トップページatom
1001コメント429KB

浜岡原発9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/26(火) 22:08:39.82
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

浜岡原発8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306594345/

・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)

災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
停止させたいものは
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r574
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について 平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf
0002名無電力140012011/07/26(火) 23:25:05.39
地震の津波対策どころか、建ってる地盤が陥没してメルトダウンするだろ。
0003名無電力140012011/07/26(火) 23:33:46.31
>>2
メルトスルーまではOK
 
      福島原発比
0004名無電力140012011/07/27(水) 09:01:51.15
・福井県の若狭湾と山口県の瀬戸内海沿岸が大津波に襲われる恐れがある。
・大分県佐伯市の沿岸部にある龍神池の地質調査で過去3500年の間に8回の巨大津波の跡が見つかった
 東海、東南海、南海地震が現在の想定震源域で連動して起きた場合よりも大きな津波だった。
 100年〜150年周期で発生する巨大地震「南海地震」では、津波が山口県の瀬戸内海沿岸に到達。
・1586年の「天正大地震」の際、若狭湾沿岸が津波に襲われて多数の死者が出た
 震源は陸地だったが、山が土砂崩れで若狭湾に流れ込んで津波を引き起こした。
・現状では陸地を震源とする地震で津波が発生し、原発を襲うケースは想定していない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています