トップページatom
1001コメント431KB

浜岡原発10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/10/21(金) 08:40:29.87
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

浜岡原発9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311685719/

・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)

災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
停止させたいものは
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r574
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について 平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf
0002名無電力140012011/10/21(金) 09:13:19.14
「世界一危険な原発!」って・・凄いね最強のブランドだね。

この最強ブランドで浜岡原発の再稼動を阻止し廃炉にさせる。
と同時にこのブランド力を生かしての地域再生や商売をする。

そしたらみんな幸せになる。
0003名無電力140012011/10/21(金) 09:49:35.59
キチガイ原発反対派は地震が来るぞといって浜岡を無理矢理停めた。
ところが地震なんか全然おきない。

オオカミ少年の典型だ。

ただちに再稼働せよ。
0004名無電力140012011/10/21(金) 10:08:10.66
事故っても、原発利権にしがみつく守銭奴国賊自民党
0005名無電力140012011/10/21(金) 11:02:40.40
>>4
原発問題に政党は関係ないだろう。


あと、人間が文化をもって以来、程度や様態の差はあれ、いわゆる「利権」というのはつきものだ。

わかりやすい例では、「夫(妻)の座」は公的な利権、「カレシ(カノジョ)」というのは私的な利権だ。他の異性を排除して独占的にエッチできたりする。
カネに換算すれば巨額なものになる。

他の利権には目をつぶり、ことさら原発周辺の利権のみに目くじらをたてるのは変だと思うよ。
0006名無電力140012011/10/21(金) 11:29:25.88
>>3
地震が1年以内に起きる確率は数%。
しかし起きて原発が事故った時の損額がとてつもない。

確率が低いからと言って、安全対策を怠ってきた結果が、福島第一原発の3.11。
0007関連スレ2011/10/21(金) 19:21:04.81
◆浜岡原発停止ならば、関東への電力供給を止めろ◆
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304689029/
【地域経済】中部電力、3年で26億円寄付 浜岡立地で静岡県と4市に 寄付金の一部は県や4市側から催促[11/10/18]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318901133/
【地域経済】浜岡原発「永久停止」を決議 静岡・牧之原市議会[11/09/26]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317006820/
浜岡5号機、冷却水に不純物混入も冷温停止に
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305440944/
0008名無電力140012011/10/21(金) 21:42:49.55
そもそも通常の運転停止もまともに出来ずに原子炉に海水入れてるクオリティで
真顔で"事故の起きる確立はわずか〜%"なんて偉そうに言える分際か?
"ミサイルが飛んできたって大丈夫"とか公言したりして
原子力に対する信頼は地に堕ちている状況が読めないのかな?
0009名無電力140012011/10/21(金) 21:55:08.93
状況を読もうともしない、が正しいだろうな

金を動かせる奴等を囲い込みさえすりゃ、金が無い&声だけ大きい奴等がどんなにギャーギャー喚こうが
力づくで原子力を普及させていけると思ってんだろ
これまでそういうやり方が通用してたから、まだまだ暴君をやっていく気でいるんだろうな
0010名無電力140012011/10/22(土) 07:46:19.26
浜岡の建ってるところの地盤
地震などで地下水の流れが変わるだけでも
けっこう危機的な状況になりそうな気がする
0011名無電力140012011/10/22(土) 10:13:54.31
>>2
俺、昔、浜岡で原発の実物大模型を見たけど迫力あった。
発電機のタービンだって凄い物だと思うし・・

こういう物を活用して原発博物館を開いたらいいと思う。
近所に国際会議ができるホテルなんかも作ってさ。

原発云々いう人で原発を見た人ってほとんどいないんだから。
0012名無電力140012011/10/22(土) 11:19:59.24
>>6
福島大爆発で日本の繁栄は約束されたんだから、浜岡が大爆発すればますます良いことじゃないか?
0013名無電力140012011/10/22(土) 15:06:25.48
ソレとコレを混同し過ぎると間違えた結果を出す事になる
0014名無電力140012011/10/22(土) 19:23:14.13
東海地震の震央に、断層が集中していると分かっていながら、
風下の御前崎に原発を造った名古屋市民と、
カネ目当てで原発を誘致した御前崎市民や推進派は、
浜岡原発が予想通り爆発したら、
原発事故を最小限にするための人間ロボットになるべきだ。
真っ先に逃亡するなんてとんでもない。
赤ん坊から老人まで、全員残って世界のために奉仕しろ。

日本国民は、健康で命がある今を噛み締めておけよ。
0015名無電力140012011/10/22(土) 19:58:50.53
誘致したのは浜岡町(旧)。
0016名無電力140012011/10/22(土) 21:38:10.12
クズ→ttp://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/595.html
クズは逃げるな。
他県に原発を建てておいて自分達は安全だと笑ってる名古屋もな。
0017名無電力140012011/10/23(日) 09:37:18.77
俺の知人は「引っ越すことにした」って。

引っ越す人が続けが町や県への圧力になる。
0018名無電力140012011/10/23(日) 11:02:57.27
御前崎市の賃貸住宅が、引っ越す人が多くて入居者が無く家賃がダンピング
されてバカ安くなってるよ。
0019名無電力140012011/10/23(日) 11:28:59.55
311以後
御前崎市に住んでいるだけで心がすり減る
家族で住んでいる人平気なのか?
0020名無電力140012011/10/23(日) 11:51:17.28
誰だって放射能浴びたくはないわな。
カネ払ってまで危ないところに住みたくはない。
0021名無電力140012011/10/23(日) 13:43:48.38
原発推進派はまず、あそこに住み続ける事で
原発推進の意思を態度でしっかり見せればいいんだよ。言葉だけなら何とでも取り繕える
0022名無電力140012011/10/23(日) 18:28:13.14
居住区をはっきりわけて欲しいな
原発推進派が居住できるのは原発の半径3km以内のみ
動物を飼うのは禁止
0023名無電力140012011/10/24(月) 09:51:13.38
原発容認だけど「浜岡についてだけは違う」のです。

九電をみても会長や社長ってダメダメダメですので、
中電でも同様でしょう。
見識なく無責任な奴が浜岡を動かすなんて許せません。

0024名無電力140012011/10/24(月) 10:03:43.31
>>21
反対派ってホントにバカだな。
推進派は原発の危険度や放射能の恐ろしさをよく知ってんだよ。
だから原発のそばには昔から近づかないし、今の危険な東日本になんか残っていない。ほとんどの推進派は海外に退避済みだ。

そんなことはともかく、浜岡は即時稼働すべし。
0025名無電力140012011/10/24(月) 21:16:40.38
このスレに初めて来る者なんだけど、浜岡の防波堤建設の妥当性とかは議論されているのかしら?
自分には、福島事故の調査も途中の段階なのに、効果も不明な防波堤が、
管前首相のワガママ対策でなし崩し的に建設されているように思える。

建設費1000億円はぜんぶ中電が払うの?税金を使うの?
いずれにしても元をたどれば国民のお金だよね。
0026名無電力140012011/10/24(月) 22:36:24.17
>>25
津波対策としてはある程度有効
直下型地震には無意味
なのでリスクを減らす効果はあるよ
間違いなく
原発の場合は費用対効果という言葉が無意味なほど
リスクが大きいので可能なことはすべてすべきだと思う
私はよく止めたと褒めてやりたい
0027名無電力140012011/10/24(月) 23:46:08.66
>>26
>なのでリスクを減らす効果はあるよ

なんかしっくり来ないなあ。どの程度の効果があるか見積もりはされているの?
「可能なことはすべて」なんて、効果が無ければ意味が無くないかい?
0028名無電力140012011/10/25(火) 00:07:02.08
>>25
浜岡止めて火力で代替する燃料費の追加分が年間で4000億だか3000億だというから
1000億掛けて対策して浜岡を動かせるならそっちの方がよほど安い
という理屈なんだろ
0029262011/10/25(火) 00:15:39.57
>>27
どの程度と言われれば
中電が想定している津波には耐えられる程度
その見積もりに対して強度と高さが設定されている
26のいうことは至極もっともだが
震源域のど真ん中にある浜岡を動かすなら
何年か先にはこの国が滅ぶことも想定したほうがいい


0030名無電力140012011/10/25(火) 00:43:19.86
もう東日本震災で滅びたんだから心配ない。
すぐに浜岡再稼働しろ。
0031名無電力140012011/10/25(火) 06:12:56.10
原子炉に海水入って廃炉だっておかしくない状態なのにすぐ稼動とか喚くなんて米倉以下の脳みそだぞ
0032-_-2011/10/25(火) 06:17:12.47
視野が狭すぎる奴だな
あの程度で「心配ない」とは
0033252011/10/25(火) 14:00:02.81
>>29
原発事故に関して「国が滅ぶ」という言葉が乱用・濫用されている気がする。
「被害予想額が○○円、被災者予想○○人、死者予想○○人」と言うならともかく、
国が滅ぶってのは"滅ぶ"or"滅ばない"の二つに一つだから、定量的な被害の見積もりができない。
0034名無電力140012011/10/25(火) 14:55:56.82
定量で予測をたてることはもちろん重要だが、浜岡の場合はそれ以前の問題。
仮に福島以上の事態、すなわち格納容器の爆発が起こった場合、風向きの関係上大量の放射性物質は首都圏へと流れ込む可能性が非常に高い。
首都圏の経済が麻痺すれば日本は滅ぶ。
この例えを大げさと捉えるか、妥当と捉えるかは読み手のセンスだが。
事故が現実にものとなり100%安全ですということが言えなくなってしまった以上、少しでも対策をとる必要があるわけだ。
0035名無電力140012011/10/25(火) 15:16:39.34
そう、首都圏の活動が数日でも完全停止したら、つまり東京から人間が全員避難しなければならなくなったりしたらマジで国が滅ぶ
主に、経済活動の決済ができなくなるから
数日でも基幹オンラインシステムが止まって決済が出来なくなったら国なんて吹き飛ぶんだよ
なぜだか分かるか?
日本の「円」と言う通貨に対する信頼が無くなって紙くずと化すからだ
現代においては毎日毎日決済し続ける事ができない通貨は通貨たり得ないのだ
そして、近代国家が発行する通貨の価値は周りからの信用が全て

オンラインシステムが一週間止まってみ?
翌週には日本は破産している


0036名無電力140012011/10/25(火) 15:29:36.62
静岡新聞 2011年10月22日(土) 29面
M8.5 県内の津波被害試算 伊豆半島一部 20メートル超襲来
沼津、浜松駅浸水も - 阿部准教授(富士常葉大)が研究
http://www.at-s.com/news/detail/100070612.html

>マグニチュード(M)8.5クラスの地震が発生すると、伊豆半島の一部には高さ20メートル以上の津波が襲い、浜松や沼津市の中心地まで浸水被害が及ぶ可能性がある―。

>富士常葉大の阿部郁男准教授(津波工学)はこのほど、東海地震の第3次地震被害想定(M8.0)を超す巨大地震が発生したとの仮定で、県内各地の津波被害地域をシミュレーションした。

>東日本大震災では断層が20〜50メートル以上滑ったという調査報告などを踏まえ、東海地震の断層が最大約30メートル滑った想定で推計し、各地の標高や地形の影響などを考慮したデジタル地図に落とし込んだ。

>シミュレーションによると、県中東部の沿岸は10メートル前後、伊豆半島は西海岸を中心に15〜20メートルを超える大津波が発生。

>浜松市や沼津市では浸水エリアがJR浜松駅や沼津駅周辺まで広がり、静岡市清水区由比では津波が東名高速道路を越える結果となった。防潮堤などの施設が破損すると、浸水域がさらに拡大する危険性も示された。
0037名無電力140012011/10/25(火) 18:37:18.78
>>34-35
日本が「滅ぶ」ってのは具体的にどういう状態?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています