産経新聞が全力で原発擁護しているんだが 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/11/25(金) 15:17:31.07http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msvも被爆している」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
【産経新聞】安藤慶太が斬る(誰だよw)「再び原発は停めるべきではない」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
国民の税金で「安全神話」刷り込み 原子力広報・教育予算を産経新聞社が事業請け負い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310834438/
前スレ
産経新聞が全力で原発擁護しているんだが
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307609941/
0766名無電力14001
2012/05/17(木) 14:47:31.04http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337219604/
0767名無電力14001
2012/05/17(木) 14:48:54.14http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337224460/
0768名無電力14001
2012/05/17(木) 22:12:07.890769名無電力14001
2012/05/19(土) 20:18:43.50http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407881/
0770名無電力14001
2012/05/19(土) 20:23:15.83http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337371202/
0771名無電力14001
2012/05/19(土) 23:25:52.97時事通信 [5/19 20:13]
細野豪志原発事故担当相らは19日、大阪市内で開かれた関西広域連合の会合に出席し、関西の首長らに関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に理解を求めた。しかし、橋下徹大阪市長らは原発の安全性に疑問を呈し、再稼働に難色を示した。
0772名無電力14001
2012/05/20(日) 06:22:02.940773名無電力14001
2012/05/20(日) 11:10:41.030774名無電力14001
2012/05/20(日) 11:19:16.94「わかんない」とかいうのは真実を隠蔽する態度
0775名無電力14001
2012/05/20(日) 12:05:19.92480 名前:地震雷火事名無し(東日本) [sage]:
結局、安藤優子から、始まったITバッシングとIT不要論では、原子工学の分野
でも、ITを使用するなということになる(安藤、木村的解釈なら)。
そこで、原子工学や関連企業で、ITが不要だったら、問題をどう解決するのかと
いう問いを国民に投げかけたフジテレビの安藤優子は、おかしいだろう。
フジテレビの責任が、重いのは、これで、livedoor事件の最中、安部政権に提出
された原発の地震に対する強度の質問主意書の問題を無視するほど、Livedoor事
件やITバッシングばかりしていたことだろう。
裏目に出てるし、現地に、原発賛成派だったことを謝罪もせずに、取材をした
のが安藤優子だろう。秋元が笑う理由も解らなくない。
フジテレビはどういう責任を取るつもりなのだろう。国民が、この事実を知らない
とでも思ってるのだろうか?これが、おもしろい。
0776名無電力14001
2012/05/20(日) 14:02:10.330777名無電力14001
2012/05/20(日) 21:48:03.590778名無電力14001
2012/05/21(月) 13:07:26.02http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337569364/
0779名無電力14001
2012/05/21(月) 17:34:52.69http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337572176/
0780名無電力14001
2012/05/21(月) 18:50:28.210781名無電力14001
2012/05/21(月) 19:08:49.61従来の利権(税金タカリ、電気料金タカリ、天下り)守り、新たな利権を設けられるかに移っているようだ。
管総理云々は、責任逃れが狙いだろう。
原発再稼動や停電などの恫喝は、値上げによる電気料金タカリが一番の狙いで、他に従来の利権や新たな利権の強請だな。
どっちにしても、まるでダメな小さな子供みたいだw
素直に謝らず言い訳し責任転嫁しようとしたり、駄々をこねたりw
0782名無電力14001
2012/05/21(月) 19:15:42.27日本が民主主義なら明日にでも実行できるはずだ。
0783名無電力14001
2012/05/21(月) 19:20:33.11バカウヨ氏んでください
m(._.)m
0784名無電力14001
2012/05/21(月) 21:17:14.300785名無電力14001
2012/05/21(月) 21:25:56.430786名無電力14001
2012/05/21(月) 22:13:19.61??????
0787名無電力14001
2012/05/22(火) 02:21:59.78http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337576392/
0788名無電力14001
2012/05/22(火) 03:07:27.430789名無電力14001
2012/05/22(火) 03:22:46.90原発語るメディアは消えてほしい
0790名無電力14001
2012/05/22(火) 03:29:41.87「アカハタ」じゃあるまいし、広告とれなきゃ一秒で破滅する日本のメディアは反原発やらんわけにはいかんだろうな。
0791名無電力14001
2012/05/22(火) 04:10:46.51はぁ?
0792名無電力14001
2012/05/22(火) 04:19:55.270793名無電力14001
2012/05/22(火) 04:25:11.240794名無電力14001
2012/05/22(火) 04:36:18.14反原発カルトの資金力と組織力、まさに恐るべし
事実上多國籍化している日本企業は盤石だが、ドメ専の利権産業や政府・地方行政では太刀打ちできない。
一目散にカルトに無条件降伏した橋下維新の會に先見の明があったということだろう
0795名無電力14001
2012/05/22(火) 04:58:57.42究極のダンピング新聞社だと思う。
0796名無電力14001
2012/05/22(火) 05:03:38.540797名無電力14001
2012/05/22(火) 05:11:22.640798名無電力14001
2012/05/22(火) 09:57:06.94湯川博士は偉かった
http://wiki.yukawa100.org/index.php?%C5%F2%C0%EE%A4%C8%B8%B6%C8%AF
0799名無電力14001
2012/05/22(火) 19:46:18.86http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337678151/
【論説】関電の原発再稼働 : 「人類」の視点で決断を--産経新聞 [05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337672867/
0800名無電力14001
2012/05/22(火) 23:02:23.45借金や景気無視して原発語る奴は消えてほしい
0801名無電力14001
2012/05/22(火) 23:20:34.780802名無電力14001
2012/05/23(水) 00:03:42.53パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
脱原発を言う前に 電気の無駄使い 違法賭博 犯罪や不幸の原因 詐欺のパチンコの根絶を
これを見て 書き込みサイトへ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 書き込みサイトへ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 書き込みサイトへ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 書き込みサイトへ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 書き込みサイトへ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
これを見て 書き込みサイトへ 3つ以上コピペをできないなら 3日以内に不幸が来る
0803名無電力14001
2012/05/23(水) 03:34:18.380804名無電力14001
2012/05/23(水) 19:24:59.89http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1300465148/
0805名無電力14001
2012/05/24(木) 07:47:31.110806名無電力14001
2012/05/24(木) 07:55:54.29何、デマとばしてんだよ。両方とも反原発カルトとか中核派の宣伝ばっかじゃんか?
電気料金の大幅値上げの切実さを訴えるメディアのみが信用できる。
0807名無電力14001
2012/05/24(木) 10:31:06.61おまいが私財を電力会社に寄付しろ
0808名無電力14001
2012/05/24(木) 19:30:16.34核燃サイクル「秘密会議」:まるでムラの寄り合い
0809名無電力14001
2012/05/24(木) 19:34:43.59やなこった。俺は電気なんぞなくていいし、電力会社つぶれても一向にかまわん。
使う奴が金払うのがあたりまえだから、料金値上げが一番いいんだよ。
現行のきまりである、総括原価方式からもそうなるだろう?
福島爆発したのに電気代上げないのは、違法だ。
0810名無電力14001
2012/05/24(木) 19:43:11.97損害賠償を求めることができる、そういうリスクなのか、というのがある。
そこが最大の不安なのであって、もし我が子が30年後に被曝によるガンで死んでも
「そんなものは原発のせいだなんてぜったい証明できませんよ」で無視される不安だ。
それへのちゃんとした保険が確保されていなければ、リスクを許容する体勢にはなれない。
実はそういう種類のリスクこそもっとも不安でもっとも恐ろしいリスクなのだ。
病気になっても自己責任だということが最初から決まっているリスクみたいなものだからだ。
なぜ御用学者が強気に「安全です、ぜったい安全です」とまで断言できるかといえば、
そんなものなどぜったいに裁判で証明できないと確信しているからだ。
0811名無電力14001
2012/05/25(金) 08:16:31.18つぶれていいなら値上げする必要ないんじゃね?
0812名無電力14001
2012/05/25(金) 21:10:08.22潰れた後に現れる新たな電力会社は確実に今の数倍の電気料金設定してくるよ
赤字覚悟で新規参入なんてできるわけないんだから
0813名無電力14001
2012/05/25(金) 22:03:36.74その理屈でいくとLCCなどありえないってことだよな?
0814名無電力14001
2012/05/25(金) 22:07:38.49エネットなんか東電よりはるかに安いけどなw
0815名無電力14001
2012/05/25(金) 23:27:34.01http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337890795/
0816名刺は切らしておりまして
2012/05/26(土) 12:37:07.18【ブリーフィングペーパー】原発を再稼働しなくても夏の電力は足りる
2012年4月23日
■ 要旨と提言
? 2011年夏の東京電力と東北電力は電力制限令などの節電努力で、ピーク・平均とも前年比20%の節電効果があった
? 2011年夏なみの節電で、原発が全停止・再稼働なしでも、全ての電力会社で2012年夏の電力を賄える
0817名無電力14001
2012/05/26(土) 14:19:18.98電力会社相互の電力の融通をすれば、電力は足りている。
電力会社ごとに完全に自給しようとするから、電力はいくらあっても足りないことになる。
0818名無電力14001
2012/05/26(土) 14:26:10.57夏のピーク時だけ、夜間に揚水に水を戻し11時〜16時だけ発電させればOK
勿論、水を戻す時、30%電気ロスするけど、 計算すれば、電気料金の単価は、微々たるもんだろう
逆に、原発の電気料金単価は火力・水力の3倍以上のため、今までより安くなるはず。
だから、原発を使わない分だけ、電気料金を下げ、夏場だけ少し値上げすればよいw
ダニ電力マフィアは、「原発再稼動」「大停電」「計画停電」で恫喝し、
大幅な値上げ強請してるけど、逆に値下げだなw
0819名無電力14001
2012/05/26(土) 21:02:01.570820名無電力14001
2012/05/26(土) 21:12:10.050821名刺は切らしておりまして
2012/05/26(土) 23:32:01.22@韓国の大統領に脱原発は日本だけですと言いました。
批判を受けて、韓国の大学で脱原発を訴えましたが日本向けのアリバイ作りです。
対馬の目と鼻の先にある韓国の古里原発の危険性には口チャック
A太陽光発電装置は韓国のサムソン、LG,ヒュンダイを使います。
B日本の電力費高騰させて企業の競争力を削ぎます。
そのため太陽光発電買取価格をドイツの2倍以上に設定させます。
ボロ儲けします。
日本の政治家を抱き込んで実行しています。
C韓国企業躍進間違いなしです。
Dアジアと送電線で繋ぎ、原発の多い韓国電力を日本に輸入します。
その頃は日本の電気はとても高いので、電力会社、PPS全部潰します。
E韓国で英雄になります。
0822名無電力14001
2012/05/27(日) 11:46:03.44無力な一個人のおまいがどうやって仮にも大企業の産経新聞社をだますんだ?
0823名無電力14001
2012/05/27(日) 20:04:40.60どの法律に違反しているんだ??
0825名無電力14001
2012/05/27(日) 20:38:44.03http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S39/S39HO170.html
どの部分だ??
0826名無電力14001
2012/05/27(日) 21:20:22.310827名無電力14001
2012/05/27(日) 21:27:28.16第十九条 一般電気事業者は、一般の需要(特定規模需要を除く。)に応ずる電気の供給に係る料金その他の供給条件について、経済産業省令で定めるところにより、供給約款を定め、経済産業大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
2 経済産業大臣は、前項の認可の申請が次の各号のいずれにも適合していると認めるときは、同項の認可をしなければならない。
一 料金が能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものであること。
二 料金が供給の種類により定率又は定額をもつて明確に定められていること。
現下の東電・関電の経営状態は、一部分析家からは「債務超過」と認定されほど厳しい。
とくに2のーの「適正な利潤」とはほど遠い財務内容であり、法律違反である。
0828名無電力14001
2012/05/27(日) 21:39:15.92必要ない、有給おまけに代表権付きの会長職(=実質社長)、何人いるのかわからないほど多い副社長
これが能率的な経営かw
0829名無電力14001
2012/05/27(日) 21:47:41.88現在の経営が非能率だと仮定しよう。
非能率な経営を効率的にリストラするには莫大な費用がかかる。
リストラするとなると少なくとも一時的には現状維持よりさらに「適正な利潤」を得にくくなる。
電気事業法の規定どおりに電気事業者を運営するために10倍以上の値上げをしなければならなくなるかもしれない。
0830名無電力14001
2012/05/27(日) 21:50:42.94もしこの法律で値上げしないのは違法と言うなら値上げし放題じゃないか。
社員1人当たりの年収が1000万以上じゃないと能率が悪いと言えばそれを電気料に転換できるじゃないか。
今持っている電気事業以外の資産の売却もしてないだろ?
社員の給料も大幅カットするべきだろ。
まずは能率的な経営をするための努力をするのが先だろ?
債務超過??多額の税金注入されて、債務超過はないだろ。
債務超過で原料買えないから、値上げするっていうなら、税金返せ。
0831名無電力14001
2012/05/27(日) 22:04:35.99バイトもやったことないニートだな。お前
資産の売却には莫大な営業費がかかる。給料のカットは組合との関係調整、具体的には和解金などが必要になる。そういう経費が上乗せになるので料金は上がる。
税金の注入とは原子力賠償法にもとづく資本注入のことを言っていると思うが、この資金は避難している原発周辺住民や農業・漁業関係の生産物補償に使われる。
いうまでもなく電気事業や上記リストラ経費に転用することは許されない。
十分な補償をしても、注入資金に見合う金額にならなければ、その時点で償却ということになろう。
東電・関電の負債の多くは補償金ではなく、地震でこわれた発電所の補修や、原発ストップで緊急調達したガスタービンなどの費用で発生した。
発送電に与る経費が著しく増大したのであるから適正利潤確保のため電気料金を大幅値上げしなければならないというのが電気事業法の根本精神だ。
0832名無電力14001
2012/05/27(日) 22:31:59.87なるほど、お前ら東電の組合員でお前らが徹底抗戦するから、リストラは無理と
言ってるわけだw
0833名無電力14001
2012/05/27(日) 22:40:28.82使っていない土地や施設などの遊休資産売却するのになんで莫大な営業費がかかるんだ?
子会社を売却しないのも、天下り先の確保だろ?
子会社を売却してもマイナスになるわけないだろ。
原子力損害賠償支援機構を通じて資本注入されるのは3兆5000億。
損害賠償には2兆5000億が使われて、1兆円は東電に資本注入している。
1兆円も資本注入されても債務超過といえるのか??
なんで、社員の給料下げるだけで経費がかかるんだ??
0834名無電力14001
2012/05/27(日) 23:05:39.820835名無電力14001
2012/05/28(月) 04:51:29.94ニートか役人か知らんが、非常識な奴の相手すんのは疲れるわ。
子会社にしろ、不動産にしろ、高額な商品を商うのだから、事前にいろいろな保全・保証を講じなければならない。土地なら測量がいるだろうし、近隣の了解も必要かも知れない。建物なら耐震診断とか瑕疵保証のための点検もいるだろう。
さらにお客様を見いだし、喜んで買って頂くためには莫大な経費が必要だ。
社員の給料を下げるにも組合との交渉事だから、なんらかの解決金を事前に用意しなければ無理だ。
チェルノブイリは百兆円がつぎこまれたが未だに廃炉には至っていない。さらに「損害賠償」も範囲が確定できず雪だるま式に増える可能性もある。
原発再稼働のメドが立たない関電を含め一部のアナリストが「事実上の債務超過」と見るのもむしろ当然といえる。
いわゆるバブル経済の崩壊期に負債/資産比率がさほど悪くなかった「そごう」や「日債銀」「山一證券」は破綻し、
きわめて危機的だった旧大和銀行は破綻を免れたかを考察することをお勧めする。
日本のエネルギーインフラを数年のスパンで保全するには、電力料金大幅値上げによる発送電主体の流動資産増加が必須である。
0836名無電力14001
2012/05/28(月) 06:41:26.67だから、不動産、会社を売却するのになんで赤字が出るんだよ。
出るわけないだろ。それなら不動産屋はどうやって利益を得るんだ?
東電の一年間の人件費は3000億以上だぞ。
平均年収は700万。1割下げても単純計算で年300億だぞ。10年で3000億。
例え解決金払っても経営にはプラスになるのは小学生でもわかるぞ。
そごうが破綻したときに、国が資本1兆円を注入したか?
国の管理下にあって破綻するときは、国が破綻する時だ。
0837名無電力14001
2012/05/28(月) 07:06:56.12まったく頭の悪い奴だな。
1.電力会社は不動産仲介業ではなく遊休資産売主だ。売物を売主責任に耐える商品にしあげるには資金が必要だ。
それをマイナスして後々に売却益が出たら、電気事業法の定めにしたがって電力料金を下げれば良い。
2.労働紛争の常識からいえば指名解雇の場合給料の二ヶ月分が解決金の相場だ。
おっしゃるような給与10%カットが行われる場合、300億の1/6にあたる50億円の資金を用意しなければならない。その分の電気料金値上げが合理的である。
後々、人件費が軽減されたらその時点で電力料金を下げればよい。
3.旧国鉄は日本国有鉄道改革法により負債額37兆円の破綻処理がなされ、最終的に16兆円が一般会計に組み入れられた。
(国が国鉄清算事業団債務を肩代わりしたのは16兆円)
旧日債銀、長銀、JALなども一時国有化して破綻処理をしたが、その時に国が破綻したなどという事実はない。
0838名無電力14001
2012/05/28(月) 23:12:03.271.いくら不動産処理するのに資金が必要でも、資産価値を超えることはないだろ。
税金3兆以上注入されている会社が、使ってない不動産を無駄に保有して、無駄に固定資産税払うのはおかしいだろ。
2.指名解雇なら2ヶ月分給与払うかもしれないけど、10%給与カットなら2ヶ月分払うわけないだろ。
意味わからん。仮に指名解雇で2ヶ月分の給与払っても、2ヶ月で元取れるだろ。
後々、料金を下げるっていうのも、ただ言うだけで法的拘束力のある決定は絶対にしないだろ?
3.旧日債銀、長銀、JALと東電は全く毛色の違う会社だろ?
旧日債銀、長銀、JALはなくても国民生活に直接的な影響はないが、東電はないと影響がでるだろ?
さらに、JALは破綻後大幅なリストラを行って建て直しているじゃないか。
東電はそれを十分やっていないだろ?
さらに旧国鉄だって保有している株式、鉄道事業に必要のない土地も処分しているんだからな。
東電はしてないだろ?
しかもJRは14兆5,000億円は返済しているんだぞ。
東電は返済するのか??
お前が書いていることは、全く関係ない過去の破綻と東電とを一緒に議論して、
あたかも、東電が同じようになるっていう妄想だ。
ただ単にお前ら東電の給料を下げず、さらに天下り先の確保のため、電気料金を上げたいだけだろ。
東電社員が何言っても説得力がない。
0839名無電力14001
2012/05/28(月) 23:48:38.00原発語るメディアは消えて欲しい。
敵を作り ストーリーを作りあおりたて
金儲けに走る奴は消えて欲しい
0840名無電力14001
2012/05/29(火) 03:43:57.68バカなんだか、バカのフリして議論を混乱させてるんだかよくわからんが
1.不動産や設備は固定資産台帳などに資産価値が明記されている。
たとえば福島第一原発は3,000億円が簿価になる。これを3,000億で買う奴がいるかどうか考えて見ろ。
さらに3,000億で奇跡的に売れたとして、修繕積立金というものが7,000億計上されている。
東電の会計に内部留保して良い金額で、売却したとたんにこれが負債になる。
売ったとたんに4,000億円の負債が発生するしくみ。
他の資産も五十歩百歩の粉飾があると思われるので売却そのものが経営を破綻させる可能性は否定できない。
2.解決金は値上げしなければ用意できず、たぶん組合は解決金の後払いには大路内はずだ。
3.君が「国の管理下にあって破綻するときは、国が破綻する時だ。」
と書いたから、国の管理下で破綻した企業を列記して、すこしも国は破綻しないことを確認したのみ
なお、東電などなくても旧日債銀、長銀、JALほどの国民生活への影響は想定できない。他の電力や外資が接収すればなんの問題もなく電力供給は確保できる。
電気事業法では、電力供給者の経営が逼迫する前に速やかに電力料金を値上げすることが明記されているのだから、これを守るのは、電力事業者の義務である。
0841名無電力14001
2012/05/29(火) 07:41:56.40お前もオレに引けを取らずバカだな。
1.福島第一原発なんて売れるわけないだろ。誰が考えてもわかるだろ。
お前が出す例は議論を混乱させる前に、議論にも入れない。
港区立三田中学校の仮校舎跡地の280億の不動産とか120億の千住資材センターとか売れる物件を売れっていっているんだ。
2.だから10%給与カットで解決金なんか払うわけないだろ。
指名解雇の時だけだろ。議論をそらすなよ。
3.電力会社を国が破綻させて、なくすわけないだろ。
電力会社がなくなるときは国自身が運営できなくなったときじゃないのか?
経営圧迫しているなら、値上げ前に、経営をスリム化しろよ。
0842名無電力14001
2012/05/29(火) 08:24:02.26噂では売り物にならない発電機や送電設備にも全部抵当権ついてるらしく、尾瀬の原野にまで抵当権つけろという主張もあるくらいだ。
弁済のためには値上げは避けられない。
2.おいおい、身分保障がある公務員ならいざしらず、組合がある会社で賃カツやったら解決金はあたりまえだろ?
念のため和解例あげとく
http://www.jil.go.jp/mm/hanrei/20010316b.html
3.はぁ、鉄道は潰れませんとか、郵政は民営化させませんとかの類か?
破綻させるんじゃなくて、事実上破綻した東電をどうするかって話だろう?
当面、電力供給に費用が嵩むんだし、スリム化にも経費はうんとかかる。
現行法規と債券発行や増資が不可能なことを考えれば、値上げ以外の資金調達は無理。
東電債券の評価(S&PでB+)「プロミスBa1、アコムBB+よりは下」らしいよ。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE84A05820120511
0843名無電力14001
2012/05/29(火) 09:52:05.40総括原価方式なのに平準支給じゃなくてボーナスにしといたところが経営も組合もバカでおもしろくはある。
12年度はボーナスを147億円計上。13〜14年度も各290億円強のボーナス(夏・冬含み)これは切られるだろうな。
ボーナス当てにして家計がメチャメチャになる社員は可哀想だが、自己責任だな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000013-mai-bus_all
0844名無電力14001
2012/05/29(火) 14:47:53.20http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120528/dst12052820520031-n1.htm
0845名無電力14001
2012/05/29(火) 15:01:34.631.噂とか〜だと思うとかじゃ議論にもならないとこは分かっているだろ。
いちいちそんなこと書くな。
2.お前の出している例は的ハズレだって言っているだろ。
お前が示したURLの内容は月給60万が20万に減らされた例だろ。
普通に考えて、家族持ちが月給20万で暮らしていくのは困難だろ?
東電の平均年収は700万だぞ。それを500万にしたって普通に暮らしていけるだろ?
しかも、東電は国の税金が注入されているんだぞ。
もし例を出すなら、税金1兆円以上注入されて、平均年収が700万以上の社員が500~600万くらいまでカットされた時の和解金を示した判例を示してくれよ。
またその和解金を支払ったことが原因で、破綻に追い込まれたという例もだ。
3.事実上破綻した東電は国の税金を1兆円注入して、給与カット、資産売却、経産省からの天下り受け入れ拒否、子会社の天下りをなくすが先だろ。
お前が例示したJALが破綻した時はリストラやっただろ?不採算路線の撤退しただろ?
航空券の値上げなんかしてないだろ?それでも経営建て直しているだろ?
0846名無電力14001
2012/05/29(火) 15:47:15.280847名無電力14001
2012/05/29(火) 20:22:29.341.近場の法務局に行って港区立三田中学校の仮校舎跡地、千住資材センターの謄本とって確認しろよ。抵当権ついてるぜ、手数料がバカバカしいから俺は嫌。
2.第三銀行(30才平均賃金600万)で55才職員(たぶん年収1,000万以上)に対する賃金カットでの和解例がある。
http://homepage2.nifty.com/daisanjuuso/saiban.html
3.JALは電気事業法の制約がないから、通常の破綻手続きで様々な保護策があり、路線の廃止も例外的に認められた。
東電は、「電力供給義務」があり、不採算となる山間僻地などへの送電は止められない。そのために経営悪化のときは速やかに料金を値上げする規定となっている。
電気事業法に従えば、資本注入にむしろ疑義があり、さかのぼって料金を大幅値上げして、注入資本を迅速に精算したほうが適切かもしれないな。
0848名無電力14001
2012/05/29(火) 21:08:15.561.東電の持っている財産にすべて抵当権ついているわけないだろ。
それこそ、お前が法務局行って調べてこいよ。
2. だから、お前の出している事例は的外れって言っているだろ。
ちゃんと訴訟の内容書いてあるじゃねーか。
”55歳以上の行員に対する年齢差別とコース別人事制度による女性行員への間接差別を内容とする損害賠償請求、賃金削減事件である。”
東電と全く違うケースだろ。
3.だから、社員の異常に高い給与が経営を圧迫しているんだろ?
東電だけ社員の給与は法律で守られるのか?
お前の言っていることが正しいなら、平均年収700万を1000万に引き上げるために電気料金を値上げできるってことだぞ。
0849名無電力14001
2012/05/29(火) 21:52:12.641.法務局で調べると抵当権確認されそうで困るご事情はわかりました。
2.「賃金削減」が「賃金カット」な件わかりますか?
司法判断というのは原則的・単純なもので、今は「賃金カット」なら相応する和解金支払いというルールが確定しています。ひとり東京電力を除外することは不可能
3.東電の経営が逼迫したのは、「柏崎事故」以来です。とくに福島廃炉にかかる高粘度負担で事実上破綻になったのです。
>>843でも書いたとおり、ボーナス支給はかなり無理があるほどの惨状ですから、平均年収はもとより、初任給・退職金なども減額できるでしょうね。
ただ、現行の給与に関しては、東電だけ守らないというわけにも行かないのですよ。
電気事業法の定めでは経営が悪化したら速やかに料金を上げることになっています。
0850名無電力14001
2012/05/29(火) 22:36:49.821.噂とか~だと思うって言っておいて、今度は抵当権ついてるぜって言う。
もう適当なこと言っているだけだろ。誰の目にも明らか。
最後に苦し紛れの法務局を出せば黙るだろ〜って感じだろ。
2. その話も嘘か本当か分からんが、それは一般的な事例だろ?
税金1兆円注入して、平均年収700万の企業の話じゃないだろ。
そういう判例あるのか?お前の大好きな判例で説明しろよ。
あ、的外れな例を出すなら、出さなくていいぞ!!
3. だから年収など減額できるんだろ?解決金を払わなきゃいけないから減額できないなんてことないだろ?
例えお前の大好きな解決金を払っても減額できるだろって言っているんだよ。
まずそれをやれよ。
それから値上げだろ?
別に値上げ自体に反対しているんじゃなく、まずは自分の給料減らせって言っているんだ。
0852名無電力14001
2012/05/30(水) 00:18:50.000853名無電力14001
2012/05/30(水) 02:56:37.110854名無電力14001
2012/05/30(水) 15:45:26.600855名無電力14001
2012/05/30(水) 16:13:59.69自家発やってる会社とかも責任ないんだから税金投入は理不尽に感じるよ。
値上げやなら、東電管外に引っ越しぁいいじゃん。
今回、値上げせんでもあと300年くらいは東電の料金を割高になるんだから、今のうち動いた方が儲かるし。
あっ、俺、東電管外だった。潰れようと停電しようとどうでもいいや。
0856名無電力14001
2012/05/30(水) 22:54:01.48電気を使わず2chに書き込みってどうやっているんだ?
0857名無電力14001
2012/05/31(木) 05:20:58.150858名無電力14001
2012/05/31(木) 06:43:23.18http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120530/crm12053022280045-n1.htm
0859名無電力14001
2012/05/31(木) 11:44:56.92お前が原始人なら原子力使えない。
原子力は現代人が開発した。
0860名無電力14001
2012/05/31(木) 11:51:36.43原始人じゃない奴は頭が劣化してっから、個人で原子力使えないのは知っとる。
別に原子炉方式で原子力つかってるわけじゃないが、原子炉なんざ、20億年前からあるよ。
0861名無電力14001
2012/05/31(木) 12:40:50.670862名無電力14001
2012/05/31(木) 12:47:12.68つまり、国民・住民が主人で、国会議員・官僚や首長・公務員はしもべ(公僕)だ
国民・住民は主人なのだから、犯罪・腐敗したしもべを裁き処分すべき権利がある
今回の原発問題・電力問題は、しもべ(国会議員・官僚)の犯罪による事は明白
だから、この問題を犯罪の当事者であるしもべに任せるべきではない
また原発問題は技術的な事で、政治家・官僚のような無知で利害で動く嘘つきに任せるべきではない
先ず、国民が、国会議員・官僚・財界をダニ電力マフィアかどうか裁き処分
次に利害関係が無く誠実な技術者に安全性を判断させ、経済の専門家に経済性を判断させる
最終的に、99.999%安全で切迫した経済的事情があるなら、その意見を元に国民投票
0864名無電力14001
2012/05/31(木) 21:34:26.930865名無電力14001
2012/05/31(木) 23:59:47.88原始人なのに現代にいる。
タイムマシーン使ってきたのか??
0866名無電力14001
2012/06/01(金) 00:31:22.34アマゾンの裸族とかしらねぇのか?
役所の記録ですら150才くらいの年金受給者がいるんだから、実際のところ7,000才くらい普通じゃね?
http://jyousoku.blog118.fc2.com/blog-entry-155.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています