トップページatom
617コメント278KB

再生可能エネルギー板の新設を希望する人→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/11/03(木) 11:54:25.13
スレ移転案

1、新設 再生可能エネルギー板  カテゴリ 経済
地上風力  洋上風力   集光太陽熱 、太陽熱   地熱
水力 小水力発電 波力 水質発電 潮力など
エネシフ人物関連  脱原発依存関連スレ
送電網  EV  衛星発電
家庭用太陽光発電購入相談スレ
投票関連(国民投票等)  エネルギー政策スレ
蓄電池   ゴミ発電
バイオマス 木質チップ いろんな藻 オーランオキトリウム
メタンハイドレート

2、電力 実質原子炉板
液化天然ガス LNG シェール
旧化石燃料  原子炉  電力会社
他 
0002名無電力140012011/11/03(木) 12:24:37.36
再生可能エネルギーに関する資料・データ室
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319708429/
0003名無電力140012011/11/03(木) 12:26:32.76

【政治】日本原電を含めた10電力が原発に固執するのは、地域独占供給体制を維持するためです。

つまり、送電網を持つ企業が発電と配電も一手に握る「垂直統合体制」を維持するためです。

それを維持するのは、政官界に跨る巨大権益を維持するためです。

■コストについては、六ヶ所村再処理の議論の際、政府系の委員会が現有放射性廃棄物の再処理コストを
算定したところ18.8兆円になりました。
これは電気料金に算入されていますが、おかげで日本の産業用電気料金はアメリカに比べて5倍です。
これで日本企業の資本流出が起きないのは奇跡だと言えましょう。

■日本の電気料金は総括原価方式といって、全コストに3%の利益を上乗せしたものを料金として請求する。
これではコスト削減で利益も圧縮されるから、コスト削減動機が働かない。
この方式を前提に東電は損害賠償コストを電気料金に乗せようとしています。狂気の沙汰です。
資本流出による産業空洞化は間違いありません。

■現行の原子力損害賠償法では原発一機当たりの保険は上限1200億円で、天災免責があります。
これを「保険金支払上限なし」つまり青天井で、なおかつ「免責事項なし」にしたらどうなるか。
フランスで試算がありますが、大きな事故がないフランスでも電気料金は3倍以上になります。

■日本は過去10年に限って事故だらけ。
電源に占める原発シェアが3割ですが(フランスは8割)、電気料金の跳ね上がりは3倍ではすまないでしょう。
こうしたリスクがまともに保険化されておらず、保険料として電気料金に上乗せされていないということは、
原発のコストがちゃんと議論されていないことと同じです。
0004名無電力140012011/11/03(木) 12:27:44.74
【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319064585/
0005▼手順2011/11/03(木) 12:51:46.46
新設板依頼は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1318787564/
↓を提出します。

【板名】
【理由】
【内容】
【鯖】
【フォルダ】
【カテゴリ】
【名無し】
【ID】
_______

新設カテゴリー依頼を希望する場合は

▼新設カテゴリー【希望・要望・意見】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1320058816/

希望内容を整理まとめたレスがあれば運用板の、管理設定を担当されている、“まほらさんに報告し見て貰います。
(スレッドをアクセスした人が▼運営カテの▼運用板の該当スレにhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1320058816/をリンクし、まほらさんに内容を伝え報らせて下さい。)

↓は雑談カテの2ch批判要望板にあります。

▼新設カテゴリー【希望・要望・意見】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1320058816/

新設カテはなかなか認められ決まる事はないようですが希望要望があれば伝えて下さい。

0006名無電力140012011/11/03(木) 12:52:10.55
守銭奴国賊原発テロリストTPPカルト売国奴野田民主党政権殲滅!
0007名無電力140012011/11/03(木) 13:00:41.69

IDは強制。地域表示で。

0008名無電力140012011/11/03(木) 13:12:17.21
>>7
携帯・PC表示もだね
0009名無電力140012011/11/03(木) 13:13:05.88
あれれ、再生可能エネルギー板は既に有りますよね?
しかも13まで伸びてますよ。

 再生可能・自然エネルギー総合スレ13
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319764888/l50
0010名無電力140012011/11/03(木) 13:28:09.40
>>9
それはスレッドで

希望しているのは
▼再生可能エネルギー
という新設“板

原発と再生可能エネルギーは同じ板はもうダメです
いろんな意味で。
原発推進にももう文句は言いたくない。半分は減らしましょう

よって原発推進に
再生可能エネルギーについて阻止意見書き込みも
いらない。

再生可能エネルギーという代替エネルギーは
今日明日からも必然。

また開発拡大について阻止意見も日本の発展を遅らせる。

原発推進も、原発を今以上、文句言われたくなかったら

再生可能エネルギーの新設板に協力下さい。

反原発が、原発スレからほとんど減るかもしれませんよ。

反原発が原発を悪く思わない事はありません。
ニュース内容によっては。
だから同じ板内、共存は出来ません。
0011名無電力140012011/11/03(木) 14:06:43.41
なんでこんなに日本は環境後進国になったんだろう
0012名無電力140012011/11/03(木) 14:09:07.27

孫 これは、再生可能エネルギーに反対する人々の共通意見です。
経済産業省やその他の省庁が 試算した結果、再生可能エネルギーが
2020年に全体の20%になった時、一般的な家庭の電気代は 
月に200〜500円値上がりするとしています。我々の試算では460円でした。
ただ、10年後に460円値上がりすることがどれほどの国難になりますか?

安全管理がちゃんとできてれば、460円で全体の20%が再生可能エネルギーでした。

↓  現実  原発事故 賠償金の負担

毎月、900円も値上げと来年10%値上げ  国民の血税負担 (所得税、消費税up)
さらに円安による価格高騰からの値上げが控えてる
全体の20%が再生可能エネルギーもなく

円高=悪はウソ 仮に1ドル=75円となれば
年間2200億円の利益が上積みされると計算できる。
http://www.news-postseven.com/archives/20100929_1750.html

実に今年に入って、毎月550円以上も電力料金が上がっている。 2月から
http://www.taro.org/2011/07/post-1062.php

日本のエリート(笑)
0013名無電力140012011/11/03(木) 14:22:49.84
あの、このスレッドは
▼再生可能エネルギー板の新設を希望する人→

という自治的範囲内容を対象としたスレッドではないでしょうか。

各スレッドのテーマにあった投稿を。私も気をつけます。すみませんでした。
0014名無電力140012011/11/03(木) 14:48:53.52
環境・電力って、密接ではあっても別軸の話題が一つの板になってるのが問題だろうな
atom板はエネルギー・電力板として化石燃料・原子力・自然エネルギー含めたエネルギー板として、
環境・エネルギー板として再生可能エネルギーや自然エネルギーの板を作って分けてもらうのが良いだろう
0015名無電力140012011/11/03(木) 15:16:15.79
>>14
原発にも環境問題はある。

匿名性を下げるしか抜本的な解決策はないと思うけど。
0016名無電力140012011/11/03(木) 15:31:47.51
原発と
再生可能エネルギーを
板分けするために
提案されたのだけど
00172011/11/03(木) 16:16:01.11
《依頼手順》
新設カテゴリー設置希望の場合、>>5を全部お読み下さい。
00182011/11/03(木) 16:18:04.26
まず↓を決めましょう

【理由】
【内容】
【鯖】
【フォルダ】
【カテゴリ】
【名無し】
【ID】 ■強制ID
(地域表示)

0019↑は2011/11/03(木) 16:19:37.94
鯖、フォルダは任せますでも構いません。
0020名無電力140012011/11/03(木) 16:20:21.50
原発関連の板はすでに3つもある。

環境・電力
http://kamome.2ch.net/atom/

緊急自然災害
http://hato.2ch.net/lifeline/

放射能(仮)
http://raicho.2ch.net/radiation/

自然エネルギーのスレは主に「環境・電力」板にある。

原発関連のスレが「放射能(仮)」にすべて移ってくれると話は早いが、
おそらく移住させるのは難しい。

そもそも「環境・電力」板が「atom」なのも不思議だ。

また2ch運営は、世の中で大きく話題になったことは、
専用の板を立ち上げて対処してきた。

よって、再生可能エネルギー板を立ち上げるのは、
一定の理解は得られるかもしれないが、
それによって自然エネのスレへの妨害書き込みは無くせると限らない。

荒らしを減らすには、名前欄に都道府県名などが表示されるようにしたりして、
匿名性を減らすのが効果的だと思われ。
その名前表示の必要性からも、新板への理解に繋がるかもしれない。
0021名無電力140012011/11/03(木) 16:33:24.31
>>20
たぶん新設希望者はほとんど、
名前欄に都道府県名と
強制IDを望んでいる。

再生可能エネルギーは
地域特有の環境の違いもあるため地域別表示だと

こんな地域記事があった
環境把握など情報交換も可能かも。

匿名は普段言えない意見を遠慮なくいい、

再生可能エネルギーは
バーチャルにならずマナーがあった方がリアル繋がりやすくある情報、意見交換が可能かもしれない。
その環境設定の方が意見交換がしやすいテーマだと思います。
0022名無電力140012011/11/03(木) 16:36:12.48
荒らしと匿名性はあまり関係ない
0023名無電力140012011/11/03(木) 17:09:09.00
原発と再生可能エネルギーを板分けすれば
半分は減るかも
わざわざ違う板をアクセスする時間の関係や
再生可能エネルギー推進の中には原発という文字を見たくない人もいるし

スレッドAGE関係の対立的意識を持つ者がいても
板違いだとそうないし

互い板違いが何をテーマとしているか理解している者たちは毎回、毎日アクセスはもうしない。

棟なら同じアパートに住んでいた者が違う少し離れた棟にわざわざ出向く人は減るでしょう。

福島原発事故は戦争に勝るくらいの大災害だっためこの板も原発に対しての見方がこの事故との因果関係をもとに半年過ごした。

もう違う時期へ意向しなければ未来は開拓しない
小さなこういうネット環境でも人間のあらゆる自立性から見れば

こういう大災害後はその自立のためにも環境位置を大きく変えた方が。

再生可能エネルギーは小さな掲示板内でも重要視、重要性を与える。
ネット社会によく参加する人たちはその新たな環境を作る自治体験もあった方がいいと思う。
体験により機能不全に対処していくのマニュアル、ガイドラインを設定する知識を身につけていく人たちも必要。

ネット社会は十年前よりリアルにより繋がっている。
0024名無電力140012011/11/03(木) 17:23:27.47
>>18
まず新設依頼に提出する

【理由】
【内容】
を決めよう。

0025名無電力140012011/11/03(木) 18:26:21.51
できるだけ、この板での宣伝
広く意見をもらうために

age進行でお願いします
0026名無電力140012011/11/03(木) 19:08:54.66
新板をねだるスレ@運用情報◆41
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294847689/969
ここに理由や内容が書いてたけど申請したのはアナタ?
0027202011/11/03(木) 19:20:25.34
新板を建てるのはいいんだけど、一つ心配が。

現時点では、この板の自然エネ関連スレで、
全般的なテクニカルな議論をしているのは、主な人だけで数人、
個別のスレでの個別の議論だと数十人ぐらいに思える。

仕事で自然エネに携わる人が増えると、この人数は大きく増加するはずだけど、
まだFITも実施されていないので、今、新板を立ち上げると過疎ってるように見えて
スタートに失敗するんじゃないかという不安が。

あと作成依頼スレに書き込んだのも、こっちにコピペしておく。
0028202011/11/03(木) 19:21:09.08
143 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2011/10/31(月) 23:06:33.02
以下の板に、原発関連のスレが移ったら、
この板は原発の技術論、自然エネルギー、火力だけのスレになるかもしれない。

ただ自然エネを議論する中で、どうしても原発と比較する必要があったりするし、
反原発/脱原発の立場から、自然エネを応援してる人も多いだろうから、
完全に切り離すのは、無理かもしれない。

FITが実施される来年以降は、自然エネに仕事で関わる人も増えるだろうから、
自然エネのテクニカルな話しも増えそうだから、スレが分化していくかも。

ひとまず以下の板にどういう住人が根付くのか、数週間様子を見たらどうだろう?

放射能(仮)
http://raicho.2ch.net/radiation/
0029202011/11/03(木) 19:21:16.70
146 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2011/11/01(火) 15:19:51.32
理想を言えばTwitterやFacebookのアカウントで書き込める
2chみたいにカテゴリー分けされた掲示板があるといいと思うんだけどね。

Twitterだと、TL全員に流れてしまうので、
あまりテクニカルなことや、長文は書きにくい。

あと匿名性が下がれば、工作も減って、建設的な議論も進みやすいかもしれない。
ただ匿名性があった方が、試行錯誤の中での書き込みをしたり、
それに批判しやすかったりして、間違いを正しやすいという面もある。

あと2chはもう技術的に時代遅れだから、
以下のような最新のトレンドを取り込めば、使いやすくなりそう。

・画像や動画へのリンクも簡単に張れて、その場で確認できる
・タグ機能があって、簡単に検索できる
・Twitterなどに先頭140文字が自動的にツイート
・FaceBookの「いいね!」ボタンを設置

そういう非匿名サイトがないから、自分はしょうがなく2chに書き込んでる。
0030名無電力140012011/11/03(木) 20:22:49.21
>>26
はい、そうです。
0031名無電力140012011/11/03(木) 20:30:50.90
>>27
板内人口については

・トップ域のカテ内に板設置。

・科学、または工学関係スレに板リンク紹介。

・緊急自然災害のあの数の多い中、自然、再生可能エネ推進に関心がある者を誘導する。

・放射能板に、第二の福島を発生させないために
自然、再生可能エネを推進するため板に来て下さいと誘導。

・他サイトやblogで紹介。検索エンジンのこのジャンルに登録してみる。

・こういう今後の生活、社会に密着したテーマは、Twitter他、このテーマに積極的に繋がる流れを取ると活かされリアルへの実現、実行が可能。

0032名無電力140012011/11/03(木) 20:55:23.99
カテゴリとその位置が重要だって
自然災害と放射能板でわかったね
0033名無電力140012011/11/03(木) 21:32:00.80
>>32
放射能板の方が本当なら
緊急災害板より人口数が多いはず。それがたくさん板が列んだ生活カテの目立たない位置にあるため気づかれてはいない。

ニュー速報付近にあれば放射能板は一番関心持たれがちな内容なためもっと氾濫していたかもしれない。

緊急災害板から放射能スレを無くすと、原発事故後はあちらが本意の“原発板になってしまっているような。

環境電力板は主に工学、電気の専門知識ある人向きの板なんですよね。

だから再生可能エネルギー板は、社会、生活、投資、外交、電力、環境、エネルギー政策と阻広く関心ある人たちが参加して欲しい。

再生可能エネ板は“エネルギー政策が“シフト加速すればトップ域カテ内なら
人口数は結構増えるかもしれません。

鬼女板の関連スレにも誘導を。生活に関わると関心あるはず。鬼女スレはテーマにより専門家並みの主婦ではないまるで講師のようなレスもあります。
0034名無電力140012011/11/03(木) 21:32:43.79
>>32
「放射能」板は、書き込み規制が多くて移れないって言ってるよ?
地震のところは、書き込み規制が緩いのか?
0035名無電力140012011/11/03(木) 22:05:08.45
>>34
書き込み規制とはまた違うかもしれないけど→放射能板は食物スレが乱立して

自治でその同じ内容のスレ立て数を抑えていたり

スレ立て依頼の内容も厳しい方かな。それは健康に関した板に沿った内容のテンプレでしょうと

似たスレタイもよく並ぶためスレ立てる前に自治で相談をという流れが板新設からありました。

食物スレは熱いスレとなっていますが板内人口は少ない?ような感じ

放射能板で再生可能エネルギーに関心ある人はぜひ来て欲しい。
恐怖感を強く体験するとなかなか、そのキーワードから意識は離れたがらないため、

再生可能エネルギーの未来性と希望に誘導されてほしい。

0036▼理由、内容決め2011/11/03(木) 22:10:26.73
>>24
0037名無電力140012011/11/03(木) 22:14:01.99
放射能板雑談総合
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318085199/
0038名無電力140012011/11/03(木) 22:26:08.94
>>1 のスレ移転案に反対の人は理由と

新板でしたい話題も追加されるので 言ってください 
0039名無電力140012011/11/03(木) 23:03:00.97

それよりも、ここの「環境・電力」を分けて「環境」と「電力」にするべきじゃね?w
0040名無電力140012011/11/03(木) 23:19:37.22
1、庶民のサイフの味方の振りをして、総括原価方式について聞かれると何も言えない   よく使う用語 エコ貧乏
2、なんとか発電は環境破壊といい、具体的例はというと言えない。
3、原発による環境破壊についてはどう思うのかと聞かれると何もいえない
4、それと比較スレでもない専門スレで再生可能エネルギー同士を争わせて分断
5、自然エネルギーは高いと刷り込み  海外のFIT買取り値は無視して語る 
  風力の成功は語らないで、太陽光発電だけを失敗だと取り上げる
  例:スペイン 

原発推進 これのループ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています