トップページatom
1001コメント514KB

福島第一原発事故 技術的考察スレ57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/10/21(金) 08:39:05.23
内容:
出来るだけ、技術論的なレスをお願いします。
あなたの専門を活かしてレスしていただけると、読み手も現場も助かります。

質問、雑談、社会問題は、出来るだけ該当する別スレでお願いします。

○前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ56
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314061070/
0241 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2011/11/21(月) 00:53:58.36
            ,,-―--、
          __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
          // ・ /   ミ、
          `l ノ   (。>   |
          | (゚`>  ヽ    l
          .| (.・ )     |
           | (⌒ ー'_ヽ   |  「ёЭЩ※фcЮ☆З!」
        .   l  ヾ  U   }
         .  ヽ        }
            ヽ     ノ
             >    〈 
            /     ヽ
0242名無電力140012011/11/21(月) 22:22:29.62
一号機は地震の損傷で直径7センチほどの穴が格納容器にできていたらしい

1F1漏洩面積評価(3/12朝、W/Wベント及び水素爆発前の状態について)
http://www.jnes.go.jp/content/000119683.pdf 原子力安全基盤機構

> 炉心水位が減少する中、圧力容器の圧力が上昇していないことから、
> 発生水蒸気が全てリークしていると考え、リーク面積を評価。
> 0.004104 m2 = 40.104 cm2

配管からのリークからだとすると、直径7.1cmになる
0243 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2011/11/21(月) 22:42:03.81
            ,,-―--、
          __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
          // ・ /   ミ、
          `l ノ   (。>   |
          | (゚`>  ヽ    l
          .| (.・ )     |
           | (⌒ ー'_ヽ   |  「ёЭЩ※фcЮ☆З!」
        .   l  ヾ  U   }
         .  ヽ        }
            ヽ     ノ
             >    〈 
            /     ヽ
0244名無電力140012011/11/22(火) 21:27:23.79
原発は、日本を完全破壊した東電自体の資料でさえ不要ってことが証明された訳だ。
これでも必要だと言ってる奴はキチガイ思想の持ち主だけという事になるな。


東電が“原発抜きの夏”を試算 今年上回る供給力
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112201002278.html
0245名無電力140012011/11/22(火) 22:21:05.25
>>240
二号機SCの地震による破壊こそが大量放出の原因
SCは格納容器の一部で、二号機格納容器の密閉性は失われていたからベントはあまり関係ない

>>242
一号機圧力容器の穴の大きさのこと 格納容器ではない
0246名無電力140012011/11/23(水) 01:03:20.32

東京都と東電子会社が被災地がれきビジネスで焼け太り 税金から都1億円、東電140億円
http://www.mynewsjapan.com/reports/1507

◇がれき処理の費用を負担するのは国民、東京電力は負担無し
◇公募とは名ばかりで
◇がれきの焼却を請け負うのは東京電力の子会社
◇がれき処理による東京都の儲けは1億円
◇東京電力の子会社が、がれきビジネスで大儲け
◇二次被曝のリスクは
◇汚染焼却灰の埋め立てで地下水汚染の恐れ
0247名無電力140012011/11/23(水) 10:39:57.51
燃料棒が溶融したのなら、2800℃でしたっけ。
この温度は鉄が蒸発する温度です。
つまり、燃料が溶け落ちて炉の底に到達した時点で、
炉のその部分が溶融。
強度が極端に下がるので、炉内の内圧に負けてそこに
穴が開く。
すると、炉内の高温高圧に押された冷却水が、溶けた
燃料、圧力容器の鉄などを巻き込みつつ噴出。
噴出した冷却水は、炉内の高圧で液化していた物が
1気圧に減圧されて、一気に水蒸気化爆発・・・
最初に落下した溶融燃料はここで爆散かな・・・
0248名無電力140012011/11/23(水) 11:16:09.77
原発設計の上原春男、東電の発表内容に不快感 「何を言っているのか分からない」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw148238
0249名無電力140012011/11/23(水) 11:56:02.38
なるほど

上原くんが犯人なわけだな

0250名無電力140012011/11/23(水) 13:30:04.42

                     _____
                   /  ___ \
                ( ̄二  <丶`∀´> \    ホルホル…
                 \ヽ    ̄ ̄ ̄    )
                ∠/       /| /
                (        ///
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)
                 |  /    ̄/ /
               _|_/____//_
           |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    また チョン CAR    |        |
 _____   |   ,-─-、       ,-─-、 |        |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',  -' ノ  ヽ∵∴',  -'  ノ  ヽ∵∴丿
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0251名無電力140012011/11/23(水) 15:19:09.66

【電力】福島原発事故調査した大前研一 天災ではなく人災と結論づける [11/11/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322023534/32

32 :名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/11/23(水) 14:32:40.58 ID:WeXga6+L
馬鹿の論法そのもの。自分の経歴いかして素人相手に専門知識ひけらかしていい気に
なってるんだろうけど、そんなところに本質ないんだよ。専門知識だったり思想だったり
が問題になるんだったらとうの昔に本物の専門家集団がやっているわ。

問題は専門性そのものじゃなくて行き過ぎたコストカット、都合の悪いことから目を
そむけようとする官僚的出世主義がはびこったことだ。福島より古い東海第二がなぜ
電源喪失しなかった調べればわかる。ちょっとした対策で今回の事件を未然に乗り切っている。
コストカットを煽り続けてたのは大前も同じだろ。

今回の事件で賞賛されるべきは福島の従業員ではなく未然に破却的な事故を防いでいた
東海第二やその他発電所の従業員。彼らの勇気と決断がメディアで賞賛されないのはそれが転じて
東電への批判、日本の電力業界の仕組みそのものへの打撃となるから。多くの人が
気づいているように日本のメディアは日頃は過激で能天気な改革論を叫ぶくせに本当にやば
い話になるととたんにお茶を濁し始め、むしろ真相を隠すようになる。金持ち喧嘩せずとはよく言ったものだ。

震災以前は原発関係者の中で大規模地震の可能性を指摘するのはタブーに近かったらいしけど
そういう中で東海第二に堤防作る決断してくれた関係者には本当に感謝する。彼らの決断が
なければ今頃東京もどうなっていたことか。

ttp://www.japc.co.jp/news/press/2011/pdf/230407.pdf
ttp://audience.studio-web.net/HDdiarypro/diary.cgi?no=237
0252名無電力140012011/11/23(水) 20:44:19.28
>>251
東海第二にも福島第一並みの津波が押し寄せていたら、
同じ事態になっていただろう。

逆に、

福島第一に東海第二並みの津波しか押し寄せていなかったら、
こんな事態にはなっていなかっただろう。
02532011/11/23(水) 21:10:45.41
福島は9m、東海は5m
その1.5倍以上は遡上するから、福島第一の5.7m高のタンクとディーゼル発電機は結局だめで、同じだったと思う
0254名無電力140012011/11/23(水) 21:17:48.34
>>253
東海では5mの津波に対して最高5.4mに達したとのことで、1.5倍には なってないようだが?
0255名無電力140012011/11/23(水) 21:26:29.41

ニュークリア二クスウィークにも地震による機器、配管
故障が推測される旨の記載があったわ。
0256名無電力140012011/11/24(木) 14:30:56.39
【原発】核燃料サイクル、直接処分よりコスト4割高 原子力委試算 [11/10/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319518494/101-200
ロシアが核燃料の再処理をすると提案→六ケ所村の妨げになるとして原子力委員会が隠蔽。無かった事に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322105637/1-100
【話題】 元航空幕僚長の田母神俊雄氏 「核武装をめざすべき」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322105107/l50
0257名無電力140012011/11/24(木) 19:15:03.48
>>38
津波前ICが作動したとき炉圧と温度が急激に低下してICを止めざるを得なくなったのを東電は
ICが「効き過ぎて」と言ってるが本当にそうなんだろうか
IC系配管が損傷してそこから蒸気圧力が逃げたという事は?
この非常時にA、B二つのICでAしか作動させず、Bは最後まで使用せず ←これも超不自然

非常時手順書を黒塗りして提出したのもICでは実際の経過ほど
圧力が低下しないって事を隠蔽するためじゃなかろうか

http://megalodon.jp/2011-0919-1854-22/mainichi.jp/select/today/news/20110908k0000m040109000c.html
>ほとんどが黒塗りされていて、かろうじて読めるのは、
>「原子炉圧力(容器の圧力)が上昇した時、非常用復水器の使用などにより圧力を●〜●メガパスカル
>(●は黒塗り)に維持、報告する」といった記述に限られる。
0258名無電力140012011/11/24(木) 19:15:56.67

これ手順書に規定されている圧力の推移が実際の経過と同じならば
隠す必要ないよな

ICのBは最初から派手に壊れた
Aは地震で部分的に損傷し、何度が起動を繰り返すうちに損傷箇所が高温の蒸気で拡大し
津波後再起動を試みた時には不能になった


0259名無電力140012011/11/24(木) 20:32:08.71
ICはあってもあんまり効果なかったとか言い始めてるから、
そろそろ地震で壊れたのが言い逃れ出来なくなってきたぽいな。

でも、そんなに重要じゃないので、他の原発では問題になりませんと。
0260名無電力140012011/11/24(木) 20:32:19.91
>>1
【原発問題】菅直人前首相の初動対応のまずさから「人災」とも言われる福島第1原発事故 いまだ菅・枝野らの聴取なし[11/23]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322105741/
0261名無電力140012011/11/24(木) 21:36:30.87
>>257
A系非常用復水器の水がなくなったのかもと判断したのなら、
普通B系を動かそうとするはずなのに、
なぜかB系を動かさなかったと言うことは、
B系の配管が壊れたって判断してたのかもね。
0262名無電力140012011/11/24(木) 22:32:51.12
圧力容器ダダ漏れで復水器まで蒸気が来なくなったとか。
0263(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ 2011/11/25(金) 07:39:18.62
[スレッド系統樹] スレを協力のもと構築いたしました。

 [趣旨]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1321933660/1
 [趣旨]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1321933660/49-50

【環境・電力板】 スレッド系統樹 01【リンク一覧】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1321933660/

ドゾ

├ 【緊急自然災害板】スレッド系統樹 1【リンク一覧】
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322162391/

├ 【エネルギー(政策)】スレッド系統樹【リンク一覧】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321956568/
├ 【放射能板】 スレッド系統樹 【リンク一覧】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321806772/

関連企業サイド内部の事態収束化の為の流れは、電力板でもあると思いたい。
0264名無電力140012011/11/25(金) 16:31:19.03
いいこと思いついた。

原発村住人とその恩恵を受けてる家族は1人毎日1L。
公務員は1人毎日500mLの福島原発で増え続けてる汚染水を飲むようにすればいい。
こうすればアレバの1トン1億で今も増え続けてる処理費用が減る。
0265名無電力140012011/11/25(金) 16:33:10.32
誤爆
0266名無電力140012011/11/25(金) 21:40:28.58
政府広報
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
11ch 官房長官記者会見
2011/03/12
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見

12〜13分ごろの会話で12分50秒に枝野が東電に対して発表するまでベントはするなと言っている



ベントを政治利用するために阻止していたミンス党
建屋を爆発させてヒバクシャ続出



0267名無電力140012011/11/26(土) 20:18:49.66

こういうやつって、もう愉快犯だからどうしようもない。
そのうち殺人予告でもして逮捕されるよ。
パンツと同類。
0268名無電力140012011/11/26(土) 20:36:30.92
今日の報道特集で津波で炉が空焚きになるとの予想をしていた元東電社員
がでてたな。こういうまともな社員は冷遇されたんだろうな。
0269名無電力140012011/11/26(土) 20:52:16.36
>>268
悲しいかな それが現実
0270名無電力140012011/11/26(土) 21:40:40.94
極めて危険な原発を扱ってるのに東電の甘すぎる考えが被害拡大を助長したのは確かだけど、
日本って計画立てたときに外部要因から失敗した場合や危険な点を先に指摘しておくと何故か消極的とかマイナス思考って怒られる国。
しかもその場合の対策まで一緒に出してるにも関わらず最初から失敗したことを考えてどうするって怒られる。
例えそのせいで失敗が取り返せても特に評価もされないで。

日本の企業っていつからこうなったんだ?
今外資系にいるけど外資系は日系と逆に代案や挽回作も添えておく方が評価されるのに。
0271名無電力140012011/11/26(土) 21:45:19.63
先進国よ船から潜水艦から挙句の果て人工衛星まで原子力で動かすのは辞めてくれ
「動く地面」でさえ全面禁止のほうがいいと思うのに。でオンボロ原潜日本の近くで
事故るのや、原子炉生きたまま深海に衛星放棄するのやめてんか!
0272名無電力140012011/11/26(土) 21:46:31.65
外資系というと韓国系か中国系か
0273名無電力140012011/11/26(土) 22:12:14.95
韓国産か中国産しか買えないので思い浮かぶ外国といえば韓国と中国でつねw
0274名無電力140012011/11/26(土) 23:07:40.86
がいしゅつならスマソ
朝日新聞によれば福島第一原発は津波が来る前に配管系統が壊れた
という
以前カキコした、配管付属建屋も耐震強化を図るべきという
主張は満更ハズレでもなかった。
しかし、これで東電の安全軽視、利益至上主義の犯罪的過失
の一端が明らかにされたわけで刑事告発も含めて司直は厳正
に対処して頂きたい。
0275 【東電 81.5 %】 2011/11/26(土) 23:27:29.20
戦犯は東芝
0276名無電力140012011/11/27(日) 00:00:35.27
一般に法改正により、技術的基準が適合しない既存不適格となる
と遡及せず違反となっても放置されるが事原子力に関しては
法以前に、女川原発で過去の津波の痕跡を古文書で発見し
急きょ原発の津波対策を9.4mから14mに設計変更し原発は被害
を免れた。 この事例を何故当時の通産省は福島第一原発に
対し適用しなかったのだろうか不作為の罪といわれても
通産省は言い逃れできないのではないか。
既に完成していたとしても福島第一に対して津波対策強化命令は行えた
だろう。 それが最大の罪ではないか。
0277名無電力140012011/11/27(日) 00:21:33.38
>>268
元東電社員は信念を持って反発し対策をとらせて欲しかったわ。意見が合わずに辞めるなんて逃げてるだけやんか
0278名無電力140012011/11/27(日) 01:33:11.10
反原発プロテストソング

FRYING DUTCHMAN humanERROR
http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0&feature=player_embedded
0279名無電力140012011/11/27(日) 06:12:14.93
>>276
だから、責任をとってもらうためにも国会議員や霞が関の中央官僚を
福島に移動させろよw
0280名無電力140012011/11/27(日) 09:02:13.14
提言型政策仕分け WG-A 原子力・エネルギー等

-原子力関係研究開発,
原子力発電所の立地対策等,省エネルギー、
再生可能エネルギー利用等の促進方策,
原子力エネルギー等予算のあり方等
http://togetter.com/li/216809
0281名無電力140012011/11/27(日) 10:29:29.07
来年の3月11日、大震災の1年後の日に
福島で大規模な反原発・反核の集会が予定されています。
既に福島県の中心である郡山市のど真ん中、「開成山公園」を会場として押さえました。
この集会はいろんな意味で、反原発運動のターニングポイントとなるはずです。
ぜひ全国から、たくさんの方々の参加をお待ちしております。
詳細は間もなく主催者側から公表される予定です。ぜひ予定しておいて下さい。
開成山公園は、かつて「ワンステップ・フェスティバル」も開催された
世界にも名の知られた文化の発信地です。

「事件は東京で起こっているんじゃない。福島で起こっているんだ。福島原発を封鎖せよ!」
0282 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2011/11/27(日) 16:01:34.82
            ,,-―--、
          __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
          // ・ /   ミ、
          `l ノ   (。>   |
          | (゚`>  ヽ    l
          .| (.・ )     |
           | (⌒ ー'_ヽ   |  「ёЭЩ※фcЮ☆З!」
        .   l  ヾ  U   }
         .  ヽ        }
            ヽ     ノ
             >    〈 
            /     ヽ
0283名無電力140012011/11/27(日) 17:11:53.31
http://www.nei.org/resourcesandstats/documentlibrary/safetyandsecurity/reports/special-report-on-the-nuclear-accident-at-the-fukushima-daiichi-nuclear-power-station
きわめて明快なレポートがアメリカでは出されている。
軍を動員しているし、原子力産業に関する重大事項で人事ではないからね。
読んでみるといい。
原因と結果が東電や日本のマスコミ、政治のバイアスなしではっきりわかる。
0284名無電力140012011/11/27(日) 17:53:19.53
>>250
0285名無電力140012011/11/27(日) 18:00:37.81
韓勅と

あーーーーーーーーーーーーーーーはははははは
0286名無電力140012011/11/29(火) 15:11:05.20
ネトウヨってこんなクソジミンを徹底支持したり
日韓トンネル阿呆やキチガイ石原やクソ紙を閣下と呼んだり
これだけの事故を起こしてもなお原発や核を徹底推進し反対派を反日だと叩いたり史上最悪のクズどもだな。

【大阪】 橋下知事に府議会が“最後の大抵抗” 自民府議「辞める人間が重要議案の採決を求めるのは非常識」★2
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1319323805/
ネトウヨ「俺たちの麻生が韓流を評価するはずない!捏造だ!」 → 麻生事務所「全て事実です」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322521652/201-300
0287 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2011/11/29(火) 17:03:17.32
            ,,-―--、
          __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
          // ・ /   ミ、
          `l ノ   (。>   |
          | (゚`>  ヽ    l
          .| (.・ )     |
           | (⌒ ー'_ヽ   |  「ёЭЩ※фcЮ☆З!」
        .   l  ヾ  U   }
         .  ヽ        }
            ヽ     ノ
             >    〈 
            /     ヽ
0288名無電力140012011/11/30(水) 16:25:26.82
#東電に入ろう (倒電に廃炉)
http://www.youtube.com/watch?v=z9AlurAWSiM&feature=player_embedded#!
0289名無電力140012011/11/30(水) 22:27:52.31

現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書  
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。  だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。2003/01/28 08:58 【共同通信】

