原発なしでも電力は足りている☆10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/30(土) 14:36:39.49だが、
計画外で原発をとめれば、原発なしでは電力は足りない
わざと前提条件を省いてミスリーディングを狙う厨に気をつけよう
原発なしでも電力は足りている☆9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311269703/
0478名無電力14001
2011/08/07(日) 23:46:05.33それで、どんだけ節電効果得られてんのよ?
具体的な数字を示してみな。
0479名無電力14001
2011/08/07(日) 23:47:09.95どの辺が詭弁?説明してみろよw
0480名無電力14001
2011/08/07(日) 23:47:23.42どんだけ電気余ってんのよ?
具体的な数字を示してみな。
0482名無電力14001
2011/08/07(日) 23:51:28.93廃炉は100年の計。
どんどん廃炉中の原発ができていきますね。 いったいどこに新しいのを? フクシマに固めますか?
0483名無電力14001
2011/08/07(日) 23:52:53.19融通できるのは東電管内の企業が
電力を使わないよう様々な制約を受けているから
経済活動に必要な電力まで抑えているから
日本経済は大きく退歩する
電力なくして復興なし!
0484名無電力14001
2011/08/07(日) 23:54:05.68震度5程度で緊急停止して再稼働まで時間がかかる
その間はどうやって賄うのかを考えたら火力しかないわけですよ
結局、エネルギーを火力メインにしていたら済んだ話ですよ
0485名無電力14001
2011/08/07(日) 23:54:19.27その数字を示せ!って言ってんだよ!カス!
0486名無電力14001
2011/08/07(日) 23:55:56.36火力ならば新設の同意も得られやすいでしょうな。
0487名無電力14001
2011/08/07(日) 23:59:34.73同一気象条件で昨年度のデータと比較してみ。
東京電力管内は、
例年なら5500万kWに行くか? っていうような気象条件のときでも、今年は4600万kW台だったでしょ
この差が、節電15%ですよ。
0492名無電力14001
2011/08/08(月) 00:18:07.16そんなもん、過去の似たような条件の日と比較する以外に
具体的な数字なんか出てこないだろ
方法があるなら言ってみろ
0493名無電力14001
2011/08/08(月) 00:27:25.18> で、どこに新設するんだよ?
東通に3基
浜岡に1基
敦賀に2基
島根に1基
川内に1基
上関に2基
浪江小高に2基
珠洲に2基
---------------------------
合計 14基
0494名無電力14001
2011/08/08(月) 00:27:31.83>>474で具体的な数字も出せないのに節電して回避してると
書き込んだのか?何を根拠に回避出来てると判断したんだ?
0495名無電力14001
2011/08/08(月) 00:28:47.56出来るのか?
0496名無電力14001
2011/08/08(月) 00:30:58.28根拠とかうるさいなぁ
0497名無電力14001
2011/08/08(月) 00:33:09.74アホか?
節電効果の数字が出せなかったら電力の余り具合も
数字で出せないんだよ。
そんな事もわからんのか?頭悪いw
0498名無電力14001
2011/08/08(月) 00:37:12.91これ以上絡んでこないで
0500名無電力14001
2011/08/08(月) 00:39:54.760501名無電力14001
2011/08/08(月) 00:45:27.41>>487の数字が実際に節電効果で得られている
具体的数字である事を示す根拠にはならない。
それが根拠になるならその証拠を示してみろw
具体的にどれだけの節電効果が得られてるんだよ?
0502名無電力14001
2011/08/08(月) 00:46:51.69感想w
0503名無電力14001
2011/08/08(月) 00:48:21.46出せもしない数字を出せといい、
妥当な前提で想定した数字に文句を付け、
自分の主張を裏付ける根拠は何もなし。
バカは黙ってろ
0504名無電力14001
2011/08/08(月) 00:51:33.37具体的な数字も出せないのに節電して回避してると
書き込んだのか?何を根拠に回避出来てると判断したんだ?
妥当な前提で想定した数字とか意味無いんだよw
はっきりとした数字を示せば済む話なんだよ。
それを示せない奴が文句言ってるほうが馬鹿だよ。知的障害者なのか?
0505名無電力14001
2011/08/08(月) 00:53:21.74バカはお前w
0506名無電力14001
2011/08/08(月) 00:54:10.11じゃあ、お前が、節電してなかった場合の今年の需要の具体的な数字を出してみろ。
節電なしでも足りてるって言うなら、そのぐらい出せるよな
0507名無電力14001
2011/08/08(月) 00:58:15.32頭悪いな〜wそんなもん出して何の意味があるんだよw
0508名無電力14001
2011/08/08(月) 01:00:53.92得られているのか数字を示したほうがはっきりする。
0509名無電力14001
2011/08/08(月) 01:01:31.07バカとアホウの、からみ合い〜
0510名無電力14001
2011/08/08(月) 01:02:57.17東電のサイトで公開されている過去実績データと
気象庁のサイトで公開されている過去気象データを、
適当に突き合わせてみれ
0511名無電力14001
2011/08/08(月) 01:03:10.150512名無電力14001
2011/08/08(月) 01:07:29.72どこの電力会社でもいいけど
求めてるのは今年、節電で得られた節電効果。
適当なデータは駄目。
電力会社が示すデータのみな。
それがわかっていて>>474で節電して回避してると
書き込んだんじゃないのか?
0513名無電力14001
2011/08/08(月) 01:12:55.15節電・・・もっと言葉を補うと、例年に対する節電、だよね。
例年と今年とで、同一の気象条件の日で比較すれば、
例年に比べてどれくらい節電されているか分かるじゃん。
0514名無電力14001
2011/08/08(月) 01:13:19.30だから、それを出すには
「今年節電していない場合の需要のデータ」
という存在していないデータが必要なんだけど。
あんたが言ってるのは
「リーマンショックがなかった場合の経済成長率を
一切の想定を用いずに正確に出せ」
と要求してるのと一緒。
>>487
あたりの想定方法がおかしいというなら、
その理由をかけ
0515名無電力14001
2011/08/08(月) 01:25:12.26例年に比べてどれくらい節電されているか分かるじゃん。
需要なんて毎年、毎日変動しますが?
全く参考になりません。今年のデータのみですね。
>>514
そんなことないよ。
節電しているデータがわかっていて>>474で節電して回避してると
書き込んだんでしょ?はっきりしてるじゃんw
何も難しい事は求めていない。
0516名無電力14001
2011/08/08(月) 01:33:57.34それを言い出したら、今年のデータも参考にならないと思うよ
だって、毎日変動するんでしょう??
0517名無電力14001
2011/08/08(月) 01:43:35.52今年、節電してるのだから今年のデータが重要なんですw
それで節電効果がいくらなのか?それがはっきりすれば
電力がどれくらい余っているかもわかりますよ。
平均で供給に対して80%台位で留まっていますので
節電しなくても余ってる事ぐらいわかるんですけどねw
0518名無電力14001
2011/08/08(月) 01:53:49.31>需要なんて毎年、毎日変動しますが?
>全く参考になりません。今年のデータのみですね。
が書いていることをかみ砕くと、
「需要なんて毎年変動しているから、今年のデータしかアテにならない」
「需要なんて毎日変動しているから、今日のデータしかアテにならない」
になりますね。
今日のデータで予想なんて、そりゃムリでしょう。
0519名無電力14001
2011/08/08(月) 02:55:51.29変動するけれども、だいたい曜日と気象条件によって決まる。
事実、東電の「でんき予報」みてみ。
予測と実績が、かなり近いから。
そして、
差が出るのは、主に、天気予報が外れたときだから。
曜日と気象条件によって、だいたい決まるからこそ、
こういう精度で予測できるのでしょう。
0520名無電力14001
2011/08/08(月) 07:18:42.82ピーク時の最大電力データをつきあわせて
気象条件ごとの最大電力データをグラフ化してみれば
今年がどれだけ節電に成功してるかわかるだろ
そーいや、東電の副社長が会見か取材で
同一気象条件下で例年比800万kWの節電に成功してるので
今年は足りるだろうって数週間前に発言していたはず
今年は気温からいって2009年の電力需要に近いと予測する
2009年の最大電力は7月30日木曜日の5449.6万kWだね
0521名無電力14001
2011/08/08(月) 08:22:44.61>福島第一原発と第二原発は地元で1万1000人を雇用した。
(地元だけで1万1000人で、本社採用の人員は含まない)
福島第1原発(470万kW)+福島第2原発(440万kW)の910万kWを、
川崎天然ガス発電所(LNGガスタービン・コンバインドサイクル。2基84万kW。運用人員25人。建設費250億円)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild
で単純に代替すると(原発の稼働率の低さには、あえて目をつぶってあげることとする)
10.8セット建設すればよく、建設費は2708億円で、運用人員は、なんと271人。
LNGガスタービン・コンバインドサイクルの話が出ると、
電力関係者が狂ったように否定にかかるのは、こういう理由もある。
地元との関係もあり、もはや、止めたくても止められないのだろう。
電気事業連絡会HP/電気事業のデータベース(INFOBASE)
http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdf(32P)
によれば、全国の17箇所の原子力発電所を合わせた最大出力は4885万kW。
これを、川崎天然ガス発電所(LNGガスタービン・コンバインドサイクル。2基84万kW。運用人員25人。建設費250億円)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/?P=1&ST=rebuild
で単純に代替すると(原発の稼働率の低さには、あえて目をつぶってあげることとする)
58.2セット建設すればよく、建設費は1兆4500億円で、運用人員は驚くべきことに、わずか1454人で済む。
(東京電力だけではなく、日本中の電力会社で!)
この辺も、電力会社が、LNGガスタービン・コンバインドサイクルを嫌う理由の1つ。
社員を大幅にリストラしなければならなくなるから。
0522名無電力14001
2011/08/08(月) 09:57:01.45http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312762943/
0523 【東電 67.6 %】
2011/08/08(月) 10:24:37.58耐熱5000℃の容器が出来てからゆっくりやれ
0524名無電力14001
2011/08/08(月) 10:30:21.38ガス発電の効率は良い。
六本木ヒルズの発電機は
発電機の効率 40パーセント
余熱の供給で 40パーセント
合計 80パーセント
原発の 2、5倍程度 もある。
多少燃料が高くても、ペイできる。
0525名無電力14001
2011/08/08(月) 10:36:25.46廃熱を利用しなくても、58パーセントの効率がよい。
燃料が多少高くても、ガス発電の方が安価の可能性大。
0526名無電力14001
2011/08/08(月) 10:45:00.39原発の発電効率 30パーセント
しかも、揚水発電所をセットにしないと、不都合が起きる。
0527名無電力14001
2011/08/08(月) 12:34:09.97あのねえ。落ち着いて文章を理解してくれないか。
いつ誰がそんな事を言った?
俺が言ってるのは、原発が必要ないことがわかってる人は昔からたくさん
いたってこと。
0528名無電力14001
2011/08/08(月) 13:20:34.99ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110808-OYT1T00512.htm
> 東北電力は8日、気温の上昇に伴い、
> 同日の最大電力使用量の予想を今夏最高の1200万キロ・ワット(午後2〜3時)に上方修正し、
> 東京電力から20万キロ・ワットの追加融通を受けると発表した。
> 融通電力は前日から予定していた60万キロ・ワットを加え、計80万キロ・ワットとなった。
> 前日の予想では、8日の最大需要1180万キロ・ワット、最大電力供給力を1226万キロ・ワットと見込んでいた。
> 気温の上昇による需要の見直しを行ったところ、使用率が97・8%となり、
> 供給余力が電力の安定供給の目安とされる3%を下回るおそれが出たため、
> 東京電力に追加で融通を依頼し、供給力を1246万キロ・ワットに上積みした。
で、
ttp://setsuden.tohoku-epco.co.jp/graph.html
を見ると、
2011/8/8,11:55,1223
となってる。
まだ午後の暑さのピーク前だというのに、
前日予想を越えるばかりか、前日計画の最大供給力まで、わずか3万kW
そりゃ、東電から緊急で追加の融通を受けなきゃヤバかったな。
いま60万kW + 20万kW = 80万kWの融通を受けているが、
さらに60万kWの融通が受けられるらしい。
0529名無電力14001
2011/08/08(月) 13:27:32.94その運用人員ってのは、運転員のことなんじゃないの?
たった25人でメンテナンスや消耗部品の製造まで、やれそうもない。
0530名無電力14001
2011/08/08(月) 14:24:50.32【原発問題】東北電力管内、使用率95%に 東京電力からの追加融通分含め [08/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312641187/
0531名無電力14001
2011/08/08(月) 14:25:43.15原発なしでも電力は足りている☆10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312004199/
0532名無電力14001
2011/08/08(月) 14:26:52.33原発なしでも電力は足りている☆10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312004199/
0533名無電力14001
2011/08/08(月) 14:57:47.66【電力】九州電力、苅田火力発電所新第1号機を停止…蒸気漏れで復旧のメド立たず、供給余力は2.2%→ほぼゼロに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312452304/
0534名無電力14001
2011/08/08(月) 15:47:33.89修理なんて、メーカにまかせれば良い。
今は、修理要員なんて必要なし。
ガスは、供給を止めれば、安全に停止できる。
定期点検もメーカにまかせれば良い。 ほとんど故障していないのでは。
原発は、危険物なので、修理要員は当然必要。
福島では、修理要員いても何もできないことが判明した。
0536名無電力14001
2011/08/08(月) 16:11:30.75>>438
答え出たね。平日も足りてます。ありがとうございました。
0538名無電力14001
2011/08/08(月) 16:17:29.89製造工場だって、日常点検は工場の従業員がするが、
機械の故障が少なくなっている、
機械が複雑になっていることもあり、
修理は、メーカの作業員を呼ぶところが多い。
0539名無電力14001
2011/08/08(月) 16:19:55.50原発はメーカー系の人間をカウントして1万人オーバー
火力はメーカー系の人間をカウントせず常駐は数十人で回せる
もうね、アホかと。
その話の火力と同じ基準でいけば、原発だって常駐は数十人で回してるだろう。
なにしろ中操には、当直と研修あわせて○人しかおらんのだから。
0540名無電力14001
2011/08/08(月) 16:23:54.99現地周りの補償金補助金
0541名無電力14001
2011/08/08(月) 16:37:59.75火力だって大規模修繕では、延べで、けっこうな人数が動くと思うが。
事故での死亡者数は
火力発電所 > 原子力発電所
だぜ。
かなり厳しく安全管理されている原発と違って、
火力は色々とユルいんで、けっこう危ないそうだ。
ま、タービン回している水蒸気の圧力が桁違いだしな。
(原発は圧力が低いから、効率が熱ー電気の効率が30%なのだ)
0542名無電力14001
2011/08/08(月) 16:49:17.58「供給量が使用量を下回らない」=「足りている」
0543名無電力14001
2011/08/08(月) 16:54:59.500544名無電力14001
2011/08/08(月) 17:14:06.860545名無電力14001
2011/08/08(月) 17:22:28.050546名無電力14001
2011/08/08(月) 17:35:01.63予想しか表示されてない気がするんだが
0547名無電力14001
2011/08/08(月) 17:46:59.64http://www.tepco.co.jp/forecast/html/download-j.html
0548名無電力14001
2011/08/08(月) 17:59:19.60日によって違うし、無駄に余るほど用意しない。
0549名無電力14001
2011/08/08(月) 18:09:10.760550名無電力14001
2011/08/08(月) 18:11:32.830551名無電力14001
2011/08/08(月) 18:22:39.822つの会社合わせりゃ足りてるな
0552名無電力14001
2011/08/08(月) 18:43:53.85東北、東電合わせりゃ問題ねーな
0553名無電力14001
2011/08/08(月) 19:33:01.18【電力】東電さんに聞いてみた「そんなに電気足りないんですか?」・SPA!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312798787/
0555名無電力14001
2011/08/08(月) 20:23:51.01http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312795201/
0556名無電力14001
2011/08/08(月) 21:02:34.65東電から110万キロワット融通 ← どんだけ隠し持ってんだよw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312803975/
0557名無電力14001
2011/08/08(月) 21:42:35.42東電より
0558名無電力14001
2011/08/08(月) 23:41:42.42+100万Kwくらいでるのかな
0559名無電力14001
2011/08/09(火) 00:49:23.97もう読めないが、すげー馬鹿っぽい一行だな。
>>556
ちっとも隠されてないぞ。
余裕があるってのは普通に報道されてるじゃん。
>>557
電力の安定供給のために努力すればするほど叩かれるという・・・
0560名無電力14001
2011/08/09(火) 01:31:14.08「テレビを消せばエアコンの1.7倍節電できる」- 野村総研レポート
0561名無電力14001
2011/08/09(火) 04:01:19.77何せ世界中の埋蔵量が軽く200年越え 日本近海にはメタンが備蓄されてるし
実際 ヨーロッパ、アメリカはガス発電が半分以上
安くて、使いやすくタップリ有る物を使わなくてどうする
石油だって100年持ちそうだしな
余命50年の資源使って如何し様も無いゴミ出す原発は爆弾製造機しか使い道が無い
0562名無電力14001
2011/08/09(火) 05:59:30.59これから日本はどんどん貧しくなる
その中で日本の安全を保証してくれるのは
核爆弾だけだし
核爆弾の輸出で外貨を稼ぐことになる
北朝鮮やパキスタンを見ろ
ああいう国になるのだ
0563名無電力14001
2011/08/09(火) 07:47:01.64【電力】東電さんに聞いてみた「そんなに電気足りないんですか?」・SPA!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312798787/
0564名無電力14001
2011/08/09(火) 07:51:25.23例年
内勤の背広族に合わせて
他の人間が冷房病に苦しんでいたのが
まったくバカみたいだ
0565名無電力14001
2011/08/09(火) 07:59:44.60無計画停電やったうえに、経産省とグルになって電力足りない詐欺やって
原発再開させようとバカやったからな
0566名無電力14001
2011/08/09(火) 08:46:15.95なにせ、昼間は去年より2割程度減少。 夜間も減少している。
資源エネルギー庁の最近のCM 「夜間過度な節電しないでください」との流している。
東電が倒産するまで、夜間節電をしよう。
最近の決算 売り上げ1パーセント減少で、 営業利益40パーセント減少している。
0567名無電力14001
2011/08/09(火) 09:02:18.57大して節電に励んだつもりはないのだが
昨年同時期比27%減で7,600円
当方夫婦二人ぐらしの一軒家
0568名無電力14001
2011/08/09(火) 10:25:56.00一般家庭用電力2000万件
東電の減収 2800*2000万*12= 6720億円
みんなが同じように節電した場合、家庭用電力で、 年間6720億円になる。
その他電力を入れると、年間1兆円以上節電していることになる。
0569名無電力14001
2011/08/09(火) 11:17:33.360570名無電力14001
2011/08/09(火) 12:27:39.22【電力】東電さんに聞いてみた「そんなに電気足りないんですか?」・SPA!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312798787/
0571名無電力14001
2011/08/09(火) 12:42:28.370572名無電力14001
2011/08/09(火) 12:46:13.92そっか、日本全国だと2兆円はあるってことか。
0573名無電力14001
2011/08/09(火) 13:06:11.00昨年同月比で25%ダウンした
この夏まだエアコン使ってない
暑くて死にそう
正直熱中症一歩手前だな
0575名無電力14001
2011/08/09(火) 13:42:34.49エアコン29度で使いまくってる
29度設定でも湿度下がるから十分すぎる
今年は涼しいから夕方になったらエアコン止めるし
そもそも、今年のこのくらいの暑さに適応できないなら、外で生活できないもやしだろw
エアコンつけるときは18度設定とかいう馬鹿どもは死ねよ
0576名無電力14001
2011/08/09(火) 13:46:59.64東電から110万キロワット融通 ← どんだけ隠し持ってんだよw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312803975/
0577名無電力14001
2011/08/09(火) 15:07:41.84【詐欺集団】東電が電力使用率を偽装【ウソまみれ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309009242/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています