トップページatom
1001コメント370KB

【環境漫談】武田邦彦 12【原子力批判派】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012011/11/13(日) 04:11:07.18
政府に飼われていない数少ない良心 武田先生を語れ!

第一種放射線取扱主任者
武田邦彦 (中部大学) 公式ブログ
http://www.takedanet.com/
前スレ
【環境漫談】武田邦彦 11【原子力批判派】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1318210389/l50
0817名無電力140012011/12/10(土) 15:52:19.12
放射脳のなかで一番支離滅裂なのが武田脳だな
0818名無電力140012011/12/10(土) 15:52:31.54
>>810

君の言うとおりに基準値が決められているなら
お茶の葉はそのまま食べないとか干しシイタケは水で戻して計測しろとか
文句を言う人がいる理由を説明してくれない?
0819名無電力140012011/12/10(土) 15:56:54.22
>>810
> 厚生労働省の暫定規制値は口に入れる状態で計測するのが前提
コンブはあられコンブと出汁取りと昆布巻のどれで計測するのが適切?
0820名無電力140012011/12/10(土) 15:57:05.42
>>818
お茶の葉と干しシイタケの暫定基準は乳製品の暫定基準ではありませんけど

粉ミルクの暫定基準は「乳製品」の暫定基準
0821名無電力140012011/12/10(土) 15:58:26.12
>>820

乳製品だけ条件をつけてる理由は?
0822名無電力140012011/12/10(土) 15:58:50.95
>>819
昆布は生で食べる人がいるから、海から採ったそのままの状態の放射線量を計測するのがスジでしょうね
0823名無電力140012011/12/10(土) 16:00:46.35
>>822

はーい。質問です。
乾燥させた状態のほうが線量が高くなるのにそういう言い訳するのは隠蔽だと思いまーす。
0824名無電力140012011/12/10(土) 16:00:51.11
>>821
口に入れる状態での計測を否定したら、同じ「乳製品の暫定基準」を採用して、「口に入れる状態で測らないと意味がない」と言って原乳を混ぜて薄めて測定していた牛乳業者の理屈がおかしいことになる

牛乳業者をバカにするつもりですか?
0825名無電力140012011/12/10(土) 16:01:50.81
>>823
ということは、乾燥昆布と生昆布の基準を分けていない国はおかしいという意見に賛成してくれるわけですね
0826名無電力140012011/12/10(土) 16:02:03.53
>>824

馬鹿するとかじゃなくてなんで乳製品だけ特別扱いなのさ。
どこでそういう基準が発表されてんのさ。
0827名無電力140012011/12/10(土) 16:06:27.63
>>825

いや全然。
口にするときが基準だと言うから何がどうするのが基準なのか聞いてるだけ。
0828名無電力140012011/12/10(土) 16:07:56.29
>>826
明治は牛乳も作ってるでしょ
0829名無電力140012011/12/10(土) 16:09:51.44
>>813
薄めた時の値とかしないで、消費する粉ミルクの量でやれば総量が簡単に出るのに、何で飲むときは○ベクレルてやるのだろ。
0.85kg/缶×4缶/月×12か月×30Bq/kg=1224Bq (フォローアップミルクなので使用量が違うけど)

薄めようが、そのまま食べようが消費量が同じなら摂取量は同じだろ。値を意図的に実際より低く見せたいとしか思えないよね。
飲むときに200Bqなら粉ミルクは1400Bqとなり、57120Bq/年になるからICRPの換算値でも1.14mSv/年になるな。
0830名無電力140012011/12/10(土) 16:11:27.16
>>828
粉ミルクを作ってる明治は牛乳は作ってない

出なければ、同じ乳製品の基準値を適用してるのに、
牛乳を作るときには、「口に入れる状態で測らないと意味がない」と言って原乳を混ぜて薄めて測定して
粉ミルクを作るときには、「口に入れる状態で測っても意味がない」と言って薄めずに測定する明治の理屈がおかしいことになる

明治をバカにするつもりですか?
0831名無電力140012011/12/10(土) 16:12:02.25
>>823
高くなるのは「線量」ではなく、「放射能濃度」だな。
0832名無電力140012011/12/10(土) 16:13:11.89
>>829
そういう計算を始めたらこういう↓バカな結論が出てくるから

誕生直後体重2kgの子供が、一年後に体重6kgになる
食事が水で薄めた粉ミルクだけだとすれば、人体の半分は水なので、その増加分4kgのうち2kgは全部粉ミルク
0833名無電力140012011/12/10(土) 16:13:34.75
>>828

> 明治は牛乳も作ってるでしょ

なんの関係が?

>>810 で厚生労働省の暫定規制値が実際に摂取する際を基準に
していると主張されているようなんでどこでそんな話が出ているのか
教えてくれればいいから。

>>818>>820 でお茶とかは摂取する際とは違う条件だよねと言ったら
「乳製品」じゃないからと説明されたのでぜひ乳製品だけ計測条件が違う理由を
厚労省のURLでも上げてもらえればあとは調べるから。






0834名無電力140012011/12/10(土) 16:17:22.59
要するにグチャグチャいってるのは、
武田の0.4mSv/年なんていう大バカな見積もりから目を反らせたいだけ
0835名無電力140012011/12/10(土) 16:20:22.09
>>833
同じ会社で同じ基準を適用してて牛乳と粉ミルクの測定方法の理屈が違うってことになるけど、それはいいのか
0836名無電力140012011/12/10(土) 16:21:48.31
>>833
お茶は乳製品じゃないけど
0837名無電力140012011/12/10(土) 16:23:14.21
>>836

ぐだぐだ言ってないで国の暫定基準値の「乳製品だけ特別扱い」の
計測条件の根拠を出せよ。
0838名無電力140012011/12/10(土) 16:28:40.17
>>837
国の乳製品の暫定基準値で「粉ミルクだけ特別扱い」の根拠がないので、牛乳と粉ミルクは同じように口に入れる状態で測定したってこと?
0839名無電力140012011/12/10(土) 16:33:20.91
http://www.meiji-hohoemi.com/hohoemiclub/information/info_111205_faq.html

よく分からないけど、明治の主張をまとめると、乳製品は1kgあたり200ベクレルまで健康に影響がなくて、粉ミルクは7倍に薄めて口にするから、粉ミルクは1kgあたり1400ベクレルまで健康に影響がないと言いたいの?
0840名無電力140012011/12/10(土) 16:44:46.65
>>837
「国が」基準値と一緒に測定方法を指示してるかという話なら、測定条件についてそういう指定は一切ないよ
だって暫定だから

測定する人が好きなように条件をつけて測定していい
乳製品の基準値なら、それを使う「乳製品業界」が勝手に決めてるだけ
0841名無電力140012011/12/10(土) 19:04:25.36
N+に武田スレきたぞー(^o^)ノ

【原発問題】なぜ、放射性物質は見えないのか? “放射性物質はあまりに毒性が強いので、見た人は死んでいるから”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323501006/
0842名無電力140012011/12/10(土) 20:36:02.87
なぜ、二酸化炭素は見えないのか? “二酸化炭素はあまりに毒性が強いので、見た人は死んでいるから"
0843名無電力140012011/12/10(土) 20:40:36.33
二酸化炭素は目に見えるし手に持てる
それがドライアイス
0844名無電力140012011/12/10(土) 20:44:51.37
放射性セシウムが見えない理由はあまりに毒性が強いので見た人は死んでいるからだが、二酸化炭素が見えない理由は毒性で見た人は死んでいるからではない
やっぱり日本は数学で必要条件と十分条件を勉強した方がいいと思う
0845名無電力140012011/12/10(土) 20:56:43.49
>>844
昔は金属ウランを自分で加工していたんだけどなw
0846名無電力140012011/12/10(土) 20:59:00.11
>>845
そのウランはホットアトムだったの?
0847名無電力140012011/12/10(土) 21:01:56.43
>>846
ホットでないウランって?
0848名無電力140012011/12/10(土) 21:09:53.40
>>846
劣化ウラン
0849名無電力140012011/12/10(土) 21:12:43.04
>>847
ウラン238
0850名無電力140012011/12/10(土) 21:37:17.63
ウラン238もα崩壊するんですけど…
0851名無電力140012011/12/10(土) 21:49:01.50
>>850
U238の自然状態での崩壊エネルギーは周囲の熱平衡系のエネルギーよりも特に大きいわけではないのでホットアトムとは呼べません
塊で机の上にあるなら除去するべきですが、半減期は45億年であり、福島原発で飛び散ってるセシウムやストロンチウムが目に見えたら死ぬとかいう話をしてるときに持ち出されても困ります
0852名無電力140012011/12/10(土) 21:58:56.30
ウラン238のかたまり1kgの前1mの場所で1年間ずっと正座しつづけて18ミリシーベルトの被曝
信じるか信じないかは、あなた次第です
0853名無電力140012011/12/11(日) 05:30:01.46
>>841
ステップの被曝量を適当に0.4mSvにしちゃう奴の理屈だから流石にトンデモないな
自分が考える毒の恐ろしさは、
致死に至る毒物を、悪意を持って使おうとする人物の手に渡る可能性だ
放射性物質を見ようとしたら死ぬなら、悪意の人物も死ぬ
0854名無電力140012011/12/11(日) 09:07:55.65
吉田所長がたった70ミリしか被曝してないってな

東京消防の放水部隊なんかあれだけで20ミリだろ?

所長情けないなすぎだろ?
0855名無電力140012011/12/11(日) 14:31:50.97
>>853
東電は少なくとも事故前まではきちんと国の基準値を守って法律も守って国の監視をクリアしてたから、東電に悪意はない
ゆえに、少なくとも福島原発から出てきた放射能は毒ではないということですね
0856名無電力140012011/12/11(日) 14:34:53.86
>>855
>>853が言いたいのは、特定の都市の日本人を殺したければ死なない濃度に薄めてからその都市に運搬して、そこで燃やして濃縮しろってことでしょ
0857名無電力140012011/12/11(日) 14:55:28.40
>>853
日本人はその冷静な計算を中国の汚染食材のときにもするべきだと思う
0858名無電力140012011/12/11(日) 14:58:40.88
>>854
病院から強制運搬されてたような付近住民の爆発直後48時間の被曝が20ミリ〜50ミリくらいでしょうか
0859名無電力140012011/12/11(日) 15:38:22.29
どっかの国から何かの乳製品を輸入して、その食品の「セシウムだけ」のベクレル数を測ったら30Bq/kgだった
日本のその食品の「成人向けの」基準値は200Bq/kgで、その食品は赤ちゃんが9ヶ月間主食としてきた

ここで赤ちゃんの被曝は最高でも0.4mSv/年ですなんて低い見積もりしてたら叩かなければならない
武田先生は甘すぎる
0860名無電力140012011/12/11(日) 15:52:34.70
>>859
君の見積もりだといくらになるの?
0861名無電力140012011/12/11(日) 15:54:32.90
えーっ、先生の計算は出鱈目だったんですか?
0862名無電力140012011/12/11(日) 16:02:38.57
>>860
年5mSv+α

理由は、「年5mSv被曝するとしたら」から逆算して成人の200Bq/kgを決めてる(全部の食材で規制値ギリギリを摂取し続けると年5mSvになる)
赤ちゃんは感度が10倍だから、規制値は20Bq/kgになって、30Bq/kgはそれよりも多い

問題の乳製品は製造時に空気環境からの汚染されてて、他の食品を製造するときの環境がその乳製品会社と特に違うわけでないため、同じように汚染されていると仮定しなければならない
さらに4月まではヨウ素に被曝しててそれは測定すらしていない

ゆえに年0.4mSvという試算は甘すぎる
0863名無電力140012011/12/11(日) 16:11:08.13
http://www.meiji-hohoemi.com/hohoemiclub/information/info_111205_faq.html
↑にある、1kgあたり200ベクレルを下回っており、の200ベクレルって赤ちゃん向けの基準じゃないの?

じゃないと、主食の規制値が1kg20ベクレルでその主食の測定値が1kg30ベクレルだから大丈夫っていう変な話になるけど
0864名無電力140012011/12/11(日) 17:14:45.90
>>858
『それなりに被曝している』

って割には対して被曝するような
仕事してなかったんだろうなwww

武田の言ったように吉田所長はダメだったな
マスコミがヒーローに演出していた吉田所長はこんなもんか
0865名無電力140012011/12/11(日) 17:20:25.38
>>864
爆発前の事前通告しなかったのが一番悪い
首相が言ったときには爆発確定だったとか後から言われても困る
首相到着と同時に爆発してたらどうなってたんだよ
0866名無電力140012011/12/11(日) 17:29:18.96
1号機水素爆発−住民には知らせず逃げた町議会の人々
http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-86.html
0867名無電力140012011/12/11(日) 17:37:25.75
粉ミルクのことを粉ミルクと言わず乳製品と呼んでいる人は何なんだろうね
0868名無電力140012011/12/11(日) 17:37:38.88
>>864
バカじゃないの?
所長が最前線で被曝するような作業してたらだれが全体の指揮を執るんだよ
軍隊でも司令官が最前線で先頭切って突っ込んでくか?
すこしは考えろ
0869名無電力140012011/12/11(日) 17:39:09.32
>>865
「首相到着と同時に爆発」
菅のひどさを考えると、そうなってた方がマシだったんじゃないか?
0870名無電力140012011/12/11(日) 17:46:25.72
>>867
叩かれる側である明治が粉ミルクの基準じゃなくてわざわざ「乳製品」の基準を引っ張り出してきて安全性を主張してるんだから、粉ミルクじゃなくて乳製品と言って議論すればそれで十分
どっちみち、粉ミルクは赤ちゃんが主食とする乳製品なんだから問題ないでしょう
0871名無電力140012011/12/11(日) 17:47:53.87
>>869
菅首相は原発事故対応についてどんな法令に違反しててどんなひどいことしたの?
仮にひどいことをしてたとして、それは他の政治家が首相だったら防げたことなの?
0872名無電力140012011/12/11(日) 18:09:48.00
>>871
なんで原発のことだけに限定するんだ?
全般的にひどかっただろ、
民主党の両院議員総会で鳩ぽっぽをペテンにかけてまで
総理の椅子にしがみついた結果国会が機能しなくなって復興の妨げになったし。
そもそも、地震が来なければ外国人献金問題で3月中に辞任に追い込まれてた
のが地震のおかげでクビがつながって大喜び
史上最低の総理大臣なんじゃないか?

0873名無電力140012011/12/11(日) 18:21:51.03
史上最低の総理大臣は、そもそも日本に原発を作った奴だよ
0874名無電力140012011/12/11(日) 18:29:03.19
韓国の新設原発計画にはだんまりだな
0875名無電力140012011/12/11(日) 18:35:13.85
>>870
その粉ミルクを赤ちゃんに一年間飲ませた際の実際の被曝線量を試算しようとしたわけでもないし、
まあ、問題なさそだね
0876名無電力140012011/12/11(日) 18:35:29.48
もし韓国で原発事故が起きたら、日本は謝罪と賠償を要求すべきだな
0877名無電力140012011/12/11(日) 18:42:59.22
>>872
鳩山さんをペテンにかけだことについて文句を言うべきなのは鳩山さんだけ。というかそれが政治。
総理の椅子にしがみつくというか、菅首相以外に首相をやると言っていた人はいなかった。
行政府が出してきた重要な法律ですらがスラスラ通らなかったので、行政のカウンターバランスである国会は普通に機能して立派にその任務をはたしていた。
辞任したときにその理由の中に外国人献金問題はなかったので、外国人献金問題では辞任してなかったことになる。

ゆえに、菅首相は特に悪い総理大臣だったとはいえない。
0878名無電力140012011/12/11(日) 18:46:55.95
>>875
そうだね
成人の基準値に赤ちゃん用の係数をかけた値を超えてるけど問題ない
0879名無電力140012011/12/11(日) 18:50:16.83
>>874
少なくとも、正常な神経をもってれば、いくら武田先生でも日本が全部の原発を止めるまでは韓国の原発を止めろとは言えないでしょう
日本が原発を動かしてるってことは爆発する原発を動かし続けても問題ないということだし、世界の海に派手に放射性物質をぶちまけたのに安全とか言ってるんだから
0880名無電力140012011/12/11(日) 18:57:59.27
>>878
何その赤ちゃん用の係数て?俺の考えた理論?
そういう得体の知れない論文の一つもない説なんか使うのやめて乳児用の線量換算係数使えよ
0881名無電力140012011/12/11(日) 19:09:17.11
>>880
乳児用の線量換算係数が10倍

ベクレル→シーベルトは線形変換だから、シーベルトを10倍して考えるのとベクレルの規制値を1/10にして考える数学的に同値
0882名無電力140012011/12/11(日) 19:10:05.96
>>881
>乳児用の線量換算係数が10倍
脳内ソース乙
0883名無電力140012011/12/11(日) 19:17:22.91
ICRP線量係数では乳児は成人の8.75倍しかない
だから、20Bq/kgを乳児の乳製品の暫定規制値とするのはまちがい
乳児の乳製品の暫定規制値は200÷8.75=22.9 で22.9Bq/kgと考えるべき

8倍しかないものを10倍として考えるような杜撰な計算はよくない
0884名無電力140012011/12/11(日) 19:24:14.89
>>883
乳児の係数が成人の8倍とか10倍もあるのはヨウ素とストロンチウムだけ
セシウムはせいぜい2倍
ソース→ http://trustrad.sixcore.jp/dose_conversion.html

粉ミルクには原発由来の放射性物質はセシウムしか入ってないんだから、2倍として考えるべき
つまり、乳児用の乳製品の規制値は100Bq/kg

ゆえに明治の粉ミルクは安全
0885名無電力140012011/12/11(日) 19:27:53.47
>>883
>8.75倍
核種違い乙
0886名無電力140012011/12/11(日) 19:28:00.79
WHOは全世代で同じ規準
理由?体が小さければ、摂取量も少ないだったかな

杜撰王は武田だろ
0887名無電力140012011/12/11(日) 19:29:21.46
>>884
そんな同じ粉ミルクを、粉ミルクのまま出荷した場合は駄目で
水に溶かして出荷するとOKになる基準はやめれ
0888名無電力140012011/12/11(日) 19:30:46.50
>>886
それは水の場合だけでは?
0889名無電力140012011/12/11(日) 19:32:21.01
暫定規制値の安全 = 全部の食材で規制値ギリギリを摂取し続けても被曝は年5ミリシーベルトに収まる
0890名無電力140012011/12/11(日) 19:36:36.05
>>888
セシウムの場合は同じだな。超ウラン元素とかテクネチウムは10倍違うけど。
ttp://www.codexalimentarius.net/download/standards/17/CXS_193e.pdf
0891名無電力140012011/12/11(日) 19:41:53.09
つまり、ベクレルをシーベルトに変換するときに成人と乳児で別の係数を使ってるICRPが間違ってるということか…
0892名無電力140012011/12/11(日) 19:42:59.46
>>886
WHOの基準やなくて、平時の基準
例えば基準が1mSvなら、生まれてから死ぬまでずっと1mSvは安全とか許容できるとかいう意味だ
0893名無電力140012011/12/11(日) 19:44:18.09
>>891
話が理解できなかった人乙
0894名無電力140012011/12/11(日) 19:46:20.14
生まれてから死ぬまでずっと1mSvて何なん。1mSv/yearとか適当に読み替えて
0895名無電力140012011/12/11(日) 19:59:59.88
小学校か中学校のとき 「風が吹くとき」 というアニメ映画を学校で見せられた。
核ミサイルが落ちて、その影響で2人の老夫婦が放射能で衰弱して死ぬという話。

夫は政府の言うとおりにドアの板でシェルターを作って放射能対策を行った。
徐々に発生する妻の体の異常を見ても、夫は死ぬまで「大丈夫、気のせい」を繰り返して救助隊の到着を待ち続けた。

放射能の怖さを教えたかったのか、戦争反対と言いたかったのかは分からないが、
武田先生の「大丈夫おじさん」発言と合わせて、教員関係者こそもう一度「風が吹くとき」を見るべきだと思う。
0896名無電力140012011/12/11(日) 20:04:40.69
というか、今の日本の状況で子供にあのアニメを見せてたらもはやコントだな
0897名無電力140012011/12/11(日) 20:09:57.75
を拒否
0898名無電力140012011/12/11(日) 20:10:42.95
転進か?
0899名無電力140012011/12/11(日) 20:39:08.69
>>877
前の二つはともかく
後半2つは無理矢理擁護しすぎだろ

「辞任したときにその理由の中に外国人献金問題はなかったので、外国人献金問題では辞任してなかったことになる。」
そりゃ本人が認めるわけないじゃん。
たとえ地震が無くて3月にこの問題で辞任に追い込まれてたとしても
他の理由をつけたに決まってる。
0900名無電力140012011/12/11(日) 22:56:49.67
ht t p : / / t a kedanet.com/2011/12/post_72c4.html
このブログの最後の「それが心配だ」の「それ」って、何を指してるの?


>東日本大震災でも沈着冷静に行動した日本人。
>それが福島原発事故ともなると気が動転している.
>東電からのお金や政府の力に屈したのか、それともあまりの怖さに判断力を失ったのか、それが心配だ.


句読点が.だったり。だったりするけど、それはとにかく、
「お金や政府の力に屈した」「あまりの怖さに判断力を失った」
の両方を指すなら、「それ」ではなく「それら」だよね?

0901名無電力140012011/12/11(日) 23:14:46.24
もんじゅのある若狭湾の、「天橋立舞鶴大津波」では
標高40メートルの山際まで大津波が到達したとある。
1300年前だが、府が国に調査依頼したところ。(ソースは2011.12.3京都新聞)
全国に老朽原発がたくさん、合計54基だっけ。

フクシマだけじゃないよ。次に備えないと…
0902名無電力140012011/12/11(日) 23:24:18.52
>>901
舞鶴や天橋立のある舞鶴湾と若狭湾は別の湾なんだけど
0903名無電力140012011/12/12(月) 02:07:21.25
>>902 記事読んでないけど、ひとつの地震でまったく別の複数の湾に津波が来たってことじゃないの?
0904名無電力140012011/12/12(月) 02:11:59.90
>>903
だとしても、津波の高さなんて地形で変わるんだから、他の湾の津波の高さ
に何の意味があるのか
0905名無電力140012011/12/12(月) 02:18:47.17
>>904
伝説だった天橋立舞鶴大津波が実際にあったってことになるじゃん
0906名無電力140012011/12/12(月) 02:28:38.36
青プリンと武田が組めばまた笑させてもらえそうだ
0907名無電力140012011/12/12(月) 02:32:56.21
>>895
核が漏れたら、こういうふうに死ねという教育だったのでは
実際、行政や教育関係者はアニメの中の男みたいに行動してるし
0908名無電力140012011/12/12(月) 02:37:35.49
あと、劇中でたくさん委員会があるとかコンピューターで予測するから大丈夫とか言ってた気がするけど、それが全部役に立たなくて死ぬところが風刺がきいててよくできてる
最後まで救助が来なかったところとか、国がなかなか除染しないのを思いだした

25年以上前にこれ作った人は頭いい
ちゃんと未来を予測できてる
0909名無電力140012011/12/12(月) 03:21:27.49
議論に負けたら反省することなく話題転換か
0910名無電力140012011/12/12(月) 03:56:34.26
>>865
あのときベントして火を噴けば良かったのにな

そうすれば国民は避難できたし
御用学者も発生しなかったかも
0911名無電力140012011/12/12(月) 06:31:12.39
所詮、中部大学教授の計算精度は二桁の誤差
三桁以上にならないように頑張ってください
0912名無電力140012011/12/12(月) 08:59:50.75
>>905
天橋立舞鶴の大津波が史実ではなかったことを前提でもんじゅを建てたの?
0913名無電力140012011/12/12(月) 11:18:56.59
>>883
ICRPの係数て現在の知見に照らし合わせてまともなの?
児玉教授の話を聞くとヒトゲノム解析後とかセシウムの体内挙動を考えた場合に、前世期に作成された係数を信じて
行動するのは危険なような気がするけど。

ICRPの係数の作成時期と改定履歴が分かれば、そして今世紀に入ってからも改定されているならいいのだけど。
0914名無電力140012011/12/12(月) 13:23:54.34
>>913
岩上安身あたりに児玉と武田を対談させてもらって
被曝の評価方法を討論してもらいたいわな

今のままの内部被曝計算は物理っぽいし
ホントに生物学的半減期の考え方もあってんのか?
児玉みたいに蓄積されてる場所をみなきゃいけないんだろうし
0915名無電力140012011/12/12(月) 20:55:45.51
>>913
まぁ、チェルノブイリの被害の全容が明らかになった(ことになってる)のは2006年だしな
たぶん、福島原発の事故を調査して2020年ごろに改定すると思う
0916名無電力140012011/12/12(月) 21:05:48.84
怒ってる人を見ると真剣そうで信じちゃうかも知れないが、
話術らしいよ
0917名無電力140012011/12/12(月) 22:49:50.88
相対性理論は間違っているとか言ってる人なんかもそうなんだけど、
「ICRPの係数の作成時期と改定履歴」も自分で調べられない、つまり「ICRPの係数」とやらを読んだこともないし、
ICRPの出した根拠も読んだことの無い人がなんで自分の方が正しいと確信できるんだろうねえ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。