0290名無電力140012011/11/30(水) 22:45:34.57
もうアチコチで立てられてるけど 『1号機の底が抜けました』 そーだ
TV ニュース 報道 NHK でも。
0291名無電力140012011/12/01(木) 02:03:45.49
>>1
福島第一原発1号機で溶けた燃料、格納容器底部の厚さ1.02mのコンクリートを65cm溶かしていた
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322646712/
0292名無電力140012011/12/01(木) 03:08:14.00
>>1
【速報】東電、福島第一原発がチャイナ・シンドロームであることを公式に認める
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322669168/
0293名無電力140012011/12/01(木) 10:31:18.29
http://mainichi.jp/select/today/news/20111201k0000m040066000c.html
東京電力福島第1原発1号機で、炉心溶融(メルトダウン)によって原子炉圧力容器が破損し、85%以上の核燃料が格納容器に落下したとの解析を、経済産業省所管のエネルギー総合工学研究所が30日発表した。
東電の解析でも相当量の核燃料が格納容器に落ちてコンクリートを最大65センチ侵食したと推計した。
核燃料は格納容器の外に漏れていないが、事故の深刻さを改めて示す結果で、政府や東電は廃炉作業などに活用する。

 同研究所は、詳細に原子炉内の状況を追跡できる方法を使用し、核燃料の損傷状態を試算した。
その結果、1号機では地震による原子炉の緊急停止から5時間31分後に核燃料の被覆管が壊れ、7時間25分後に圧力容器の底が破損。
核燃料の85〜90%が格納容器に落下したと算出された。
2、3号機でも約7割の核燃料が溶けて格納容器に落下した可能性があると推定した。

 また、東電は別の方法で解析。
1号機では、溶け落ちた核燃料の量は不明だが、「相当な量」とした。
2、3号機も一部の核燃料が落下したと推定。
いずれも落下した溶融燃料が格納容器の床のコンクリートを溶かす「コア・コンクリート反応」が起き、1号機では最大65センチ侵食した。
燃料から格納容器の鋼板までは最悪の場合、37センチしかなかったことになる。
ただし、格納容器の下には厚さ7.6メートルのコンクリートがあり、地盤に達していないとしている。
汚染水が大量発生している原因は、配管の隙間(すきま)などから格納容器の外に漏れているためと考えられる。

 一方、2号機での侵食は最大12センチ、3号機で同20センチと推計した。

 今回の解析が冷温停止状態の判断に与える影響について、経産省原子力安全・保安院は「原子炉の温度などの実測値を基にしているので関係ない」と説明。
岡本孝司・東京大教授(原子力工学)は「燃料が格納容器の底に落ちていても、水につかって冷やされており原子炉は安定している。
さらに情報を集めて解析精度を上げ今後の作業に役立てる必要がある」と提言する。

0294名無電力140012011/12/01(木) 10:35:23.06
経済産業省所管のエネルギー総合工学研究所

>1号機では地震による原子炉の緊急停止から5時間31分後に
>核燃料の被覆管が壊れ、7時間25分後に圧力容器の底が破損。
>核燃料の85〜90%が格納容器に落下したと算出された。

圧力容器の底が抜けたのは3/11の22:11頃って事になってる
被膜管が壊れたのはもっとずっと早いだろう
0295名無電力140012011/12/01(木) 10:47:09.24
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mk42WprmnJ8
0296名無電力140012011/12/01(木) 12:29:06.50
しかし海外の専門家は4月5月から格納容器の底まで抜けてるって書いてたよな。
それが分かるまで半年長くかかって原発事故への対応は無能だと世界に証明したわけだ。
0297名無電力140012011/12/01(木) 19:10:00.68
原発事故「津波原因説」に疑問あり
「地震説」を裏付ける論拠の数々

「黒塗りの手順書が公開されたことで、東京電力が嘘をついていたことが決定的となった。『運転員が
手順書に従って、急激な温度変化(五五℃/hr以上)を避けるために非常用復水器を止めた』と
東電は説明してきたが、その操作を行うのはトラブル発生直後ではなく、トラブル収束直前であることが
手順書に書いてあったからだ」

 東電の隠蔽改竄体質をこう喝破するのは、サイエンスライターで元原発技術者の田中三・・・
http://www.sentaku.co.jp/category/culture/post-1970.php
0298名無電力140012011/12/02(金) 03:10:14.30
もう空中と海中への放射能漏れは終結してるんですか。

0299名無電力140012011/12/02(金) 03:13:26.74
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

ライブカメラで炎っぽいものが見えてるんですが
これ何ですかねえ?
0300名無電力140012011/12/02(金) 04:12:14.30
税金投入で政治献金おかしいね東電よ。1回倒産してから出直せ。
社員いったん全員解雇>福島原発に5年>いきていたら>再雇用
0301名無電力140012011/12/02(金) 11:04:07.00
>>289
東電と政治家と原発村の頭の中では収束してますよ。
現実世界では既にチェルノブイリといい勝負の量漏れてるのにあと数十年漏れ続けるでしょうが。
放出された放射性物質全体量の1/5も日本の国土に落ちてないのでこのザマです。
0302名無電力140012011/12/02(金) 11:33:23.44
>>298
東電と原子力村は海水への漏れは止まっていて、
大気への放出も事故当初の数億分の一になったといってる

けど何故かフクシマ原発の排水溝付近の海水の汚染は上がっていて、
地上でも事故の1ヶ月後に測ったよりも汚染が高くなってる場所がある
もちろん原発との因果関係は認められません(キリッ

そもそも今も1トン1億円の処理費用がかかる汚染水を増やしながら水ぶっかけて冷却してるから、
放射性物質が外部に漏れないわけがない。この汚染水の処理費用も1日で百億単位で増える
誰が払うんだろね、この何十何百兆にも膨れ上がる金
0303名無電力140012011/12/02(金) 16:53:01.01
>>302
今年中に冷温停止するから。
馬鹿菅が燃料を取り出してくれる。
0304名無電力140012011/12/02(金) 17:25:09.13
そんなくだらんことはどうでもよい
早く、「廃炉撤回」「早期再稼働」を表明しろよ。
それが技術ってもんだろう
0305名無電力140012011/12/02(金) 17:54:31.78
福島にあと20基くらい新設して原発銀座にすべき。
0306名無電力140012011/12/02(金) 18:18:40.93
そんなじゃ足らん
東日本全域で発電所100,最終処分場50は新設するのが日本の義務だ
0307名無電力140012011/12/02(金) 18:34:30.16
>>303
管だけでなく民主党議員が全員で協力して取り出して欲しい
もちろん因果関係は認めないからw
0308名無電力140012011/12/02(金) 19:15:00.93
検索エンジンのグーグルで『インターネットテレビ 少頭劣一族 朝鮮総連 軍法会議』と『インターネットテレビ 少頭劣一族 命令 インターネット』を検索して下さい。
0309名無電力140012011/12/02(金) 19:34:20.25
>307
自民党を仲間はずれにしないでw
大勲位には、是非とも最後のご奉公をしてほしい。
0310名無電力140012011/12/02(金) 20:26:28.04
>>309
もちろん自民党も一緒にやって欲しいけど、それやると自民と民主って2つの大きな政党が消えるわけ。
すると次に台頭してくる政党を考えると民主が上の今の日本よりも更に半島臭くなるので回避したw
で、自民と民主でどっちが臭いかで民主を選んだって話。

日本って半島臭い政党ばかりなんだよなぁ。
向こうは財閥があったままなのと、そこから資金が流れ込んで国内に拠点を作られたせいだけど。
0311名無電力140012011/12/02(金) 23:20:51.01
190 :名無電力14001:2011/06/12(日) 14:57:31.20
おとついくらいのニューステで、地震・余震のあとに
地殻の変動で、温泉が枯渇したり、逆に急に温泉が沸いたり していると報道していた

福島のある断層を堺に、南側は地盤が引っ張られて水が沸かなくなり
北側は、地盤が圧縮されて水が湧き出てきた という
福島原発は北側だから、地盤が圧縮されてタービン建屋の地下にも湧き出てるのもそれだろう

国土地理院 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に関する対応 > GPS連続観測から得られた電子基準点の地殻変動
http://www.gsi.go.jp/chibankansi/chikakukansi40005.html

http://onodekita.sblo.jp/article/45208039.html
原子力発電所のある場所をみますと、
水平方向に 2メートル20センチ(東に変動)
垂直方向に 40センチ(沈下)
しております。

http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110515_2/3.html
原発敷地内の地割れ
0312名無電力140012011/12/03(土) 00:05:13.58
仏教会が脱原発宣言=避難民と菩提寺の連絡中継も
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011120100909
0313名無電力140012011/12/03(土) 00:07:59.59
東電と自民信者の凄まじい卑怯さと絶対に許されぬ罪

福島第1原発:地震での設備損傷を否定 東電事故報告書
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111203k0000m040066000c.html
0314名無電力140012011/12/03(土) 02:54:22.86
>>297
「揺れは想定内、津波は想定外」東電が中間報告書
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY201112020569.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1322839248/

 東京電力は2日、福島第一原発の事故調査に関する中間報告書を公表した。法令や国の指導に
基づいて安全対策を施し、過酷事故に備えたが、想定を超える津波に襲われて事故が起きたと
結論づけた。自己弁護ともとれる内容で、報告書を検証した外部の専門家らの指摘ともかみ合わず、
不明な点も多く残った。

 地震直後に1号機で起動した原子炉を冷やす非常用復水器については、運転員の判断で手動で
止めた。しかし、運転し続けたとしても、すでに炉心損傷は起きており、事故の拡大は防げなかった
との見解を示した。
0315名無電力140012011/12/03(土) 04:08:03.96
地震で大爆発だったとしても東電はちゃんと想定してたんだから賠償責任はない。
混乱に乗じて東電から金受け取って良いか悪いかよく考えた方が良いと思うよ。
0316名無電力140012011/12/03(土) 04:16:31.23
え?東電の甘い想定を超える大津波が起こると国会で警告されても、
そんなの知るかって無視して津波対策をせずコスト削減を選んだ東電に罪がないのか。

こういう人は人を殺しても罪はないとかいいそうで怖い。
0317名無電力140012011/12/03(土) 06:14:41.86
罪が無いとは云わぬが
殺意がなければ殺人ではなく罪は軽いのです
0318名無電力140012011/12/03(土) 07:28:09.34
そういうのを未必の故意というんだよ。
子々孫々への大量殺戮と国土の徹底破壊の未必の故意。
事故前の大甘な安全策で良しとしてた連中や事故後の原発推進論者も含めてな。
0319名無電力140012011/12/03(土) 10:08:20.12
ごみ焼却場からのダイオキシンでなんとかppmとか騒ぐのに比べて放射能に関してはみんな寛大だな。
0320名無電力140012011/12/03(土) 10:25:04.91
>>314
二号機への消防車による注水が燃料切れで8時間?中断していたとかの報道はどうなったのか?
こういう過失責任は触れていないようだが…
0321名無電力140012011/12/03(土) 11:17:34.99
軽微な過失だよ。
下請け任せだからな。
0322名無電力140012011/12/03(土) 11:25:48.79
東電「もちろん今回の福島第一原発事故そのものも軽微な過失なので私たちに責任はありません」
ってマジで考えてるとしか思えない態度と対応してるから、経営陣を殺人未遂としてぶち込むまで対応変わらないんじゃないの?
0323名無電力140012011/12/03(土) 13:09:32.01
>>316
国会で法律ができていなかったら単なる議員個人の意見で、
国の総意ではないだろ。

宇宙人が責めてくるという議員がいたとしても、
企業がその対策をするかどうかは法律で決まるかどうかによる。
0324名無電力140012011/12/03(土) 13:13:06.53
製造物責任みたいなものってないのか?
0325名無電力140012011/12/03(土) 18:12:31.44
東電自身が津波の可能性を知りながらも未対策だったと言ってるよ。
0326名無電力140012011/12/03(土) 18:17:14.76
>>324
原子力損害の賠償に関する法律では、

> 第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
> 当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、
> この限りでない。

ってある。
0327名無電力140012011/12/03(土) 21:47:56.46
地震直後に一号機で冷却系配管破断(作業員証言)  
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
東電関係者「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」当日夜に300mSv/h
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm
地震で何らかの損傷・津波前に1.5キロMPで高線量警報
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aVMCDQF3R2OI
福島第一 水配管津波前に損傷 (1号機、2号機)
http://megalodon.jp/2011-0524-1013-09/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052490070012.html?ref=rank
3号機の冷却配管、地震で破損か 津波前に
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY201105240733.html
地震直後、圧力容器破損か 福島第1原発1号機
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052501001193.html
2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110922-OYT1T00668.htm
東電幹部「地震により、建屋内のひびが広がったり、新たに亀裂が生じたりして地下水が建屋内に流入している可能性」
http://megalodon.jp/2011-0508-1400-23/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011050802000039.html
建屋地下に東日本大震災の際にできたひび割れから地下水大量流入
http://news24.jp/articles/2011/09/20/07190990.html (日テレNEWS 2011年9月20日 16:45 )
地震で地下壁にひび割れ→1〜4号機建屋地下に地下水流入
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011092000418
6号機作業員「地震で建屋内壁にひび」→5号機、6号機地下に地下水流入
http://megalodon.jp/2011-0504-1745-06/www.chunichi.co.jp/s/article/2011050490093256.html
東電関係者「地震発生時、4号機で定期検査中の作業員から建屋自体が部分的に崩れたとの証言を聞いた」
http://livedoor.2.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/1/9/196068f7.jpg (社民党機関紙 社会新報7/6)
0328名無電力140012011/12/03(土) 21:49:43.54
福島原発、2号機は揺れで損傷か 専門家が解析 (地震で圧力抑制プール破損)
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111901000630.html

4号機作業員証言「地震で建屋の壁崩れた」
「暗闇でパニック状態」=建屋入り口に数百人殺到−福島第1原発4号機の作業員
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032400580 (2011/03/24-14:32)
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300947410/

4号機作業員証言「地震で配管倒壊、建屋一部陥没」
東日本大震災:「配管倒れ動けず」福島4号機作業中の男性
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110316k0000m040160000c.html
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300232636/

地震で原発の配管がダメになったという東電幹部
http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/1/2011/07/post-5a23.html (週刊朝日 2011/7/12号)
0329名無電力140012011/12/03(土) 23:02:25.73
5/22 バンキシャ! で紹介された3/11 の一号機中央制御室のホワイトボード情報 (原文ママ)

16:41 水位出た  −90cm
16:57 水位不明(−150cm以下)

↑は動画がすでに削除されてしまったのだが
http://www.youtube.com/watch?v=0xYxQxxABoA&NR=1 (削除)
放送中、ホワイトボードに書いてある部分が拡大し映され
さらに、元東電社員の蓮池兄が読み上げて解説していた部分

なぜか新聞等で全く取り上げない
こういういったん漏れてしまった情報であっても
不都合な情報は、その後メディア統制で、完全に無かったものとしてスルーされる
作業員証言もしかり

凄く奇妙
0330名無電力140012011/12/04(日) 00:27:19.50
福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20111202/Postseven_72892.html
0331たかが3000人位WWW2011/12/04(日) 00:31:25.65
脱原発デモで12人逮捕、機動隊員暴行などで
読売新聞 9月12日(月)0時20分配信
 東京・新宿で11日に行われた「脱原発」を訴えるデモで、
警備中の機動隊員に暴行を加えるなどしたとして、警視庁は同日、
デモの参加者の男11人を公務執行妨害の疑いで、デモを主催した「素人の乱」の
二木信容疑者(30)を都公安条例違反の疑いでそれぞれ現行犯逮捕した。
発表によると、男らは11日午後、東京都新宿区の路上で、警備中の機動隊員らの
顔を殴るなどした疑い。二木容疑者は規定に反し、車道で行進していたデモの
隊列を歩道にまで広げた疑い。
JR新宿駅周辺で行われたこのデモには約2200人が参加し、
「原発はいらない」などと訴えた。

中国の犬マスゴミ時事通信は1万人と発表  実際2200人WWW
どんだけ割増してんだよ。マスゴミ時事通信
0332たかが3000人位WWW2011/12/04(日) 00:31:52.03
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

0333名無電力140012011/12/04(日) 05:04:17.16
>>321
放射能の大半は二号機由来で、二号機の状態を悪化させた主因が軽微か?
0334名無電力140012011/12/04(日) 07:20:10.89
世界の飢餓人口10億に比べれば、福島大爆発で5,000万くらい死んだって誤差の範囲。虫けらにも相当しない。
東電は福島の件で世界の環境浄化に功績があったわけで非難するやつはキチガイ
0335名無電力140012011/12/04(日) 10:23:10.61
だったらまず真っ先に 東 電 の 社 員 と そ の 親 族 が死んでくれないかな?
0336名無電力140012011/12/04(日) 11:59:14.18
>>335
技術的にお願いします。

技術的にみて、東電の社員とその親族は、悪くない。
死ぬべきは>>335
0337名無電力140012011/12/04(日) 16:03:24.34
>>335
推進派や電力関係者はアンチ「原発脳たりん」とは違って正しい放射能の知識がある。
したがって地震当日には海外避難開始。二度と放射能まみれの日本には帰らない。
バカな反対派が全滅する一方で推進派は健在なんだな。
0338名無電力140012011/12/04(日) 17:57:59.34
しかし日本を離れてどんな生活が待っているんだ?ベトナムで原発開発?
ヨルダンで暴動やイスラエルの空爆を恐れながら原発建設?推進派は世界の孤児
0339名無電力140012011/12/04(日) 18:00:38.21
原発の基本的困難さ(その1/3)
第一の問題は、原子力が生命にとっては、基本的に非常に破壊的である膨大な放射性物資を作り出してしまうことです。
原発は私たちが生命の安定性、安全性の原理としている核の安定を壊すことによって成り立つ技術ですから、核の不安定を生み出し、結果として膨大な量の有害な放射性物質を作り出すことになります。
その放射性物質の多くは、かなり寿命が長くて、なかには何百万年も残るものがあります。
こういうものは基本的に放射性廃棄物として残るわけですが、原子力開発の歴史を見ると、初期の段階では、放射性廃棄物をいつの日か無害化できるという期待があったことがわかります。
今でもある種の技術至上主義の人は、放射性廃棄物を消滅処理するとか、核種分離することができると言っています。ただ、現実問題として、費用対効果の関係とか技術的な困難がありますから、近頃ではまじめに語られることはほとんどなくなってきました。
やっぱり放射性廃棄物は、ほぼ永遠に残ってしまうという根本的な困難がどうしても消せません。
現代では、原子力に関する技術は進歩して、非常に大きな原発も作れるし、そこから大きな電力を得ることもできるようになりましたが、そこで生まれた放射性物質や廃棄物の放射能は消すことができません。
それが消せない以上、原子力は、火をつける技術においては進歩したけれども、原子力からうまれた火を完全に消して無害化することができないという性格を持っているのです。そこが原子力の基本的困難さがあるのです。
0340名無電力140012011/12/04(日) 18:40:12.87
>>336
原発から出た放射性物質による癌の被害者のために、
移植可能な全身の臓器を摘出すべきなのは東電と原発村の関係者。

技術的に考えて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています