原発124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/25(月) 22:27:02.56http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310769897/
テンプレは>>2以降
0405名無電力14001
2011/07/31(日) 03:16:38.80http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000679-yom-pol
>海江田経済産業相は30日、29日の衆院経産委員会で、自らの進退に関する質問を巡り
>涙ぐんだことについて、「尋常でない状況がだいぶ続いているということ」と述べた。
経産省の犬が何か勘違いをしているようですね
0406名無電力14001
2011/07/31(日) 03:36:20.67しかも、なんでかやたらと同情的なマスコミ。
イラ菅の被害者海江田さんってね。
0407名無電力14001
2011/07/31(日) 03:38:12.32少なくとも国会中継は捏造のしようがないわけで、
国会での菅直人の涙目顔は、事実だと思うのだが。
0408名無電力14001
2011/07/31(日) 03:39:54.66人だけでなく生物一般まですべて殺めてしまった愚か者
ところが、殺めたヤツラにはそういう自覚が全く無い
世の中の為になったとでも思っていやがる
1人で推進したわけでなく、全体で推進してきたから
罪の意識なんか一切ないだろう
集団統治は無責任体制・・・といわれるが、そういうことか?
まるで1945年8月15日前後の光景そのもの
あのときは、あれで爆弾は落ちてこなくなったが
今回の事故は戦争開始です
内部被曝という時限爆弾がセットされ続けます
それも毎日、我々の摂取する飲食物を通じて少しづつかも知れないが
確実に我々の体を蝕んでいくのだ
だれがこの責任を取ってくれるのでしょうか?
推進派のバカはこの期に及んでも「原発安全」「再処理可能」「電気は原発」・・・
今まで濫食してきた「利権」保全のためデマゴギーを撒き散らして恥を知らない
どこまでも「ゼニ」にひれ伏した「愚者」どもである。。。
0410名無電力14001
2011/07/31(日) 04:02:29.57笑えん
0411名無電力14001
2011/07/31(日) 07:22:04.11http://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY201107300615.html
0412名無電力14001
2011/07/31(日) 07:42:36.48ま、健康診断をしっかり受けてるからだけどね。
0413名無電力14001
2011/07/31(日) 07:46:49.80事故の前から君の体の中には数千Bqの放射性物質があって、今も、これからもだいたいそれくらいは常にある。
これまで気にしてなかったかもしれないけど、今までもずっと内部被ばくし続けてたんだよ。元々一定じゃないんだから、一時的にちょっと増えたり減ったりするくらいでそんなに変わらんから一々気にするな。
0414名無電力14001
2011/07/31(日) 07:54:58.81政府は被害の封じ込めだけでなく「原因究明」を開始せよ。
責任の所在と他の原発の安全性を高めるために必要だ。中国の高速鉄道のような原因究明の放棄は日本では許されない。
0415名無電力14001
2011/07/31(日) 08:06:30.73カリフォルニアにある原発なんかはすぐ近くに断層があったりもするけど、十分な尤度を持って設計されてる。日本の規制は非合理的で厳しいところは無駄に厳しかったりするけど、まだまだアメリカに学ぶべきところは多いと思う。
日本のメーカーや事業者が持ってる技術は一流で、アメリカ含め海外でも十分競争力もある。でも規制ははっきり言って三流だろう。政治がそれ以下のお話にならないレベルなのである程度仕方ないんだけど。
0416名無電力14001
2011/07/31(日) 08:25:56.82■内部被曝の専門家が満身の怒りを表明
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo
児玉龍彦氏:
緊急に子どもの被ばくを減少させるために新しい法律を制定して下さい
私のやっている、現在やっているのはすべて法律違反です
現在の障害防止法では各施設で扱える放射線量、核種等は決められています
東大の27のいろんなセンターを動員して現在南相馬の支援を行っていますが
多くの施設はセシウムの使用権限など得ておりません
車で運搬するのも違反です
しかしながら、お母さんや先生方に高線量の物を渡してくる訳にもいきませんから
今の東大の除染ではすべてのものをドラム缶に詰めて東京に持って帰ってきております
受け入れも法律違反
全て法律違反です
このような状態を放置しているのは国会の責任であります
全国には
例えば国立大学のアイソトープセンターは
ゲルマニウムをはじめ最新鋭の機種を持っているところは沢山あります
そういうところが手足を縛られたままでどうやって
国民の総力を挙げて子どもが守れるのでしょうか
これは国会の完全なる怠慢であります
0417名無電力14001
2011/07/31(日) 08:59:48.48飛躍も何も実際放射能が危険だからと避難してる人達が居る現状があるんだけど。
>>412
それは電力会社の正社員でしょ。日雇いで連れて来られた一番危険な作業(原子炉周辺の清掃等)
をしてる作業員はどうなんだよ。
0418名無電力14001
2011/07/31(日) 09:01:41.360419名無電力14001
2011/07/31(日) 09:24:05.94被ばく線量の統計は立地県の労働局が出してるから見てみるといいよ。管理区域内で作業するなら、日雇い(いないけど)だろうが何だろうが従事者指定を受けて放射線管理手帳をもってないとできない。
福井県なんかは電力社員、協力会社別のデータも出してるけど、平均でも最大でも同じくらいだよ。
発電所内で働いてる作業員の中には怪しげな人も多いのは事実だけど、高線量の作業はいい加減なところにはやらさない。へたに被ばくされると、役所に怒られるのは電力だからね。
0420名無電力14001
2011/07/31(日) 09:24:54.24自然放射線も人工放射線も違いはないよ
塩といっしょで大量に一気食いしたら当然死ぬし
少しずつなら問題ない、その量が問題になる
塩と違うのは、放射線は別に無くても人間死なないってことかな
でもラドン温泉の例もあるからね
大事なのは総量をコントロール下におくことです
0421名無電力14001
2011/07/31(日) 09:57:04.33「通院中だったのに健康診断の結果、作業従事可とされていたり、入院中にもかかわらず職場の
安全教育を受けたことになっていたり…。健康診断もそう。白血病と診断される一年半前、
白血球数が一万三千八百と、異常に高い記録があった。それでも判定は『異常なし』だった」
ttp://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ningen/000324.html
0422名無電力14001
2011/07/31(日) 10:01:26.26福島第1原発:作業員の被ばく線量 管理手帳に記載せず
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/04/21/20110421k0000m040166000c.html
0424名無電力14001
2011/07/31(日) 10:10:07.46http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312047942/
0427名無電力14001
2011/07/31(日) 10:20:49.960428名無電力14001
2011/07/31(日) 10:45:29.460430名無電力14001
2011/07/31(日) 10:51:48.85主に「K40」でしょうが、あれは自然放射性物質で
もう生物は免疫を確保済
何億年もの間に淘汰が為された
しかし、人工放射能には免疫がない
時間が短か過ぎて淘汰の過程にまで入って無い
サーべメータで調べれば同じように計測できるが
生体に与える影響度が全く違う
物理屋どもは、こういう基本的な事が全く分かっていない
0431名無電力14001
2011/07/31(日) 10:54:40.35いい加減にしろや、そのうち日本人一般の怒りを買うぞ
寝首を掻かれる前にヤルことがあるだろう・・・
0432名無電力14001
2011/07/31(日) 10:57:58.19あと体の内被爆に対する放射線耐力もその被曝量に適合してるんだろうな。
自然放射能による体積あたり内被爆量は基本的に一定だけど、これにどのくらい
余裕があるかよくわからないよね。
0433名無電力14001
2011/07/31(日) 11:03:33.450435名無電力14001
2011/07/31(日) 11:13:29.56メリット
・安全性
デメリット
・新エネでは賄えない
・化石燃料もいつか無くなる流れ
つまり現状では原発以外の電力製造法がない
・原発で働く人の行き先がなくなる
・今ある原子力発電所という資産を無にする
福島原発の事もあるので、メリットを重視するのはわかります。
また政府は完全な能無しじゃないとおもうのでデメリットについてももちろん検討している事でしょう。
僕が知りたいことは政府がデメリットの部分をどう解決しようと考えているのかです。
教えてほしいです。
0436名無電力14001
2011/07/31(日) 11:16:46.32ヤフー知恵袋とかミクシーとか行って聞いてこい
0438名無電力14001
2011/07/31(日) 11:23:58.70>政府がデメリットの部分をどう解決しようと考えているのか
とりあえず、火力の燃料調達の支援だな。
例えば、浜岡停止を要請した中電には政府系の金融機関が融資している。
0439名無電力14001
2011/07/31(日) 11:30:07.13そうなると、今まで騒がれてきた化石燃料の枯渇の問題はどう考えてるのでしょうか?
すぐには無くならないから、今はとりあえず火力で踏ん張るという考えですかね?
0440名無電力14001
2011/07/31(日) 11:47:22.65ハイブリッド無しでもリッター30キロって昔じゃ信じられんレベルよ
0441名無電力14001
2011/07/31(日) 12:28:21.16例えば、原油10Lから3Lのガソリン・5Lの発電用資源・2Lのその他みたいな感じです
そして、これをガソリン4L・発電用資源2L・その他4L、と言う風には変更できないみたいです。
ですので、ガソリンの使用量がいくら減っても火力発電の量が増えると、原油枯渇が進むのかなって思ってます
0442名無電力14001
2011/07/31(日) 14:24:58.31http://www.ustream.tv/channel/meec-live
0443名無電力14001
2011/07/31(日) 14:39:46.85http://www.j-cast.com/2011/07/31102698.html?p=all
>大分県立看護科学大学の甲斐倫明教授は、公開討論会で、内部被曝については、「外部被曝と同じ線量なら、それよりリスクが高いという証拠はありません。リスクは同じです」と主張した。
排泄されるまでの時間と放射線量で内部被爆量は計算できるから
安全と言いはる外部被曝量と同等の食べ物を、本人じゃなく、一番若い家族に食わせてみろ。
話はそれからだ。
0444名無電力14001
2011/07/31(日) 14:42:12.35http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312019619/
【原発問題】格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発1号機測定[07.30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312006674/
【原発】福島1号機の格納容器内の放射性濃度、推定を大きく下回る。予想の1/1000程度…汚染水に溶け込んで原子炉建屋に流れた?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312006418/
凄いニュースがさりげなくなにげに流れる日常なのであった。
0445名無電力14001
2011/07/31(日) 14:52:43.49一次情報を貼らないのはなぜ?
もしかしてそのスレの工作員?
0446名無電力14001
2011/07/31(日) 14:58:07.99http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
今まで何の為に冷やしてたんだっつーの。
原発使う為かよってーの。
0447名無電力14001
2011/07/31(日) 15:00:53.690448名無電力14001
2011/07/31(日) 15:10:02.75つまり
999/1000が行方不明の状態?
0449名無電力14001
2011/07/31(日) 15:10:42.26電車の冷房はネクタイ+スーツ姿で暑くないようにしてたから
薄着だと寒く感じるのも当然なんだけど、薄着の男性は苦情を言わなかったのかな?
>例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声
女性専用車両を弱冷房にすればよかったのに
0450名無電力14001
2011/07/31(日) 15:12:01.71弱冷房車少なすぎる
0452名無電力14001
2011/07/31(日) 15:30:13.73×そうなると、今まで騒がれてきた化石燃料の枯渇の問題はどう考えてるのでしょうか?
○原発利権屋とCO2利権屋が騒いできた化石燃料の枯渇の問題はどう考えてるのでしょうか?
現状の石炭火力で計算しても、原発分の電力量に必要な石炭は世界の石炭生産量の1.2%程度だな。
石炭火力が増えることで、より高効率になり消費量が減るし、この実績を基に世界にプラントと技術輸出すれば、
結果的に世界の資源消費量とCO2排出は減る可能性があるよね。
0454名無電力14001
2011/07/31(日) 15:33:10.13石炭は原発の分を火力として燃やしてもまだ200年くらい持つ量あるし、
石油に至っては1900年ほどの計測技術では40年ほど前に枯渇してるはずなのに、
計測技術が発展してるはずの現代ですらまだハッキリした量が分からないんだよなあ。
確実に分かっているのはどちらも原発よりは持つってだけで。
0455名無電力14001
2011/07/31(日) 15:54:57.85技術が進歩した未来に核燃料リサイクスを完成させた上で、
万全の安全態勢で原子力発電を使ってくれたらいいのに……。
あと石油の代わりになるような燃えやすいアルコールなどを生成する植物か何かも作り出さないとだなあ。
0456名無電力14001
2011/07/31(日) 16:08:56.06> 飛躍も何も実際放射能が危険だからと避難してる人達が居る現状があるんだけど。
それは>>387だからだね。
で、以下が、論理の飛躍でないとしたら、何なのだ。しかも悪魔の証明か?
放射性物質以外にも人体に有害な物質はある
↓
避難区域に住んで人体に影響がないことを証明しろ
0457名無電力14001
2011/07/31(日) 16:12:16.27放射性物質が怖いからといって逃げてきた人達がタバコ吸ってるのを見ると、ゲンナリするんだが。
>>417
日雇い労働するのが悪い。
はっきり言って、日雇い労働は、労働力の不当な安売りであり、全労働者に対する裏切りですよ。
日本全国の労働者が一致団結して、日雇い労働をせず、正規雇用でしか働かなければ、
労働力を搾取する企業も消える。
0458名無電力14001
2011/07/31(日) 16:19:15.00天然原子炉ってのもあるんだが、まぁ、いいか。
>>431
街宣右翼のようなこと、やるなよ。
>>432
自然の放射性物質による被曝は、一様ではないよ。
地域や地形などによる偏りが大きいよ。
>>438
支援といっても、金を貸すだけだもんなぁ。
政府が燃料を調達して現物で供与するとか、
それくらい、やるべきではないか。
電力会社に金を貸すってことは、
増えたコストは、
最終的には電力料金の値上げによって、
消費者が負担することになる。
0460名無電力14001
2011/07/31(日) 16:24:38.02> 排泄されるまでの時間と放射線量で内部被爆量は計算できるから
そうやって計算した内部被曝量が、「外部被曝と同じ線量」なら、リスクが同じなんだろ。
線源によるが、ガンマ線なんかは透過力が高いから、内部と外部で差違はないのだろう。
0461名無電力14001
2011/07/31(日) 16:28:07.45汚染水に溶けこんでというよりは、格納容器と建屋が筒抜け状態なんじゃね・・・?
>>446
冷え症ではない普通の人に合わせて冷房してたんだろ。
冷え症なら厚着すりゃいいが、普通の人は薄着にも限度がある。
だから、普通の人に合わせて冷房するのが合理的だと思うが。
薄着をしたいというファッション上の欲求のために、
普通の人を犠牲にするのは、よくないと思うんだよね。
だいたい冷え症の人は病気か、さもなくば、運動不足だよ。
0462名無電力14001
2011/07/31(日) 16:32:30.13計測技術じゃないよ。
埋蔵量というのは、採算が取れることを前提にカウントするので、
原油の価格が上がって、採算分岐点が動くと、埋蔵量が増える。
>>455
核燃料サイクルが完成する前に、化石燃料が枯渇したらどーするの? ということは少しは考えておかないといけない。
化石燃料が枯渇してからでは、核燃料サイクルどころか、今の原発と同じ、目先のことだけ考えた発電すらも、できなくなる。
0463名無電力14001
2011/07/31(日) 16:34:06.43たとえばラドン吸引による内部被曝は一定じゃないよ。
ラドン温泉に限らず、地下室なんかはラドン濃度が高くなりやすいよ。
0464名無電力14001
2011/07/31(日) 16:36:34.19外被曝(γ線)と内被爆(α、β線)の違いって、
1)γ線は、体を透過する間、1/10程度しかエネルギーを失わない
2)β線、α線源は、体内で偏在する
3)β線、α線による損傷は集中している(ダメージ域が連続)
4)β線、α線による損傷は集中している(パーティクルの場合、周辺に集中する)
ICRPあたりだと、1)と、2)の一部を考慮してる感じ、ECRRだと1)と2)〜4)の一部を
疫学データのある範囲で考慮してる感じかな。
0467名無電力14001
2011/07/31(日) 17:31:00.70http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107310058.html
女性版石原って感じで影響力大きそうだけど、影響力強すぎて後から「勉強不足のうかつな発言でした」って訂正入りそう。
0468名無電力14001
2011/07/31(日) 17:39:57.03きっと核燃料が溶けて
メルトスルーの時に底が抜けたんだな!
0469名無電力14001
2011/07/31(日) 17:41:45.52採算分岐点が大きいのは確かだが、毎年新しい油田が発見されていることも事実。
また、技術の進歩により、それまで採算ベースに乗らなかった資源がカウントされる
こともある。
石油ではないがシェールガスなんかが一例。
0470名無電力14001
2011/07/31(日) 17:43:16.000471名無電力14001
2011/07/31(日) 17:46:31.00フレデリック・ポールのゲイトウエイ キタ――(゚∀゚)――!! チト内容と関係ないけど。
人類が滅亡しないで存続するために超え無ければならない条件
第一条件:全面核戦争による滅亡の回避
第二条件:化石燃料が尽きる迄に核融合を実用化
第三条件:全ての資源が尽きるまでに、宇宙に進出
核燃料サイクルでは第二条件としてはショボイし、全く足りませんな。
2060年には、100基のツインプラントが稼働して、電気エネルギーは低価格で殆ど無尽蔵に使えるて、
夢見てる人ですか。製鉄も原子力製鉄になってるのですね。
0472名無電力14001
2011/07/31(日) 18:43:44.14おれは
100円ライターから悟った
危険ですので
ウランを、人類の手の触れるところに置かないで下さい。
0473名無電力14001
2011/07/31(日) 18:50:04.19出身企業などの内訳(カッコ内は人数)…
東芝(22)
関西電力、IHI(6)
三菱電機(5)
JR東日本(4)
日立製作所、グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン、東芝プラントシステム(3)
パブコック日立、富士電機システムズ、検査開発(2)
日立エンジニアリングサービス、清水建設、三菱マテリアル、鹿島建設、トランスニュークリア、
竹中工務店、茨城日立情報サービス、東芝ソリューション、東洋エンジニアリング、
高速炉技術サービス、原子燃料工業、東北電気保安協会、東京電力、COEジャパン、
佐藤工業、アプライドマテリアルズジャパン、大成建設、日鉄パイプライン、N・TEC大分、
伊藤忠テクノソリューションズ、東電設計、日本航空インターナショナル、総合地質調査、
テプコシステムズ(1)。
戦犯は東芝
0474名無電力14001
2011/07/31(日) 19:12:16.91厚着って、どこから出てきたの?
俺は「薄着にも限度がある」って書いたんだが。
>>466
耐えられればいいってもんじゃない。
そりゃ俺は36度の部屋でも耐えられるが、
ほとんど仕事にならないぜ。
>>473
そうはいうが、
大学の原子力系の学科・修士・博士を卒業した新卒を、
いきなり保安院に入れて、役に立つだろうか。
メーカーなどで実地経験を積むべきだろう。
0475名無電力14001
2011/07/31(日) 19:36:32.610476名無電力14001
2011/07/31(日) 19:42:56.550477名無電力14001
2011/07/31(日) 19:44:59.670478名無電力14001
2011/07/31(日) 19:50:02.220479名無電力14001
2011/07/31(日) 19:53:32.640480名無電力14001
2011/07/31(日) 19:54:59.76原発推進に反対してるの首相と数人しかいないような‥。
0481名無電力14001
2011/07/31(日) 20:03:38.260482名無電力14001
2011/07/31(日) 20:11:10.16過去の、目に見える
メリット・デメリットも検討材料に…
勿論、兵器を含めてた核全ての…
広島・長崎・チェルノブイリ → 核実験 → 劣化ウラン弾 → 福島 →?
0483名無電力14001
2011/07/31(日) 20:18:18.11反原発派は落選。
0484名無電力14001
2011/07/31(日) 20:34:02.08メディアコントロール完璧って感じだ。
0485名無電力14001
2011/07/31(日) 20:34:24.21ニート乙
すし詰めの通勤電車では、首から下の服装なんて、もはや関係ないんだよ。
なんたって、隣の人達と密着してるからな。
0487名無電力14001
2011/07/31(日) 20:37:53.93どあほ
東京や埼玉には原発はないし、今後も作られない。
原発で作られた電力の消費地だから、原発推進でも不思議じゃない。
0489名無電力14001
2011/07/31(日) 20:52:07.11さっくりと再稼働を認めるよりも、
じっくりと再稼働の条件を交渉したほうが、
国や東電から金を引き出せると思ってるんだよ。
0490名無電力14001
2011/07/31(日) 20:53:22.940491名無電力14001
2011/07/31(日) 20:55:14.55ttp://www.bsr.jp/genpatsu/0311182120image/trailer_l.wmv
0493名無電力14001
2011/07/31(日) 21:14:56.10今の知事はもうどんなに金をつまれても
建設に対しては賛成しないだろうね
0494名無電力14001
2011/07/31(日) 21:23:43.12今はな。
ほとぼりが冷めたら、わからんぞ。
なにせ、この国では、禊が済んだといって選挙に出馬して当選する国会議員が珍しくない。
そんな国民性ですから、原発推進の知事が当選する可能性もありうる。
というか、原発を推進するって言いながらgdgdと条件を付けて引き伸ばすと、利益になるんだよ。
だから、本当は原発反対の人でも、原発推進の看板かかげて選挙に出るんだよ。
0495名無電力14001
2011/07/31(日) 21:44:13.990496名無電力14001
2011/07/31(日) 22:09:23.55原発なしでもいけるかな?
0497名無電力14001
2011/07/31(日) 22:24:30.270499名無電力14001
2011/07/31(日) 22:51:11.46石油の代わりになるようなアルコールって書いてある。
つまりバイオエタノール。
前にあった大量のアルコールを生成する藻は、
藻を成長させるために同量程度のエネルギーが必要となるのでダメだがw
トウモロコシはこれより採算微妙だし、遺伝子組み換えでもなんでもして作るしかないだろうな。
化石燃料+ガスは今の増加量を加味して使って行っても軽く100年以上持つのでどのみちウランよりは長持ちする。
実際は100年どころではなくもっと持つし、なくなくなくなる言われている化石燃料はどんどん採掘できる総量は増えてる。
温暖化問題にしたって二酸化炭素だけでは説明が付かないペースであり、それよりも太陽の活動が活発化している影響という説もある。
むしろあと60年しか持たない、化石燃料と違い新しく生成もされない貴重なウランと、
そこから作られるプルトニウムを今使い切ることが本当に数百年先まで考えると問題だと思うぞ。
ウラン&超ウラン元素って完全になくなったらどうしようもない。
0500名無電力14001
2011/07/31(日) 22:58:44.11そうだな。
化石燃料も、やたら長い目でみれば、再生可能ではある。
消費量を大幅に抑制しなければならぬが。
しかし、ウラン235は、どう逆立ちしても新たに産みだすことはできないね。
なにしろ地球が出来たときから、減り続ける一方だから。
宇宙開発を考えたとき、核分裂は、質量や体積あたりのエネルギーが高い。
そういう点で、とても貴重だ。
化石燃料では決して実現できない宇宙飛行が、核分裂ならできるだろう。
というわけで、ウラン235は大切にしなきゃならん。
0501名無電力14001
2011/07/31(日) 23:12:51.11宇宙で蒸気発電するのか?
0502名無電力14001
2011/07/31(日) 23:13:46.990503名無電力14001
2011/07/31(日) 23:24:02.49原発水癇後は県境に10メートルの壁作って今後10万年間立ち入り禁止区域にしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています