原発124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/25(月) 22:27:02.56http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310769897/
テンプレは>>2以降
0552名無電力14001
2011/08/01(月) 12:22:50.46それができりゃ、とっくにやってるだろ。あったま悪いなおまえw
0553名無電力14001
2011/08/01(月) 12:24:27.87http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312165509/
0554名無電力14001
2011/08/01(月) 12:25:19.43人類よ
生き急いでっ!(核開発)
どおするっ!
0555名無電力14001
2011/08/01(月) 12:44:16.51「核融合入り口」って交差点に出合ってビビッた覚えがある
0556名無電力14001
2011/08/01(月) 12:47:10.68一番笑えるのは落下装置を引き上げた6/23その日のお偉いさんの行動。
総理大臣や内閣で力を持ってる連中は、
みんな揃ってもんじゅが爆発しても逃げる時間を稼げる場所にいたことだと思うw
24h以内死亡の300km圏内、48h以内死亡の700km圏内からしっかり逃げてるwww
>>539
家庭の消費電力を半減したところで、電力消費全体で考えると7〜10%(家庭は全体の15〜20%に過ぎない)程度だったりする。
電力消費って工場が圧倒的で工場だけで全体の50%でこれをどうにかしないと無意味で、
そのためには使用する時間帯や曜日をずらすか発電機を増設するくらいしかない。
0557 【東電 68.3 %】
2011/08/01(月) 13:21:14.25耐熱1万度の安価な材料が出来てからやれ、と
0559名無電力14001
2011/08/01(月) 14:56:57.920561名無電力14001
2011/08/01(月) 15:33:57.44東電関連会社元社員の告発:世論工作の実態
東京電力関連会社元社員が
「みんなが知ってるけど何を今さら」と前置きした上で語った。
1999年柏崎刈羽原発のプルサーマル導入を問う住民投票の
実施を求める署名運動に対して社員に個別面談が行われ、
本人、家族が署名を行わないよう指示、
「家族が署名したらお前も同罪だから処罰を検討する。
『お前六ヶ所村に行きたいのか』
『六ヶ所村に行くと10年帰れないぞ』」
今年5月31日の柏崎市での住民説明会に
東電の社員や元幹部社員が参加し
用意していた技術的な内容の質問で時間稼ぎをしていた。
「(住民側に)東電の当直長クラス、幹部クラスが何で居るの」
東京電力は「当社としてそのような事実は把握していません」と回答した。
0563名無電力14001
2011/08/01(月) 16:49:09.81http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110801-OYT1T00627.htm
>岸本町長は特別委の冒頭、原発の再稼働について、「菅首相から陳謝があったが、新首相の下で判断したい。国にはそういう準備をしっかりしてほしい」と述べた。
菅さんが辞めない限り再稼働はないってことですね
0564名無電力14001
2011/08/01(月) 17:26:59.670565名無電力14001
2011/08/01(月) 17:28:10.230566名無電力14001
2011/08/01(月) 17:31:02.800567名無電力14001
2011/08/01(月) 17:36:15.55500ベクレル/Lの水は直ちに問題なくて、500ベクレル/kgの肉は直ちに問題あるのか?
馬鹿者め。
0568名無電力14001
2011/08/01(月) 17:44:53.72こないだTVで、腐葉土や堆肥は現地消費がほとんどで、
流通費がかかる遠方には行かないっていってたぢゃないか。
昨日近所のホームセンター行ったら、東北産の腐葉土堆肥は店頭から
除きましたって張り紙してたぞ@三重県。
何が遠方には行かないじゃ、この大嘘つき野郎。
0569名無電力14001
2011/08/01(月) 17:53:00.52もうだめだ。
おしまいだ。
被曝しかない。
0570名無電力14001
2011/08/01(月) 17:57:57.97おいおい大部分の国民を馬鹿にすんなよ。
マスコミ報道を通じて知っているし、その気になれば公開されている情報から知ることもできる。
0571名無電力14001
2011/08/01(月) 18:06:31.80> なにが「高速増殖炉」発電所なんでしょうか?
もんじゅは、発電所じゃないから。
間違った認識の上で考えれば間違った答えに至るのも仕方ありませんね。
>>531
いずれ解体するのは同じだから、少しでも知見を得たいということだろうね。
ただ、事故で維持費ばかり嵩んでいるのは確かだから、
もんじゅは解体して、もんじゅ2として新しく作り直したほうがいいと思うんだ。
>>532
常陽は廃炉とかいう段階じゃないだろ。
こちらも、もんじゅ同様、燃料交換装置がらみのトラブルで故障中。
修理して運転再開する予定らしい。
>>535
最終的に責任をとるのは国民ですよ。
なんたって、この国は議会制間接民主主義なのですから。
国民が自分たちの代表を国会に送り込んで、そこで決めたことの結果は、国民が負うのは当然でしょう。
地下水に関しては、放射性物質は安価な装置で検出できるので、あまり心配しなくてもいいと思う。
0572名無電力14001
2011/08/01(月) 18:19:02.86> 他のエネルギー資源開発にそれだけの金額を使えたらどれだけ技術進歩が合った事か。。
太陽光も、地熱も、風力も、それなりに金額を使って、それなりのハイペースで技術進歩してると思うのだが。
初期の性能のイマイチなものを、数兆円つかって大量に並べるのは、むしろ損だと思わないか?
>>538
下らない使い方かどうかは別として、国民が望んだもの、ですよ。
この事実から目を逸らしてはいけない。
>>539
その記事、分かりにくいなぁ。さすが朝日新聞だ。
とくに、見だしと本文の内容が違うじゃないか。
見だし ・・・ 15%節電は厳しすぎる
本文 ・・・ 世帯に求めた節電幅がモデルケースで30Wほど過大だった、15%以上の節電を求めてしまっていた
全体で15%カットなのだから、世帯で15%カットは当然だ。
問題は、15%というのが何ワットになるのかで、その計算の分母が大きかったので、分子が30Wほど大きくなっていた。
だが実際は、各世帯でピーク時間帯の電力消費量は違うのだから、個々の世帯ごとに節電幅は違ってくるね。
そしたら、30Wなんていうのは、各世帯ごとの電力消費量のバラツキに比べたら、誤差みたいなものだと思うよ。
0573名無電力14001
2011/08/01(月) 18:26:12.31ろくな対立候補がいないじゃん。
実質的に立候補が1人なので選挙なしで当選、っていうのと一緒だよ。
>>556
> 家庭の消費電力を半減したところで、電力消費全体で考えると7〜10%(家庭は全体の15〜20%に過ぎない)程度だったりする。
それさ、15%の節電したくない人が、よく言い訳で持ち出す話だよね。
間違った前提「家庭の消費電力の半減だけで何とかする」で考えるから間違った結論に至る。
今回は、一律で15%削減を求められている。
電力消費全体における割合に関わらず、各所で一律15%削減すりゃ、全体で15%削減になる。
0574名無電力14001
2011/08/01(月) 18:29:56.03その程度で結果が変るんじゃ、反対する人が少ないってことだよ。
たとえば自衛隊員は政治活動は禁止されているが、選挙で投票はできる。
あれだけの人数が選挙で投票することが許されるのは、全体に比べれば人数が少ないからだ。
0575名無電力14001
2011/08/01(月) 18:50:39.98それと選挙権は別物。
ば〜か。
0577名無電力14001
2011/08/01(月) 18:54:01.03だからなに?
0579名無電力14001
2011/08/01(月) 18:56:48.88有権者の過半数の支持を得られないことを棚に上げて、
支持を得ている側の小さな不正を猛烈に叩くのは。
0580名無電力14001
2011/08/01(月) 19:05:13.75>あれだけの人数が選挙で投票することが許されるのは、
全体に比べれば人数が少ないからだ。
0581名無電力14001
2011/08/01(月) 19:29:00.95有権者/あれだけ
って事だよね!
0582名無電力14001
2011/08/01(月) 19:41:48.20貧乏人はコメも食えなくなるぞ。
電気もガスも小麦もサラダアブラもみ〜〜んなみんな値上げだからな。
0583名無電力14001
2011/08/01(月) 20:01:48.000585名無電力14001
2011/08/01(月) 20:35:06.09分子・分母が逆
>>582
平成の米騒動のときの作況指数って78だっけ?
米屋が在庫を売り渋って、作況指数以上に米が出まわらなくて、大変だったな。
>>545
それ以前に、原発のない埼玉の知事選で、脱原発を掲げて出馬したら、スルーされてもしかたない。
明らかに県政なんか眼中にない、ってのがバレバレだもの。
0586名無電力14001
2011/08/01(月) 20:39:03.62さらに
米の検査も始まるぞ!
0587名無電力14001
2011/08/01(月) 20:42:04.6595ってのはかなり楽観的な数字な。
実質的には92くらいだろう。ほんで、どうも今年は天候不順になりそうなので
90くらいも覚悟しといた方がいいかも。
0588名無電力14001
2011/08/01(月) 20:44:10.43原発以外で数兆円もの「単なる研究開発予算」が税金で投入されたエネルギー資源なんてありませんがな。
他は全て桁が違う、それも一桁とかじゃなく数桁の単位で小さな額でしかない。
片一方で、数兆円を投入して欠陥しか見つからない様な高速増殖炉を夢の新技術として持ち上げつつ。
税金投入する事も無く、小さな市場のままでも毎年効率が向上していく太陽光なんかを現実味のない空虚な技術とコケ下ろす。
みたいのが原発推進の理屈ですよね。
0589名無電力14001
2011/08/01(月) 20:53:49.37http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13863
0590名無電力14001
2011/08/01(月) 20:55:51.16ベラルーシやウクライナでもやってること。
日本は先進工業国だ、経済が大事、電気が大事だなんだと言ってばかりで、金儲けの工
業製品ばかり作ってないで放射能測定機器を量生して配備してくれよ、経団連さんよ。
エライんだろ?おまえら。
0591名無電力14001
2011/08/01(月) 21:03:55.951マムミリシーベルト/h越えですと!?
0592名無電力14001
2011/08/01(月) 21:20:45.00日本の院生
「研究開発費?顕微鏡買えば終わりですよ…
だからみんな外に出るんです…」
0593名無電力14001
2011/08/01(月) 21:20:49.97http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312200568/
0594名無電力14001
2011/08/01(月) 21:22:58.67太陽光発電、「小さな市場」のままでも毎年効率が向上していくのなら、数兆円の研究開発費を注ぎ込む必要、ないじゃん。
それに税金を注ぎ込んで強引に市場拡大するのは、ろくなことにならんぜ。
0595名無電力14001
2011/08/01(月) 21:23:43.28ドコモ!エーユー!
早く携帯に付けろ
0596名無電力14001
2011/08/01(月) 21:25:20.19> 金儲けの工業製品ばかり作ってないで
こういう左翼脳は困るね。
日本の高感度な放射線の測定器が、
戦艦陸奥から作られているって知ってるか?
0597名無電力14001
2011/08/01(月) 21:26:36.33悪いのは、もんじゅ偏重というよりは、科学技術を軽視しすぎる国民世論ですよ。
日本の工業力を低下させることを目論む左翼に踊らされて、
科学技術万能の時代は終わったとかいって、
どんどん科学技術予算を削っているじゃないか。
0598名無電力14001
2011/08/01(月) 21:28:10.92詳し〜く。
0599名無電力14001
2011/08/01(月) 21:29:22.89東京電力福島第一原子力発電所の、1号機と2号機の原子炉建屋の間にある屋外の排気筒付近で、
1日午後、これまでで最も高い、1時間当たり1万ミリシーベルトを超える放射線量が計測されました。
東京電力は付近を立ち入り禁止にして原因を調べています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110801/t10014623481000.html
ヤバスギ。何だコレ。
0600名無電力14001
2011/08/01(月) 21:30:18.95中国、政府も政府なら、国民も国民だな。
そりゃぁ放射性物質だと知らずに盗んだ線源を鉄屑屋に売って、
それがもとで、放射線を出す鉄骨でマンションを建てるなんてのが、
発生するわけだ。
0603名無電力14001
2011/08/01(月) 21:36:03.43鉄ね。どうでもいいこと言ってんじゃねーよ。
0604名無電力14001
2011/08/01(月) 21:38:16.84原発みたいなバカらしいものは建設しなかっただろ
科学技術に興味のない国民を騙して危険なもの作っちゃったんだ
0605名無電力14001
2011/08/01(月) 21:44:59.620606名無電力14001
2011/08/01(月) 22:02:17.01>>604
科学技術に興味がない国民が悪いな。
そして騙したという政府は、国民が選んだ政府だぜ。
国民が騙されたフリをして責任逃れしてんじゃねーの。
>>603
その鉄が最重要なんだが。
0607名無電力14001
2011/08/01(月) 22:04:57.00センサーではなく、
遮蔽容器の鉄で決まってしまう、
それすらブサヨは理解せずに、
思い込みで話をする・・・
0608名無電力14001
2011/08/01(月) 22:09:32.96なにこれ
0609名無電力14001
2011/08/01(月) 22:15:24.90おいおい、1万シーベルトって・・・単位まちがってないか?
ていうか、1万ミリシーベルトとか、やめてほしいわ。なんで10シーベルトってイワンのだ。
0610名無電力14001
2011/08/01(月) 22:15:27.49http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index3-j.html
けっこうマメにやってたんだね
0611名無電力14001
2011/08/01(月) 22:29:29.51はいはい重要重要
0612名無電力14001
2011/08/01(月) 22:29:52.63事故は起こりません。構造上あり得ません。対策は無用です。←原発
出発点が違うと結果は180度変わるんだなー。
0613名無電力14001
2011/08/01(月) 22:30:17.64復興とかバカなこといってないでそろそろ安楽死許可するべき
0614名無電力14001
2011/08/01(月) 22:32:29.91http://mainichi.jp/select/world/america/news/20110724k0000m030111000c.html
0617名無電力14001
2011/08/01(月) 22:40:33.070619名無電力14001
2011/08/01(月) 22:42:30.55> 「日本人は病的なまでに核兵器に敏感で、自分たちが選ばれた犠牲者だと思っている」と分析。
えらく正しい分析じゃないか。
沖縄や原発立地のユスリタカリ体質からも分かるように、
第5福竜丸事件を利用して、日本がアメリカから核技術を獲得しようとした、っていうのが実際のところだろ。
0620名無電力14001
2011/08/01(月) 22:43:41.15大事故を想定した避難訓練や計画を事前に立ててブラッシュアップし続ける、それだけでも、だいぶ違ったと思うよ。
反対派が強硬に事故は発生しないという前提を要求したがために、そういうことができなかった。
0621名無電力14001
2011/08/01(月) 22:44:19.84おまえ分かりやす過ぎる。
0622名無電力14001
2011/08/01(月) 22:52:22.300624名無電力14001
2011/08/01(月) 23:16:43.21また事故が起きたのは反対派のせいか。反対派にそんな力ないよ。
単にコストダウンしたかっただけの話でしょ。散々反対派が津波で冷却周りが流されると警告してきたのに
無視してたのは誰だよ。
0625名無電力14001
2011/08/01(月) 23:23:49.54つか反対派はそもそも建設&稼動させる事自体反対していたわけで
事故を起こさない事を要求していたわけじゃないだろ。
0627名無電力14001
2011/08/01(月) 23:26:02.21>>620
去年福島第一で電源喪失前提の訓練しててこれなんだけど・・・
バカなの?
そもそも原発が全電源喪失しないことを前提に法整備されてるんだから
訓練強化なんてするだけ無駄。
再稼動許可せず全部そのまま廃炉でいい。
0628名無電力14001
2011/08/01(月) 23:28:12.66問題は止め時を失ったことと、古い腐った炉を延命したことだ。
0629名無電力14001
2011/08/01(月) 23:29:05.94殆どギャグの世界だな。STEP1終了。これ絶対見つかった箇所以外にも彼方此方同レベル線量のスポットがあるだろ。
0631名無電力14001
2011/08/01(月) 23:34:27.87東電は
福知山線脱線事故後のJRの様に
福島第一の事故を、今後の経営に生かせるのか?
「はい」と答えたアナタ
3年入りなさい!
0632名無電力14001
2011/08/01(月) 23:37:56.26付近での作業予定はないが、東電は半径3メートル以内を立ち入り禁止にした。これまでは1号機原子炉建屋内部で検出した毎時4000ミリ・シーベルトが最高だった。
半径3メートル!
0633名無電力14001
2011/08/01(月) 23:41:09.87防護服着用での3mなのか?
0634名無電力14001
2011/08/01(月) 23:43:22.56その土が風で拡散したらどうするんだよ
0636名無電力14001
2011/08/01(月) 23:45:05.180637名無電力14001
2011/08/01(月) 23:47:33.680638名無電力14001
2011/08/01(月) 23:49:52.08http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20110802k0000m040063000c.html
0639名無電力14001
2011/08/01(月) 23:56:11.261000シーベルトって
よく計れたな?
もしかして
また振り切ったのか?
0640名無電力14001
2011/08/01(月) 23:56:40.910641名無電力14001
2011/08/01(月) 23:59:37.360642名無電力14001
2011/08/01(月) 23:59:55.69そんなもん、人が測ってたら、そいつ死んどるがな。
ロボットも近づけまへんで。
0643名無電力14001
2011/08/02(火) 00:01:54.85震度4ほんとにありがとうございました
0644名無電力14001
2011/08/02(火) 00:04:21.870645名無電力14001
2011/08/02(火) 00:07:30.43\_|_____○/
/ //ノノノ人ヽ ヽ
| / -‐' 'ー-' \ヽ |
|| (●), 、(●:ヽ /
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | はーまーおーかー
\ .`ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐ー´´\
0646名無電力14001
2011/08/02(火) 00:11:05.450647名無電力14001
2011/08/02(火) 00:14:14.460648名無電力14001
2011/08/02(火) 00:15:56.530649名無電力14001
2011/08/02(火) 00:16:39.140650名無電力14001
2011/08/02(火) 00:18:45.310652名無電力14001
2011/08/02(火) 00:20:20.28なぜ浜岡原発だけを止めないといけなかったか
その答えが今日や!!!!!!!!!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています