原発124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/25(月) 22:27:02.56http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310769897/
テンプレは>>2以降
0354名無電力14001
2011/07/30(土) 19:11:43.73中国のことだから詳しいことは分からない。
大連港で事故があったらしいということしか。
0355名無電力14001
2011/07/30(土) 19:13:16.18本当かウソか判断できない今のところは
0356名無電力14001
2011/07/30(土) 19:13:39.600358名無電力14001
2011/07/30(土) 19:22:15.33もう放っておけないな!
これから、中国の原発は全て日本が受注する。
日本の原発関係者は全て中国へ行け!保安院も付ける。
0359名無電力14001
2011/07/30(土) 19:22:37.920360名無電力14001
2011/07/30(土) 19:26:01.420361名無電力14001
2011/07/30(土) 19:29:40.06自民が与党だったら、最初から無かったことにされる、そんなことは存在しない。ですね。
本当にそう思えるようになってきたよ。
0362名無電力14001
2011/07/30(土) 19:35:07.41まあ、潰れることはないだろうから身分は安定してるが
0363名無電力14001
2011/07/30(土) 19:38:24.10ただの地味な電気屋に逆戻りかよ…
0364名無電力14001
2011/07/30(土) 19:46:58.43アメリカ…プールも閉鎖かよ…
0366名無電力14001
2011/07/30(土) 19:58:03.68そもそも「やる」必要のないシンポジウムをわざわさ「やった」って事は
「ヤラセ」ありきのシンポジウムだったんじゃない?
0367名無電力14001
2011/07/30(土) 20:04:32.91んなこたーない。
住民全員が参加しているならともかく、ごく一部の、強い関心を持った人間という、偏った分母だぜ。
>>366
シンポジウム等は活発にやるべきだと思うよ。
0369名無電力14001
2011/07/30(土) 20:10:29.31んなこたーない。
じゃあ何か?
推進派が大勢を動員して、賛成一辺倒にしたとしても、結局、推進が多いってことでよしとするのか?
0370名無電力14001
2011/07/30(土) 20:16:41.830371名無電力14001
2011/07/30(土) 20:18:25.370372名無電力14001
2011/07/30(土) 20:31:15.97結果、反対が多いのを露呈しただけじゃん
0373名無電力14001
2011/07/30(土) 20:36:15.02ヤラセの為にセットまで組むのかよ?手が込んで来たな!
0374名無電力14001
2011/07/30(土) 20:54:34.03原子力で豊かで幸せなはまやかしだった。
0375名無電力14001
2011/07/30(土) 20:56:14.38http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110730-OYT1T00435.htm?from=hochi
「エネルギー資源のない我が国は、原子力発電抜きには国民生活、国力の維持・発展は
考えられない。核燃料サイクルは原子力発電の屋台骨を支える必要不可欠な事業だ」
0376名無電力14001
2011/07/30(土) 21:06:22.47かといって自然エネルギーの発電も難しい
本当どん詰まりだよなこの現状
0378名無電力14001
2011/07/30(土) 21:13:07.09予定ではとっくに稼働してるはずなのに今は早くて2050年と言われてるのが核燃料リサイクル。
しかも原発に使うウランはあと60年しか持たず、発電に使う資源の中でもっとも早く無くなってしまう。
2050年になれば大丈夫な見込みもなく、こんな見通しの立たない寝言を言うならまず稼働してから言えと。
その頃は下手すりゃ宇宙空間に浮かべた太陽光パネルで発電して、
それをレーザーに変換して地球上に持ってくるくらいできるかもしれないのにw
さすがに軌道エレベーターやオービタルリングなんかは無理だろうけど、
39年って時間は技術の進歩で考えると糞長いぞ。
0380名無電力14001
2011/07/30(土) 21:15:01.83いろんなデータあるのであれだけど、ここのデータだとLNG一択って感じになってるな。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/co2.html
0381名無電力14001
2011/07/30(土) 21:19:02.34http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01020206/06.gif
最終エネルギー消費のうち電力の割合は25%
電力のうち30%を原子力として
30% * 25% = 7.5%
0382名無電力14001
2011/07/30(土) 22:05:52.80宇宙開発、40年前、何やってたっけ?
アポロ計画か。
で、いまの人類は月面に人を送り込む技術すら、失おうとしているという・・・。
0383名無電力14001
2011/07/30(土) 22:27:51.100384名無電力14001
2011/07/30(土) 22:36:39.77ちゃんと汚染度を表示して売るべきだよ。
まぁ、全量検査ではないから、そういうことができないんだがね・・・。
0385名無電力14001
2011/07/30(土) 22:51:02.62化学物質が世の中にどんだけありふれてるとおもってんだ
0387名無電力14001
2011/07/30(土) 22:53:26.130388名無電力14001
2011/07/30(土) 23:16:21.570389名無電力14001
2011/07/30(土) 23:18:01.73http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312033116/
0391名無電力14001
2011/07/30(土) 23:31:56.440392名無電力14001
2011/07/30(土) 23:38:03.93ネタにもなってないし、そこからレスを膨らます訳でも無いし、単に一行意味分からんレスしてスレ潰してるだけ。
0394名無電力14001
2011/07/31(日) 00:01:55.46今の生物が適応できた種類の放射線だっけ?ヤバイ方も遺伝子操作で何とかならんかねえ?
うちの近辺はラドンの温泉が結構あって、たまに入るし、飲泉できるところもあるよ
0395名無電力14001
2011/07/31(日) 00:03:18.43保安院乙w
0396名無電力14001
2011/07/31(日) 00:06:13.06東京電力のHPにある?
0397名無電力14001
2011/07/31(日) 00:14:27.52なら今までビビってきた
チェルノブイリとかスリーマイルって何だったの?
子供達の首の縫い傷は何が原因だったの?
0398名無電力14001
2011/07/31(日) 00:19:34.03考えられるのは
・料金滞納
・拉致された
・旅行中
これくらいか?
0399名無電力14001
2011/07/31(日) 01:22:23.22大学では・・・
簡単に検出できる放射性物質や放射線よりも、
簡単には調べられないし人体への影響が分かりにくい農薬のような化学物質のほうが、
危険で嫌われてたなぁ。
とくに微量でも催奇形性を示す薬品なんかは、エンガチョですよ。
0405名無電力14001
2011/07/31(日) 03:16:38.80http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000679-yom-pol
>海江田経済産業相は30日、29日の衆院経産委員会で、自らの進退に関する質問を巡り
>涙ぐんだことについて、「尋常でない状況がだいぶ続いているということ」と述べた。
経産省の犬が何か勘違いをしているようですね
0406名無電力14001
2011/07/31(日) 03:36:20.67しかも、なんでかやたらと同情的なマスコミ。
イラ菅の被害者海江田さんってね。
0407名無電力14001
2011/07/31(日) 03:38:12.32少なくとも国会中継は捏造のしようがないわけで、
国会での菅直人の涙目顔は、事実だと思うのだが。
0408名無電力14001
2011/07/31(日) 03:39:54.66人だけでなく生物一般まですべて殺めてしまった愚か者
ところが、殺めたヤツラにはそういう自覚が全く無い
世の中の為になったとでも思っていやがる
1人で推進したわけでなく、全体で推進してきたから
罪の意識なんか一切ないだろう
集団統治は無責任体制・・・といわれるが、そういうことか?
まるで1945年8月15日前後の光景そのもの
あのときは、あれで爆弾は落ちてこなくなったが
今回の事故は戦争開始です
内部被曝という時限爆弾がセットされ続けます
それも毎日、我々の摂取する飲食物を通じて少しづつかも知れないが
確実に我々の体を蝕んでいくのだ
だれがこの責任を取ってくれるのでしょうか?
推進派のバカはこの期に及んでも「原発安全」「再処理可能」「電気は原発」・・・
今まで濫食してきた「利権」保全のためデマゴギーを撒き散らして恥を知らない
どこまでも「ゼニ」にひれ伏した「愚者」どもである。。。
0410名無電力14001
2011/07/31(日) 04:02:29.57笑えん
0411名無電力14001
2011/07/31(日) 07:22:04.11http://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY201107300615.html
0412名無電力14001
2011/07/31(日) 07:42:36.48ま、健康診断をしっかり受けてるからだけどね。
0413名無電力14001
2011/07/31(日) 07:46:49.80事故の前から君の体の中には数千Bqの放射性物質があって、今も、これからもだいたいそれくらいは常にある。
これまで気にしてなかったかもしれないけど、今までもずっと内部被ばくし続けてたんだよ。元々一定じゃないんだから、一時的にちょっと増えたり減ったりするくらいでそんなに変わらんから一々気にするな。
0414名無電力14001
2011/07/31(日) 07:54:58.81政府は被害の封じ込めだけでなく「原因究明」を開始せよ。
責任の所在と他の原発の安全性を高めるために必要だ。中国の高速鉄道のような原因究明の放棄は日本では許されない。
0415名無電力14001
2011/07/31(日) 08:06:30.73カリフォルニアにある原発なんかはすぐ近くに断層があったりもするけど、十分な尤度を持って設計されてる。日本の規制は非合理的で厳しいところは無駄に厳しかったりするけど、まだまだアメリカに学ぶべきところは多いと思う。
日本のメーカーや事業者が持ってる技術は一流で、アメリカ含め海外でも十分競争力もある。でも規制ははっきり言って三流だろう。政治がそれ以下のお話にならないレベルなのである程度仕方ないんだけど。
0416名無電力14001
2011/07/31(日) 08:25:56.82■内部被曝の専門家が満身の怒りを表明
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo
児玉龍彦氏:
緊急に子どもの被ばくを減少させるために新しい法律を制定して下さい
私のやっている、現在やっているのはすべて法律違反です
現在の障害防止法では各施設で扱える放射線量、核種等は決められています
東大の27のいろんなセンターを動員して現在南相馬の支援を行っていますが
多くの施設はセシウムの使用権限など得ておりません
車で運搬するのも違反です
しかしながら、お母さんや先生方に高線量の物を渡してくる訳にもいきませんから
今の東大の除染ではすべてのものをドラム缶に詰めて東京に持って帰ってきております
受け入れも法律違反
全て法律違反です
このような状態を放置しているのは国会の責任であります
全国には
例えば国立大学のアイソトープセンターは
ゲルマニウムをはじめ最新鋭の機種を持っているところは沢山あります
そういうところが手足を縛られたままでどうやって
国民の総力を挙げて子どもが守れるのでしょうか
これは国会の完全なる怠慢であります
0417名無電力14001
2011/07/31(日) 08:59:48.48飛躍も何も実際放射能が危険だからと避難してる人達が居る現状があるんだけど。
>>412
それは電力会社の正社員でしょ。日雇いで連れて来られた一番危険な作業(原子炉周辺の清掃等)
をしてる作業員はどうなんだよ。
0418名無電力14001
2011/07/31(日) 09:01:41.360419名無電力14001
2011/07/31(日) 09:24:05.94被ばく線量の統計は立地県の労働局が出してるから見てみるといいよ。管理区域内で作業するなら、日雇い(いないけど)だろうが何だろうが従事者指定を受けて放射線管理手帳をもってないとできない。
福井県なんかは電力社員、協力会社別のデータも出してるけど、平均でも最大でも同じくらいだよ。
発電所内で働いてる作業員の中には怪しげな人も多いのは事実だけど、高線量の作業はいい加減なところにはやらさない。へたに被ばくされると、役所に怒られるのは電力だからね。
0420名無電力14001
2011/07/31(日) 09:24:54.24自然放射線も人工放射線も違いはないよ
塩といっしょで大量に一気食いしたら当然死ぬし
少しずつなら問題ない、その量が問題になる
塩と違うのは、放射線は別に無くても人間死なないってことかな
でもラドン温泉の例もあるからね
大事なのは総量をコントロール下におくことです
0421名無電力14001
2011/07/31(日) 09:57:04.33「通院中だったのに健康診断の結果、作業従事可とされていたり、入院中にもかかわらず職場の
安全教育を受けたことになっていたり…。健康診断もそう。白血病と診断される一年半前、
白血球数が一万三千八百と、異常に高い記録があった。それでも判定は『異常なし』だった」
ttp://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ningen/000324.html
0422名無電力14001
2011/07/31(日) 10:01:26.26福島第1原発:作業員の被ばく線量 管理手帳に記載せず
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/04/21/20110421k0000m040166000c.html
0424名無電力14001
2011/07/31(日) 10:10:07.46http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312047942/
0427名無電力14001
2011/07/31(日) 10:20:49.960428名無電力14001
2011/07/31(日) 10:45:29.460430名無電力14001
2011/07/31(日) 10:51:48.85主に「K40」でしょうが、あれは自然放射性物質で
もう生物は免疫を確保済
何億年もの間に淘汰が為された
しかし、人工放射能には免疫がない
時間が短か過ぎて淘汰の過程にまで入って無い
サーべメータで調べれば同じように計測できるが
生体に与える影響度が全く違う
物理屋どもは、こういう基本的な事が全く分かっていない
0431名無電力14001
2011/07/31(日) 10:54:40.35いい加減にしろや、そのうち日本人一般の怒りを買うぞ
寝首を掻かれる前にヤルことがあるだろう・・・
0432名無電力14001
2011/07/31(日) 10:57:58.19あと体の内被爆に対する放射線耐力もその被曝量に適合してるんだろうな。
自然放射能による体積あたり内被爆量は基本的に一定だけど、これにどのくらい
余裕があるかよくわからないよね。
0433名無電力14001
2011/07/31(日) 11:03:33.450435名無電力14001
2011/07/31(日) 11:13:29.56メリット
・安全性
デメリット
・新エネでは賄えない
・化石燃料もいつか無くなる流れ
つまり現状では原発以外の電力製造法がない
・原発で働く人の行き先がなくなる
・今ある原子力発電所という資産を無にする
福島原発の事もあるので、メリットを重視するのはわかります。
また政府は完全な能無しじゃないとおもうのでデメリットについてももちろん検討している事でしょう。
僕が知りたいことは政府がデメリットの部分をどう解決しようと考えているのかです。
教えてほしいです。
0436名無電力14001
2011/07/31(日) 11:16:46.32ヤフー知恵袋とかミクシーとか行って聞いてこい
0438名無電力14001
2011/07/31(日) 11:23:58.70>政府がデメリットの部分をどう解決しようと考えているのか
とりあえず、火力の燃料調達の支援だな。
例えば、浜岡停止を要請した中電には政府系の金融機関が融資している。
0439名無電力14001
2011/07/31(日) 11:30:07.13そうなると、今まで騒がれてきた化石燃料の枯渇の問題はどう考えてるのでしょうか?
すぐには無くならないから、今はとりあえず火力で踏ん張るという考えですかね?
0440名無電力14001
2011/07/31(日) 11:47:22.65ハイブリッド無しでもリッター30キロって昔じゃ信じられんレベルよ
0441名無電力14001
2011/07/31(日) 12:28:21.16例えば、原油10Lから3Lのガソリン・5Lの発電用資源・2Lのその他みたいな感じです
そして、これをガソリン4L・発電用資源2L・その他4L、と言う風には変更できないみたいです。
ですので、ガソリンの使用量がいくら減っても火力発電の量が増えると、原油枯渇が進むのかなって思ってます
0442名無電力14001
2011/07/31(日) 14:24:58.31http://www.ustream.tv/channel/meec-live
0443名無電力14001
2011/07/31(日) 14:39:46.85http://www.j-cast.com/2011/07/31102698.html?p=all
>大分県立看護科学大学の甲斐倫明教授は、公開討論会で、内部被曝については、「外部被曝と同じ線量なら、それよりリスクが高いという証拠はありません。リスクは同じです」と主張した。
排泄されるまでの時間と放射線量で内部被爆量は計算できるから
安全と言いはる外部被曝量と同等の食べ物を、本人じゃなく、一番若い家族に食わせてみろ。
話はそれからだ。
0444名無電力14001
2011/07/31(日) 14:42:12.35http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312019619/
【原発問題】格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発1号機測定[07.30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312006674/
【原発】福島1号機の格納容器内の放射性濃度、推定を大きく下回る。予想の1/1000程度…汚染水に溶け込んで原子炉建屋に流れた?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312006418/
凄いニュースがさりげなくなにげに流れる日常なのであった。
0445名無電力14001
2011/07/31(日) 14:52:43.49一次情報を貼らないのはなぜ?
もしかしてそのスレの工作員?
0446名無電力14001
2011/07/31(日) 14:58:07.99http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
今まで何の為に冷やしてたんだっつーの。
原発使う為かよってーの。
0447名無電力14001
2011/07/31(日) 15:00:53.690448名無電力14001
2011/07/31(日) 15:10:02.75つまり
999/1000が行方不明の状態?
0449名無電力14001
2011/07/31(日) 15:10:42.26電車の冷房はネクタイ+スーツ姿で暑くないようにしてたから
薄着だと寒く感じるのも当然なんだけど、薄着の男性は苦情を言わなかったのかな?
>例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声
女性専用車両を弱冷房にすればよかったのに
0450名無電力14001
2011/07/31(日) 15:12:01.71弱冷房車少なすぎる
0452名無電力14001
2011/07/31(日) 15:30:13.73×そうなると、今まで騒がれてきた化石燃料の枯渇の問題はどう考えてるのでしょうか?
○原発利権屋とCO2利権屋が騒いできた化石燃料の枯渇の問題はどう考えてるのでしょうか?
現状の石炭火力で計算しても、原発分の電力量に必要な石炭は世界の石炭生産量の1.2%程度だな。
石炭火力が増えることで、より高効率になり消費量が減るし、この実績を基に世界にプラントと技術輸出すれば、
結果的に世界の資源消費量とCO2排出は減る可能性があるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています