トップページatom
981コメント423KB

東京電力の電気料金ってアメリカの約2.5倍なんだ!2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/10/21(金) 08:56:20.87
国民から搾取するインフラ企業なんて欧米みたいに平均年収400万でいいんじゃない?

参考リンク
http://plaza.rakuten.co.jp/kosituu/diary/200708300000/
http://blog.goo.ne.jp/hiroyukikanzaki/e/07d677b27ef8d667b1c79e4d7f177ec8
http://d.hatena.ne.jp/su_rusumi/20091209/1237726374
-------------------------------------------------
【原発問題】原発賠償4兆円、東電の負担は約2兆円 政府が試算 東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提に

東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う損害賠償をめぐる政府内の試算が2日、明らかになった。
具体的な金額を入れて試算しており、賠償総額を4兆円、東電の負担を約2兆円と想定した。
東電を中心に電力各社が10年にわたって負担する内容で、東電管内は2割近い電気料金の値上げを前提にしている。

賠償の枠組みの案は複数あるが、最も東電の経営環境を厳しくみた案が有力。
現在、関係閣僚らが最終調整を続けている。

試算によると、賠償は東電が担う。
東電は自己資金で足りない分について、電力各社で新たにつくる「機構」から支援を受ける。
機構には国も公的資金を拠出。公的資金は、東電を含む電力各社が毎年4千億円を10年間にわたって返済する。

内訳は、東電は毎年1千億円を特別負担金として拠出。
残る3千億円を東電を含む、原発を保有する電力9社で負担する。
各社は電力量に応じて負担し、全国の電力量の約3分の1を占める東電は、約1千億円の負担となる。
これらの賠償資金を確保するため、関係者によると、東電管内は約16%の大幅な値上げになる見通しだ。

▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年5月3日3時1分]
http://www.asahi.com/business/update/0502/TKY201105020519.html

前スレ
東京電力の電気料金ってアメリカの約2.5倍なんだ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304473997/
0070名無電力140012011/10/29(土) 09:37:11.88

順序が反対。
賠償のためリストラしてるんだから、電気料金は下がるわけないだろ。
逆に値上げしてでも、賠償金を確保して払ってくれ。
都会で便利な生活してんだろが。
0071名無電力140012011/10/29(土) 10:08:31.14
>>70

なに東電社員が偉そうに言ってんだよwwww
0072名無電力140012011/10/29(土) 10:12:56.86






東電社員が粘着して無茶苦茶キモイよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



0073名無電力140012011/10/29(土) 10:26:38.96
>>70
被害者にすれば当然だよ
0074名無電力140012011/10/29(土) 10:27:30.36
>>71 >>73

自作自演乙
0075名無電力140012011/10/29(土) 10:29:31.83

東電社員乙、自作自演乙
0076名無電力140012011/10/29(土) 12:30:58.39
おまえら、ヤバイぞ!
日本がTPP入ると、安い食品とかがそのままの値段で日本に入ってきて農家とか死亡
人材も安い人たちが入ってきて労働者死亡
金融関係もアメリカルール強制されて、てんやわんや
賛成してるのは人件費削減できる一部大企業の経営者と、アメちゃんに媚売りたい人間達

0077名無電力140012011/10/29(土) 18:00:22.18
電力もTPPで自由化だなwwww
0078名無電力140012011/10/29(土) 18:08:02.78



どいつもこいつもうるさいんだよ


黙って俺たちの電気使ってろ!


東京電力は潰れないし、不滅だ。 ばーか



0079名無電力140012011/10/29(土) 20:18:00.28
なんか東電関係者?が、すげー逆切れしてんな
0080名無電力140012011/10/29(土) 20:21:36.44
  小 東  L :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      〉
    学 電   」 ̄ ̄ ̄´ 'ー-   _:::::::::::::::::/       ]
    生 が  L− ―┐ `'´, - 、  `ー-、:/     __ 〈  東   え
    ま 許   」 ̄ ̄ ̄´''' ー-  . 二ヽ. ト/  /:.:.:.` 〉 電    l
    で さ   〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く   !.?   マ
    だ れ   〉:://:/   l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./       ジ
    よ る  |ヽ l:/   l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く
    ね の 〈    |'     リ  |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
    l  は  」ヽヽ l       , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ !      〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ   l  トzイリ      /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ         ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ  !ヾ
 ̄       ̄フ          ゝ.Zソ.」      |l:.:.::ハY .ヒzリ     ゞzリ .ト
         〈       ,    ̄ .」   キ |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- .  !
  ハ  キ 〈 , '⌒' ー‐- 、    〈.  モ  L:.:.:|:.:.Ll   (: : : : : : : :ノノ
  ハ  ャ 〈 ゝ ____ .ノ   ィ|   l   〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
  ハ  ハ 〈ゝ. __f二ユ¬ ''": : :l.〉  イ  〈−----イ: : : : : r--tイ
  ハ  ハ 〈:」,ィ |  ヽ |: : : :/7      〈       | : : : : : ヽ -L」-
         〈:::l| ',    」: : / Z     」       弋: : : : : : :ケ´|ヽ
0081名無電力140012011/10/29(土) 21:29:10.64
スレチすんなヨクズどもが!
だから言っただろうが!
こんな需要の無いスレ立てないで統合しろと!
ホントお前らクズだな!
0082名無電力140012011/10/30(日) 06:40:58.44
もし、ここのスレに書いている東電擁護の奴が本当に東電社員だったら、
東京電力は本当の社会のゴミ会社だ
0083名無電力140012011/10/30(日) 07:49:42.52
東電のおぼっちゃまは、2チャンネルなんかに書き込まんだろ。
0084名無電力140012011/10/30(日) 08:32:59.04
鳥害対策と称して年間数十億も計上しています。
安定供給には全く効果がないどころか
関係のない設備を取り付けメーカーと工事会社の面倒をみている。
研究費を含めて
これを削減するだけでも相当なリストラになる
0085名無電力140012011/10/30(日) 08:38:26.88
金物が大好きなカラスが、電柱に巣づくりしてるけど、
停電しないのか?
0086   ↑2011/10/30(日) 08:44:56.58

東電をオフリミットした電力網を作ろう、
国内産業むけに、お互いに発電して(工場同士で)あまりを
送電網に流し、安い電力とする。
東電を混ぜなければ、安い電力が買える
(産業向け)国民は置き去り、
0087名無電力140012011/10/30(日) 08:48:05.30
>>83
だけど、東電関係者または電力利権に直接関係する奴以外で、東電を擁護するメリットのある奴はいないんじゃないか?
ほとんどの国民は東電と無関係で、自分達の血税を一部人間のために一方的に使われるんだから
0088名無電力140012011/10/30(日) 08:52:10.81
大東亜戦争の責任を、A級戦犯に押しつけることに違和感を感じるのと同様、
今回の原発事故の責任を、東電に押し付けることに違和感を感じる。
なんか騙されてる気がする。
0089名無電力140012011/10/30(日) 08:54:06.65
責任を取るどころか、皆の税金でなんとか自らを守ろうとする盗電
0090名無電力140012011/10/30(日) 08:59:23.07
国が行う除染等のお金は、東電に請求する。
東電は、お金がないから、支援機構から借りる。
東電が借りたお金は、支援機構を通じて、国に返される。

国民が負担するのは利息だけ。
0091名無電力140012011/10/30(日) 10:01:43.16
<東京電力>「ゼロ連結」関東圏46社 経営陣にOBずらり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000010-mai-bus_all

<東京電力>実態見えぬ総括原価方式 第三者委調査に限界
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111030-00000012-mai-bus_all
0092名無電力140012011/10/30(日) 10:04:33.33
こんな事やってたらそりゃ電気代も高くなる
0093名無電力140012011/10/30(日) 10:11:55.79
東京電力、汚物電力、ボッタクリ電力、ペテン電力、癒着電力、無責任電力、経済テロ電力
0094名無電力140012011/10/30(日) 10:33:36.58
【政治】日本原電を含めた10電力が原発に固執するのは、地域独占供給体制を維持するためです。

つまり、送電網を持つ企業が発電と配電も一手に握る「垂直統合体制」を維持するためです。

それを維持するのは、政官界に跨る巨大権益を維持するためです。


【政治】日本原電を含めた10電力が原発に固執するのは、地域独占供給体制を維持するためです。

つまり、送電網を持つ企業が発電と配電も一手に握る「垂直統合体制」を維持するためです。

それを維持するのは、政官界に跨る巨大権益を維持するためです。
0095名無電力140012011/10/30(日) 11:18:00.33
電気料金は、必要経費を、国が査定してるだろ。
0096名無電力140012011/10/30(日) 11:34:26.04
電力会社は、国に、梯子を外されたな。
原発を新増設を命じられ、今度は脱原発。
0097名無電力140012011/10/30(日) 11:41:43.16
国に分からないよう、陰でゼロ連結会社と癒着
0098名無電力140012011/10/30(日) 11:45:34.67
東電同窓電気
http://www.doso.co.jp/
0099名無電力140012011/10/30(日) 11:48:58.46
まぁ、犯罪決定だな
0100名無電力140012011/10/30(日) 12:03:11.08
社会的価値も信用もマイナスの会社
0101名無電力140012011/10/30(日) 12:03:33.88
東電同窓電気って、何?
東電OBの会社?
0102名無電力140012011/10/30(日) 20:44:21.47
>>101
OB会社で、東電と資本関係がないのに、工事の発注で多くのリベートを貰っていたらしいよ
0103名無電力140012011/10/30(日) 20:45:18.76
ボッタクリ電気料金の温床
0104名無電力140012011/10/30(日) 20:54:31.29
鳥害対策と称して年間数十億も計上しています。
安定供給には全く効果がないどころか
関係のない設備を取り付けメーカーと工事会社の面倒をみている。
研究費を含めて
これを削減するだけでも相当なリストラになる
0105名無電力140012011/10/30(日) 20:54:46.33
鳥害対策と称して年間数十億も計上しています。
安定供給には全く効果がないどころか
関係のない設備を取り付けメーカーと工事会社の面倒をみている。
研究費を含めて
これを削減するだけでも相当なリストラになる
0106名無電力140012011/10/30(日) 20:57:55.64
これまで、過大なコストを鑑みれば、削れるところは山のようにあるはず。
血税を使わなくても、余裕だろ。
0107名無電力140012011/10/30(日) 21:23:32.65
国が行う除染等のお金は、東電に請求する。
東電は、お金がないから、支援機構から借りる。
東電が借りたお金は、支援機構を通じて、国に返される。

国民が負担するのは利息だけ。
0108  ↑  2011/10/30(日) 21:52:39.46

支援機構,には誰が金を出すんだい
、東電は支援機構に金を返すのかい(ここが大事)
  支援機構とは誰なんだい、国ではないだろうな〜
0109名無電力140012011/10/30(日) 22:38:47.33
支援機構には、国、金融機関、他電力が出す。
東電は、支援機構に金を返す。支援機構は、国と金融機関に金を返す。ただし、他電力には返さない。
支援機構は、国の外郭団体。
0110名無電力140012011/10/31(月) 03:01:55.30
自由化したら安定供給できなくなるって、おかしいよ。

これまで、東電1社に頼ってたから、こんなに停電が多くなった訳で。

自由化しても、安定供給できる仕組みを作ればいい。
0111名無電力140012011/10/31(月) 03:05:02.44
>>110
いつ停電が多くなったって?

地震直後の計画停電は地震と津波で火力がやられたのが主な原因で
東電がやってようが自由化してようが関係なく起きてたこと。

0112名無電力140012011/10/31(月) 08:12:19.60
関係なく起きてたなら自由化で
0113名無電力140012011/10/31(月) 08:12:53.20
東電・無能ニュース。こんなクソ会社は消えてくれ!

東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm

東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci

東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm

東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-
0114名無電力140012011/10/31(月) 17:17:18.72
米国エネルギー情報局(EAI)が6月28日に発表した
『月次エネルギー報告2011年6月』(Monthly Energy Review June 2011)によると、
米国における今年1月から3月までのエネルギー生産量は、
化石燃料が14.767千兆Btu、
再生可能エネルギーが2.245千兆Btu、
原子力が2.125千兆Btuと、

再生可能エネルギーが原子力を上回っていた(Btuは英国熱量単位で、1Btuは約1,055ジュール)。
0115名無電力140012011/10/31(月) 22:43:48.87
うさんくせぇ
0116名無電力140012011/11/01(火) 00:06:29.96
>>114
EIAじゃない? でも確かに原子力はアメリカでは
もう過去のエネルギーになりつつあるね
0117名無電力140012011/11/01(火) 00:08:35.91
>>116
アメリカはスリーマイル以降原発の新設を取りやめてた
原子力後進国だからね。
CO2の問題もあって最近原子力を再開しようという動きがあったけど
0118名無電力140012011/11/01(火) 07:54:55.67



電気料金返せ!




0119名無電力140012011/11/01(火) 07:57:33.82
【東電の悪業を決して忘れない!】

清水正孝、廃炉を嫌がる

東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

清水正孝 海水注入指示を出した時間、必死にごまかし
http://www.youtube.com/watch?v=hyuDzSqam2A&feature=related


0120名無電力140012011/11/01(火) 22:45:26.59
東京電力管内に限り、国民が一致団結して過払電気料金を

返せと言ったらどうなるのか?

当然ながら、返却対象は盗電社員に無駄に払われたお金を

回収することで返却することを言っている。
0121名無電力140012011/11/01(火) 23:06:22.92
>>120
まず、率先垂範でどうぞ
0122名無電力140012011/11/01(火) 23:16:52.14
>>120
国民が本当に団結して事にあたるなら、もう大抵のことは
というより何でも出来る。問題は、この国の国民の
団結力が絶望的に低いことだと思う。
0123名無電力140012011/11/01(火) 23:26:36.86
>>122
みのさんが、ヤレっていえば、ヤレルよ。
0124名無電力140012011/11/02(水) 07:03:21.51
東電は過払い電気料金を返還せよ
0125名無電力140012011/11/02(水) 12:46:49.72
「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」

日テレ通販 2.4kW   大田区、補助金で60万円
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/
太陽パネル20年出力保証  周辺機器10年保証。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。

ご近所さんの太陽光発電 どのくらい発電してるの?
電気代はいくら?
太陽光発電ユーザー支援サイト
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=13
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=14
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=28
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=27
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=40
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cgi/cases.cgi?pref=47
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/

3.6kW  約170万円   10年で回収
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solarm/20101119_407727.html

全国の補助金
ナビに従って、地域や太陽光パネルの大きさ、屋根の形状や向きなどを選ぶと、
発電による 収入や年間の発電量、CO2の削減量などのシミュレーション結果が表示!  
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/

送電網の国有化を願う1000万人の署名   
http://maketheheaven.com/japandream/ http://twitter.com/#!/japandream77

みんなで決めよう『原発』国民投票   http://kokumintohyo.com/branch/
日本国民は愚民だ  http://www.ustream.tv/recorded/16897036  9:40-
http://kokumintohyo.com/  http://twitter.com/#!/genpatsuvote
0126名無電力140012011/11/02(水) 22:51:05.57
コストが高い太陽光発電を導入したら、
ますますアメリカとの価格差が広がる。
やめとけ。
0127名無電力140012011/11/03(木) 07:43:44.39
>>126
アホ
原発人災事故でどれだけ日本は損害を受けたんだ!!!
それに自然再生エネルギーはソーラーだけじゃね〜だろ!!
0128名無電力140012011/11/03(木) 07:46:17.34
>>1
【原発問題】政府、東電賠償で約1兆円支援へ 特別事業計画、4日認定[11/11/2]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320237117/
0129名無電力140012011/11/03(木) 08:27:01.76
>>128

枝野ふざけるな!
0130名無電力140012011/11/03(木) 08:32:15.22
だって東電社員の書き込みを見てると俺たちは犯罪者だ加害者だって吠えてるぞ。
0131名無電力140012011/11/03(木) 08:33:42.61
トンキン栄えて国滅ぶ
0132名無電力140012011/11/03(木) 09:41:25.43
>>127
安い自然エネルギーなんてないよ。
0133名無電力140012011/11/03(木) 10:33:38.18
愛知県田原市メガソーラー 56MW 180億円

毎年、原発予算  5000億  今年は一兆


毎年、愛知県田原市メガソーラー級 28個分建設できる

1568MW  wwwwwwwwwwww

5040億
0134名無電力140012011/11/03(木) 10:57:56.18
>>133
原発高いw
原発ヤメロw
0135名無電力140012011/11/03(木) 11:11:37.82
>>133
どう比較したいのか分らん。
これで、原発高い安いをはんだんできる>>134は偉いな。
0136名無電力140012011/11/03(木) 13:08:55.95
133
今年は3000MWは建設できたな

で、原発はどのくらい発電するの?
0137名無電力140012011/11/03(木) 17:07:41.36
東電さまが電気つくってやってるんだから感謝しろ。
0138名無電力140012011/11/03(木) 20:04:14.05
清水さんは、法に従い、全ての報酬を返還してください。
株主の方々頑張ってください。

東京電力巡り株主代表訴訟へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111103/t10013718141000.html
0139名無電力140012011/11/03(木) 23:12:14.60
>>138
電気料金となにか関係あるのか?
0140名無電力140012011/11/03(木) 23:17:04.59
■11月4日(金)
【東京】TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動@頑張れ日本!/草莽全国地方議員の会/チャンネル桜
 日時・内容:
 平成23年11月4日(金)

 12時00分 準備 第二議員会館前
 13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動 (〜15時00分)
【生中継】ニコニコ生中継あり

■11月5日(土)
【東京】TPPを考える国民会議からの緊急のお知らせです。
 集会告知
 日時  11月5日(土曜日)午後1時より午後2時まで
 場所  有楽町イトシア前 (JR有楽町駅前)
 弁士  炎のTPP反対論者「中野 剛志氏」 他 国会議員、著名ジャーナリスト
 終了後、お時間の許す方は、官邸から議員会館前を経て、民主党本?部までのデモ行進にご参加下さい。
 【生中継】 Ustreamにて生中継あり
0141名無電力140012011/11/03(木) 23:34:19.98
必死にTPPに話題をそらせたい、東電工作員。

ここは電力関係の板です。
0142名無電力140012011/11/04(金) 07:25:29.76

0143名無電力140012011/11/04(金) 15:09:43.55
TPPにもエネルギー分野
電力完全民営化があるんじゃないのか?
0144名無電力140012011/11/04(金) 15:54:00.47

原発推進=地域独占巨大電力利権 特権階級維持のためのばら撒き公共事業

1、使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。 今は表記なし徴収
約0.3〜0.4円/kWh  月に400kWh使えば120円〜160円
 2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls

2、電源開発促進勘定
 1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
 原発推進利権官僚の天下り費用
 原子炉研究
 地方手なずけ ばらまき

3、普及開発関係費  総額は269億円で約118円値下げ
  全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする

4、電源三法交付金

5、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
第一回目 1兆円

6、来年度の原子力関連予算の総額は  約9400億円
  今年度の当初予算額  約4329億円

インフラ業で、庶民から搾取する先進国は日本のエリートだけ。
0145名無電力140012011/11/04(金) 21:05:22.63

何が問題か不明。
庶民からの搾取が問題なら、太陽光発電をつけた金の亡者からの搾取はだうなんだよ。
アホ。
0146名無電力140012011/11/04(金) 21:18:12.96
>>145
なんで総括原価方式には反対しないんだ
0147名無電力140012011/11/04(金) 21:26:06.97
>>146
総括原価のことなのか。>>144の内容は?
0148名無電力140012011/11/04(金) 21:32:43.99
>>146
知ったかぶり
0149名無電力140012011/11/04(金) 21:38:44.92
日本原電を含めた10電力が原発に固執するのは、地域独占供給体制を維持するためです。

つまり、送電網を持つ企業が発電と配電も一手に握る「垂直統合体制」を維持するためです。

それを維持するのは、政官界に跨る巨大権益を維持するためです。


■コストについては、六ヶ所村再処理の議論の際、政府系の委員会が現有放射性廃棄物の再処理コストを
算定したところ18.8兆円になりました。
これは電気料金に算入されていますが、おかげで日本の産業用電気料金はアメリカに比べて5倍です。
これで日本企業の資本流出が起きないのは奇跡だと言えましょう。

■日本の電気料金は総括原価方式といって、全コストに3%の利益を上乗せしたものを料金として請求する。
これではコスト削減で利益も圧縮されるから、コスト削減動機が働かない。
この方式を前提に東電は損害賠償コストを電気料金に乗せようとしています。狂気の沙汰です。
資本流出による産業空洞化は間違いありません。

■現行の原子力損害賠償法では原発一機当たりの保険は上限1200億円で、天災免責があります。
これを「保険金支払上限なし」つまり青天井で、なおかつ「免責事項なし」にしたらどうなるか。
フランスで試算がありますが、大きな事故がないフランスでも電気料金は3倍以上になります。

■日本は過去10年に限って事故だらけ。
電源に占める原発シェアが3割ですが(フランスは8割)、電気料金の跳ね上がりは3倍ではすまないでしょう。
こうしたリスクがまともに保険化されておらず、保険料として電気料金に上乗せされていないということは、
原発のコストがちゃんと議論されていないことと同じです。


↑ 反論してみて
0150名無電力140012011/11/04(金) 21:49:38.64
一つ目から、
「これは電気料金に算入されていますが、おかげで日本の産業用電気料金はアメリカに比べて5倍です」

最初から反論する気も失せるだろ・・・。バカに塗る薬はないよ。
0151名無電力140012011/11/04(金) 21:52:08.40
反論できなかったら肯定だからねwww
0152名無電力140012011/11/04(金) 21:52:45.91
>>150

を間違えてるかにさえ気付いてないんだから、しょうがないよ。
0153名無電力140012011/11/04(金) 21:59:27.52
>>151
間違えに気づかなければ、赤点だからねwww
テスト時間は、もうすぐ終了だよ
0154名無電力140012011/11/04(金) 22:06:58.07
初めまして僕のプロフ合わないですか?年差あり過ぎ?良ければメールお願いしますメアド添付したら直写メ可能ですか?
0155名無電力140012011/11/04(金) 22:07:07.43
それで反論できたつもりになってるの?
0156名無電力140012011/11/04(金) 22:15:00.09
>>155
反論するつもりはないよ。
なぜなら、バカを教育してやる程、お人好しじゃないから(笑)
勉強してきたら追試してやるよ。
0157名無電力140012011/11/04(金) 22:22:10.38
あら >>149 に反論できなくて 

逃げちゃったwwwwww
0158名無電力140012011/11/04(金) 22:25:04.38
>>157
挑発してもムリ〜
せめて平均点は超えないと添削してあげない(笑)
0159名無電力140012011/11/04(金) 22:32:42.12
反論するための検索が長いな もう時間切れな  君は0点!
0160名無電力140012011/11/04(金) 22:44:33.21
>>159
挑発ムリ〜ムリ〜
自信満々に間違えた答案か。。。見直しするように言ったけど時間切れ(笑)
まずは割算から勉強のやり直し!
0161名無電力140012011/11/05(土) 01:53:38.51
>>1
東京電力の株主30人 歴代役員60人を相手取り1兆1000億円の返還を求める株主代表訴訟始める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320405339/
0162名無電力140012011/11/05(土) 21:01:43.95
特別事業計画みたけど、結局さらなる給与・報酬削減って示されてないよね。
ホントにこれで良いのか?

http://www.tepco.co.jp/ir/tool/setumei/pdf/1111045-j.pdf
0163名無電力140012011/11/05(土) 21:02:25.92
料金の値上げは絶対許さん!!!!!!!!!!
0164名無電力140012011/11/05(土) 21:03:56.35
いい加減、東電潰して、電力行政を一から見直せ。経産省。
0165名無電力140012011/11/05(土) 21:08:26.26
経産省と電力会社は一心同体でしょ実際。
0166名無電力140012011/11/05(土) 21:12:19.12
必死ヤツが一人
0167名無電力140012011/11/05(土) 21:39:44.99
>>163
1、使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。 今は表記なし徴収
約0.3〜0.4円/kWh  月に400kWh使えば120円〜160円
 2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls

2、電源開発促進勘定
 1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ

3、普及開発関係費  総額は269億円で約118円値下げ
  全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする

4、電源三法交付金

5、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
第一回目 1兆円

6、来年度の原子力関連予算の総額は  約9400億円
  今年度の当初予算額  約4329億円
0168名無電力140012011/11/05(土) 22:18:23.29

何が問題か不明。
庶民からの搾取が問題なら、太陽光発電をつけた金の亡者からの搾取はどうなんだよ。
アホ。
0169名無電力140012011/11/05(土) 22:43:21.74
アホにアホといわれてもなんとも思わない 145 168
反論にすらなっていない  147 148
経産省キャリア官僚の発言  総括原価方式見直し等で「電気料金は半額にできる」は

168より説得力がある
0170名無電力140012011/11/05(土) 23:02:42.24
>>169
総括原価方式見直し等で「電気料金は半額にできる」
に説得される奴には、そら反論せんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています