トップページatom
1001コメント514KB

福島第一原発事故 技術的考察スレ57

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012011/10/21(金) 08:39:05.23
内容:
出来るだけ、技術論的なレスをお願いします。
あなたの専門を活かしてレスしていただけると、読み手も現場も助かります。

質問、雑談、社会問題は、出来るだけ該当する別スレでお願いします。

○前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ56
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314061070/
0897名無電力140012012/03/22(木) 12:00:14.46
>>896
それ有料記事だし、けっきょく「東電が撤退するって言ったかどうかわからない」だぞ

0898名無電力140012012/03/22(木) 12:18:16.57
>>897
元警視総監の証言を信じるか信じないかはアンタ次第だ…
オレは信じるがね
0899名無電力140012012/03/22(木) 12:38:47.08
まあここ技術考察スレなんで、ここでバ管のやり取りやらないでくれ
0900名無電力140012012/03/23(金) 17:53:41.40
>>899
そうなんだろうけど、東電がほっぽり出して撤退する気があったとするならば、
現在の福一の対応がどのレベルなのかと考察することもできるのじゃないかな。
地下ダムは金がかかるからヤル気がないとか、余震で発生するであろう防潮堤も作る気ないとか。
0901名無電力140012012/03/24(土) 00:03:09.93
>>858
格納容器が壊れることは理論上あり得ないとトンデモ発言してた人物から
技術なんて言葉が出るとは思わなかった。

東電の看板を借りて事故後人前にも出ないような非人の話を聞く人はいない
0902名無電力140012012/03/24(土) 00:31:58.61
>働きかけた同行者が誰かは判然としていない。

技術スレなんで書きにくいけど、東電に管が乗り込んでいった時に
同行していたのは寺田学首相補佐官。
ニュース映像で、車に二人で乗っているのが繰り返し流れているぞ。
0903名無電力140012012/03/24(土) 03:31:19.16
3.11なみの地震がきたら、4号機が崩壊して
使用済み燃料貯蔵プールの水が漏れて、すごい再臨界が起きる事ってないの?
0904名無電力140012012/03/24(土) 06:00:47.34
>>903
あるかもしれないが、どうってことはない。
0905名無電力140012012/03/24(土) 07:15:46.61
水が無けりゃ、臨界になるわけ無いだろう。
0906名無電力140012012/03/24(土) 07:21:10.06
おいおい!
0907名無電力140012012/03/24(土) 11:15:10.54
4号機の使用済み燃料プールは
東電が耐震補強してあると言ってるようだけど実際はどうなんだ。
東電の言うことは一切信用しないって言う危険厨以外の意見を聞きたい。
0908名無電力140012012/03/24(土) 12:39:38.11
四号機が爆発する可能性は大きいが、別にどぉってことない。
0909名無電力140012012/03/24(土) 13:20:34.20
危険厨しか居ないのか、ここは、こまったな。
0910名無電力140012012/03/24(土) 13:23:04.04
>>905
原水爆には水なんか入っていないが超臨界になる
0911名無電力140012012/03/24(土) 13:37:53.90
3%ウランの臨界量はたった200kg程度だな
燃料プールに何トンある?プゲラ
0912名無電力140012012/03/24(土) 13:41:19.04
春厨が湧いてるなあ。早く新学期始まらないかなあ。
0913名無電力140012012/03/24(土) 17:30:34.87
>>907

東電が耐震補強してあると言っているのは、格納容器だけ。

燃料プールは耐震補強はされていない。震災後張りを一本追加した
との事だが、あの状況では付け焼刃だと思うが
0914名無電力140012012/03/25(日) 12:11:07.28
使用済み核燃料棒が危険なら
ヘリコプター使って釣り上げて
安全なところに運べばよいと思うな。
せいぜい1000回くらいだろ。
0915名無電力140012012/03/25(日) 14:11:11.90
安全なとこってどこだよ
0916名無電力140012012/03/25(日) 14:59:17.91
>>914
ヘリの人が被ばくする!
あんな危険なもの落したらどうする!
各国から非難轟々!
0917名無電力140012012/03/26(月) 00:19:25.45
【新事実】自民党政府が日本学術会議の決議に反してGE製原発を輸入 → 全電源喪失
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332669577/
0918名無電力140012012/03/26(月) 00:50:13.41
マジな話4gぷろはそんなに危ないのか?
知人が戻ろうとしてるんだが
0919名無電力140012012/03/26(月) 01:41:05.23
耐震に関する東電の見解はこちらです。
(「福島第一原子力発電所第1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」
 に基づく施設運営計画に係る報告書(その1)」 抜粋)

「3.1.4. 設備の構造強度及び耐震性 使用済燃料プールは鉄筋コンクリート構造であり、
内側に鋼製ライナを設置して漏えい防止機能を確保している。
使用済燃料プールは、原子炉建屋の3階から4階にかけて設置されており、原子炉建屋の壁や床と一体構造となっている。
耐震性に関する検討については、現状の原子炉建屋の損傷状況を反映した解析モデルを作成し、
基準地震動 Ss を入力地震動とした時刻歴応答解析などにより、評価を行うこととしている。
(中略)
4号機の原子炉建屋については、5階以上の損傷に加え、4階から3階の一部にも及んでおり、
これらの状態を反映した時刻歴応答解析結果によると、
使用済燃料プールを含んでいる3階と4階のせん断ひずみの最大値は 0.14×10-3(Ss-1H,NS 方向,3F)であり、
耐震安全性は確保されることを評価している。さらに、5階から下部の損傷が不規則であることから、
使用済燃料プールを含めた範囲を FEM 解析モデルに置換して、
温度荷重などと地震荷重を組み合わせた応力解析を行った結果、
使用済燃料プー ルの耐震安全性は確保されるものと評価している
(この時に想定したプール水温は 90°Cであったが現在は 40°C以下となっているので、
温度荷重としては当時よりもかな り緩和された状態となっている)。
なお、4号機については使用済燃料プールの下部に ついて補強工事を実施しているので、
この状態を取り入れている。
また、想定した条件の変動を考慮したパラメータスタディを行った結果においても
解析結果に大きな差異は生じておらず、耐震安全性は確保されることを確認している。」

0920名無電力140012012/03/26(月) 01:46:54.77
もし使用済み燃料プールの冷却ができなくなった場合に、いちばんもたないのは4号とされています。
同じ報告からの抜粋です。

「3.2.8. 異常時に関する説明書
(1) 原因
使用済燃料プール冷却中に、ポンプ故障や地震・津波等の原因により
使用済燃料プール冷却系が機能喪失し、使用済燃料プールの冷却が停止し、
使用済燃料プール水の温度が上昇すると共に使用済燃料プール水位が低下する。」

(途中略)

「(3) 評価条件及び評価結果
a. 評価条件
(a) 保守的に使用済燃料から発生する崩壊熱は
全て使用済燃料プール水の温度上昇に寄与するものとし、外部への放熱は考慮しないものとする。
(b) 使用済燃料から発生する崩壊熱は、次に示す値とする。 1 号機:0.14MW 2 号機:0.43MW 3 号機:0.39MW 4 号機:1.15MW
(H23 年 10 月 17 日時点の ORIGEN 評価値)
(c) 保守的に使用済燃料プール水の初期温度は65°Cとする。

b. 評価結果
使用済燃料プール冷却系が機能喪失している間、使用済燃料プール水位が水遮へい
が有効とされる有効燃料頂部+2mに至るまでの期間は以下の通りとなる。
1号機:約93日、 2号機:約42日、 3号機:約47日、 4号機:約16日」

0921名無電力140012012/03/26(月) 02:03:26.64
>>918のお知り合いは、戻るって、どこに戻るのさ。

耐えられない揺れでダバァーしてしまう可能性をどうみるかだと思う。
建物が持ちこたえたけれども、またしても電源がなくなったよ、
というようなケースでは2週間余裕があるからその間に逃げるなり
復旧を信じて待つなりすればいいだろう。

(あと施設運営計画の報告書はその2の改訂版まで出ています。
 4号プールのところは見つからなかった。)
0922名無電力140012012/03/26(月) 12:07:08.12
使用済み燃料棒保存用プールの水が無くなるくらいの高温になるなら
この熱を使って発電がなぜ出来ないのかな、それが不思議だよ。
0923名無電力140012012/03/26(月) 15:53:06.66
>>922
コストの問題だろうね
太陽光や風力の方がマシとか
0924名無電力140012012/03/26(月) 19:49:38.00
>>922
基本的には使用済みだからエネルギー量は小さく発電できるレベルではない。
但し、長期間冷却しないと熱が貯まり高温になり危険なので冷却する必要がある。
さらに各原発には大量の使用済み核燃料を抱えており、もし再稼動すれば
数年でプールが満杯になる。
0925名無電力140012012/03/26(月) 23:38:36.22
【原発問題】福島2号機の格納容器、水位わずか60センチ 内視鏡で確認 注入水の大半漏出か[12/03/26]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332771799/
0926名無電力140012012/03/27(火) 06:50:08.41
>>924
東京とか放射能まみれホットスポットなんだから、使用済みはそこに放置して、
熱がでたらホースで水撒けばダイジョブだろ。
世界中の使用済みを受け入れて、金儲けることもできそう。
日本の原発はますます発展すると思うよ。
0927名無電力140012012/03/27(火) 07:41:43.70
またおまえか
0928名無電力140012012/03/27(火) 12:54:06.42
>>924
貯蔵プールの水が2日か3日で無くなるんだから
これで発電しておけば、全電源停止時の電源くらいにはなりそうだけどね。
0929名無電力140012012/03/27(火) 12:59:36.17
エネルギ取り出すにしてもどうやって熱交換するよ。自然空冷か?
0930名無電力140012012/03/27(火) 14:33:31.36
【燃料露出】福島2号機 格納容器 水位わずか60cm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332773336/
0931名無電力140012012/03/27(火) 18:32:15.67
>>929
自然の空冷が一番原理的に考えやすい。
貯蔵プールより高い位置に空冷のラジエターを置いておく。
燃料貯蔵プールから沸騰した水蒸気をラジエターまで導いて
冷やして液化して真空状態にする。
貯蔵プールは沸騰した水蒸気で高圧、
ラジエターは低温で液化して真空だから、
勢いよく蒸気が流れるはずで、それで発電タービンを回す。
ここまでは普通の原発や火力と同じのはずだ。
んで止弁を入れてラジエターの水を貯蔵プールに戻す。
ラジエターの位置が高いなら、液化した水は自然に落下していくはずだ。
0932名無電力140012012/03/27(火) 18:41:22.56
そうだな。チェルノブイリと福島の破壊状況をみると
チェルノブイリは空冷だからだいぶよかったことは誰にでもわかる。
既設の水冷沸騰水型は残すとしても、新設原発は空冷黒鉛型のほうが安心かもしれない。
0933名無電力140012012/03/27(火) 19:11:36.89
線量72.9シーベルトに茶噴いたw
0934名無電力140012012/03/27(火) 19:14:39.49
使用済み燃料を水から出したときの放射線量ってどれぐらいなのかな?
0935名無電力140012012/03/27(火) 19:21:13.49
>>934
http://www.remnet.jp/lecture/b07_01/5_3.html#column
0936名無電力140012012/03/27(火) 19:21:49.79
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04070110/04.gif
0937名無電力140012012/03/27(火) 19:32:10.73
10の8乗とか言われても和漢ねーよw

ただ、水中1m離れたところで28mSVなんだから激ヤバということだけは
理解できた
0938名無電力140012012/03/27(火) 19:44:49.29
核燃料が地下に漏れ漏れなんだけど、
人類には2号機の底に開いてる穴を塞ぐ手段はない、
ということが判ればいいよ。

多分1号機も3号機も同じになってる。
0939名無電力140012012/03/27(火) 19:54:28.40
別にいいじゃん。そんな穴ほっとけよ。
もう冷温停止したんだから、再稼働できるんだから。
0940名無電力140012012/03/27(火) 20:14:47.04
いや、ほうっとくしかないからほうってあるよ。もちろん。
0941名無電力140012012/03/27(火) 20:21:24.93
早く地下水の汚染を認めてー
新たな爆発的事象が起きてないのに
関東の飲み水に放射能が出たら
向こう数十年消えなくなるぞ。
0942名無電力140012012/03/27(火) 20:27:38.15
一時ピットの水が溢れるという報道があったがどうなってんだろ?
それと海の汚染状況も全く触れられないね
0943名無電力140012012/03/27(火) 21:32:21.96
>>942

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120326/k10013985081000.html
「この汚染水には高い濃度の放射性ストロンチウムが含まれており、
東京電力が放水口付近の海水に含まれる放射性物質を調べたところ、
1立方センチメートル当たり0.25ベクレルのベータ線を出す放射性物質が測定され、
放射性ストロンチウムが海に流れ出たとしています。」
0944名無電力140012012/03/27(火) 22:58:49.20
耐放射性性能を持った機器を開発して放射性物質を掴み取る
なんて言ってるが
あの動画見てるとあと39年格納容器が形をなして居られる
とは思えないな・・
つーかチャイナってるよな どーみても
0945名無電力140012012/03/28(水) 00:29:36.28
福島第2原発
再稼動!
0946名無電力140012012/03/28(水) 06:08:05.02
そのマエに、F1の5,6号機を再稼動だろ
0947名無電力140012012/03/28(水) 22:35:56.88
東電叩きはガキの残酷イジメだな(俺商社マン)余りにみにく…散々金もらい電気使い元凶(欠陥原発のGE利権屋)放置し原発イヤ値上げダメ東電批判だけ、嫌なら東電切れ!クソ猪瀬橋下枝野古館斑目武田。GE何故黙る!ゴロツキ中国が沖縄尖閣上陸しないと分からんバカ国民
0948名無電力140012012/03/28(水) 22:40:18.95
東電叩きはガキの残酷イジメだな(俺商社マン)余りに醜い…散々金もらい電気使い元凶(欠陥原発のGE利権屋)放置し原発イヤ値上げダメ東電批判だけ、嫌なら東電切れ!クソ猪瀬橋下枝野古館斑目武田。GE何故黙る!ゴロツキ中国が沖縄尖閣上陸しないと分からんバカ国民
0949名無電力140012012/03/28(水) 22:54:56.44
自分が国民でないかのようですね
0950名無電力140012012/03/28(水) 23:15:17.15
@米軍追放、尖閣沖縄竹島北方は中韓ロにやる、北鮮と仲良くしミサイルOK、自衛隊廃止A不安定だが自然エネルギーをB全て東電が悪いから弱ってる東電に何でも請求(GEの事皆知らんし)東京大阪大停電OKC公務員給与維持、年金何十兆捨ててもOKD猪瀬橋下朝日古館様を支持
0951名無電力140012012/03/29(木) 00:12:13.81
首相への説明優先で海水注入中止 国会の事故調査委で東電幹部
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032801001541.html

0952名無電力140012012/03/29(木) 11:50:27.91
震災瓦礫受け入れの山形県の焼却炉付近の放射線量上昇
地元住民の避難始まる。
行政は認めていないが
関心のある住民はガイガーカウンターを持つ人が増えている。
0953名無電力140012012/03/29(木) 12:09:16.82
このままだと福島どころか世界中の核ゴミ捨て場になるのでないか。
0954名無電力140012012/03/29(木) 17:18:04.00
【原発】海水注入の中断指示は東電フェロー(元副社長)の独断と判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333003879/
0955名無電力140012012/03/29(木) 17:18:47.71
>>948
基地外乙
0956名無電力140012012/03/29(木) 17:32:18.65
>>953
情弱だな。東日本は世界中の核廃棄物を集めた最終処分場になるんだ。
膨大な受入費収入で日本國は大躍進する。福島大爆発の偉大な功績だ。
0957名無電力140012012/03/29(木) 17:38:08.75
まじに>>956みたいになるかもな。
0958名無電力140012012/03/29(木) 17:41:12.35
東と西の間は筒抜け
日本と海外は筒抜け
遮るものはない
0959名無電力140012012/03/29(木) 18:21:13.66
最終処分場はとても儲かるビジネス。うまくいけば、今の産油國みたく日本國民は働かずに贅沢な暮らしができる。

そのためにも原発推進あるのみだ。
0960名無電力140012012/03/29(木) 18:39:24.07
【社会】 "リストラしないしボーナスは出す"の東電、「値上げ拒否なら電気止める。嫌なら他で買え」…5月、数十万の企業が停電に?★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332998375/
0961名無電力140012012/03/29(木) 19:54:04.61
何バカなこと言ってんの
福島事故があって、廃炉とかやるんだから電気代あがるのあたりまえじゃないか?
責任ない社員がリストラされたり給料カットされたりするわけもないじゃん?
幼稚園児かよ?
0962名無電力140012012/03/29(木) 20:43:45.61
責任のない人の財布からお金が抜かれます
0963名無電力140012012/03/29(木) 20:53:17.20
受益と負担の不均衡誘導が利権の基本だからな。
0964名無電力140012012/03/29(木) 20:58:15.39
>>954
海水注入、一時停止命令来ても吉田所長が止めなかったことはいまや
人類の常識でしょ。
0965名無電力140012012/03/29(木) 21:00:37.59
菅関係無いじゃん
0966名無電力140012012/03/29(木) 22:27:17.07
今、脱原発したら
今まで溜った使用済み核燃料なども関係なくなるなら良いんだけど
廃炉するまでに40年とか
抜き取った核燃料を一時保管する場所さえ無いわけで
今ある原発を使いつつ、本気で脱原発に取り組むしかねーべ。
0967名無電力140012012/03/29(木) 22:30:22.18
使う必要ないじゃん。
さらに廃棄物増えるだけ。
0968名無電力140012012/03/29(木) 22:31:26.06
損切り出来ない日本人だな‥。
「もったいない」も使いどころ悪いと結局最も損するハメになる。
0969名無電力140012012/03/29(木) 22:34:22.12
【原発】海水注入の中断指示は東電フェロー(元副社長)の独断と判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333003879/
0970名無電力140012012/03/30(金) 14:34:27.90
原発収束作業の現場から ある運動家の報告
http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

確かにかなり偏った考え方してる所もあるね。
でも

「収束とか廃炉とかの作業を、原発労働者がやっているという感覚を運動の側が持っていない、身近なものとして感じていないと
いう気がします。 「廃炉にしろ」と、東京の運動が盛り上がっているんですけど、語弊を恐れずいえば、特定の原発労働者、
8万人弱の原発労働者に、「死ね、死ね」って言っているのと同じなんですよね。「高線量浴びて死ね」と。自分たちは安全な
場所で「廃炉にしろ」と言っているわけですから。
 原発労働者を犠牲に差し出すみたいな構造が、反原発運動に見られると思います。
 そういう乖離した状況があるので、福島現地や原発労働者の人と、東京の人が同じ意識に立って反原発・脱原発の方向に
なることが簡単ではないと感じています。

この辺の指摘は正論だとおもう。

0971名無電力140012012/03/30(金) 15:07:54.27
>>970
馬鹿じゃねーの?
福島以外の原発を廃炉にしろっての
それらの廃炉も「死ね死ね」になるとでも?廃炉はいつか必ず来るのに?

福島は既に廃炉状態なんだから、後始末は必然
全部原発厨が招いた結果

0972名無電力140012012/03/30(金) 16:36:30.26
次スレ立ててきます。
0973名無電力140012012/03/30(金) 16:57:43.60
次スレ立てました。
サーバー落ちなどの時は、技術的考案スレ避難所へどうぞ。

福島第一原発事故 技術的考察スレ58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333094196/
0974名無電力140012012/03/31(土) 12:48:48.57
>>971
だからー
原発に反対していて、廃炉作業をしてる連中が
人が足りないから、簡単に全廃なんて出来ないって悲鳴を上げてるんだよ。

熟年者を徴兵するぐらいしないといっぺんに全原発廃止なんてできないっ
てことなの。
0975名無電力140012012/03/31(土) 13:12:01.70
>>974
別に廃炉作業そのものは後回しでもいいかと。
解体したところで放射性廃棄物いっぱい出るしね。
重要なのは使用済み燃料の管理。
0976名無電力140012012/03/31(土) 13:38:14.68
原発廃炉の前に

日本経済が廃炉になる可能性大

借金で支えた経済も終わりはきます
一気に階段転げ落ちます
0977名無電力140012012/03/31(土) 15:34:11.96
原発廃炉なんて永久に無理なんだから
そのまえに日本はもちろん、地球も火星も太陽もおしまいになる
原発反対バカは何をくだらんこと言っておるんだ
0978名無電力140012012/03/31(土) 17:56:20.70
原発でメシ喰ってた連中って
廃炉でもメシ喰えるんだろ。
何も考える必要が気楽な業界。
0979名無電力140012012/03/31(土) 18:15:17.74
万一、廃炉なんかやったら日本は潰れるから、飢餓状態。飯は食えない。
0980名無電力140012012/04/01(日) 01:04:34.81
>>974
すまん意味が分からないのだけど、
原発に反対してる人が廃炉作業に従事しているのか?
現在廃炉作業している原子炉てあるの?

福一はまだ廃炉作業に着手できる状態じゃないから別だよね。
0981名無電力140012012/04/01(日) 01:33:32.92
東電用語でいう
「廃炉に向けて安定的に冷温停止状態を保つための作業」という作業のことでは。
0982名無電力140012012/04/01(日) 08:29:40.90
>>974はアホ
解体廃炉は普通に出来る範囲で進めればよい
廃炉にしろというのは原子炉の息の根を止めるという意味もある

解体作業≠廃炉なのだよ
0983名無電力140012012/04/01(日) 11:24:48.52
たしかに福一1〜4号機はすでに廃炉だよね。再起動なんかできるわけないし。
推進派は解体廃炉と廃炉を意図的にごっちゃにして話をしてるような気がするな。
0984名無電力140012012/04/01(日) 11:35:41.66
「閉鎖」だね。
0985名無電力140012012/04/01(日) 16:28:19.28
どっちだって作業員の被曝は続くわけだし、人手は足りゃしねえな。
超巨大地震などで日本中が核汚染されるまえに、熟年徴兵制やるべきだな。
0986名無電力140012012/04/01(日) 19:53:03.71
こないだチェルノブイリの作業員の生き残りさんがインタビュー受けてたけど
同僚の8〜9割はガンで死んだよっだってさ。
0987名無電力140012012/04/01(日) 21:48:39.47
原発推進派の調査によれば東日本は全滅だ。
日本の原発は性能が良いので、ボロいチェルノブイリよりは盛大に放射能が出た。
0988名無電力140012012/04/01(日) 22:39:47.17
海側に落ちた物
あれがすべて地面に落ちたら良く分かったのに残念だね。
0989名無電力140012012/04/01(日) 23:19:51.65
放射性物質の施設外への放出は福島原発よりチェルノブイリが多いいんじゃないの?

0990弖十=TEN10(teto)=繪璃奈=優多野手頭=野慈蚕2012/04/02(月) 00:06:40.97

酔っぱらいの本当は得票数が少なく落選の馬鹿神奈川県議会の自民党員に 今日の地震も 党幹部役員全員も人質の「朝鮮総連」立て籠り現場での電力の端末操作による人工的地震と教えてあげて下さい。
複数の海外に確認する様にと!!!
あんたの為に この2年間の犠牲者は 一千万人だと!!!
朝鮮総連の親戚の連れ合いでも議員!

優多野手頭@藤沢市長後
0991名無電力140012012/04/02(月) 08:40:54.99
火力で穴を埋める訳だが
電力不足の懸念がある中
この夏、2割の余力を持っているとの試算も・・・
0992名無電力140012012/04/02(月) 15:50:06.23
0993名無電力140012012/04/02(月) 15:50:25.70
0994名無電力140012012/04/02(月) 15:50:45.56
0995名無電力140012012/04/02(月) 15:50:59.01
0996名無電力140012012/04/02(月) 15:51:14.97
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。