全電力の70%を占める火力発電は、原発事故で、増えつつある(自家発電の企業も増えるたし)。
だが、燃料は海外依存で益々高騰だし、地震などで危険だし、もろCO2排出だし。
で、火力発電設備の老朽化と燃料高騰により、徐々に自然発電に置き換わるだろう。
10年後、地熱発電で45%、水力発電35%、小水力発電5%、風力発電10%、太陽光発電5%だろう。
30年後、マグマ発電も開発されるだろう。
環境の面から地熱発電は、低温の湯水も高温岩体も高温のマグマも完全なクローズドサイクルのバイナリー発電が良いと思う。