トップページatom
987コメント421KB

産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012011/11/25(金) 15:17:31.07
【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msvも被爆している」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
【産経新聞】安藤慶太が斬る(誰だよw)「再び原発は停めるべきではない」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm

国民の税金で「安全神話」刷り込み 原子力広報・教育予算を産経新聞社が事業請け負い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310834438/

前スレ
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307609941/
0967名無電力140012012/09/11(火) 17:02:43.16
うちの地域は火力発電が主だけど
喘息の子が多いんだよね。
むしろ低線量の方が害がないんじゃないかと思えるよ
0968名無電力140012012/09/11(火) 17:20:59.03
>>966
破滅してるのはオマエの頭
0969名無電力140012012/09/12(水) 01:10:14.08
次スレ
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343545369/
0970名無電力140012012/09/14(金) 05:04:55.13
全面停止から10カ月 岸本英雄・玄海町長が激白!「玄海を福島第1と同列で語るな」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120913/dst12091319560011-n1.htm
0971ninja2012/09/15(土) 00:00:22.90
民主党の原発ゼロは反ビジネス 企業や最先端技術が海外流出する 国民負担や代替エネルギーが不明 日米関係にも打撃と経済3団体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347633961/
0972名無電力140012012/09/15(土) 00:22:40.75
>>967
それ老朽化した古い火力発電だろう
0973名無電力140012012/09/15(土) 05:58:54.50
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
0974ninja2012/09/15(土) 09:50:51.18
民主党 「脱原発して電気料金を2倍にします!また新築住宅には500万円の脱原発負担金を頂きます」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347659922/
0975名無電力140012012/09/15(土) 12:27:32.12

関西電力株式会社から重要なお知らせ


2012年9月13日
http://www1.kepco.co.jp/notice/20120913-1.html
電気料金の値上げに関する一部報道について
○一部報道機関において、当社が電気料金の値上げを年内に政府に申請する調整に入ったという報道がなされておりますが、当社が発表したものではありません。
○定期検査等で停止した原子力発電所が再稼動できず、燃料費負担が大幅に増加している状況が継続するようであれば、財務体質が大幅に悪化し、電気の安定供給に支障をきたす恐れがあるため、
その際には、ありとあらゆる選択肢を検討していく必要がありますが、まずは、効率化や内部留保の取崩しにより、可能な限り吸収してまいりたいと考えており、現時点では、電気料金を値上げすることは考えておりません。
以 上
0976名無電力140012012/09/15(土) 12:28:35.33
ちなみに・・・
>原発再稼働なければ今夏の予備率は2・2%まで低下 「妥当な判断」経産省
>産経新聞 9月14日(金)12時21分配信
              ↓
>大飯再稼働なくても関電の電力予備率は8.6%確保(テレビ朝日系(ANN))
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120914-00000029-ann-bus_all

>テレビ朝日系(ANN) 9月14日(金)15時51分配信
0977名無電力140012012/09/15(土) 12:40:02.83
>>975
デマ流したの産経らしい

・関西電力と九州電力が検討している家庭向け電気料金の値上げで、関電が値上げ幅を
 平均10%超で調整していることが13日、分かった。九電も停止中の原発の再稼働が
 見込めなければ10%程度の値上げが必要とみており、いずれも来年4月からの実施を
 目指し年内にも政府に申請する見通し。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120914/bsc1209140503007-n1.htm
0978ninja2012/09/15(土) 13:04:02.50
>>977
3Kらしいデマ
0979空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. NGNG?2BP(0)
ますます全力だな

【主張】原発ゼロ政策 即時撤回して「25%超」に 世界で孤立し責任果たせぬ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120915/plc12091503200005-n1.htm
【原発ゼロ】「民主党はちょっとおかしい」経済3団体が批判
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120914/trd12091422050026-n1.htm
0980ninja2012/09/15(土) 21:07:24.22
【原発ゼロ問題】「産経と経団連はかなりおかしい」まともな国民が非難
0981名無電力140012012/09/15(土) 21:23:09.71
>>979
中国や韓国が大事故を起こした後も日本海側に原発をじゃんじゃんつくる
ようなことをしたら、産経や経団連は、絶賛するのだろうか。
事故を反省せずに原発をつくりつづける政策こそ、世界から孤立する道だ。
0982ninja2012/09/15(土) 23:36:48.63
民主党 「脱原発して電気料金を2倍にします!また新築住宅には500万円の脱原発負担金を頂きます」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347659922/
0983名無電力140012012/09/16(日) 02:49:21.46
【政治】原発ゼロ、国際的な波紋に また民主の愚策で日米同盟が危機状況…知日派たちの強い焦燥感と怒り、 いらだちがにじむ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347713722/

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120915/trd12091518010008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120915/trd12091518010008-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120915/trd12091518010008-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120915/trd12091518010008-n4.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120915/trd12091518010008-n5.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120915/trd12091518010008-n6.htm

スレタイ見て産経か?
と思ったらやっぱり産経だった。
0984名無電力140012012/09/16(日) 08:26:18.04
産経さん、せっかくデマ(リーク?)流したのに残念なんですけど、
値下げですって。

関西電力の来月・10月の電気料金は、原油価格が下がったことから2か月連続の値下げとなります。一方、大阪ガスの料金は天然ガスの価格が上がったことから5か月連続の値上げとなります。
関西電力によりますとことし10月の電気料金は、標準的な家庭で前の月・9月より39円下がって6853円になります。
これは料金を算定する基準となることし5月から7月までの原油の輸入価格が下がったことによるもので、電気料金の値下げは、2か月連続となります。
一方、大阪ガスによりますとことし10月のガス料金は、前の月より20円上がって6171円になります。
これは天然ガスの輸入価格が上がったことによるもので、ガス料金の値上げは5か月連続になります。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2006176961.html
0985名無電力140012012/09/16(日) 10:05:31.37
核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090402000109.html
>十二年分以上の残り容量があるのは、北海道電力泊3号機(北海道)、四国電力伊方3号機(愛媛県)、
>九州電力川内1号機(鹿児島県)の三基だけだった。

【 2012年2月6日 六ヶ所村再処理工場の試験再開延期 】
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202061.html
>同再処理工場では、使用済み核燃料からプルトニウムとウランを取り出し、原発の燃料として
>再利用するための施設として1993年に着工した。当初は97年の工場完成を目指していたが、
>溶融炉内でガラス溶液の流下を促す金属棒が折れたり、高レベル放射性廃液で作業員が被ばく
>するなどのトラブルが相次ぎ、完成目標時期はこれまで18回も延期されている。

こんな状態でどうやって2030年まで原発15%を維持しようと言うのか?
無責任なことばっか言ってるのは原発維持派でしょう
下らないことで揉めてる暇があるならさっさと脱原発に向けて動き出さないと
この期に及んでまだ原発に頼ろうとしている連中こそ全く危機感がないとしか言いようがない
0986ninja2012/09/16(日) 10:21:58.77
>>984
デマさんK
0987名無電力140012012/09/16(日) 19:19:02.92
たしかこの夏大規模停電があって

日本の産業は全滅して

電力料金は倍になって

新築の住宅の値段は400万円上がるんだよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。