原発124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/25(月) 22:27:02.56http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310769897/
テンプレは>>2以降
0665名無電力14001
2011/08/02(火) 00:39:39.94これが全てを狂わせた。
様々な手段を使って反対派を潰す必要があり、
原発の是非とは関係ないところで、冷戦の代理戦争として、原発推進しなければならなかった。
0666名無電力14001
2011/08/02(火) 00:39:41.80初めからそこが超高線量ってわかってたら、そないするかもしれまへんなw
0667名無電力14001
2011/08/02(火) 00:40:47.23絶対安全という看板を掲げろって反対派がしつこかったんで、
そんなのウソだと分かっていながらも、看板だけ掲げたんだろう。
0668名無電力14001
2011/08/02(火) 00:43:05.73訓練やってるの政府・保安院・電力会社だけ。
非難距離を随時拡大しておいて国が避難場所確保してないから
あんな自体になったんだよ。
>>661
>主排気筒の地面近く
0670名無電力14001
2011/08/02(火) 00:44:53.86ほなら、普通に考えて、燃料棒のカスが大気中にアホほど放出されてまんがな。
これ、めっちゃやばいんとちゃいますのん?まぁ今更驚きはしまへんけど。
0671名無電力14001
2011/08/02(火) 00:45:17.65陰で安全対策を万全にしとけば良かったのに
0672名無電力14001
2011/08/02(火) 00:46:26.630673名無電力14001
2011/08/02(火) 00:47:16.74とか言えんわな。
絶対なんかとかねーから、って言い張るしか無い。
それって根本的に、事故る事の出来ない原発ってシステムの問題なんだけど。
推進派の混ぜっ返しに合うと、反対派対策の為に仕方無く絶対安全と言ってました、と言う訳の分からない言い訳に転嫁される。
0674名無電力14001
2011/08/02(火) 00:47:35.80ガンマカメラだね。
ガンマカメラで、ざっくりと傾向を掴んで、あとは、竿で細かく見ていく。
放射性物質の取り扱いの様子の参考
ttp://anjin.cocolog-nifty.com/nuclear/cat8049005/index.html
これの「放射性廃棄物の処理」の動画を見てみ。
0675名無電力14001
2011/08/02(火) 00:51:50.61帯に短したすきに長しか?
0676名無電力14001
2011/08/02(火) 00:55:09.31あいてがキチガイだったら、ウソもしかたない。
今の若い人には想像が付かないかもしれないが、
ほとんど狂信者の集団だったんだよ。
0677名無電力14001
2011/08/02(火) 00:56:46.06その後づけの安全対策が発覚すると、猛烈に叩かれるんですよ。
安全対策が足りないから追加しろ
って言ったのとは別の一派から、
安全対策を追加したということは今まで危険だったんじゃないかゴルァ
って言われるの。
こうやって、いろんな方向から、めった打ちにされてグチャグチャに歪んだんだ。
0678名無電力14001
2011/08/02(火) 00:58:04.58忘れてないし諦めてる。
だってさ漁協が馬鹿なんだもん。
ダダ漏れの高濃度汚染水をスルーして、
低濃度汚染水を海に捨てるなって圧力かけるとか、
そんなだから、海の汚染が広がったんだぜぇ。
優先順位が違うだろうに・・・。
0682名無電力14001
2011/08/02(火) 01:00:29.16それは中国共産党の論理、ここは日本なんだから情報統制とか秘密主義とかあり得ないだろ
0683名無電力14001
2011/08/02(火) 01:00:54.66三菱重工ビルの爆破テロとか平気でやってた。
そんな奴らの思想を今に伝えるのが、缶枝豆戦国なわけだ。
さらにたちの悪いのが社民系。
まぁしかし原発は20〜30年かけて減らしていくのが妥当だろう。
その間になんらかのイノベーションを期待しながら・・・
0685名無電力14001
2011/08/02(火) 01:03:38.21当時の日本は、大気汚染がひどくてね、
原子力で火力発電所を減らすのは急務だったんだ。
>>682
当時の日本は冷戦下だったし、
反対運動やってる連中の中には公安の監視対象になるような敵国のスパイがゴロゴロいた。
0686名無電力14001
2011/08/02(火) 01:03:50.90ハンタイハガー
0687名無電力14001
2011/08/02(火) 01:04:28.76今の福島は救えたかも試練
0689名無電力14001
2011/08/02(火) 01:06:13.55きっとそんな連中が戦争とか始めちゃうんだよな
0690名無電力14001
2011/08/02(火) 01:06:40.70なに? 左翼や反対派を完全に無視すればよかったのか?
>>687
もし原子力発電をやっていなければ・・・どうなっていたのかは分からないな。
>>688
炊き減らし
0692名無電力14001
2011/08/02(火) 01:08:01.660693名無電力14001
2011/08/02(火) 01:08:47.70その代わりに、何を失ったのかは・・・ワカランね。
ちなみに福島の、原発立地の自治体は赤字とか過疎で、大変なことになっていたかもね。
0694名無電力14001
2011/08/02(火) 01:09:37.20>当時の日本は、大気汚染がひどくてね、
>原子力で火力発電所を減らすのは急務だったんだ。
大気汚染の大半の原因は工場や自動車でしょ
そんないい加減なことばっか言ってるから推進派は信用出来なんだよ
0696名無電力14001
2011/08/02(火) 01:12:56.59デフレしか知らない若人にはワカランと思うが、当時はハイパーインフレの恐怖が
世の中を覆っていた。
0697名無電力14001
2011/08/02(火) 01:13:12.03{
一部の人には、男性では頭髪が抜けたり、
女性ではひげが濃くなったりといった症状を訴える人もいる。
}
と書いてある。女性のヒゲが濃くなったというのは興味深い。
これが本当だとすると、男性ホルモンを増加させる効果があるのか?
0698名無電力14001
2011/08/02(火) 01:13:39.74工場や自動車は無くせないが、火力発電所を移転したり原子力に振り分けることで、軽減できた。
有名な、四日市ぜんそく、裁判での被告には、中部電力も入ってたよ。
0699名無電力14001
2011/08/02(火) 01:14:50.75原発がなくて、原発分がぜんぶ火力だったらと思うと、ゾッとするね。
今は排気の汚染除去の技術があるけれど、昔はなかったからね。
0700名無電力14001
2011/08/02(火) 01:15:07.02第五福竜丸がビキニ環礁で被ばくした際の汚染マグロは1・66ベクレルで廃棄した。
ttp://mainichi.jp/area/okinawa/news/20110731rky00m040005000c.html
0701名無電力14001
2011/08/02(火) 01:16:15.80いまの脱原発を求める流れは、
かつて原発推進へと走ったのと同じだな。
皮肉にも同じ理屈で、原発が作られ、そして、原発の廃止が求められている。
0702名無電力14001
2011/08/02(火) 01:18:35.49石油はあと37年でなくなる!!!
そら大変だってことになったんだ。
今でもあと40年で無くなるって言うけどね。すっかり騙されてた。
0704名無電力14001
2011/08/02(火) 01:21:04.46○○に何が入るかな?
0705名無電力14001
2011/08/02(火) 01:21:24.920706名無電力14001
2011/08/02(火) 01:24:12.21恐れていたら何も掴めない
人類の繁栄のために原子力の利用を諦めてはいけない
0708名無電力14001
2011/08/02(火) 01:25:12.20福島第一なんかは、1970年代じゃね?
俺、1970年代に神奈川の磯子で育ったけど、喘息きつかったわ。
盆休みに田舎に帰ると、喘息ぱたっと止まるんだもんなぁ。
0709名無電力14001
2011/08/02(火) 01:26:05.97初期に作られた風力発電所が、無用のオブジェになりつつある。とくに自治体系。
採算取れないとか、故障したら修繕費が出ないとかで放置とか。
0711名無電力14001
2011/08/02(火) 01:28:04.3420年後に必要な発電キャパシティの20分の1ずつを毎年作っていくべきだ
って言ったら、
風力推進派を名乗る連中から、反対派のレッテルを貼られて叩かれたことがある。
彼らは一気に短期間で整備しないと気がすまないようだ。
0712名無電力14001
2011/08/02(火) 01:28:25.54原発のある自治体はどんどん税金ageりゃいいんじゃね?
原発があるだけで青天井で税金上げる。
解体して全部お持ち帰りいただくまで税金上げる。
0714名無電力14001
2011/08/02(火) 01:31:16.05既に進行中ですがな。
0715名無電力14001
2011/08/02(火) 01:31:53.490718名無電力14001
2011/08/02(火) 01:36:15.72あと魚は本当に大丈夫なのか?
0719名無電力14001
2011/08/02(火) 01:36:45.85日本人が馬鹿だったという因子を棚上げして原発=危険という論理が一人歩きするのは愚かしい。
今回の事故から原発の危険性を主張するのは論理の飛躍。日本人の愚かさについて論じられるべきだ。
0720名無電力14001
2011/08/02(火) 01:37:17.25オマイラのせいで電気代が高いんじゃ!って叩かれてるかもしれんな。
でもオイラは今年中にソーラー乗っけるぜィ。利権の波には乗らなきゃそんそん。
0721名無電力14001
2011/08/02(火) 01:37:33.93脱原発派は現実逃避?
放射能が何だ、癌が何だ、そのくらいのリスクを背負って生きるのが現代人だってか?
0722名無電力14001
2011/08/02(火) 01:37:58.06品質いま時、言い値で物作れる業界はココ位じゃね 殺し文句は(安全)でOKだし
で内部の設計は昔のまんま(実績有りだし) せいぜい中央操作室の中身を火力並みにオシャレにしてやればOK
0723名無電力14001
2011/08/02(火) 01:39:45.18交付金目当てに原発誘致するような自治体よりは断然許せる
0726名無電力14001
2011/08/02(火) 01:43:03.23取り扱い誤れば危険であるということが証明されて。
改善しようというところが全然見受けられない。
保安院・電力会社・政府で責任の擦り付け合い、進まぬ事故処理、拡大する放射能汚染。
これでは危険としか言いようが無いだろう。
それに誰も責任取らないのだから。
0727名無電力14001
2011/08/02(火) 01:43:22.085年10年後もかばってくれよww
0728名無電力14001
2011/08/02(火) 01:45:41.74都合の悪いことは言わない説明しない嘘も方便と高をくくる
そうやって来た推進派こそよほど卑劣よ
0729名無電力14001
2011/08/02(火) 01:47:03.12原発がこんなに危険なものと認識していれば誘致する自治体はないのだから
危険性を隠してた電力会社に問題があると思う
0730名無電力14001
2011/08/02(火) 01:49:13.21さらに誘致しようとする数少ない自治体ですw
【福井】敦賀原発増設、絶対に必要…敦賀市長が強調[08.01]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312209840/
0731名無電力14001
2011/08/02(火) 01:49:18.620一個足りません
10Svでっせ
10Sv=10000mSv=10000000μSv
象の足じゃん
それを見た瞬間、黄泉のクニです
「東海村JCO臨界事故」(1999年9月30日)で2人死にました
以下、ウィキペディアより引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85
A: 16〜20グレイ・イクイバレント(推定16-20シーベルト以上[7])の被曝をした作業員A(当時35歳)は大量被曝による染色体破壊により、
新しい細胞が生成できない状態となる。
まず白血球が生成されなくなったため実妹から提供された造血幹細胞の移植が行われた。
移植術自体は成功、白血球も増加の傾向が見られたが、時間経過と共に新細胞の染色体にも異常が発見され、
白血球数が再び減少に転じた。59日後の11月27日、心停止。救命処置により蘇生したものの、心肺停止によるダメージから各臓器の機能が著しく低下、
最終的に治療手段が無くなり、事故から83日後の12月21日、多臓器不全により死亡した。
B: 6.0〜10グレイ・イクイバレント(推定6〜10シーベルト[7])の被曝をした作業員B(当時40歳)もAと同様に大量被曝による染色体破壊を受けたが、
造血細胞の移植が一定の成果をあげ、一時は警察への証言を行うまでに回復した。
しかし放射線障害により徐々に容態が悪化、さらにMRSA感染による肺炎を併発し[8]、
事故から211日後の2000年4月27日、多臓器不全により死亡した。
C: 推定1〜4.5グレイ・イクイバレントの被曝をした作業員C(当時54歳)は、一時白血球数がゼロになったが、
放医研の無菌室において骨髄移植を受け回復。12月20日に放医研を退院した。
つまり、Bになる可能性があるわけですか?
0733名無電力14001
2011/08/02(火) 01:52:07.95危険性を判断するのはお役所だろ
その為にどんだけ天下り組織作ってどんだけの税金が投入されていると思ってるの?
電力会社が嘘の報告とかしてたならいざ知らず、
検査もしないで嘘の報告してたのはお役人の方でしょ?
0734名無電力14001
2011/08/02(火) 01:53:07.01福島の原発立地の自治体は、ジャブジャブの交付金が入っても更に大赤字で今まさに破綻しかかってます。
人口も殆ど増えてません。
0735名無電力14001
2011/08/02(火) 01:53:28.61自治体も首長も無限責任なんて負わないよ。
最終的には国に○投げするだけ。
0736名無電力14001
2011/08/02(火) 01:55:19.670737名無電力14001
2011/08/02(火) 01:55:26.69海江田こと経産省の犬が「事故の責任は国が負う」とか言っちゃってなかったけ?
ただの大臣が何でこんなことが言えるのか疑問でならないわけだけど
0738名無電力14001
2011/08/02(火) 01:56:34.800740名無電力14001
2011/08/02(火) 01:57:39.17事故それ自体よりも、
事故後の対応の悪さによる被害拡大がヒドいよね。
>>728
まずはナンセンスな反対派を黙らせてください。
0742名無電力14001
2011/08/02(火) 01:58:52.88危険だって分かっているから原発立地の自治体は、引き換えに、様々な金を要求するんじゃないか。
>>731
1000シーベルト = 1000Sv
0743名無電力14001
2011/08/02(火) 02:00:11.89そりゃ交付金を無駄づかいしたからだろ。
>>735
それが間接民主制ってもんだ。
為政者に100%の責任を負わせたければ、絶対王制にすることだ。
0744名無電力14001
2011/08/02(火) 02:01:01.74だからつけが回って来る前に何とかしなきゃねって話でしょ
そういうイカサマな仕組みを作ろうとするのがお役所お役人だから
0745名無電力14001
2011/08/02(火) 02:01:26.49許さね〜〜、と周辺が言ったところで、どうにもならんでしょ。
まぁ、道義的責任はあるかも知れないけど、そもそも原発誘致するような
首長は、相当厚顔だろうし。
とにかくオイラはソーラー乗っけて近所の人の電気代がオイラの口座に
入るようにするが、文句は言わんでくれよ。
0746名無電力14001
2011/08/02(火) 02:04:08.09いや、再稼働をためらっている自治体に対しての話ですから
あり得ないでしょ?
0748名無電力14001
2011/08/02(火) 02:05:57.32今更、言い訳しても無駄ってことに何故気付かないのかな?
往生際が悪過ぎですよw
0749名無電力14001
2011/08/02(火) 02:09:49.67だから回避するには脱原発しか無いとなるのよね
0750名無電力14001
2011/08/02(火) 02:14:07.64リスク回避としての脱原発となるのは当然の話
0751名無電力14001
2011/08/02(火) 02:17:09.46万一の場合、完全収束までの全費用が出せるようにしておく
ってのを入れればいい
0752名無電力14001
2011/08/02(火) 02:23:09.65ナンセンスなのは推進派でしょ
色んな人の意見を聞いて来たけど「原発を推進している奴にロクな奴は居ない」
これだけは断言出来るよ。みんな論理論法がインチキだし、原発に対する不安や疑問に
誠実に答えようとする人なんて一人も居ない。それが原発推進派の現状
まず誤摩化そうとするんじゃなくて正直にならなきゃ何も始まらない
0753名無電力14001
2011/08/02(火) 02:29:04.05出すのは誰?
つか保険に入ってもらえば良いでしょ、その上で電気代がいくらになるのか試算してもらえば
そうすれば原発が如何にリスキーで高コストなものなのか、推進派も認めざるを得なくなるでしょ
0754名無電力14001
2011/08/02(火) 02:30:30.92成り立たなくなってる上に、就業人口の3分の1が原子力関連の従事者。
市長の危機感は相当なものだろう。
こうはなりたくないもんだ。
0755名無電力14001
2011/08/02(火) 02:33:39.96そのとおり
第三者たる保険会社、(しかも査定が甘いと総会で突っ込まれる)が査定すれば正しい試算が出るから
いままで通りのお手盛りはなくなる
0756名無電力14001
2011/08/02(火) 02:36:47.18だからと言って危険な原発を継続するのはいかがなものか
逆に原発を廃止した自治体には期間限定で周辺自治体から安心料?を渡すのもアリかも
0757名無電力14001
2011/08/02(火) 02:39:30.81そうやって事故後の対応の悪さを誤魔化すなよ。
>>749
まぁ脱原発の結果の責任もまた国民の負うところだから、国民がやりたいようにやればいいと思うよ。
それが民主主義ってもんだ。
0759名無電力14001
2011/08/02(火) 02:41:59.710760名無電力14001
2011/08/02(火) 02:49:47.54>そうやって事故後の対応の悪さを誤魔化すなよ。
そうやってお門違いな因縁を付けて来る時点で
事故前の対応の悪さを誤摩化そうとしているようにしか思えないし
「神の仕業」って何よ?この人達はどんだけ無責任なのかとまさに度肝を抜かれましたわ
0761名無電力14001
2011/08/02(火) 02:50:36.77それはそれ、これはこれ。
分けて考えろヨ。
何か1つ悪いことがあれば、他の悪いことは見えない、そういうのはダメだぜ〜
0762名無電力14001
2011/08/02(火) 02:55:43.36だからもう無理でしょ?と
それだけ推進派が誤摩化し嘘をつき続け不誠実を押し通して来たんだから
それをどうして反対派の責任に出来るのか、まったく理解出来ない
>>759
自業自得って奴ね
お役人の首と国民の生命財産とどちらが大切なのか
0763名無電力14001
2011/08/02(火) 02:58:45.10ゴマカシ・ウソ、不誠実ってのは、反対派もやってきたことだよ。
俺は忘れないぞ、
原発の近くでとった海苔にガイガーカウンター向けて、
放射能に汚染されている! って騒いでいた連中を。
※原発がなくたって、海苔は放射線が多く出ていて、ガイガーカウンターが反応する食品だ。
だが、それを知らない人は、反対派のパフォーマンスにコロリと騙される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています