苦しい思いする子供を増やさないためにも
リスクをなるべく減らすためによく考えて行動すべきだと想う。
東京電力は本当にとんでもないことをしてしまった。
今でも原発からは放射性物質が駄々漏れ状態。
ただでさえ、原発周辺は白血病患者の割合が多いというのに・・・
原発推進派は、原発の周辺には住みたくないと思ってるよ。
現実から目をそむけているだけだから。
だからプルトニウムは飲んでも安全とかあんな考えにもなる。
原発じゃないと電気代高くなるよ?って脅しておきながら
結局、原発は事故って電気代だって高くするとか東電は本当にあほだね。
これなら放射能放出したり、被曝労働で苦しむ人がないだけ
少し電気代高くても、原発以外のみで電力まかなってた方が良かっただろう。
原発建設、核のゴミの管理、事故補償、廃炉の費用、被曝、
事故が起これば会社自体が世界中から悪者に見られる
このことから電力会社も原発はデメリットがでかすぎることを理解するべき。
今の東電みたいに、将来は関西電力や中国電力などもなる可能性があるってことをな。
0194名無電力14001
2012/01/23(月) 10:28:31.55× 中国電力を名乗っての悪質な行為が発生しています。
○ 中国電力を名乗るべき者の悪質な行為(ネコババ)が判明しました、ごめんなさいw
0195名無電力14001
2012/01/23(月) 18:25:09.00辞めた関係会社の社長は中電らしくないな。中電であれば、何があっても辞めないだろう。
ダム不祥事の当事者が会長でさ、原発不祥事の張本人は副社長のままだよ。
ある意味で立派な社長さんではないかな。
0196松江の未来?
2012/01/23(月) 18:33:25.72「原子力郷土の発展豊かな未来」
「原子力明るい未来のエネルギー」
「原子力正しい理解で豊かなくらし」
大熊町にある看板の標語
「地球にやさしいエネルギー原子力、人にやさしい大熊町」
今やどちらの町も廃墟と化したゴーストタウン
豊な暮らしも、未来も、そこには存在していない
0197名無電力14001
2012/01/23(月) 18:35:59.16実は新しい
放射線安全神話
そんなに安全であれば
本社の傍に原発つくれ
0198名無電力14001
2012/01/23(月) 18:58:12.43http://mainichi.jp/select/biz/news/20120123k0000m010126000c.html
今夏の電力需給について「全国で約1割の不足に陥る」と公表した昨夏の政府試算について「供給不足にはならない」という別の未公表のシナリオが政府内に存在したことが、分かった。
公表した試算は、再生可能エネルギーをほとんど計上しないなど実態を無視した部分が目立つ。
関係者からは「供給力を過小評価し、原発再稼働の必要性を強調している」と批判の声が上がっている。
現在の法律に基づいて電力会社が調達できる再生可能エネルギー容量は759万キロワット(原発約7基分)あったのに、公表された試算は供給ゼロだった。
また、一部火力発電所で定期検査による稼働停止時期を猛暑の8月に設定したり、大口契約者への格安電気料金と引き換えに需給逼迫(ひっぱく)時の利用削減を義務づける「需給調整契約」による削減見込みもゼロとしていた。
夜間の余剰電力を昼間に利用する「揚水発電」の供給力も低めに設定されていた。
再生可能エネルギーによる電力供給などを盛り込むシナリオで計算し直すと、電力使用制限令を発動しなくても最大6.0%の余裕があった。
0199名無電力14001
2012/01/24(火) 18:14:43.890200名無電力14001
2012/01/24(火) 18:23:58.01中電は20%ぐらい余裕がありそうだな
0201名無電力14001
2012/01/24(火) 19:33:17.28放射線(原子力)は甘く見過ぎず、恐がりすぎず、ですよ
黒か白かで単純化して語れるものじゃない
0202名無電力14001
2012/01/25(水) 07:15:28.37それは甘んじて受ける。
今考えると、原発の安全性なんて見せかけ、はりぼてのようなものだったとわかる。
中身を見せないようにしていた。
いや、見抜けなかったのかなあ」
0203名無電力14001
2012/01/25(水) 17:39:56.92安定して収入があるから綺麗なのかと思った。
0204名無電力14001
2012/01/25(水) 18:26:14.71動議付けもなし
なんで?
あきらめて過します
0205名無電力14001
2012/01/26(木) 08:42:53.270206名無電力14001
2012/01/26(木) 17:28:44.02■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています