浜岡原発10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0677名無電力14001
2012/01/14(土) 21:21:54.19マグニチュード9の地震→3分くらい激しく揺れる→長さ1.6kmもある堤防もぐねぐね揺れて一部が折損→
津波がぶつかる衝撃波で堤防の一部がさらに破損、決壊→原発が水没→全電源ダウン→
水没した発電機は、思うように発電できず又は水が引かずに使えず→
電源車で電源供給するも、足場の悪さや余震の津波の再来で電源車が水没→(福島の例で行くと)数時間でメルトダウンの可能性→
水素爆発又はベントで大量の放射能が御前崎、相良、吉田に飛散(東日本大地震のように大多数が海と違い陸地)→
数千〜数万ミリシーベルト??に汚染され、非常に広範囲の汚染された土地となる。→
静岡市に飛散し、要塞の県庁も避難地域に指定。役に立たず、全員避難。
と想像してしまうが、この考えは、間違いだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています