トップページatom
1001コメント429KB

浜岡原発9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/07/26(火) 22:08:39.82
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

浜岡原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306594345/

・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)

災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
停止させたいものは
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r574
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について 平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf
0932名無電力140012011/10/14(金) 17:35:39.22
>>929
おい人殺し、子々孫々殺し
証拠を徹底して隠滅してきたのはお前らが支持してる連中だろうが。

17世紀、千島で巨大地震か 1500キロにわたり大津波
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101201000992.html
0933名無電力140012011/10/14(金) 17:52:18.17
地震が来るというデマで停止したんだから、地震が来ない以上、即時再稼働すべきだ。

津波なんか来ないよ。考えるだけ無駄。
0934名無電力140012011/10/14(金) 18:09:05.86
再稼働できない。
停止したら壊れてしまった。
海水注入したからもうダメだな。
0935名無電力140012011/10/14(金) 19:21:07.56
>>933
賛成。
0936名無電力140012011/10/14(金) 21:04:48.77
海水400トンが流入しうち5トン程が原子炉圧力容器内に混入

流入した総量が多すぎるせいか少なく思うかもしれないが5トンって結構な量だよな
0937名無電力140012011/10/14(金) 21:35:18.35
>>936
停めたのは海水が流入するから停めたのではなく、
地震だか津波だかが来るからという理由で停めた

海水の流入があったのかもしれないが、これは原発運転の適否には関係ない。

地震も津波も全然来ないんだから、直ちに稼働しないようなら、中部電力の顧客は訴訟おこして賠償金がとれる。

さぼるな中部電、さぼらせるな経産省
0938名無電力140012011/10/14(金) 21:38:18.73
>>937
要請(という名目の実質命令)をした前総理に言えよ
0939名無電力140012011/10/14(金) 22:06:49.41
>>937
原発運転の適否に関係無い?
緊急停止でも無く、普通に止めようとしただけで、復水器の配管がぶち壊れて、炉心にまで海水が入り込んだのに?

頭大丈夫かい、君?
0940名無電力140012011/10/14(金) 22:15:27.27
浜岡は再稼動されねばならない。
0941-_-2011/10/14(金) 23:59:11.83
下らない強迫観念だな。
0942名無電力140012011/10/16(日) 01:02:23.19
中部電力は絶対安全だと宣言して浜岡原発を造ったのに、
地震が無くても配管大爆発
ほんの震度6弱で最新型原子炉施設と建て屋が破壊
御前崎市から離れた地域から狩り集めた作業員が被曝しまくりで
事後処理が大変だったそうじゃないか。
本当に嘘ばかりだな。名古屋市の中部電力さんよ。
「怪しいお米セシウムさん」と言い、断層の集中地帯にわざわざ原発を造り
東海地震の震央と分かっても、まだ造り続けたことと言い、
あなた方のことは全く信用できませんね。

県外の静岡県御前崎市に建てたのも、そこが愛知県の名古屋市からすれば風下で、
事故が起こっても自分達は死なないから良いと思ったんだろう。
しかし残念だな。
天気の悪い日には、お前らが適当に造った浜岡原発上空の風は、お前ら名古屋市に
向かって吹いてるんだよ。
あそこに浜岡原発と核燃料がある限り、お前らも常に命の危険に晒され続けるんだ。
逃げられはしないぞ。
0943名無電力140012011/10/16(日) 09:36:43.09
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!

0944名無電力140012011/10/16(日) 09:43:40.52
>>931
中電は砂丘が防波堤の代わりになるから大丈夫と主張してたからな。
却下だろうな。
0945名無電力140012011/10/16(日) 10:18:18.80
浜岡原発にある使用済みの核燃料は、原子炉内と原子炉外の燃料プールにある物
全部で今、9000体以上。

この内、原子炉内にある、特に高温の核燃料が2400体。福一の約倍の数だ。

福島の原子炉内にあったのは1400体。
更に、原子炉外の燃料プールにあった核燃料(数不明)も事故を大きくした。

そこでちょっとこれを見て欲しい。
2011年3月11日に破壊された福一の、同年4月6日の、地球の陸地の汚染状況だ。
海外で発表された物。10月半ばの現在はもっと酷くなっているだろうか。
これが浜岡原発だったらどうなっていたろうか… 少なく見ても、東京のある関東も、名古屋のある愛知も
真っ赤だったろう。通常の風向きが太平洋向きの福一と、通常の風向きが陸向きの浜岡とでは、状況が違うだろう。
0946名無電力140012011/10/16(日) 10:19:14.88
>>945
ttp://2.bp.blogspot.com/-zAZkAL9y-9A/Tl8gA96NqGI/AAAAAAAACB0/8IgAwZ4l95A/s1600/CEREAmap-1.JPG
浜岡原発を、真下の震源から襲う東海地震はM9と言われる。
津波は20mで、他の大地震と連動するから、大地震と大津波が何度も繰り返し、長期間襲う
と言われている。
◆ここで忘れないで欲しいのは、福一を壊した地震の震源は海の遥か沖合、福一からは、かなり遠い地域
(牡鹿半島の東南東約130km付近(三陸沖)の深さ約24km程)で起こったM9だったのが、

同じM9の東海地震は、浜岡原発の真下10〜12kmで起こると言うことだ。
20mの津波も襲うと言われる。浜岡を襲うM9は、至近距離で真下から襲うのだ。
破壊力も破壊のされ方も全く違う。それにあの軟弱地盤だ。

その後は、東北と同じように余震や誘発地震、津波が何度も襲う。両側には川もある。
浜岡はあのまま置いておいてはいけない。廃炉は当たり前。すぐに核燃料を何があっても
確実に無害な状態にしなければ、本当に日本が終わる。
0947名無電力140012011/10/16(日) 14:47:11.77
マジで廃炉にしてくれよ頼むよ
0948名無電力140012011/10/16(日) 14:56:58.79
質問です。
浜岡原発は現在、一時停止中ですね?
一時停止と言うのは、再稼働が前提の、ごく一時的な停止状態と言うことですよね。

と、言うことは、原子炉内の核燃料などの温度を、ある温度以下に下げない
設定になっているのでしょうか?再稼働時、即スタート出来るように。

浜岡原発は、一時停止開始後、どれだけ時間が経っても、再稼働する時のために、
施設の温度が下がることのないようにされているのでしょうか?
0949名無電力140012011/10/16(日) 15:13:03.29
東海地震は太平洋岸西日本で他の大地震と連動して来ました。 規模が大きいので、当然、東北と同じく、
内陸の大地震も誘発するでしょう。西日本には、今も疼いている大断層、中央構造線もあるのです。

それに西日本はプルサーマル方式の原子炉も多く、浜岡原発の辺りは、東西を結ぶ災害時の避難路や救援路としても重要です。
浜岡には、現在未使用のMOX燃料が4号炉の真上にありますが、まだプルサーマル方式にはなっていません。
未来のために、原発事故を出来る限り防ぎたいと思いませんか。
0950名無電力140012011/10/16(日) 15:34:01.72
>>949
「プルサーマル方式の原子炉」なんてない。
既存の原子炉にMOX燃料を入れて運転するのがプルサーマル

批判するなら正確な知識に基づいて
0951名無電力140012011/10/16(日) 16:32:16.66
>>948
何かと勘違いしてないか?2〜3日で再稼働でないのだから、そんな面倒なことしないだろ。
ちなみこんなのでどうだ
(連鎖反応が止まっても自己崩壊熱があるから、冷却水の循環は必要つまりある温度以上にはなる)
http://www.asahi.com/special/10005/NGY201105260005.html
0952名無電力140012011/10/16(日) 18:11:17.31
>>950 「プルサーマル方式」ね。じゃあこれ、直しといてくれよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB
0953名無電力140012011/10/16(日) 18:12:38.36
>>951
原子炉の設定は実際どうなってるんだろうな。
0954名無電力140012011/10/16(日) 18:51:29.98
>>952
「プルサーマル方式」がおかしいんじゃなくて、
「プルサーマル方式の『原子炉』」という表現がおかしい。

そのリンク先にも
「従来の軽水炉のままで運用が可能である。 」
って書いてあるでしょうが。
0955名無電力140012011/10/16(日) 21:37:53.87
浜岡は再稼動されねばならない。
0956名無電力140012011/10/16(日) 22:21:49.58
もう勘弁して欲しい
オレは長生きしたいんだよ
0957名無電力140012011/10/16(日) 23:31:55.67
通常の運転停止もまともに出来ないクオリティ〜浜岡〜
0958名無電力140012011/10/17(月) 00:09:34.92
>>956
ダメです、日本の原子力政策の真の目的は国民の平均寿命を「なるべく短く」する事ですから
年金、医療保険、介護保険の破綻を救うためにはもうこれしか無いw
0959名無電力140012011/10/17(月) 00:34:33.10
>>958
なら俺達に出来る事は知事に圧力をかけて浜岡原発の再稼動をさせない事、
知事の弱点は世論だろう。
0960名無電力140012011/10/17(月) 02:18:58.05
>>958
残念ながら年金、医療保険、介護保険の破綻を救うためには若い世代が人口比率として増える必要があります
放射能は若い層を強く攻撃しますので浜岡や他の核時限爆弾は停止させていただきます
0961名無電力140012011/10/17(月) 04:06:50.13
浜岡は再稼動されねばならない。
0962名無電力140012011/10/17(月) 08:57:06.25
再稼動許可して事故起こしたら地元は電力会社や国と同じように国内外から批判される覚悟はあるのか
福島みたいに電力会社や国に責任を押し付けることはもう出来ないぞ
0963名無電力140012011/10/17(月) 13:15:38.09
放射能が年寄りだけに影響を及ぼすものであったならよかったのに
0964名無電力140012011/10/17(月) 18:02:19.86
広島だけでは足りず、長崎でやっと降服した。
よって浜岡は再稼動されねばならない。
0965名無電力140012011/10/17(月) 20:30:44.98
原子炉に海水入れて稼動とかどこの冗談だよ。
0966名無電力140012011/10/17(月) 20:50:19.96
原発近隣の市民です
「浜岡原子力発電所からのおしらせ」
内容<浜岡原子力発電所における津波対策について>
が来ました。
ご意見・ご質問を書く返信用はがきが入ってました。


何と書こうか良く考えます。。。
0967名無電力140012011/10/18(火) 15:07:45.62
とても安心出来るものではないって答えとけばいいんじゃないかな
0968名無電力140012011/10/18(火) 18:54:00.71
中電、3年間で26億円寄付 県と浜岡周辺4市に
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20111018/CK2011101802000145.html

中電が静岡県に16億3000万円
御前崎、掛川、菊川、牧之原に2億5000万円寄付って・・・・

電気代は、静岡県の中で差は無いのかな?
結局浜松市に住んでる俺は、県民税や市民税を静岡県と4市に寄付してるって事だよな?
いい加減、本当に腹立ってきた
0969名無電力140012011/10/18(火) 20:30:49.39
原発乞食炸裂だな
0970名無電力140012011/10/19(水) 06:44:47.93
浜岡関係者はえげつないな

嶋橋美智子さんの講演会へ行って来ました。 2011-08-18 16:24:01
http://a meblo.jp/4493/entry-10989972235.html

嶋橋さんは浜岡原発に勤務していた息子さんを被爆による白血病で亡くされています。

息子さんが亡くなられてから既に20年の月日が流れているのですが、未だに嶋橋さんは慟哭の中にありとても苦しまれている
ように見えました。

息子さんが白血病になり、労災を申請しようとしたら、浜岡原発関係者は労災は申請してもおりる可能性は低いからと、

我々が病院代から全て面倒を診るから労災申請はやめてほしいと言ってきたこと。

そして息子さんが白血病になったことすら伏せられ、病室で亡くなるその前日まで浜岡原発で元気で働いていたという偽の調
書が偽造されていたこと。

死んだあとに3000万円あげるから、全てを闇に葬るような誓約書を突き付けられたことなど……
0971名無電力140012011/10/19(水) 11:27:13.27
、、、、、、、で全てが明るみになった、、、、。と
0972名無電力140012011/10/19(水) 12:22:50.85
スズキ相良工場への150億円投資中止決定。
浜岡原発から10kmしか離れていない事から安全が確保できないとして
投資中止を決定した。
取り合えず100億円を原発から60kmの距離にある湖西工場に振り向ける。
ソースはさっきのNHK静岡のニュース。
0973名無電力140012011/10/19(水) 13:09:50.30
原発存続でスズキの工場が逃げてゆくとしたら、
どっちが得か?
静岡県は真剣に考えないと、遠い将来にわたって禍根を残すことになる。
0974名無電力140012011/10/19(水) 17:26:03.09
浜岡原発より60キロ圏内への会社や工場は誘致不能だ。
社員も採用できないし。

浜岡原発を廃止した方が地元周辺のメリットは大だと思う。
スズキだけじゃなくドンドン逃げ出す前に決断した方がイイ。
0975名無電力140012011/10/19(水) 19:33:34.02
まともに運転停止も出来ないで海水入れてる管理クオリティでまだ事故が起きていないのはまさしく奇跡。
決して中部電力の危機管理能力のおかげではない。勘違いしないように

0976名無電力140012011/10/19(水) 23:26:11.18
しかしスズキの社長は漢だな
0977名無電力140012011/10/20(木) 00:47:45.82
【研究】「従来の考え方はリセットを」「M10の巨大地震の可能性も検討すべき」 地震学会が反省のシンポ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318647503/
0978名無電力140012011/10/20(木) 01:40:47.39
>>970
東電もひどい。

福島第一原発で死亡した四次下請け作業員のタイ人妻に東電、「50万円やるからこれで国に帰れ!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318889660/
0979名無電力140012011/10/20(木) 02:06:44.45
あの、基本的な質問なんだけど
今、全停止してるんでしょ??
停止してるのに静岡県まったく停電とかなってないし
別に浜岡原発元からいらなかったんじゃ??
なんで?
0980名無電力140012011/10/20(木) 03:13:45.43
片山さつきに訊け
0981名無電力140012011/10/20(木) 06:58:02.01
>>979
自動車工業会が操業をシフトしたりしたり、
節電に必死になってたのをもう忘れたのか。
仕事してない人?
0982名無電力140012011/10/20(木) 07:26:22.52
>>979
タイで50万といったら、東電が申請している一兆を超える大金だろう?
東電は気前が良い。
というべきだ
0983名無電力140012011/10/20(木) 08:30:01.31
>>979
もともと中電の原発依存度は2割以下
調整で止めていた火力だけでも補える料
今年は史上四番目の猛暑らしかったけど
結果としては
産業シフトの180万Kw上積みしても大丈夫だったな
来年中には上越のLNG火力で120万Kw供給量が増えるし
翌年くらいにはもう120万Kw増える

活断層の直近に建ってる癖に
M6.5で壊れるような浜岡はいらないよ
0984名無電力140012011/10/20(木) 12:21:42.42
ヤフー知恵袋の「妹の予言」
2009年11月6日の投稿↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132646366
2011年4月11日の投稿↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059961295
2011年6月14日の投稿↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264312357

浜岡燃料抜かないとマジやばいかも
0985名無電力140012011/10/20(木) 17:14:27.97
M6くらいの浜岡直下地震が来ないかな?

M6くらいで浜岡が壊れれば、
M7やM8なんかの話はできなくなり廃止決定となる。
0986名無電力140012011/10/20(木) 20:41:11.36
>>985
M6程度ではビクともしないわ。
大きな地震が来ると、浜岡と他の原子力との違いがわかるのだかな。
原子力反対を唄い続ければ、経済崩壊になり皆様の働き先が倒産し、海外へ出稼ぎに行かないと駄目になるのが想定出来ないのかな。
誰が、原子力反対か賛成を投票し公表すると面白いのにな。
0987名無電力140012011/10/20(木) 20:51:20.76
↑米倉乙
0988名無電力140012011/10/20(木) 21:01:02.36
さすがに米倉さんなら、ここまで頭わるそうな
ことは言わないだろ
0989名無電力140012011/10/20(木) 22:21:40.16
企業は日本の高人件費と価格競争で業績が悪化して、海外に低人件費を
求めてとっくに海外進出してるわ、その結果の就職難だ。
海外の技術が上がっている結果日本の優位性はなくなりつつある。
今の就職難は企業がやった事、今後良くなることはありえない。

原発なんて今年問題が出たんだろこの猛暑でも電力は足りた、今後は火力が
運転を始めるので原発は必要ない子というのが明白になった。
ただそれだけ
0990名無電力140012011/10/20(木) 22:29:31.42
>>989
http://denki-yoho.chuden.jp/resource/index/jisseki.pdf
今年は昨年ほどの猛暑では無かったが。
一番暑かった時期がお盆の電力需要が少ない時期に上手いこと重なったし。
暑さが続いて電力需要が伸びそうなところで台風が来て暑さがリセットされたりもした。
何より産業界挙げて節電にとりくんだ効果が大きかったわけで。
自動車工業会の休日シフトみたいな無理な節電は来年はもう無理。
0991名無電力140012011/10/20(木) 23:24:31.62
>>986
M6.5で5号機壊れたよ
0992名無電力140012011/10/20(木) 23:29:17.77
中電「サーセン、地盤調査ももちろんちゃんとして新型の5号機建てたんですが、
なんかシャーベット状の地盤で中程度の地震でも激揺れするみたいっす〜wwww」
0993名無電力140012011/10/20(木) 23:43:42.82
>>991
M6.5ってのが2009年の駿河湾地震のことなら
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/__icsFiles/afieldfile/2009/08/14/090814.pdf
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/jishin_suruga_211228jisinjyoukyou5u.pdf
5号機で起きたことはこれ。
マイナートラブルばかりでこれで「壊れた」と主張するのはいくらなんでも無理がある
0994名無電力140012011/10/21(金) 00:11:58.82
>>993
ttp://nagamochi.info/src/up89100.jpg
0995関連スレ2011/10/21(金) 04:25:29.23
◆浜岡原発停止ならば、関東への電力供給を止めろ◆
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304689029/
浜岡5号機、冷却水に不純物混入も冷温停止に
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305440944/
0996名無電力140012011/10/21(金) 08:23:28.12
>>993
そんなこというけど
M1違うと地震エネルギーは30倍くらい違うんだろ
M7.5以上の地震が予測されてるとなると
30分の1以下のエネルギーの地震で
想定以上の揺れを観測したことになる

極めて危険なことに変わりはない
0997名無電力140012011/10/21(金) 08:39:46.71
次スレ建ててくる。
0998名無電力140012011/10/21(金) 08:40:44.50
次スレ。

浜岡原発10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319154029/
0999名無電力140012011/10/21(金) 14:16:35.10
>>998
乙〜!
1000名無電力140012011/10/21(金) 16:48:42.05
1000!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。