>>858
>日本では地熱発電が温泉など周辺環境に影響を与えた事が無く、
>>887
>地熱発電で温泉は枯れない 

残念ながら、枯れた実例有り。九州の大分県(旧国豊後国)玖珠郡九重町にある筋湯温泉。
開湯は958年にまで遡り、温泉地として開かれたのは1658年、歴史ある温泉だが、近くの八丁原地熱発電所のせいで枯渇。
現在は発電用に汲み上げた温泉を源泉として重金属を濾過する装置を通した上で供給。
マスコミにも2004年8月に発生した温泉偽装問題で取り上げられた。
ただし、期待した源泉と異なる源泉に入浴することにはなっても、温泉法を満たした温泉である。