浜岡原発10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/10/21(金) 08:40:29.87「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう
浜岡原発9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311685719/
・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)
災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
停止させたいものは
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r574
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について 平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf
0181名無電力14001
2011/11/21(月) 23:46:16.40http://getnews.jp/archives/153388
あの〜、「どんつき」って何ですか?
0183名無電力14001
2011/11/22(火) 09:40:29.15有るのが分かっているものだけでなく、分かっていないものも
多くあるものです。
0184名無電力14001
2011/11/22(火) 10:55:17.71【北海道】「大間原発、大間違い!」函館で建設中止訴え150人デモ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321857656/
0186名無電力14001
2011/11/22(火) 20:20:05.26東電「今まで嘘ついてゴメンナサイm(__)m … 実は原発無くても電気足りちゃいます(^O^)」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321956044/
0187名無電力14001
2011/11/22(火) 21:02:34.18スレタイがおかしい。
今年の夏の供給力よりは上回るかも知れないが、
震災前までの最大電力値の6000万kWには5%程度不足。
来年猛暑になる可能性もあるし
結局強制措置をやった今年の夏並に節電しないと足りない
0188名無電力14001
2011/11/23(水) 05:41:57.10来夏、すべての原発が停止しても今夏上回る供給力 東電が試算
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1321954433/
0189名無電力14001
2011/11/23(水) 11:04:19.59いや、そりゃやり過ぎだ
今年の夏だって強制的な節電のやり過ぎだったんだから
要するにやり方が下手くそ過ぎるんだよ、本当のピークだけ抑えれば良いのに大口需要家に一律15%の罰則を伴った節電命令とかあり得ん
何だか、需給調整契約すら発動しなかったらしいし
0191名無電力14001
2011/11/23(水) 21:30:39.89何を勘違いしてるのか知らんけど
今年の電力使用制限の対象時間帯は昼間だけですよ。
知らなかったのか(あるいは知ってても経費節減のために)夜間も節電と称して照明消したりしてたけど。
規制の用件としては一律ではない。
需給調整契約は最後の手段でしょ。
電力会社が自前でできる需給対策をやりきってそれでも不足するときに発動するもの。
最初から需給調整契約発動してたら発電機のトラブル等で緊急的に需給バランスが崩れたときに打つ手がない。
0192191
2011/11/23(水) 21:33:39.74付け加えると
産業界でも夜間への操業シフトとかピーク時間帯をずらす対策を主にやってたと思うけど。
夜中も無意味に消灯とかしてた商店とかを見てると世の中が全部一律に節電したと思っちゃうのかもしれないけどね。
0193189
2011/11/23(水) 22:41:26.39一律15%の節電要請が「2010年の実績に比較して昼間のピークを節電」する事だなんてこっちは当然、知ってるよ
あれだけニュースでうるさく報道されてたんだから
どうしてそう、自分が知ってる事を他人が知らないとか思えるかね?
0194189
2011/11/23(水) 22:51:07.13だって、そうだろ?
全然、需給が大して厳しく無い日の日中までピーク削減の対象にされちゃったんだから
本来なら、陽射しが厳しくなって来て需要が供給の90%以上に達した日などの日中昼間だけで良いのだから
で、そう言う時に需給調整契約を発動しなくてどうする?
もともといざという時のために供給余力を10%程度確保して置くのに、それに加えて需給調整契約も温存してたら、供給余力を二重に確保しようって話じゃ無いか?
そんな無駄な話が有るかよ?
そう言ういざという時のために破格に安い電力料金で電気を使わせてやってんだから
0195189
2011/11/23(水) 22:59:06.670196名無電力14001
2011/11/23(水) 23:48:14.83「陽射しが厳しくなって来て需要が供給の90%以上に達した日などの日中昼間だけで良いのだから」
これが判断できるのは当日朝(ある程度の精度だとしても前日夜)なんだけど、
それ以降に通告されてその日の午後に15%の節電を実行できる事業所がどれだけあると思う?
0197名無電力14001
2011/11/24(木) 00:58:14.15だから、大口需要家に限らずに一般家庭やオフィス全般に緊急節電要請を出すんだよ
法律で縛るんでは無くてね
後は需給調整契約の需要家の所を切る
0198名無電力14001
2011/11/24(木) 01:03:25.960199名無電力14001
2011/11/24(木) 01:12:33.77そんな曖昧な要請で必要な分だけの需要抑制が確実に行われる保証がある?
今年の夏は数値付きの強制措置だったからこそ実際に節電がされたわけで。
需給調整契約は対象需要家を強制的に停電させる契約ではないよ。
緊急時に3時間とか1時間前に負荷抑制を依頼して、抑制が実施されれば需要家は協力することになってて
その実績に対して料金が割り引かれることになってるけど
罰則があるわけではないから、実際には対象契約容量のうちどれだけの効力があるかは不透明。
0200名無電力14001
2011/11/24(木) 01:18:19.03何言ってんだ?
需給調整契約ってのは普段から電気料金を割り引く代わりにいざという時はほとんど問答無用で止める事ができる契約だ
事前の何時間前に通告するかで違いが有るだけ
http://www.costdown.co.jp/blog/2007/08/post_583.html
適当な嘘をつくな
0201名無電力14001
2011/11/24(木) 01:40:45.43どこに電気の供給を止められるなんて書いてある?
「需要の削減を要請できる」と書いてあるでしょうが。
これを「問答無用で供給停止できる」
と解釈するのは読解力に問題があるよ
0202名無電力14001
2011/11/24(木) 01:43:58.48やるとしたら電気そのものを止めるというくらい。
それは「需要の削減」じゃなくて「供給そのものの停止」であって全然意味合いが違う
需給調整契約と言っても実際に出来るのは需要家に連絡して抑制を依頼することだけ。
0203名無電力14001
2011/11/24(木) 01:48:50.18@「需要の削減」は、コンセントから機器を抜いたり、照明を一部止めたりすることに相当。
A「供給の停止」は、分電盤のブレーカーを切って元から電気を止めること。
需給調整契約は要請があったら@を行うように協力するというもの。
Aのように電気を止めていい契約ではない。
0204名無電力14001
2011/11/24(木) 02:18:16.37http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/23_01/image/03.jpg
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/23_01/index.html
0205名無電力14001
2011/11/24(木) 18:24:33.67ソースはさっきのテレ静。
御前崎もうダメだな。
0206名無電力14001
2011/11/24(木) 19:41:39.61やってるからだな。そしてそういう人を議員にしたのは町民だ。
0207名無電力14001
2011/11/25(金) 13:54:05.07【社会】 原発事故後、「安全」報じてきた福島テレビ・女子アナ、退職し金沢に→「福島で果物食べる子供…放送していいのか」と吐露★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322183885/
0208名無電力14001
2011/11/25(金) 14:55:58.49自分らの不努力で原発を誘致できなかったよそ者の僻み。
今後も御前崎市は浜岡原発とともに発展を続ける。
原発誘致自治体はいわば貴族階級なんだから、誘致に失敗したボケは言うこときいてりゃいいんだよ。
0209名無電力14001
2011/11/25(金) 14:58:59.71http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011111702000134.html
0210名無電力14001
2011/11/25(金) 22:56:41.42福島原発一号機の運転員、大津波警報が発令されても「影響ねーべw」と特に何もしなかったことが判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322217883/
0211名無電力14001
2011/11/25(金) 23:13:16.00【原発問題】原発敷地に活断層多数 青森・東通 専門家が分析 存在否定の会社説明覆す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322213574/
0212名無電力14001
2011/11/25(金) 23:18:13.76中日新聞(東京新聞)は相変わらずひどいな。
具体的に何が危険なのか、数値なんかも出さないで、
ただただ情緒的に不安を煽る記事。
こういういい加減な報道が福島の人に対する差別につながってるというのに
0213名無電力14001
2011/11/25(金) 23:41:13.39さすがに世論も沈静化してるだろうし、民主党政権もその時には存在しないだろう。
中部電力、停止中の浜岡原子力発電所で津波対策として防波壁の本体工事に着手 2011年11月14日
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20111114/109890/
津波対策として原発と海の間に設置する防波壁の本体工事に着手した。これまで調査・準備工事を実施してきたが、
今後、基礎工事と壁の床版・たて壁工事を行う。2012年12月の工事完了を目指す。
設置する防波壁は海抜18m(地上部10〜12m、地中部6〜8m)の高さがあり、厚さは地上部が2m、地中部は7m。長さは約1.6km。
東日本大震災後に決めた津波対策では海抜12mの高さを予定していたが、大震災が原因で事故が起きた
福島第一原子力発電所を襲った津波が15mだったことを踏まえ、7月に定めた計画で6mのかさ上げを決めた。
0214名無電力14001
2011/11/25(金) 23:46:53.94沈静化するわけ無いだろ、ますます事故の深刻さ、原子力の危険性、再処理路線の行き詰まりが明らかになってるのに
もう寝た子を起こしちゃったんだよ、国民は知ってしまった、もう遅い
日本に置ける原子力発電の命運は完全に尽きたのだ
0215名無電力14001
2011/11/26(土) 00:07:32.69一基でも本格的に再稼働しようとしてみろ、そこに全国から反対派が駆けつけて大騒ぎになるのが目に見えてる
0216名無電力14001
2011/11/26(土) 00:29:21.75反対派の連中も、放射性物質の汚染を煽って、かつてあれだけ騒いだ口蹄疫リスクのある輸入牛肉を
食えって勧めてるだろ
ただちに影響ないって、結局そういうことを意味してる深い言葉だよ
0217名無電力14001
2011/11/26(土) 00:37:49.34そんな事は誰も言ってないぞ
狂牛病は狂牛病で日本が未だに厳しく輸入制限してるもんだから、アメリカと貿易摩擦になってる
ちなみに口蹄疫は家畜自体の疾病でその肉を人間が食べても何の悪影響も無い、少しマズイだけ(肉が堅くなる)
0218名無電力14001
2011/11/26(土) 00:43:37.13だから、いくらマスコミ等が「東北を食べて応援」なんて馬鹿なキャンペーンを張っても実際には誰も信用しない
シラーっと眺めてるだけ
0219名無電力14001
2011/11/26(土) 00:47:16.57その「安全性にうるさい」ってのがまともな根拠に基づくならまだいいけどね。
単にレッテル貼ったり、マスコミに踊らされて、特定のものを排除してるだけだから。
0220名無電力14001
2011/11/26(土) 00:52:07.07予防原則だよ、どの程度悪影響が有るのか無いのか分からない物はなるべく避ける
ただそれだけの話、ましてや国際的に見て異様に高い暫定基準値に入ってるってだけで実際に何ベクレル入ってるか分からないような物が食えるか?
0221名無電力14001
2011/11/26(土) 00:57:16.91今度はマスコミが津波対策は無理っぽい、脱原発依存だっていうから踊らされ
次は、マヤ暦やらTPPで日本が滅亡するって踊らされ
ホント、お前らも忙しいよな
0222名無電力14001
2011/11/26(土) 00:58:25.19これまた、アメリカに「非関税障壁」だと文句を言われてるな
0224名無電力14001
2011/11/26(土) 01:01:33.72特に食物の安全性に関してはね
0225名無電力14001
2011/11/26(土) 01:01:54.96ほか弁やコンビニ食やファーストフードも何使ってるかわからないからな
米も福島産がこっそり混ざってる可能があるから食えないな
直射日光も紫外線が発癌性があって危ないし、出歩くと車に当たるし飛行機や隕石が落ちてくる
携帯電話も脳腫瘍が怖いぞ パソコンは不妊のもとだ 2ちゃんもやめとけ
0227名無電力14001
2011/11/26(土) 01:04:28.08「どの程度悪影響が有るのか無いのか分からない物はなるべく避ける」
なんてことを本気でやるなら食えるものが無くなる。
出回ってる食品で「食べても絶対に悪影響がない」と証明されてるものなんかある?
0228名無電力14001
2011/11/26(土) 01:04:34.110230名無電力14001
2011/11/26(土) 01:08:08.63「できるだけ」ってのはもちろん「現実的に可能な限り」って事だ
実行不可能な事をやろうとして、却って健康を害するような馬鹿な事をするか
0231名無電力14001
2011/11/26(土) 01:10:15.17どんな本を読んだり、どんなサイトの情報を集めたのかな
まさか「危険な話」や「原発がどんなものか知ってほしい」みたいな反対派も眉をひそめる
怪文書や、京大コンビの電波系学説かな 教えろや
0232名無電力14001
2011/11/26(土) 01:12:20.23ちなみに私が中学生だった時に起きたのはスリーマイル事故だよ
0233名無電力14001
2011/11/26(土) 01:14:49.22ありません
酢も醤油も塩も砂糖も水も、限界を超えて大量摂取すると死に至ります。
紫外線も放射線も同じ事だから、何事も程々にね。怖がるのも程々に。
0234名無電力14001
2011/11/26(土) 01:15:51.92隠さなくてもわかるさw
0237名無電力14001
2011/11/26(土) 01:19:20.310238名無電力14001
2011/11/26(土) 01:21:08.740239名無電力14001
2011/11/26(土) 01:27:22.50きみの自宅にも実は放射線がいっぱいだよ 計ってごらんよ
放射線は遺伝子を傷つけるけど 細胞は入れ替わるし遺伝子には自己修復能力がある
だから浴びすぎれば病気になるし、もっとひどければ死に至る
クリーンに見える太陽だってあれ核反応だし、地表に放射線が降り注ぐのは太古からの自然現象
0240名無電力14001
2011/11/26(土) 01:30:03.43今の原子力資料情報室のように人心を惑わすようなことは絶対言わなかった
君の発言を見ていると、高木氏を信奉しているようには思えないな
0241名無電力14001
2011/11/26(土) 01:35:59.30だから、避けられないものを敢えて避けようとはしていない
例えば、日光に含まれる紫外線は確かに皮膚がんの元だが、全然浴びなければビタミンD不足になって健康を害する
だから、むしろ気をつけて浴びるようにしている
だが、食品に含まれる放射能なんて百害有って一利無し、避けるに越した事は無い
あ、ここでカリウム40を持ち出すなよ、これもカリウムを得ようと思えばどうやっても一定比率で取り込むから避けようが無い
だから、そんな無駄な事はしない
0243名無電力14001
2011/11/26(土) 01:38:54.070245名無電力14001
2011/11/26(土) 01:40:24.760246名無電力14001
2011/11/26(土) 01:42:05.56時々は矛盾した事もやる、それが人間だ
0247名無電力14001
2011/11/26(土) 01:47:34.420248名無電力14001
2011/11/26(土) 01:54:50.570249名無電力14001
2011/11/26(土) 07:26:42.25浜岡に地震が来るというデマを流した奴は逮捕すべきだろう
運転停止にともなう損害賠償も請求すべきだ。
そして、地震はこないんだから、中部電は今日にでも再稼働すべき
経産省も強い指導をして良いと思う。
0250名無電力14001
2011/11/26(土) 10:18:53.42ああ、「ワクワク原子力ランド」みたいな文科省の原子力副読本の事だな
0251名無電力14001
2011/11/26(土) 16:51:23.37早く取り締まってほしい。
0252名無電力14001
2011/11/26(土) 17:13:58.79菅前総理は記者会見して発表しただけ
0253名無電力14001
2011/11/26(土) 17:24:24.85津波、福島の初動対応をミスした張本人だ。
そんな奴が、今は経産大臣とは日本国も終わりかと。
何もできない民主党政権の終わりを、祈っております。
出来れば自ら政権の終わりを判断して下さい。
0254名無電力14001
2011/11/26(土) 17:29:49.660255名無電力14001
2011/11/27(日) 08:08:33.94別に枝野の肩を持つわけではないが
配管も計器も壊れ
中にも入れず中の様子を知る術もなく
専門家は利益関係者と御用学者ばかり
現場からも東電本社からも正確な情報は上がってこない
そういう状況で
対策や広告が後手仁摩わったっと言って
非難しても仕方ないと思うぞ
民主自民の原発推進派あわせて叩くのならわかるけどね
0256名無電力14001
2011/11/27(日) 08:42:09.600257名無電力14001
2011/11/27(日) 12:51:54.00自分達の稼ぎのためだけに、浜岡原発の停止や廃炉に反対している御前崎市民は大嫌いだ。許せない。
浜岡は震度6の地震が来れば確実にやられる。
お前らのせいで、俺の仕事先は、静岡県の工場を閉鎖するそうだ。責任取れ。
浜岡原発があるからな。
0258名無電力14001
2011/11/27(日) 13:00:06.53浜岡原発は一応は停止はしているものの、全く安全じゃないんだ
あそこは冷却が出来なくなれば、9000体以上の核燃料が放射能をバラ撒く
浜岡原発が放射能をバラ撒く先は、福島と違ってほぼ100%が日本の国土(陸地)だ。風向きが福島とは違って陸向きだからな。
その放射能は、何百年にも渡って日本国土を汚染し続け、水も空気も食べ物も、全ての物が汚染され続ける。
核燃料1体に開いたピンホールも塞げず、漏れ続ける放射能が恐ろしくて何も出来ずに何年も放置する中部電力だぞ。
そんな大事故があれば、あいつらは放置するしかない。
少なくとも日本国の国民は全滅に近いだろう。子供なんか作ってもみんな早死にさせられる。
それでも平気か名古屋の中部電力、御前崎の御前崎市民、お前らは近未来、確実に大量殺人犯になるんだぞ。
0259名無電力14001
2011/11/27(日) 17:13:33.33治療不可能感染症のパンデミック、もう滅びるしかないな。
ご愁傷様、チ〜ン
0260名無電力14001
2011/11/27(日) 19:31:43.08日本の戦後66年?の長期の安全安心の方が歴史的にみればむしろ例外
ぶつくさ言ってないで生き延びろ
0261名無電力14001
2011/11/27(日) 22:05:46.02原発反対プロ市民とは違って推進派は正しい放射線防護の知識があるから間違っても国内産のコメなど一粒も喰わない。
外食なんてもってのほかだ。
プロ市民にはマネできない厳重な健康管理だ。
0262名無電力14001
2011/11/28(月) 19:58:44.65最初→必要無いからw→海水混入→緊急停止→本当は不要だけど、外野がウルセエから作ろう→
12mも有れば十分だろ→放射能被害甚大、東電補償深刻化確定→
ちょっ、ちょっとかさ上げしとこう。
0263名無電力14001
2011/11/28(月) 20:14:51.61時系列がおかしいし、事実関係もおかしい。
菅の停止要請以前に防波壁の建設の話は出てた
地震直後から検討してたはず。
http://www.at-s.com/news/detail/100017235.html
あと、緊急停止ってなんのこと?
0264名無電力14001
2011/11/28(月) 20:52:12.460265名無電力14001
2011/11/28(月) 21:03:23.79通常の手順で運転停止操作をしていたら復水器のパイプ破断、炉心に海水侵入と言うオオボケをかました
例えわざとやろうとしてもああはうまく失敗出来まいw
0266名無電力14001
2011/11/28(月) 22:08:30.45直下型地震の危険には触れないぞ!という
中電の覚悟の見える対応だな
0267名無電力14001
2011/11/28(月) 22:19:43.29すぐに再稼働しなければ法秩序というものが破壊される
0268名無電力14001
2011/11/28(月) 22:37:33.69東電の除染に対する立場
「放射能は無主物である、だから除染する責任は東電にない」
11/28 東電松本氏が会見にて発言。
3:39:10〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72375941?ref=top
是非、政府の見解を聞きたい。
0269名無電力14001
2011/11/29(火) 00:30:13.45海水入れたからもう簡単に再稼動できない。
全部の配管確認するだけでどんだけかかるんだ?
確信犯だな。
浜岡はいらない子。
0273名無電力14001
2011/11/29(火) 15:04:08.40東電 「吉田所長入院と被爆は関係ない。病名?言えません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322481062/
0274名無電力14001
2011/11/30(水) 02:00:54.58早く地震が起きて欲しいってのが、関係者の本当の本音では無いか?
誰しも浜岡の耐震性は不安で、堤防建設はその時間稼ぎの意味合いが大きいだろう。
堤防建設は、色んな理由を付けて、地震が起きるまでわざと完成させず、
原発を再稼働させ無いのが賢明な選択だろう。
0275名無電力14001
2011/11/30(水) 08:52:13.10確率的に地震が来る可能性はゼロに近いんだから、地震が来るまで再稼働できなければ御前崎市と中部電は間違いなく破産する。
また、現況の使用済み燃料保管状態で地震がくれば福島大爆発の再現もありうる。
そんなコストや危険だけはほっといて発電しないのは無駄遣いの極みである。
即時再稼働以外のまともな選択はありえん。
0276名無電力14001
2011/11/30(水) 11:31:07.280277豊橋ネットテレビ
2011/11/30(水) 17:17:44.22今夜8時から、この番組で現職の静岡県湖西市長さんが浜岡原発廃止論をやります。是非、ご覧ください☆
0279名無電力14001
2011/11/30(水) 18:19:41.01ECCSが機能する望みは薄い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています