原発124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0499名無電力14001
2011/07/31(日) 22:51:11.46石油の代わりになるようなアルコールって書いてある。
つまりバイオエタノール。
前にあった大量のアルコールを生成する藻は、
藻を成長させるために同量程度のエネルギーが必要となるのでダメだがw
トウモロコシはこれより採算微妙だし、遺伝子組み換えでもなんでもして作るしかないだろうな。
化石燃料+ガスは今の増加量を加味して使って行っても軽く100年以上持つのでどのみちウランよりは長持ちする。
実際は100年どころではなくもっと持つし、なくなくなくなる言われている化石燃料はどんどん採掘できる総量は増えてる。
温暖化問題にしたって二酸化炭素だけでは説明が付かないペースであり、それよりも太陽の活動が活発化している影響という説もある。
むしろあと60年しか持たない、化石燃料と違い新しく生成もされない貴重なウランと、
そこから作られるプルトニウムを今使い切ることが本当に数百年先まで考えると問題だと思うぞ。
ウラン&超ウラン元素って完全になくなったらどうしようもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています