浜岡原発9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/26(火) 22:08:39.82「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう
浜岡原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306594345/
・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)
災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
停止させたいものは
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r574
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について 平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf
0002名無電力14001
2011/07/26(火) 23:25:05.390003名無電力14001
2011/07/26(火) 23:33:46.31メルトスルーまではOK
福島原発比
0004名無電力14001
2011/07/27(水) 09:01:51.15・大分県佐伯市の沿岸部にある龍神池の地質調査で過去3500年の間に8回の巨大津波の跡が見つかった
東海、東南海、南海地震が現在の想定震源域で連動して起きた場合よりも大きな津波だった。
100年〜150年周期で発生する巨大地震「南海地震」では、津波が山口県の瀬戸内海沿岸に到達。
・1586年の「天正大地震」の際、若狭湾沿岸が津波に襲われて多数の死者が出た
震源は陸地だったが、山が土砂崩れで若狭湾に流れ込んで津波を引き起こした。
・現状では陸地を震源とする地震で津波が発生し、原発を襲うケースは想定していない。
0005名無電力14001
2011/07/27(水) 09:04:14.32・「算定方法を公開して専門家が客観的に評価する必要がある」
・関西電力は、教科書に載っているルイス・フロイスの「日本史」などの幾つもの書物を完全無視し、
敦賀湾で大津波は起きた事がないと完全な嘘を吐き、国民や国土を破壊する原発原子力銀座にした。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110726-OYT1T00968.htm
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E1838DE0E4E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
http://www.sankei-kansai.com/2011/07/27/20110727-055779.php
0006名無電力14001
2011/07/27(水) 13:34:07.33起こしてしまうので、冷却装置を使ってすみやかに100°以下に冷却する必要がある。
?1号機で使われているGEのMarkI型原子炉には、蒸気圧のみで動く(つまり外部電源なしに動く)緊急冷却装置がついていて、万が一の全電源喪失の際にも、原子炉を冷やして炉心溶融を避ける仕組みがついている。
?3月11日の地震でも、原子炉の緊急停止時、この装置がちゃんと作動した。
?その結果、炉の温度が一気に100°下降した。
?しかし、炉の温度を一気に下げると、炉に大きな負荷がかかり、熱いコップを冷たい水に入れた時のように、炉が破損してしまう危険がある。
0007名無電力14001
2011/07/27(水) 13:35:41.40避けなければならない」と書いてある。
?福島第一のオペレーターが地震の15分後に緊急冷却装置を手動で停止したのはこれが理由。
?しかし、そのまま停止させておいたのでは、再び炉の温度が上昇して炉心溶融を起こしてしまう。そこで、オペレーターは、温度計と圧力計をにらみながら「炉を壊さない様にゆっくりと、でも炉心溶融を
起こさないようにすみやかに」冷却すべく、緊急冷却装置のオン・オフを繰り返していたのである。
?この手の「綱渡り的」なオペレーションは、福島第一原発以外の原発でも、地震によるスクラムがあるたび
0008名無電力14001
2011/07/27(水) 13:37:32.69?原子炉は鉄で出来ているが、炉の運転で発生する中性子により鉄が年々劣化し、急激な圧力の変化に耐えられなくなる温度(脆性遷移温度)がしだいに高くなる。そのため、古い原子炉ほど「炉を壊さない様に
冷やす」ことが難しくなる(参照)。
?井野博満・東大名誉教授らが「玄海原発はもっとも危険な原発」と警告を鳴らすのはこれが理由(参照)。
「原発の運転って、こんなに難しかったのか」というのが正直な感想だが、そんなギリギリのオペレーションをしている福島第一を襲った津波による全電源喪失。やはり、福島第一での事故は「起こるべくして起こった」のである。
点検中の原子炉の再稼働の条件となるストレステストには、ぜひともこの「地震によるスクラム後に緊急冷却する際に、炉の破損を避けながらも炉を安全なレベルにまで緊急冷却するオペレーション」の
0009名無電力14001
2011/07/27(水) 13:39:30.06http://news.livedoor.com/article/detail/5735122/
それにしても、気になるのは、だれが原子炉建屋の天井に穴をあけにいくのかだ。原因は津波とは限らない。炉心が溶融し始めるような状況で、「多重防護」の壁のひとつでもある建屋の屋根に上り、ためらわずにドリルで穴をうがてるのか。
そう考えると、過酷事故対策は通り一遍の訓練ではすまない。人間の心理まで考えなければ不十分である。
反射鏡:誰が原発の天井に穴をあけるのか=論説委員・青野由利
http://mainichi.jp/select/opinion/hansya/news/20110724ddm004070053000c.html
0010名無電力14001
2011/07/27(水) 16:53:58.23http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-24/2011072401_02_1.html
まとめ
・震源域の真上
岩盤が7メートルも隆起する地殻変動が起こる危険がある。
たとえ原発が頑丈につくられていたとしても、立っている地面そのものが破壊されれば、
複雑な配管や装置のかたまりである原子力プラントの破壊は避けることはできない。
・「想定地震M8・4」は成り立たなくなった
東日本大震災をうけて、東海地震、東南海地震、南海地震、この三つの地震が3連動で
起こる危険が指摘されています。3連動地震では、M9以上を考えるべきだと、多くの学者が
指摘しています。M9といいますと、M8・4のエネルギーの8倍になります。だから、
0011名無電力14001
2011/07/27(水) 16:56:38.30この原発は「固い岩盤の上にあるから大丈夫」と説明されてきました。しかし、それもウソでした。
2009年8月の駿河湾地震は、M6・5程度でした。ところが、浜岡5号機は設計値を
大きく超える振動が観測されました。専門家は、「浜岡原発自体が地震波を大きく増幅させる
構造になっている」と指摘しています。M6・5でも設計値を超えたのです。M9というのは
M6・5のなんと5600倍のエネルギーです。
0012名無電力14001
2011/07/27(水) 16:58:16.29いま停止中の浜岡原発の3、4、5号機は、どれも出力100万キロワット以上の
巨大原発だということです。とくに5号機は138万キロワットです。日本にある54の原発のうち、
これ以上大きいものはありません。日本一大きい出力をもつ超巨大原発が、浜岡5号機なのです。
福島第1原発で事故をおこし、格納容器が破損した1、2、3号機は、出力が46万キロワットから
78万キロワットです。
0013名無電力14001
2011/07/27(水) 17:00:09.27http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011071702000030.html
数千年に1度、静岡平野に大津波 静大准教授ら堆積層発見
http://www.at-s.com/news/detail/100045310.html
御前崎に2.8メートル隆起の跡 産総研など東海地震で地質調査
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0EBEAE4E1E7E1E2E2E4E2E4E0E2E3E386989FE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
「耐久の根拠なし」中電幹部明かす 浜岡原発、津波対策砂丘
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110601/CK2011060102000136.html
弁護士ら中電提訴 「浜岡原発安全に廃炉を」 解体は危険だとして、石棺化による廃炉処理を求める。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201107/CK2011070102000198.html?ref=rank
0014名無電力14001
2011/07/27(水) 17:02:04.48http://www.mynewsjapan.com/reports/249
浜岡原発を誘致したのは産経の社長である
http://tsurumitext.seesaa .net/article/202305071.html
浜岡のアキレス腱−取水槽:FUKUSHIMA Part2・・玄海も
http://onodekita.sblo .jp/article/46461489.html
堤防は、津波対策になり得ない
http://onodekita.sblo .jp/article/45449555.html
5/14に起きた浜岡原発5号機の復水器細管損傷は制御棒駆動ポンプ・圧力抑制室まで塩分が入る致命的な状態 制御棒駆動ポンプはベアリング使用なのに塩分が入るって何? 最悪、制御棒が動かせなくなる恐れがあるのに発表は「点検情報」で分かりにくい個所に文書を置く中電
0015名無電力14001
2011/07/28(木) 10:28:53.85俺が10年前にこの板に来たときにのぞいたスレが浜岡原発スレだった。
0016名無電力14001
2011/07/28(木) 11:15:20.89牧之原市の西原茂樹市長は27日、浜岡原発(御前崎市)の海岸沿いに高さ18メートルの防波壁(防潮堤)を建設する中部電力の津波対策について、「福島第1原発でこれだけの事故が起きた以上、事業者だけで
対策を行うのは危険だ。国や県、地元ときちんと議論をした上で理解を得ながら進めるべきだ」と述べ、中電の対応に疑問を呈した。
西原市長は「3〜5号機に燃料棒がある以上、対策を講じてもらうのはありがたい」と防波壁の建設自体は評価。一方で「事前の相談はなかった。中電が対策を行ったという既成事実を積み上げて、再稼働できると
思っているなら間違いだ」と指摘した。
0017名無電力14001
2011/07/28(木) 11:19:06.10ことも選択肢の一つとして考えていることを明らかにした。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110728ddlk22040226000c.html
0018名無電力14001
2011/07/28(木) 11:36:34.67原発は国や県や地元がもっと介入して
徹底的に安全向上策を積み上げさせろ。
超鬼畜電力会社が国民や国土の為を思って
何かをする訳がないのは誰の目にも明らかだ!!!
0019名無電力14001
2011/07/28(木) 12:44:54.590020名無電力14001
2011/07/28(木) 13:49:45.79どういうことですか?
破損してキャスクに移動できないのでしょうか?
0021名無電力14001
2011/07/28(木) 14:27:38.49最近も敦賀などで何度もピンホールが開いてたが
本当に原子力は異常な連中が作り出した狂気の産物だと分かるな・・・。
運転終了の浜岡1号機 損傷燃料の1体が17年未搬出
http://www.at-s.com/news/detail/100048546.html
0023名無電力14001
2011/07/28(木) 17:51:00.05500年前の静岡県の大地震の津波で淡水湖だった浜名湖が海水湖になっちゃったんだぜ!
今切口は切れてなかったんだぜ!
江戸時代は新居ー舞阪は船だったのに
室町時代までは新居と舞阪は陸続きで弁天の橋や浜名バイパスなくても歩いていけたんだぜ!
で浜岡原発のショボい砂山はなんなんだ!
あんな砂山で津波防げるか?
砂山にコンクリートの塀つけて津波に耐えられるか?
今度は想定外の言い訳は通用せんぞ!
原発事故したら中電では補償できんぞ!
浜岡は廃炉にしとけ
0025名無電力14001
2011/07/28(木) 18:00:41.83すぐに運転を再開すべきだな。中部電力、何をもたもたしとる。止めただけでもドアホなのに、運転さぼってけしからん。
0026名無電力14001
2011/07/28(木) 18:50:03.05よう超大量殺人鬼
他人の生き血は旨いか?
0027名無電力14001
2011/07/28(木) 19:18:01.69そのとおりだ!
浜岡だけ再稼動してくれ、霞ヶ関にダメージ与えられるのは浜岡だけ
残りは全部廃炉
0028名無電力14001
2011/07/28(木) 19:45:55.72なんだよこれ
ふざけるな!。
0029名無電力14001
2011/07/28(木) 22:23:04.19津波って真横から海水がやってくるわけだ。
相当な基礎がないと防げないし、防げると思っている方がおかしい。
18mの防波堤がそのまま原発に移動して破壊なんで十分考えられる。
0030名無電力14001
2011/07/28(木) 23:02:41.07ttp://www.at-s.com/news/detail/100048552.html
中電(中部電力 愛知県名古屋市)、社員に参加要請 07年の浜岡原発シンポ(7/28 14:45)
2007年8月に開かれた浜岡原発(御前崎市)のプルサーマルに関するシンポジウムで、
中部電力が社員や関連企業に参加を要請していたことが28日、明らかになった。
中電は「開催を周知したもので、賛成意見を表明させる『やらせ』はなかった」(幹部)と説明している。
0031名無電力14001
2011/07/28(木) 23:05:39.23浜岡原発プルサーマルシンポジウムは、プルサーマル計画への理解を深めることを目的に、
経産省が地元住民向けに開催。地元の御前崎市や、周辺地域から524人が参加した。
参加者へのアンケートには内357人が回答し、
プルサーマルの必要性について「理解できた」「だいたい理解できた」など肯定的な意見が約8割を占めた。
中電広報部は「調査結果をまとめ次第、国に報告する」としている。
0032名無電力14001
2011/07/28(木) 23:08:39.98同種の問題がなかったかどうか報告を求めていた。社内調査の結果を29日までに経産省に報告する。
0033名無電力14001
2011/07/28(木) 23:12:43.45だから今、中部電力浜岡原子力発電所には、恐ろしいMOX燃料が保管されている。
しかも、4号機の原子炉のすぐ上の階、原子炉の真上にある。
浜岡原発は、巨大で長大な、東海地震の震源から繋がる活断層群の真上にあるのに、
再稼働なんかされたらどうなると思う?
0034名無電力14001
2011/07/29(金) 02:52:17.59http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20110727-01/1.htm
JR東海って何かうさん臭いんだよな。
新幹線のグリーン車で配ってるウェッジとかいう雑誌で「原発推進」訴えてたけど、なる程なぁと。
0035名無電力14001
2011/07/29(金) 04:32:47.97建設予定地の土地押さえたのに売れなったら大損だね
その辺はやっきになるわな
0036名無電力14001
2011/07/29(金) 05:20:46.70地震は全然来ない。
嘘つき・オオカミ少年集団であることが証明された。
中部電力はただちに浜岡を稼働せよ。政府が妨害したら正々堂々と裁判所で決着をつけて裏取引をするな。
0037名無電力14001
2011/07/29(金) 06:04:34.13史上最悪鬼畜の原発推進派は
原発を安全安心だと散々宣伝しまくってきたが
凄まじく危険だという事が証明された。
お前らの大嘘と日本の破局に対しどう責任取るんだよ
日本人皆殺し野郎ども!!!
お前らが環境中に放出された全ての放射能を除去しろ!!!
0038名無電力14001
2011/07/29(金) 06:47:11.18さすがは大嘘つき・オオカミ少年の原発反対派だな。
我々、原発積極推進派は従前より、「原発は危険である。」と再三、警告してきた。
事故後も「できるだけ日本から脱出せよ」「食品は輸入品以外口にするな」と広報を継続している。
「原発は安全」「放射能で健康被害はない」などと安全デマを流布しているのは、原発反対派や反対派御用学者じゃないか?
0039名無電力14001
2011/07/29(金) 07:17:07.50「福島第一原発事故の原因が分からないうちに、防波壁を造るからといって(再起動を)OKとは言えない」と述べた。
原田市長は津波対策について、「安全対策が強化される」と一定の評価をしつつも、「直下型地震の安全確保の検証が不十分だ」と指摘した。さらに、浜岡原発の将来のあり方については「電力が必要とされる
今の時期を乗り越えることができたら、あえて危険を冒して再起動する理由がない」と述べた。
0040名無電力14001
2011/07/29(金) 07:20:25.95すでに市議会には脱原発依存の方向性を伝えているという。
会見で西原市長は、防波壁の設置などを「安全度が増すのはいいこと」と評価したが、「津波対策に1千億円を投じれば再起動が認められると考えては困る。再起動を認めることとは全く別だ」と話した。
原発再開「OKと言えぬ」 中部電の津波対策に周辺市長
http://www.asahi.com/politics/update/0728/NGY201107280050.html
0041名無電力14001
2011/07/29(金) 08:55:48.03あらゆる対策が構築されており、これが駄目なら静岡県全て、いや太平洋側、いやいや日本の周りを防波壁で囲まないと、国民の命が危ないですよ。
そんな議論も必要かと思いますがな、さて、反原子力の方々これ否に。
浜岡付近に住んだ方が津波には良いかもな。
0043名無電力14001
2011/07/29(金) 08:59:08.32好意的に評価された部分のみを和訳して公表していたことが本紙の調査で分かった。
好意的な部分しか公表しなかった理由について、保安院原子力安全広報課の担当者は「細かい部分なので英文の報告書で確認してもらうつもりだった」と釈明。本紙の指摘を受けて、「今後、出てくる報告書は完訳も公表するようにしたい」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072990070902.html
0044名無電力14001
2011/07/29(金) 09:04:34.02お前超アホだろ?
河川のスーパー堤防など無駄で、大した意味がないと、東日本大震災で分からなかったのかよ?
それよりも比較にならないほど重要な対策がある、
原子力は全廃し、洪水に対しては河川の遊水地を作るなどだ。
これだけジミンが無駄な公共事業をしてきた結果が、現在の破滅寸前の日本の姿だ。
だが海の堤防は、今回の地震の知見を活かしもっとしっかりした物は出来るだろうと思うが。
0045名無電力14001
2011/07/29(金) 09:26:01.76保安院は、犯罪集団といっていいだろう。
0046名無電力14001
2011/07/29(金) 10:25:24.54起こしている複雑な弱い配管では焼け石に水というか無意味に思えて
来るんだが。
0047名無電力14001
2011/07/29(金) 11:22:21.88政府・民主党や自民党のエネルギー政策論議にも影響を与える可能性がある。
公明党は8月末に党独自のエネルギー政策をまとめる予定。現在、党総合エネルギー政策委員会で議論を進めている。同党は「もんじゅ」について「過渡的エネルギー」として開発を容認してきており、
撤退を打ち出せば方針転換となる。
0048名無電力14001
2011/07/29(金) 11:24:22.03研究段階にある高速増殖炉開発に対し「事故の危険性が高く、これ以上続けるのは困難だ」(党幹部)との見方が強まり、撤退を打ち出す検討を始めた。
公明、「もんじゅ」撤退主張を検討 幹部「事故の危険」
http://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY201107280779.html
0049名無電力14001
2011/07/29(金) 12:33:38.66同社によると、中部電本店原子力部グループ長は、保安院からの依頼を受け、シンポジウムの地元参加者が発言する内容の文案を作成。しかし、関係部署で検討した結果、特定意見を表明するよう依頼することは、
コンプライアンス上問題があるとして、依頼には応じられないと決定、保安院に報告したという。
一方、中部電側は保安院からの依頼に加え、シンポジウム会場に空席が目立つのは適切ではないなどとして、社員や関連会社などに参加を呼び掛けた。参加の強制はしていないとしている。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110729k0000e040040000c.html
0050名無電力14001
2011/07/29(金) 15:57:42.78保安員のいう事を全て聞かないのだから。
社員に出席を依頼する程度は、原発以外でも、様々な会合では良くある事ですよ。
0053名無電力14001
2011/07/29(金) 20:24:11.07この記事もなんだかな。
燃料棒が束になった燃料集合体の、燃料棒の1本の被覆管に穴が開いて放射線漏れ。
このまま取り出すのはマズイので、取り出す機器を開発するとか言ってるらしい。
4,5号の使用済み燃料プールに移す計画は変わらないっぽい。
しかし、予定通りできるのか?
0054名無電力14001
2011/07/29(金) 23:52:46.710055名無電力14001
2011/07/30(土) 00:01:37.55社員や関連会社従業員にもシンポジウム会場に行く自由はある。
しかし、サクラはどうかという問題もある。
社用か私用かにかかわらず、社員・関連会社従業員及びその家族については
会場に他と区別した席の一画を儲ければ良いと思う。
そうすれば、他からみても参加者の状況が明らかになる。
0056名無電力14001
2011/07/30(土) 01:48:54.79重要なのは、アリバイ作りのために利用し(目的犯)
こんなやらせまがいで、『住民の理解・合意が取れました』と既成事実をつくって
強引に計画を進めたところ
0057名無電力14001
2011/07/30(土) 02:46:38.99もう最悪だわしんでほしいわ
0059名無電力14001
2011/07/30(土) 05:35:30.48自民党の逢沢一郎国対委員長は同日の会見で、「やらせ」指示について「今初めて耳にする。事実であるとすれば大変遺憾なことだ」と述べるにとどめた。小池百合子総務会長は会見で記者団から
質問を受けたものの、「確認してからということで答えとさせていただく」と、コメントを避けた。
自民党と連立を組んでいた公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は、取材に対し「政府は堂々とシンポジウムで議論を戦わせるべきだった。原子力行政に対する不信感がさらに高まってしまう」と懸念を示した。
保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く−電力やらせ問題
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072901000
0060名無電力14001
2011/07/30(土) 05:36:53.42記者会見で「電力の自由化を進めることで、高コストの原発は市場から淘汰(とうた)される」と述べた。
原子力政策について、アジェンダでは原発の新規増設の停止や核燃料サイクル計画の凍結を盛り込んだ。また、耐用年数の40年を経過した原発や震災リスクの高い地域の原発の廃炉も明記した。
電力自由化で脱原発を=みんな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072901001
0061名無電力14001
2011/07/30(土) 06:08:13.99保安院の皆様が、原発反対の極左テロが情報操作をしないように防衛策をとるのは当然だ。
どこに問題があるんだ。ばーーーーーーーか
0062名無電力14001
2011/07/30(土) 06:28:05.38どこに問題があるんだ。ばーーーーーーーか
だってよ。ここは笑うところか?
0063名無電力14001
2011/07/30(土) 06:46:51.73まじめに働いた保安院の方々の悪口をいうのはダメだ。
0064名無電力14001
2011/07/30(土) 06:54:13.890065名無電力14001
2011/07/30(土) 07:01:13.25國民の大多数が原子力を支持したんだから、推進するのが民主主義だ。
0066名無電力14001
2011/07/30(土) 07:25:43.38賛成。
こうなれば、自動車関連で仕事している方々が路頭に迷うよね。
そうなったら、国は自動車メーカーと対立することとなるが、原発停止のような事は出来るのかな。
原発停止で電力会社破綻、企業が海外シフト、自動車メーカー破綻、様々な企業も破綻、そして日本も破綻、そうなったら誰が責任取るのか。
反原発か、菅直人か、もう原発停止では無く、冷静に議論する時期に来たのではないかと思うよ。
賢い、冷静な日本人に戻りましょう。
0067名無電力14001
2011/07/30(土) 07:30:18.30バカだな。原発反対派に完全に洗脳されてるじゃないか?
福島事故のおかげで日本は放射能まみれ、原発の新設になんの障害もないし、最終処分場だっていくらでも作れる。
自動車なんか作らなくても日本は安泰だ。
0068名無電力14001
2011/07/30(土) 07:33:48.90リスクの高いという時点で
浜岡は文句なく第1グループだな
0069名無電力14001
2011/07/30(土) 07:37:46.88地震はいつまでたっても来ないんだから早く稼働すべきだろう?
0070名無電力14001
2011/07/30(土) 07:50:56.00國っていう字体を使ってるクソウヨって
愛国愛国と他人に常に強要しながら
放射能を撒き散らし日本を人の住めない場所にして大喜びのこの世で最も狂った連中ばかりだよな。
0071名無電力14001
2011/07/30(土) 08:02:03.27馬鹿じゃねーか。
企業が破たんする前に東北・北関東がもう破たん寸前だ。
責任とれよ推進派。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています