トップページatom
1001コメント516KB

【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無電力140012011/11/03(木) 01:32:40.36
前スレ
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1318327670/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316709812/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315012681/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 9 (←実質10)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313372095/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 8 (←実質9)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312004068/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 7 (←実質8)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310873554/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 6 (←実質7)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310265396/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 5 (←実質6)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310174798/
九州電力・玄海原子力発電所 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309936810/
九州電力・玄海原子力発電所 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309524296/
九州電力・玄海原子力発電所 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308941053/
九州電力・玄海原子力発電所 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307525187/
九州電力・玄海原子力発電所
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300759013/
0827名無電力140012011/11/30(水) 00:07:09.21
ニートの電力会社に対する妬みはひどい
0828名無電力140012011/11/30(水) 01:09:03.29
悲話と宮殿のおかげで北部九州までも滅ぶ
0829名無電力140012011/11/30(水) 01:51:13.21
武雄のゴミは誰得なんだろう?
市長の男気?そんな訳無いだろうから、もの凄くメリットが有ると思うけど
誰にメリットが有るかで本質が見えると思うけど、嬉野茶はご愁傷さまとしか言い様が無いけどね
0830名無電力140012011/11/30(水) 02:01:36.02
>>823
おお?
0831名無電力140012011/11/30(水) 07:43:27.85
嬉野茶、終わった。
0832名無電力140012011/11/30(水) 07:56:18.88
>>826
ずいぶん遠慮するんだなあ
0833名無電力140012011/11/30(水) 10:35:15.79
>>832
確かにw
0834名無電力140012011/11/30(水) 11:50:46.23
震災がれき受け入れ 武雄市などに不安の声が殺到
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2093325.article.html
>樋渡市長は「このくらいの反応は予想していた。放射線量で極めて厳しい基準を設けて風評被害を払拭(ふっしょく)し、地元同意も取ることで関係者の理解を得たい」としている。

市長の馬鹿っぷりにワロタ
予想できたなら先ず最初に「厳しい基準」とやらを示せよw
0835名無電力140012011/11/30(水) 11:53:26.05
武雄は、自失点で観光地から去ろうとしているな。
神崎そうめんや小城羊羹も食えなくなるかもな。
0836名無電力140012011/11/30(水) 13:23:30.12
羊羹やお茶の問題じゃないと思うよ
米や野菜、魚の問題だと思うよ
0837名無電力140012011/11/30(水) 13:38:27.60
総務省クソ官僚あがりの市長が言うにゃ、
「どんなに非難を受けても、
 私はやはり、量的に被災地が処理できないもので安全安心がしっかり確保できる瓦礫について私たちのような非被災地が受け入れるべき」
だと。
古川といい樋渡といい、厚顔無恥なやつばっかしだな。
さて、気合い入れて非難してくっか。
0838名無電力140012011/11/30(水) 14:57:44.28
【ネット】ネットに広まる「白血病患者急増」、日本医師会は「発表した事実ない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322617246/l50
>文体は新聞記事の稚拙な模倣に過ぎず、

>>656>>657>>668>>675
0839名無電力140012011/11/30(水) 15:59:23.49
もう玄海、限界原発灰炉に
0840名無電力140012011/11/30(水) 16:33:16.87
明日なんかあるの?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0841名無電力140012011/11/30(水) 16:33:35.33
玄海原発は、廃炉!

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ixp111130140856.jpg

http://blogs.yahoo.co.jp/mxx941/5381015.html

http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110702


0842名無電力140012011/11/30(水) 17:52:14.32
他原発への「注意喚起義務」を果たしたことになり、有利に働くと。

当然、2回目以降の「フクシマ」は即刻、死刑にしないと、
暴動では済まないでしょ。


原発全10基、廃炉を=復興計画で求める―福島知事
時事通信 11月30日(水)15時43分配信

福島県の佐藤雄平知事は30日、
東日本大震災や東京電力福島第1原発事故からの再生に向け策定中の県復興計画に、東電や国に県内原発10基全ての廃炉を求めることを明記すると発表した。
県は年内に計画を策定する方針だ。
同県は8月に決定した復興ビジョンで、「原子力に依存しない社会」を目指す方針を提示。
ビジョンを具体化する復興計画では、こうした考え方をどのように盛り込むのか、これまで部長級会議で検討していた。
同日記者会見した佐藤知事は、「県民を守り、若者、子供たちが安心して暮らせる福島県を復興するために、復興計画に廃炉をしっかりと明記することにした」と表明。
その上で「原発に代わる新たな雇用の創出に全力で取り組む」と語った。
県議会も県内全ての原発の廃炉を求める請願を10月に採択している。
0843名無電力140012011/11/30(水) 17:57:42.12
玄海原発1号機が明日停止するが、そっと止めないとお釜が割れちゃうぞ
0844名無電力140012011/11/30(水) 18:33:36.00
パリッ、パリパリッと音がしたりしてw
0845名無電力140012011/11/30(水) 18:36:19.56
>>1
【原発問題】風評被害払拭の為に福島米のライスバーガーをベトナム人に食べてもらう-つくばNPOがホーチミンで試食イベント★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322633597/
0846名無電力140012011/11/30(水) 18:49:39.93
オイオイ、いくら原発の輸出を予定してるからと言って福島産米まで輸出してベトナム人に食わすなよ
責任を持って日本国内で消費しましょう、俺は食わんがw
0847名無電力140012011/11/30(水) 19:01:42.03





国民から電力を奪うなど 資本主義国家のする事。 早く稼動してください!



0848名無電力140012011/11/30(水) 19:42:46.08
汚染した瓦礫をトラックに積んで搬送するわけだよね
道路沿いに放射能を帯びた塵が撒き散らされる心配はないの?
0849名無電力140012011/11/30(水) 19:52:37.32
船で伊万里か唐津だな
そこから陸路だろう
0850名無電力140012011/11/30(水) 20:11:33.44
>>844
音速を超える速度で亀裂が進むかもな
0851名無電力140012011/11/30(水) 20:17:20.05
止めるときは故意に急冷しなければ大丈夫だろうけど
次に稼働するときは一段と脆性変化しているから最悪だな
0852名無電力140012011/11/30(水) 20:30:59.31
もしもの時の為に今のうちに九州の旨いものを食っておこう
0853名無電力140012011/11/30(水) 21:10:55.09
>>829
武雄市長は佐賀の豚知事の子分。
つまり原発利権豚の子分ってこった。
核瓦礫の処理は原発利権派にとっては欠かせない懸案。
全国の自治体に拡散させてしまうのが原発利権に連なる政治屋たちの狙い
0854名無電力140012011/11/30(水) 21:11:05.35
九州人は酒飲みで声がでかくてバンカラで、そのうえ原発を愛している
0855名無電力140012011/11/30(水) 21:17:35.82
除染利権、核ゴミ処理利権。
復興利権を官僚に任せた結果、核汚染の全国拡大という結果が待っている
0856名無電力140012011/11/30(水) 21:32:03.96
伊万里からの道沿いの人は放射能塵が舞って大変だな、当然武雄が賠償してくれると思うよ

綺麗事ばかり、助け合いを主張するからには、もちろん無報酬でゴミを受け入れるんだろうな?
0857名無電力140012011/11/30(水) 22:45:22.95
>>851
圧力がかかった状態でありえないほど上昇した脆性破壊温度との
綱渡り。温度には分布もある。だから俺には簡単とは思えない。
0858名無電力140012011/11/30(水) 23:01:37.45
>>857
現場の運転員はそこまで気を付けて停止操作をしないと思います
多分マニュアル通りにやるだけです、お互いに幸運を祈りましょう
アーメン!
0859名無電力140012011/11/30(水) 23:41:37.13
 東京電力は30日、福島第1原発1号機で事故により溶融した燃料は、もともとあった原子炉圧力容器から外側の格納容器に漏れ、底にあるコンクリートを熱で分解しながら最大65センチ侵食したとの解析結果を発表した。
 最も厳しい想定では、格納容器の外殻に当たる鋼鉄の板まで37センチに迫っていた。
 2、3号機でも、比較的小規模だが同様の事態が起きた可能性があると推定。現在は注水によって侵食は止まり、燃料は格納容器内で冷却されているとしている。
 高温の燃料が格納容器を突き破り、外部に漏れ出ていく事態にはならなかったとの結果だが、事故の深刻さをあらためて示した。
 1号機の損傷が2、3号機より激しいのは、事故後に原子炉へ注水できなかった時間が長かったためとみられる。
 解析では、3月11日に地震、津波に襲われた後に冷却機能が失われた影響で燃料が溶け、最も多い場合、1号機では100%、2号機は57%、3号機は63%が格納容器まで落下したと想定。
 1号機では圧力容器が大規模に破損、2、3号機では大規模な破損は起きていないとみて評価した。2号機で最大12センチ、3号機で同20センチの侵食が起きたとしている。
 今回は将来の燃料取り出しや、事故当初の近隣住民の被ばくの状況推定などに向け、これまでに得た温度や圧力などの値から解析した。今後、炉内の様子を直接調べる方法も検討するという。
 (共同通信)
0860名無電力140012011/12/01(木) 00:17:43.82
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   市長が息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |


     ∩___∩            /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ           i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |           / `(○)  (○)´i、
    | U  ( _●_)  ミ         彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
   彡、    |∪| ,,/          ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_         / '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3 /;|      /`ヽーっ    /   |
   │   ヾ   ヾl  ⊃|;';;|      |  ⌒_つ ソ    │
   │    \__`'ー-⊃ノ       ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |
0861名無電力140012011/12/01(木) 00:27:56.93
http://hiwa1118.exblog.jp/15034590/

極めて残念なこと。僕が放射線を含まない震災瓦礫の受入を提案する、ということで、
武雄市は大騒ぎだったようですが、批判は多いに結構。与すべき意見も多々ある。
しかし、絶対にいけないのは、市民や職員を脅迫すること。
何人もの市民が、身の危険を感じた、感じる、という声が直接間接届いた。
それと、僕は、「すべての瓦礫=放射線まみれ」という風潮は絶対におかしいと思う。
このブログにも安全安心な瓦礫を運ぶって書いているけど、
それでも、瓦礫(放射線まみれ)を受け入れてはいけないと、全然意見が噛み合ない。
極めて残念です。


武雄市の市長が原発利権まみれの佐賀県知事の犬だったことが一番残念です!
0862名無電力140012011/12/01(木) 00:31:03.22
放射染物質・・・・・
安全安心な瓦礫・・・・

だめだこりゃww
どうやっても核瓦礫を処理したいなら
飯舘村村長にでも立候補すればいいのに
関係ない九州の国土を巻き込まんどいて
0863名無電力140012011/12/01(木) 00:52:58.67
まずは放射能と放射線の違いくらい理解しろや>>ひわ
0864名無電力140012011/12/01(木) 01:00:57.70
白血病患者数が前年7倍と急増 このデマはなぜ広がったのか
http://www.j-cast.com/2011/11/30114796.html?p=all
調査した結果、2ちゃんねるの書き込みが発信源とみられるデマだと分かった。
「【原発】原発情報1713【放射能】」というスレッド内で22日22時3分、「白血病患者急増 医学界で高まる不安」という見出しで書き込みがあった。
これに対し、「ソースどこ?」と質問が出て、12分後に同じ書き込み主が、ある大手新聞の記事をコピーしたものの消されたと説明していた。
スレでは、「いよいよ来たか」「関東は、オワッタ」などと真に受けたような書き込みはあった。
しかし一方で、ネット上を検索しても記事の痕跡がなかったとして、「デマだろ」「ここの住人は釣られないゾ」との指摘も出ていた。

http://www.j-cast.com/images/2011/news114796_pho01.jpg
発信源はこの書き込みだという
0865名無電力140012011/12/01(木) 01:05:09.18
【東京電力】
政府支援は一時しのぎにすぎない原発停止で直面する燃料費問題
http://diamond.jp/articles/-/15108


 11年度通期(連結)は、売上高が5兆3150億円(前年度比1.0%減)、営業損益が3050億円の赤字(前年度は3996億円の黒字)、当期損益が6000億円の赤字(同1兆2473億円の赤字)の見通し。
 本業の儲けである営業損益が赤字になる理由は何か。節電や企業の生産活動の落ち込みで、販売電力量が減少する面があるが、最大の理由は言うまでもない。原発停止による燃料費の増加だ。
 原子力設備利用率低下で火力発電所の稼働を増やしたぶんの燃料費が大きなコストアップ要因になっているのだ。

 今年度の燃料費は、約8300億円(福島原発の停止の影響分は6000億円)も増加し、単体の売上高の約46%を占める2.3兆円規模までふくらむ見通しだ。
 ある業界関係者は「廃炉費用の計上は先送りが可能だが、現在の燃料費の高騰は緊急の課題。しかも、現在の電気料金制度ではどんなに合理化しても解決できない」と指摘する。

 原発の再稼働や値上げの問題を含めた具体的な経営計画は、来春の「総合特別事業計画」で決まるが、「原発稼働や値上げは必至」と見る関係者は少なくない。
 しかし、国民感情的には難しいだろう。ただでさえ、賠償のためとはいえ、東電は法的な破綻処理をせずに存続した。加えて、原発稼働や値上げで黒字化するとなれば、政治的にも簡単に受け入れられるものではない。
0866名無電力140012011/12/01(木) 01:38:36.30
原発事故による国土消失 priceless
0867名無電力140012011/12/01(木) 01:47:11.90
ある程度の電気料金値上げはやむを得ないだろうね
しかし、その前に電力会社の徹底的な合理化か地域独占の見直し、発送電分離でもやってもらわんと

原発が完全停止だと経営が真っ赤になるのは東電だけじゃ無いだろうし
0868名無電力140012011/12/01(木) 02:11:11.19
ヒワは原発再稼働派だろ
0869名無電力140012011/12/01(木) 04:47:06.77
>>867
あなたは騙され洗脳されている。原発完全停止⇒発送配電分離⇒経営の安定⇒参入撤退の自由化
0870名無電力140012011/12/01(木) 08:08:01.79
さすが樋渡市長様は額が広いだけあって立派な東大の先生ともお知り合いだ!!

ガレキ受入れ提案した佐賀県武雄市の市政アドバイザーは中川恵一・東大准教授
http://merx.me/archives/14468
福島震災による汚染がれきについて、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が11月28日、杵藤地区広域市
町村圏組合に受け入れを提案する考えを明らかにしたことを受け、武雄市や同組合に市内外から
不安や抗議の声が殺到している。
その武雄市の市政アドバイザーを務めているのは、東京大学医学部附属病院放射線科の中川恵一
准教授であることがわかった。

中川語録
原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/21.html
「海の魚は海藻などを食べて、もともとヨウ素を体内に持っているのでヨウ素を体内に取り込みにくい。
 これが淡水魚と違うところです。チェルノブイリのときは淡水魚が問題になったんですが、今回は
 そういうことはありません。だから食べても問題ありません。」
「飯舘村お母さんたちはの長袖を着せ、外出させないのは神経質すぎる。今空気中にはほとんど放射性
 物質は無いから大丈夫。日本中が放射性物質に対してヒステリー気味、正しく知ってほしい」
「村民は被ばくより目の前の生活に悩んでいる。年配の人ほど20ミリシーベルトを超えても問題ない。
 遠く離れた安全な場所でリスクばかり言い立てる人が現地を苦しめる。」
「たばこや飲酒による発がんリスクは被曝と比べものにならないほど高い。この機会にがん対策全体を
 見直すべきだ。汚染を気にして野菜や魚の摂取が減ったり、被曝を恐れてがん検診を受けなかったり、
 ストレスや運動不足の方ががんのリスクを高める。」

0871名無電力140012011/12/01(木) 08:25:56.91
樋渡の「脱原発」の度合い
 やはり頭の良い人は違うね!
 敬愛する孫社長様(樋渡先生弁;包み込みながら圧倒するオーラがある)ともども
 10年かけてじっくりと脱原発利権を再構築というお考え。立派!!

私は脱原発。反原発ではない。
http://hiwa1118.exblog.jp/13938806/
僕の基本的な提案。僕はね、数年かけて、福島原発問題を総括し、安全対策など徹底的に行った上で、10年間原発を認める。
その10年で、日本の技術力を投入し、経済産業省もアホなバラマキ補助金はやめて太陽光を始めとする再生可能エネルギー
推進に徹底的に、国策補助金として投入する。官民、地方自治体、 NPO、公益団体の叡智を結集して、脱原発を進める。
0872名無電力140012011/12/01(木) 09:32:17.87
九大“風レンズ風車” 博多港で実証実験はじまる - RKB
11月30日(水) 12時12分
http://rkb.jp/news/news/3957/

海の上が「発電所」に 博多湾で風力発電 準備始まる|TVQ
11月30日 16:06
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=7403

注目「海上風力発電」、博多湾で実証実験へ|KBC
11/30 18:50
http://www.kbc.co.jp/news/

博多湾に海上風力発電お目見え - NHK福岡
12月01日 06時31分
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014244113.html
0873名無電力140012011/12/01(木) 09:37:04.00
ガレキ受け入れ提案意向の武雄市に不安の声 - STS
(11月30日 11:56)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0148950
>29日から市や組合などには県内外からあわせて430件あまりの意見が相次いでいて、受け入れへの不安や反対といった批判の声がほとんどだということです。

がれき受け入れ提案意向の武雄市に不安の声 - STS
(11月30日 20:42)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0148983
>29日から30日夕方にかけて市や組合などに県の内外からあわせておよそ700件の意見が相次いでいて、受け入れへの不安や反対といった批判的な声がほとんどだということです。
0874名無電力140012011/12/01(木) 09:37:40.45
やっとお待ちかねの1号機停止の日か。
今日の玄海痴呆は北北東からの8m/sの風、強風・波浪注意報発令中。
九電本店や役員はクソ喰らえだけど、
現場の人に恨みはないから慎重に止めてね。
0875名無電力140012011/12/01(木) 10:18:55.28
風下ってどこになりますか
0876名無電力140012011/12/01(木) 10:56:00.90
もうどこも逃げ場はない
0877名無電力140012011/12/01(木) 11:00:04.45
風上は韓国だよ
0878名無電力140012011/12/01(木) 11:15:52.34
武雄市市政アドバイザー 中川恵一wwwwwwww
0879名無電力140012011/12/01(木) 11:34:06.24
政治家も学者も気楽なもんだな、まったく
0880名無電力140012011/12/01(木) 11:38:29.71
若し、九州にまともな政治家や学者が一人でもいるとしたら、
今日しなければならない一番大事なことは、
直ちに玄海町に出向いて原発停止を見届け、市民に報告することだ。
0881名無電力140012011/12/01(木) 11:46:54.46
>>874
パスポートないw
鹿児島だから沖縄かな…
0882名無電力140012011/12/01(木) 12:05:45.12
武雄市やフェイスブックはきな臭い
0883名無電力140012011/12/01(木) 15:52:37.07
asahi_com:がれき受け入れ地域激減、10分の1に セシウム懸念
11月2日15時0分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201111020211.html
asahi_com:佐賀・武雄市、大震災がれきの受け入れ撤回 脅迫相次ぎ
12月1日13時6分
http://www.asahi.com/national/update/1201/SEB201112010011.html
0884名無電力140012011/12/01(木) 15:54:30.24
>>861
安全安心な瓦礫?、そこが問題の1つだと思う
誰がどういった検査をどの程度行うのか?、米1つ取ってもまともに出来ない現実がある
受け入れゴミの全てを検査し、基準値は自然界に有る放射能値を超えないなら文句の出し様が無いと思うけど…

武雄が被曝するのは屑市長を選出した責任が有るから自業自得にしても、周辺地域や運搬ルート上の人に負債を背負わせる道理は無いと思うけどね
0885名無電力140012011/12/01(木) 16:26:58.35
>>883 受け入れ撤回
・ちょっと安心
・目立ちたかっただけか
・何が脅迫だ
・こいつのことは二度と忘れない、次は落とす
0886名無電力140012011/12/01(木) 16:41:25.40
危うくウラニウム温泉になるところだったな
0887名無電力140012011/12/01(木) 16:43:56.40
「武雄市産の物品の不買運動をする」
そんなことしなくても、武雄の物産は、100%売れなくなるさ。
受け入れたらだけど。
0888名無電力140012011/12/01(木) 16:45:22.17
一種の核拡散だからな。
0889名無電力140012011/12/01(木) 17:38:15.26
北朝鮮“非核化拒否”…「濃縮ウラン生産、一歩も譲歩できない」
中央日報日本語版 12月1日(木)10時22分配信

北朝鮮が韓米両国の政府が要求してきた「6カ国協議再開前の非核化措置」を拒否した。

北朝鮮の外務省報道官は30日の談話で、
「試験用軽水炉建設とその燃料保障のため、低濃縮ウラン生産(UEP)が速いペースで推進されている」とし
「核エネルギーの平和的利用権利は自主権と発展権に属する死活的な問題であり、一歩も譲歩できず、いかなるものとも代えることはできない」と明らかにした。

「ウラン濃縮プログラム(UEP)など核開発プログラム稼働中断」を6カ国協議再開の前提条件に掲げた韓米両国の要求に対する明らかな拒否表明だ。

この報道官は「私たちの平和的な核活動を非法化したり無制限に遅延させようという試みは、断固かつ決定的な対応措置を招くことになるだろう」とし
「私たちは前提条件なしに6カ国協議を再開し、同時行動の原則に基づき9・19共同声明を段階別に履行していく準備ができている」と明らかにした。

先月スイス・ジュネーブで開かれた朝米対話後1カ月余り沈黙を守ってきた北朝鮮はこの日、
クリントン米国務長官が世界援助開発総会に出席するため釜山(プサン)にいる時間に談話を出した。
原則的な対北朝鮮政策を維持している米国への圧力効果を狙ったという分析が出ている。
軽水炉稼働や3度目の核実験、長距離ミサイル試験発射などを思わせる「決定的な対応措置」という言葉に言及したのも同じ脈絡だ。

一方、クリントン長官はこの日の記者会見で、米国の確固たる方針を再確認した。
クリントン長官は「北朝鮮が韓半島の平和と安定、そして非核化のために具体的な措置を取ることを期待する」とし
「米国は韓国の同盟国として、北朝鮮の非核化を引き出すために歩調を合わせている」と明らかにした。
続いて「韓米同盟はアジア太平洋地域の安保と繁栄においてリンチピン(linchpin=輪止めピン、核心という意味)」と強調した後、
「韓米同盟の焦点は韓半島の非核化と不拡散促進」と述べた。
0890名無電力140012011/12/01(木) 18:00:18.11
1号機出力
18:00現在 もうちょいで 0kW
http://www1.kyuden.co.jp/php/nuclear/genkai/g_power.php
0891名無電力140012011/12/01(木) 18:05:39.32
1号機出力
18:04現在 ただ今 0kW
http://www1.kyuden.co.jp/php/nuclear/genkai/g_power.php
0892名無電力140012011/12/01(木) 18:07:38.79
武雄をもっと叩くべき、この武雄の愚民どもは衆院選で社民党公認候補 柳瀬映二さんを落としやがった佐賀三区の連中

柳瀬さんは見識人格ともに立派なのに、落選させた佐賀だから首長もダメなんだろうな
社民党は原発問題で真面目に取り組んでるよ、プログラムみてね。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/energy/data/energy2011.pdf
0893名無電力140012011/12/01(木) 18:11:51.31
また他人の事件や不幸につけ込んですり寄る社民宣伝員の選挙違反運動かw
瓦礫埋め立ては反対だが、お前ら埋め立てには賛成だな。
0894名無電力140012011/12/01(木) 18:24:54.62
今のうちに1号機でも叩いておいでよ
0895名無電力140012011/12/01(木) 18:29:38.59
反原発運動の頼るべき党は社民しかないからな。
社民党が頑張らないと玄海原発は再稼動してしまう。
0896名無電力140012011/12/01(木) 19:07:42.73
玄海1号機きょう夕方定検入り -STS (動画準備中)
(12月1日 11:55)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0149004

玄海原発1号機停止へ作業開始 - NHK佐賀
12月01日 12時13分
http://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5084166502.html

玄海1号機発電停止 定期検査 - NHK福岡
12月01日 18時11分
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014258802.html
>九州電力の原発については、玄海原発の説明会をめぐる一連のメール問題などの会社側の対応が不十分だとして、枝野経済産業大臣が厳しく評価するという認識を示しています。
0897名無電力140012011/12/01(木) 19:09:02.97
九州初の震災がれき受け入れを表明した佐賀県武雄市に抗議1000件超 悪質な脅迫も
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322722117/l50

武雄市長ガレキ受け入れ提案を断念 -STS (動画準備中)
(12月1日 12:11)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0149005
>ガレキの処理については「私たちがなすべき課題」として「今後、状況や条件が整った時には市民や議会とよく相談した上で提案していきたい」と述べました。
0898名無電力140012011/12/01(木) 19:23:32.61
脅迫した馬鹿は法的対処で処分してください

酸性反対関係ないからな、これは
0899名無電力140012011/12/01(木) 19:29:02.21
>>898
チョマチョゴリ事件と一緒でなぜか被害届は出さないだろう
0900名無電力140012011/12/01(木) 19:33:35.69
受け入れをせまって脅迫したら受け入れるのかな?
0901名無電力140012011/12/01(木) 19:51:04.90
>>1
【東電】退任顧問を再雇用 2人を嘱託、リストラ直後[12.01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322697150/
0902名無電力140012011/12/01(木) 19:53:51.56
>>1
【原発問題】海底の土からセシウム160万ベクレルを検出-福島第一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322714137/
0903名無電力140012011/12/01(木) 20:15:28.60
拡散希望ですm(_ _)mみなさん力をお貸し下さい

http://m.webry.info/at/genkai-saiban/201111/article_6.htm;jsessionid=B8DDF69DC9A731CE109EE1D8C98B3AD1..32791bblog?i=&p=&c=m&guid=on
0904名無電力140012011/12/01(木) 21:12:46.70
中川先生とお友達。ハイマット構想万歳。でありながら反原発。
その割には、あまり放射能方面にはお詳しくなさそうで。実態
不明の武雄市長。

脅迫されたからなんて何て言い草。これも計算づくなら相当の
物だな。
0905名無電力140012011/12/01(木) 21:34:36.51
そう列挙されると、精神分裂者以外には思えなくなる
そういう奴が市長なのか
なんでもありの芸人だな
くだらん
0906名無電力140012011/12/01(木) 22:31:23.02
一般人が反対意見を述べたら、そりを「脅迫」だのマスコミで訴えて同情を買おうとする糞市長
次回は絶対に落選させてクリステル
0907名無電力140012011/12/01(木) 22:32:07.82
>>898
悲話乙wwww
0908名無電力140012011/12/01(木) 22:33:01.71
既に武雄なんて斜陽なんだし、今更失う物なんて無い
放射能瓦礫でも受け入れて町を復興しようと考えてもおかしくは無い
規模こそ違えど原発を受け入れ、町を興そうとした事と同じ

原発で町興し…、福島見ればこの考えが大間違いだと証明されたばかりなのにね
0909名無電力140012011/12/01(木) 22:53:26.19
ヒワはツイッターでデマでも拡散して遊んでいればいいものを
核拡散はいかんざき
0910名無電力140012011/12/01(木) 23:20:53.64
>>908
原子力に絡むものにはとにかく金をくっつけて、エサにして、
貧乏な町の前に見せびらかして食いつかせる。
被災地を助けようとか美名をくっつけて。
そのくせエサに飛びついた地方のあさましい連中を、
エサをまいた側の官僚は、内心軽蔑してたりするのかも。
0911名無電力140012011/12/01(木) 23:32:59.83
>>858
運転員はマニュアル道理に操作するのが重要。
あらゆる状況を想定したマニュアルやメソッドを策定して、
安全に運用するのは九電とメーカーの責任。
0912名無電力140012011/12/02(金) 00:11:05.94
そのマニュアル自体が間違ってて4号機止めちゃったんだから世話無い
もう何やっても九電どんだけという評価しか出てこないわ
0913名無電力140012011/12/02(金) 00:18:59.34
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111201-OYT1T00844.htm
反対意見を述べたら「脅迫」ですか。
卑劣なのはどっちなんだか
0914名無電力140012011/12/02(金) 00:23:22.73
>一方、宮城・岩手両県のがれきは放射性物質の影響は小さく、明らかに風評被害と言える。
>被災者の痛みを分かち合ってもらえないものか。

宮城の瓦礫は大量にある。その内容物の放射性物質を正確に測れるのかダウト。
被災者はまだ汚染されていない西日本と放射能を分かち合いたいとは思ってないぞ。
勝手に被災者ぶって語るな
0915名無電力140012011/12/02(金) 00:41:52.68
緊急停止の手順で、減圧してから冷却したら、
炉が割れても安全だよな。
0916名無電力140012011/12/02(金) 00:52:28.15
え、先にベントしろって?
んな無茶な
0917名無電力140012011/12/02(金) 01:05:39.42
原発関連だけど、これ聞いてみて。人気らしい、ヤバさが良くわかるよ。
消される前に是非。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ftG5epYmd2U&feature=player_embedded
0918名無電力140012011/12/02(金) 01:32:31.79
秘話の卑劣漢ぶりには寒気を覚えた
0919名無電力140012011/12/02(金) 02:04:17.85
枝野は九電に不信感バリバリだそうで再稼働は認めないとさ
0920名無電力140012011/12/02(金) 02:10:31.87
玄海1号機きょう夕方定検入り -STS (動画あり)
(12月1日 11:55)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0149004

武雄市長ガレキ受け入れ提案を断念 -STS (動画あり)
(12月1日 12:11)
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0149005
キャプ:http://www.uproda.net/down/uproda403201.jpg

玄海原発1号機が定期検査入り|KBC
12/01 23:39
http://www.kbc.co.jp/news/
>玄海原発1号機は、午前11時ごろから出力を下げ始め、午後6時に発電を停止、定期検査に入りました。
0921名無電力140012011/12/02(金) 02:19:48.65
(twitterから)

ガレキもピンチだが玄海1号機も!
「12月1日18時より作業にはいり、12月2日の朝方7時頃が、御釜自体が100°以下になりはじめるそうです。でも、脆性遷移温度の調査自体は、2009年のデータですので、もっと温度が上がっている可能性があります」
玄海原発プルサーマル裁判の会の方の話
0922名無電力140012011/12/02(金) 07:58:56.26
ヒビ割れでも起こして、今回、停止しておいてよかったとかなりそうだ
0923名無電力140012011/12/02(金) 08:12:42.89
今回の大震災は、このまま原発を半永久的に使い続けようとすると
ものすごく恐ろしいことがおきるぞという、八百万の神からの警告だったかもしれん。
震災がなければ、原発停止もせず、電力会社や原子力村にだまされ続けていた。
0924名無電力140012011/12/02(金) 10:17:58.25
アフォばっかwwww。
脆性劣化が問題に成るのは、ECCSで冷水が大量にぶちこまれて急冷される緊急停止時だけ。
通常使用には全く問題無い。
0925名無電力140012011/12/02(金) 10:36:39.53
通常運転でも危険なくらい劣化してんだよ、情弱
0926名無電力140012011/12/02(金) 11:04:29.45
>通常使用には全く問題無い。
こういう断定的な表現を原子力の者達は、自分に言い聞かせるように言い続けた。
結果として、福一の悲劇が起きた。

セブン、セブン、セブン♪
レベル・セブン♪
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。