福島第一原発事故 技術的考察スレ57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257名無電力14001
2011/11/24(木) 19:15:03.48津波前ICが作動したとき炉圧と温度が急激に低下してICを止めざるを得なくなったのを東電は
ICが「効き過ぎて」と言ってるが本当にそうなんだろうか
IC系配管が損傷してそこから蒸気圧力が逃げたという事は?
この非常時にA、B二つのICでAしか作動させず、Bは最後まで使用せず ←これも超不自然
非常時手順書を黒塗りして提出したのもICでは実際の経過ほど
圧力が低下しないって事を隠蔽するためじゃなかろうか
http://megalodon.jp/2011-0919-1854-22/mainichi.jp/select/today/news/20110908k0000m040109000c.html
>ほとんどが黒塗りされていて、かろうじて読めるのは、
>「原子炉圧力(容器の圧力)が上昇した時、非常用復水器の使用などにより圧力を●〜●メガパスカル
>(●は黒塗り)に維持、報告する」といった記述に限られる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています