トップページatom
1001コメント429KB

浜岡原発9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/26(火) 22:08:39.82
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

浜岡原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306594345/

・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)

災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
停止させたいものは
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r574
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について 平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf
0640名無電力140012011/09/04(日) 10:30:15.21
>>639
まあ、福島が事故ったんだから原発は諦めろ、”取り返しのつかない”
事故だからな。
0641名無電力140012011/09/04(日) 10:49:03.79
>>617
平時でそれじゃあ
地震でものが散乱したら余計無理だな

>>624
配管の繋ぎ目が損傷しないように皆で「気」を送る練習とか?
0642名無電力140012011/09/04(日) 10:51:01.59
私もそう思う、毎年毎年の節電くらい我慢しろや
福島やその周りの県に住んでる人々にどんな酷い事をしたのかまだ分かってないな
少なくとも、そこからの電気を使ってた我々は彼らにタコ殴りにして殺されても文句を言えないような立場なんだよ
0643名無電力140012011/09/04(日) 10:56:21.16
電力が足りないとか、景気がどうとか、仕事が無くなるとか
そんな事よりはるかに酷い目に合わせたんだぞ、何十万人と言う人間に

本来なら何十人も(文字通り)腹を切らなきゃ収まらん話だ
0644名無電力140012011/09/04(日) 10:59:30.76
結局橋下が言ってたように原発がないと電力不足に云々ってことになってるな
0645名無電力140012011/09/04(日) 11:02:43.00
>>642
節電は大切ですけどね・・、「バカじゃなかろか」のご意見です。

何か偉そうな言いかたはバカな福島県知事にソックリですわ。
0646名無電力140012011/09/04(日) 14:43:35.34
09/04(日) 14:27 UFXCrIFQ0
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

第17条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

0647名無電力140012011/09/04(日) 18:18:19.82
ヒロシマ(福島)だけじゃ生贄が足りない。
ナガサキ(浜岡)もやらないとポツダム宣言(脱原発)受諾はできない
0648名無電力140012011/09/04(日) 20:29:36.29
万が一の話だけど、浜岡が制御不能になって風下東京圏から2000万が避難する事態になってみろや
日本終わるぞ 第二首都大阪の話まで出てるんだぜ
原発立地してる地方の人(恩恵受けてない人)には申し訳ないと思うが、
浜岡だけは何としてでも再稼動は止めて廃炉にしてくれ!!!!
日本が終わるよガチで
0649名無電力140012011/09/05(月) 00:23:26.01
>>1
【原発問題】 細野大臣 がれきや土壌の最終処分場は福島県外で 「日本全体で分かち合うことが国としての配慮」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315149016/
0650名無電力140012011/09/05(月) 00:53:53.77
本当に細野もミンスもバカばっかだ。
放射能汚染を全国に広げてどうする?核テロだぞ。
輸送コストはどうする?自衛隊に運ばせるのか。このバカ左翼が。

本当に原発は一度事故るといろんな問題が噴出してモグラ叩きのようだ。
0651名無電力140012011/09/05(月) 01:13:42.69
>>647
ガンバレル型ウラニウム爆弾だけでは足らない
爆縮型プルトニウム爆弾の実験も済ませないと、ポツダム宣言は受諾出来ない

軽水炉だけでは足りない
高速増殖炉も吹っ飛ばさないと、脱原発宣言は受諾出来ない
0652名無電力140012011/09/05(月) 01:19:26.67
>>648
東京でも大阪でもない
http://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
しかし現実には
http://chizuz.com/map/map86944.html

と言う訳で日本の次期首都は那覇と釧路で投票を
0653名無電力140012011/09/05(月) 08:18:20.17
浜岡を稼動させないポイントは静岡県知事です。

知事がイエスと言わなければ再稼動は不能です。

知事に徹底的に圧力をかけ、イエスなら落選させることです。
0654名無電力140012011/09/05(月) 10:34:34.38
はやく浜岡再稼動させろよ
0655名無電力140012011/09/05(月) 13:09:38.23
そうは鈴木修
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090205/165206/L_suzuki.jpg
0656名無電力140012011/09/05(月) 14:02:06.60
>>1
フジデモに負けるな!
来週の日曜日は「9.11 新宿・原発やめろデモ!!!!!」いとうせいこうさんも来るよ!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315153302/
0657名無電力140012011/09/05(月) 20:10:44.49
静岡県知事は
中電から金や票での
世話は受けてないの?
0658名無電力140012011/09/05(月) 21:24:34.03
>>1
毎日「節電効果ですね?」 専門家「節電は不要。東電の陰謀」 毎日「でも節電はいいことですね?」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315216118/
0659名無電力140012011/09/05(月) 21:28:07.17
それは分からんが、大学学長でそれをやめて民主の後押しで出馬して当選
した。
学者なんだな、その分野では名が知られている。
0660名無電力140012011/09/05(月) 22:22:22.88
夢のバイオ燃料が東北で始動

「藻から石油」仙台で実証=実験用施設、年内にも−筑波大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090500777
0661名無電力140012011/09/06(火) 15:55:17.29
>>647
;;
0662名無電力140012011/09/06(火) 18:31:42.35
新経済産業大臣の「原発は最終的にゼロにする!」との発言あり。

これにて浜岡は一件落着なり。無駄な大堤防なんか作る必要ない。
0663名無電力140012011/09/06(火) 20:06:03.63
中部電力は浜岡原発で、廃炉にする1、2号機の替わりに6号機を新設する「リプレース」を計画中。
こうした動きには「立地条件は関係ない。新しい原発を造らないと言っているのに、どうやって造るのか」と
実現に否定的な見方を示した。

決まりだね。しかし実際に既存原発を廃炉にするまで安心はできないよ。
0664名無電力140012011/09/06(火) 20:46:25.04
>>662
それ期限はいつ?原発縮小の流れは既定路線として、今の既得権益は維持して
40年後とかの話じゃないかな。つまり自分達は今まで通り権益を握るけど
退職した後は知らないって意味だと思うけど。
連中欲しいのは金と権力であって、原発は特に興味ないだろうから。
地域住民の健康さえ視野に入ってない。

最初の原発が稼動してからわずか38年、あと40年無事故でいられるかな?
0665名無電力140012011/09/06(火) 20:56:19.55
【さいたま市に巨大ユリ】

さいたま市岩槻区内で珍しいユリの花が見つかった。1本の茎に多数の花が群がるように咲く。
茎の高さは約1メートル、太さは10〜20センチ。周囲に甘いにおいを漂わせている。
近くに住む会社員三橋保子さん(59)によると、これまでも付近では野生のユリが花を咲かせていた。
しかし、この花はあまりにも大きく「気味が悪いほど」。
周囲のイモ畑やオクラ畑に遮られ、人目に触れず咲いているという。

(2011年9月1日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110901-OYT8T00069.htm
0666名無電力140012011/09/06(火) 22:01:06.09
計算上は2049年までに全部無くなるって話だが太平洋側はせいぜい20年以内がタイムリミットだろ
愛媛と鹿児島あたりも完全撤去しといた方がいい 津波は瀬戸内海まで余裕で回り込むらしいからな
0667名無電力140012011/09/08(木) 23:34:03.14
>>1
【大阪】維新の会、古賀茂明氏に出馬打診・・・府知事選[11/09/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315441253/
0668名無電力140012011/09/09(金) 05:23:47.52
浜岡5号機細管破断(プレス発表より) 2011年05月20日
ttp://onodekita.sblo.jp/article/45335098.html
0669名無電力140012011/09/09(金) 14:01:15.09
この東海地震の震源上で、活断層がいっぱい走ってる脆い土地の上に、
バカの一つ覚えのように安全だと嘘をつきまくって原発を建て続けた
愛知県名古屋市の中部電力。許せない。
被害を受けた時のために、近所に住む傲慢な中電社員の知人一家はマークしてる。

愛知県在住の能天気で裕福な知人は、「原発は必要な気もするが、福島や原爆を見ちゃうとね♪」
とヘラヘラ笑っている。

浜岡原発から金を貰っている御前崎市の知人は、浜岡原発の再稼働に反対だと言うと激怒する。

このクズども 俺の故郷を汚したら許さねえからな。

0670名無電力140012011/09/09(金) 14:02:14.06
あんな誤魔化しの訓練ごっこで、対応が出来ると信じるバカは死ね。
中部電力に本当に技術があるなら、開いたピンホールから放射能が漏れている核燃料棒を
「放射能が危険で触れないから」と、何年も放置する筈が無いじゃないか。

しかも、それが保管されているのは、東海地震想定前の耐震基準(それすらあったか分からん)
で造られ、東海地震想定前に、地震も何も起こって無いのに、大事故を起こし
中電自ら運転停止・廃炉とせざるを得なかった原子炉の中に置きっぱなしにされている。
(1号炉か2号炉のどちらかの中。この片方が、公表では配管が大爆発する事故を起こし、停止・廃炉へ。
同型のもう一台も、あまりに危険なので、中電自ら停止・廃炉にせざるを得なかった。
この事故が本当に公表通りの事故だったのか、それとももっと大規模な事故だったのかは分からない。)

愛知県名古屋市の中部電力は、そんな事故を起こし続け、そこが東海地震の震央だと分かってからも、バカの一つ覚えで
安全をうたい続け、故障の多い原子炉を更に建てた。

こんな全てが糞レベルの中部電力が、ピンホールどころか、原子炉が大破し、散らばった核燃料に対してまともな対処が
出来る訳がない。こいつらは、昔も今も、己の都合のための真っ赤な嘘しか言わない。
人命も人の財産も国土も、こいつらにとって金づるの一部でしかない。

お前らこのクズに殺されても平気か?

0671名無電力140012011/09/09(金) 14:02:31.55
愛知県名古屋市の中部電力が、日本列島の中心、東海地震の震央に放置している核燃料は、

現在全て合わせて9000体を超えています。

その中にはMOX燃料もある。 みなさんの中のかなりの人が、近未来に浜岡原発からの放射能で

故郷、家、財産全てを奪われ、みなさんはもちろん、大事な人の命も奪われるかも知れません。

原発からの距離や風にもよりますが、浜岡破壊後、フラフラ外を歩けば被曝であっという間に殺されかねません。

愛知県名古屋市から、決して危険が分かり切った現場の原発へは来ない、中電のお偉い様は、その時には

名古屋から「リモート操作する」と言いますが、そんな激震に津波が発生して全てが破壊し尽くされた後で、通信なんぞ

出来る訳がない。名古屋でふんぞり返るクズも地震で死ぬか、とっくに逃亡しているかもしれない。

全てが破壊される大地震です。何度も来る地震です。大津波も何度もあります。

全て破壊しつくされた世界で、あの原発に近寄れる者は誰もいない。みんなどうなるか分かりますね。

0672名無電力140012011/09/09(金) 19:05:10.22


飯田哲也と澤 昭裕の喧嘩もっと見たい


0673名無電力140012011/09/09(金) 21:57:39.99
アメリカ(カリフォルニア)で大停電があり、原発も停止したらしいが何故ニュースにならないのか?原因は発送電分離だからか?
マスコミの情報管理はおかしいぞ。
0674名無電力140012011/09/09(金) 23:25:33.85
カリフォルニアの大規模停電なんか珍しくも無いんで、ニュースバリュー無しって事だろ?
アメリカは例によって送電網が古くてボロっちいんだよ
0675名無電力140012011/09/10(土) 00:07:59.31
アメリカは送電線を複数系統にしてないのか・・・?
0676名無電力140012011/09/10(土) 11:47:47.81
>>1
0677名無電力140012011/09/10(土) 11:47:57.53
>>1
【原発事故】 大異変! 東京でヨウ素が急上昇! 何が起きているのか!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315542022/
0678名無電力140012011/09/10(土) 11:58:34.52
中部電力は浜岡の核燃料9000体を即座に移動しろ!
関東〜東海を死の国にしても、何人殺してもお前らは無視して逃げるだけなんだろう。
0679名無電力140012011/09/10(土) 16:20:58.06
想定外ってのはもう使えないよね
0680名無電力140012011/09/10(土) 18:41:59.01
 中部電力は9日、廃炉作業中の浜岡原発2号機(静岡県御前崎市)の原子炉建屋内で昨年10月、
微量の放射能を含む水が漏れたのは、配管内に設置された弁の動作不良が原因だったと発表した。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/527203/
0681名無電力140012011/09/11(日) 00:03:29.17
ストレステストって電力会社がやるのかよ
絶対どこかの数値ちょろまかしてるだろ
0682名無電力140012011/09/11(日) 07:52:24.20
原発全基即時廃止派だが、浜岡だけは再稼動を望む
浜岡の人達再稼動に向けて頑張って(^O^)/
0683名無電力140012011/09/11(日) 17:12:39.31
↑原発全基即時廃止派じゃないじゃん嘘つき
0684名無電力140012011/09/12(月) 01:13:47.11
鉢炉が辞任に追い込まれたのは
経産大臣なのに脱原発を明言したからかも。
だとすれば、まだまだ日本中枢の原発推進派の力はあなどれないな。
次の大臣の新エネルギー政策が見も野田。
0685名無電力140012011/09/12(月) 02:41:39.30
失言や子供の悪ふざけみたいな事をやっての辞任は、アホだなあとしか思えんが
「経産大臣が脱原発を明言した」という事実があると、色々勘ぐりたくもなるわな
0686名無電力140012011/09/12(月) 17:01:57.31
浜岡再稼動マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
0687名無電力140012011/09/12(月) 17:25:35.30
「浜岡は世界一危ない原発!」というブランドが確立している。

地域だけじゃなく、日本中が再稼動絶対反対だ。世界中からも反対だ。

これで再稼動させたら選挙は惨敗。落す政治家をハッキリさせましょう。
0688名無電力140012011/09/12(月) 17:56:48.46
浜岡原発はそんなに危ないのか。
賛否あるならまだしも、新聞の情報も片寄りすぎるし、マスコミもきちっと伝える努力して欲しい。
特に最近の中日新聞、あの新聞は思想入り過ぎじゃ。
0689名無電力140012011/09/12(月) 20:25:45.75
浜岡より危ない原発あるんだけどね、柏崎・刈羽、志賀、玄界、こいつらは地震なしでもあぼーんできる。
浜岡の場合は、M8クラスの東海地震が予想されていてこれが襲ってきたら耐えられないのが明白。
静岡東部地震で耐震設計基準S1を超えてしまったが、連中は再稼動させるために、抜本的な対策をとらずに
耐震設計値の数字だけ上げて運転OKを出した。まあ数字をいじるのはお金かからないからね。

よって、浜岡は再稼動されねばならない。
0690名無電力140012011/09/12(月) 21:01:59.06
>>689
結論がおかしーぞ
0691名無電力140012011/09/12(月) 21:07:37.42
浜岡だって地震がなくても事故起こしまくりだろ
0692名無電力140012011/09/12(月) 21:38:08.21
浜岡原発:静岡知事「使用済み核燃料問題も再稼働の条件」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110913k0000m040096000c.html

六ヶ所村の再処理工場が稼働すれば、浜岡も再稼働するって解釈でいい?
0693名無電力140012011/09/12(月) 22:44:10.04
>>688
浜岡は危ない。
どのぐらい危ないかと言うと、
ケチで金儲けしか考えない鈴木修が、新しい工場見捨てて引越し考えるぐらい危ない。
引越し先は浜松市都田地区。
工業用水完備、区画整理して整地済みで津波の心配も無い。
0694名無電力140012011/09/13(火) 00:55:17.09
フランスで原発が大爆発

推進派のヒトモドキども、これが現実だ

もしかしたら浜岡がああなってたかもしれまい

せいぜい菅の英断に感謝するんだな
0695名無電力140012011/09/13(火) 06:55:25.15
爆発したのは原発じゃないけどな
0696名無電力140012011/09/13(火) 10:10:05.38
六ヶ所みたいなところだったか
0697名無電力140012011/09/13(火) 11:06:51.93
「浜岡が世界一危ない原発である」は世界の常識となってきている。

こんな中で再稼動させたらドなるか? 日本叩きで日本沈没でっせ。
0698名無電力140012011/09/13(火) 20:19:21.97
原子炉設置許可申請書 (第3.3-3図 敷地内地質図その1平面図)
http://senzafine.livedoor.biz/archives/24850115.html

面白い規程がある。中部電力が政府に提出した資料に活断層は載っているのだが、
原子炉建屋に活断層が走ってなければOKという見解。

1・2号機は廃炉、5号機は故障で、残るは3・4号機なのだが、
<引用>
3号と4号(右側の2本)にH1断層が横断しているのがお分かりでしょうか?
海の水で、タービンを回した水蒸気を冷やし、水に戻し再び原子炉に送ります。
この冷却ができなくなると、水蒸気が水に戻らず、圧力がどこまでも上昇します。
最終的には、爆発します。
<引用ここまで>

よって、浜岡は再稼動されねばならない。
0699名無電力140012011/09/13(火) 22:59:29.66
>>1
東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾。」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1315912861/
0700名無電力140012011/09/13(火) 23:55:25.85
人災ならば、東電に原発を扱う能力も資格も無かったということになるし
天災ならば、地震の多い日本にそもそも原発を作るべきではなかったということか
0701名無電力140012011/09/14(水) 00:08:53.82
TBSの番組、途中までしか未だ見れてないけど、
御用学者・北大の奈良林(元・東芝)は非常用炉心冷却装置・ECCSさえ稼動していれば
炉心溶融は起こらなかったとか言ってたけど、
装置図から見て冷却能力がどう見ても低そうだし
ごく短時間の緊急用でしかないから、今回のような長時間の電源喪失には
無力だと思われる。

ECCSさえあれば安全なんてのはまやかし。
そもそも事故(事象w)なんて起こらない前提だから日本の原発のECCSは
どこもしょぼいんだよね。安全対策やってますポーズ用の飾りだね。
0702名無電力140012011/09/14(水) 01:27:35.42
>>701
見解が違うなぁ〜

ECCS(IC 非常用復水器)にオペレータが介入したのは、炉心を55℃一気に冷却した場合、炉心にダメージを与えるので
敢えてICに介入し停止させていたの。
急冷却による炉心ダメージを考慮せずICを作動させ続けていたら、ご存じの弁解放作業は不要だし、メルトダウンを防
げた可能性は高いよ(元に吉田所長はICが動作している前提で対応を考えていたと言われている)

そして付け加えると、例のストレステストにECCSにオペレータが一切介在しない事がテスト項目に入っていた場合、
耐用年数が過ぎた原発が多数あるの正直にテストしたらストレステストで不合格になる原発は多数あるでしょうね
0703名無電力140012011/09/14(水) 08:08:12.97
浜岡の防波堤の基礎は岩盤まで届いてるんだよね?

この前名古屋市の防潮堤の基礎が
コンクリートの箱みたいなの置いただけで
高潮には有効でも
津波の推してくる力には耐えられないかもって話をTVでやってたんだが
0704名無電力140012011/09/14(水) 09:03:25.05
>>699
TBSは札付きのマスゴミだから、見ない方がいいと思う。

毎日も止めちゃった。スッキリした。
0705名無電力140012011/09/14(水) 09:20:32.20
でも浜岡原発が東海地震でぶっ壊れるかもって言ったのはTBSとNHKだけだよね確か
他のは津波対策のことしか言ってなかった気がする
0706名無電力140012011/09/14(水) 11:23:29.29
>>702

>(元に吉田所長はICが動作している前提で対応を考えていたと言われている)

ここ、公式にはこう発言するしかないけど、実際は違うね。
オペレーターは自己判断でICを停止したんじゃない。そんな勝手な真似したら始末書じゃ済まない。
東電内部のみ通用する裏マニュアルに従って停止した。

裏マニュアルの存在を隠し、口裏合わせるために、上記発言を行ったのさ。
0707名無電力140012011/09/14(水) 21:47:23.01
>>706
>東電内部のみ通用する裏マニュアルに従って停止した。
いや、、、>>702にあるように「ICで急速冷却して原子炉を痛めないように」ICに介入したんだよ
(つまり、原子炉を急速冷却しないマニュアルは存在している)

それ以上に問題は、ストレステスト時にICに介入しながら冷温停止を行っても意味がないって事
そんなテスト内容だったらストレステストの意味が無いしw
0708名無電力140012011/09/14(水) 22:45:31.24
九電に続き北電もやらせ発覚か
他の電力会社もやってるだろどうせ
0709名無電力140012011/09/14(水) 23:56:53.98
>>706
裏マニュアルも何も表のマニュアルに書いてある通りに運転員はIC(ECCS)を止めたり動かしたりしたんだよ
どの原発でも過酷事故時にはそう言う事をしなければならない
炉心溶融を起こさないように可能な限りECCSで冷却しながら、圧力容器を急速に冷却し過ぎて壊さないように、かつ内部の圧力が上がり過ぎて壊れないようにと運転員は自身の判断で難しい綱渡りを強いられます
マニュアル通りだから、止めたり動かしたりする事をいちいち所長に報告したりしません(緊急時にそんな事をしてたらとても間に合わない)
0710名無電力140012011/09/15(木) 00:08:12.83
つうか、ICを止めたり動かしたりしないといけない(経年劣化で)腐った原子炉に問題があるのでは?
一体国内にICを無条件連続運転可能な原子炉何基あるんだろう?
0711名無電力140012011/09/15(木) 01:36:52.57
>>709
IC止めた後、運転員はお茶でも飲んでたのか?
0712名無電力140012011/09/15(木) 01:42:54.51
>>711
確か三回目にIC止めた後、津波が到着したような。。。
で、大混乱状態だったハズ。。。
0713名無電力140012011/09/15(木) 03:42:09.64
こういう記事もあるよ

2011/9/8 読売新聞
「東電ずさん緊急態勢」

〜事故調の調査では、現場で指揮を執っていた吉田所長が1号機のIC停止を把握していなかったことも判明した。
運転員は、ICが作動すると発生する蒸気の噴き出しが確認できなかったため、
IC内の冷却水が失われた可能性があると判断。空だきによる配管の破談を避けようと、
11日午後6時半頃から3時間、ICの運転を停止した。
ICの停止は炉の状態を急速に悪化させる。東電が5月に公表した解析結果では、
ICが電源喪失後に停止したと仮定した場合、11日午後6時40分頃には燃料の
損傷が始まったと試算している。吉田所長は把握漏れについて、「大きな失敗だった」と話したという。
0714名無電力140012011/09/15(木) 03:45:00.08
>>713
この記事か

吉田所長「大きな失敗」…復水器停止知らず : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110908-OYT1T00268.htm
0715名無電力140012011/09/15(木) 12:08:11.74
う〜ん、ゴミ売りソースは信用ならん
0716名無電力140012011/09/15(木) 15:49:44.76
ゴミ売りだけど
事故調査委員会がそういってるという話でそ
まあ事故調も信用できるのか謎だけど
0717名無電力140012011/09/15(木) 16:13:41.24
ゴミ売は社説でも分かるが原発推進派ですよね
0718名無電力140012011/09/15(木) 16:44:36.71
>>717
オーナーの意向には逆らえませんっっ
0719名無電力140012011/09/16(金) 13:13:53.18
原子炉本体など重要設備に関しては「もともと強固なので、1000ガルでも大丈夫だった」と
して【補強はしていない。】

<東海地震を意識> (2007年10月11日掲載)
 中部電が耐震補強工事の実施を正式決定したのは2005年1月の取締役会。経費は1基
当たり数十億−100億円。電力自由化による競争にさらされる中、より地域を重視する必要
があるからだという。工事の目的について「手厚い安全余裕の確保が地域の安心につなが
る。そのための自主的取り組みだ。裁判とは関係ない」と中部電側は説明する。
 巨費を投じて補強に踏み切った理由はこれだけではない。阪神淡路大震災を受けての国
の動きが背景にある。中央防災会議は01年、想定東海地震の震源域を従来より拡大し、浜
岡原発周辺での揺れの強さを初めて数値で予測。さらに原子力安全委員会も、原発の耐
震設計審査指針の改定作業に着手したからだ。
 各原発では設計時に、起こり得る最大地震を、揺れの強さを示す加速度(単位ガル)とい
う値で想定する。中部電は補強に当たり、想定値を従来の600ガルから一気に国内最大の
1000ガルに引き上げた。
 中央防災会議が予測し、設定した395ガルの揺れが原発施設に与える影響を解析した結
果、一部で従来の想定600ガルを上回ることが判明。さらなる対応が必要と判断したのだ。
 補強工事は設備を地震の揺れから守るサポートが中心だ。原子炉建屋内の配管類を守
る鉄柱の増設は約500カ所に及び、高さ約100メートルの排気筒を支持する鉄塔も新設し
た。5基のうち3基の工事は本年度いっぱい続く。しかし、原子炉本体など重要設備に関し
ては「もともと強固なので、1000ガルでも大丈夫だった」として補強はしていない。
0720名無電力140012011/09/16(金) 14:59:27.60
>>1
【青森】 「原発が町内経済に貢献している」 大間原発の建設工事再開を要望 大間町長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316078540/
0721名無電力140012011/09/16(金) 19:07:52.87
>>1
国連「 自 民 党 時 代 の 危 険 想 定 が 甘 す ぎ た の が 事 故 の 原 因 」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316066297/
0722名無電力140012011/09/16(金) 21:30:55.35
>>719
技術者が問題視していたスカートはどうなってるんだ?
活断層の真上で
直下型地震が来るかも知れないというのに
縦揺れ1000ガルだったらけっこうやばいんじゃないかと思う
0723名無電力140012011/09/16(金) 21:36:02.68
って言うか、P波で1000ガルを超えていたらS波は何ガルになることやら。。。
それこそ「想定外の地震」になってしまう w
0724名無電力140012011/09/16(金) 21:44:17.74
>>743
直下が震源だとP波とS波の関係は
縦横入れ替わるの?
0725名無電力140012011/09/17(土) 01:33:26.18
>>719
「もともと強固なので、1000ガルでも大丈夫だった」
パイプがアチコチで折れたり穴が開いたりするだけで
建物は立派に耐えられるのです!キリッ

>>724
本当の直下だと、同時に来ちゃうだろ
少し離れた震源付近だと、ズレる面の角度によるんじゃない?
条件が揃えば、上下揺れと左右揺れが入れ替わる場所もあるかもね
0726名無電力140012011/09/17(土) 01:38:54.48
テレビ静岡 特報!しずおかスペシャル
浜岡原発の再稼動はあるか?
について皮かつ知事も参加して放送しております。
0727名無電力140012011/09/17(土) 01:42:27.43
知事 「条件としては、津波対策は最低限。使用墨核燃料の処理方法の確立がないと
    安全とはいえない。」
自治体のチェックも必要。

結論:使用済み核燃料の処理方法なんてどこも引き受けないんだから、再稼動はなし!
    
以上
0728名無電力140012011/09/17(土) 01:48:21.88
原発災害訓練は、想定が甘すぎて意味がない

→放射能がもれたことを想定したら、ぼろぼろ足りないところがでてきて
 コストがみあわないだろ。
 想定したら原発はやってられねーーってなるんだよ。
 だーかーら、事故は絶対おきない」っていう前提で東電はいままでやってきたんだろ。

原発事故が起こった場合を想定した訓練
 → で・き・ま・せ・ん

結論:訓練ができないから再稼動はできない

小学生でもわかるよね?
0729名無電力140012011/09/17(土) 01:55:30.56
EPZをどうするか?とか今頃いってるぞ。まだ10kmを想定しているみたい。同心円もまだ変えてないみたい。
頭大丈夫か?原発関係者。 あ、原発関係者って馬鹿だったね。ごめんごめん。

半径30km圏内に東海道新幹線、静岡空港おもいっきりはいっててワロタ
でも30kmにしたら県の財政がもたないらしい。
はやくも破綻してんじゃんwwww

さて、EPZを30Kmにして放射能事故を想定した訓練となると新幹線や空港をとめなければならない
訓練だけでも膨大な金と時間と稼動がかかるw

もう無理ジャン!
0730名無電力140012011/09/17(土) 02:00:24.29
モザイク型避難
その実働訓練
1500ガルの検討

できないから再稼動は無理!
0731名無電力140012011/09/17(土) 02:17:25.40
気のせいか、御前崎市は他の原発立地自治体と違ってカンタンにヤク抜き出来そうな気がするが。。。
そんな事が言えるのは御前崎市民じゃないから?
0732名無電力140012011/09/17(土) 02:25:53.52
富士宮で異常な湧き水 警戒本部を立ち上げ 2011/09/16

富士宮市の淀師地区では先週はじめから湧き水の量が異常に増えています。住宅の下から水が湧き出て
ホースで排水しているところも-あり、市は16日、警戒本部を立ち上げました。
 富士宮市淀師地区では先週はじめから湧き水の量が増え、地下水のくみ上げ口から水が吹き上げたり、
しみ出した水が道路を濡らして-います。こうした問題を受け、富士宮市は16日、昨年に続き、異常湧水警
戒本部を立ち上げ、住民のために約300個の土のうを準-備しました。富士宮市は湧き水を減らそうと16日
午後3時半から地下水をくみ上げて、川に流しています。
 富士宮市では13年前にも異常な湧き水による被害が出ました。昨年も今回と同じ淀師地区で異常な湧き
水があり、市では警戒を強め-ています。
http://www.youtube.com/user/SBSnews6
0733名無電力140012011/09/17(土) 02:29:06.13
再稼動はやく、間に合わない
0734名無電力140012011/09/17(土) 02:30:52.15
>>731
40パーセントが浜岡関連の交付金だったらしいぞ。
でも、すでにそれがない前提で予算を組み始めているらしい。
市長も「いったんとめたら再開はむずかしいと思う」といってる。
浜岡の従業員相手の商売やってた人にはかわいそうだけど、人の命には代えられないからね。
浜岡の今の産業はいくつか死ぬかもしれないけど、人の命が助かるんだからがんばってもらいたい。
0735名無電力140012011/09/17(土) 09:31:28.54
解体作業でもあと何十年もかかりますから雇用は安心

ま、自分は原発の作業なんて 解体でも御免だがな
0736名無電力140012011/09/17(土) 12:31:15.82
解体作業しても六ヶ所が閉鎖されれば、使用済み燃料は
浜岡で管理するんだろ
ちなみにMOX燃料は地層処分の前に500年の地上保管が必要だからな。
0737名無電力140012011/09/17(土) 14:34:34.43
>>732
来るか? 富士山大噴火
0738名無電力140012011/09/17(土) 16:11:56.81
みなさんご存知だと思いますが、あの津波避け、 日本をバカにしているのでしょうか。
あそこの砂の下の岩は、とても脆い砂岩なんですよ。だから「高くて頑丈そうに見える塀」なんて無意味。

で、あそこは東海地震の震央。→真下からM9のハンマーで直叩き=原発破壊。当然津波避けの塀も粉砕→更に原発粉砕。
東海地震は連動する複数の巨大地震の中の1つに過ぎないから大津波も大地震も何度も襲ってくる。
それにあそこの両側には川があって津波が自在に回り込む。=中部電力:川との境は「盛り土」でカバーする。←東海地震の震央で、地震に弱いと評判の「盛り土」が役に立つと?
あと、あそこは活断層が複数走ってるから地表がどんなことになるか分かりませんよ。
0739名無電力140012011/09/17(土) 16:16:03.70
>>738 続き
大地震の時には、あの敷地の辺りは一瞬で何mか隆起すると言われているから
配管ぶった切れ、取水すら全く出来なくなるかも。もちろん、電源は完全喪失100%。

中部電力には、日本国民を救おうという考えはあるのでしょうか?とても真面目に考えてるとは思えません。
0740名無電力140012011/09/17(土) 16:37:59.38
>>739
政府の喧伝に騙されていますよ〜
電源が喪失しても燃料棒から出る崩壊熱を使って冷却が可能なんですよ〜
(「非常用復水器」で検索かけてね)
で、政府、東京電力は今回の事故を天災にしたいの

。。。まぁ浜岡の場合、直下型地震で非常用復水器の配管が無事か疑問だけどね♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています