原発124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/25(月) 22:27:02.56http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310769897/
テンプレは>>2以降
0004名無電力14001
2011/07/25(月) 22:51:35.99それは、ない
発電中の原発 全国で16基に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110722/t10014372611000.html
0005名無電力14001
2011/07/25(月) 22:59:09.48http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/29506.html
原発再稼働で反捕鯨運動家に続き反原発活動家押し寄せるかも
http://www.news-postseven.com/archives/20110724_26569.html
0006名無電力14001
2011/07/25(月) 23:16:53.81の間違いじゃないか?
0007名無電力14001
2011/07/25(月) 23:22:22.85連続テロ事件のアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)が、
英極右組織イングリッシュ・ディフェンス・リーグに対し、
英国内の原発を攻撃するよう入れ知恵をしていたと報じた。
同紙によると、ブレイビク容疑者は犯行前、イングリッシュ・
ディフェンス・リーグに接触、英国内の原発を攻撃するよう促した。
こうした事態を受けて、キャメロン政権は極右活動家監視を
強化する必要に迫られているという。
(2011/07/25-18:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011072500688
0008名無電力14001
2011/07/25(月) 23:24:03.800009名無電力14001
2011/07/25(月) 23:36:10.74なんで廃炉費用や廃棄物処理費が「脱原発」のツケなんや。
どう考えても「原発推進」のツケやんけ。
意味分からんでホンマ。
0010名無電力14001
2011/07/26(火) 00:09:22.850011名無電力14001
2011/07/26(火) 00:35:08.91どっかのアホ原発システムとは違って・・
0012名無電力14001
2011/07/26(火) 00:39:59.360014名無電力14001
2011/07/26(火) 01:40:06.63http://www.asahi.com/politics/update/0725/TKY201107250748.html
0015名無電力14001
2011/07/26(火) 04:56:25.18http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY201107250864.html
こう言う話しが現実的な物として出てきたのはまあ良い事かな。
0016名無電力14001
2011/07/26(火) 05:27:00.62茨城産の稲わらも汚染を確認 国基準の48倍
もう東日本の農業って壊滅だな。
俺も米飯からパン食に切り替えたし、
お茶は宇治茶限定にした。
0017名無電力14001
2011/07/26(火) 05:31:42.554月から変わってないんじゃない。
火力発電所新設に10年かかるってのもおかしな話しだ。
東電のように既存の施設内に増設すれば結構増やせる。
0019名無電力14001
2011/07/26(火) 05:33:55.61タイとかが貸しだした簡易式の発電所もないわけじゃないからな
0020名無電力14001
2011/07/26(火) 07:09:03.11含まれてたんだろう。このレスにもたくさんあったよな。
0022名無電力14001
2011/07/26(火) 08:34:23.65あの仕事を8000万円で請け負った広告代理店ってどこだ?
電通?博報堂?
0023名無電力14001
2011/07/26(火) 08:54:14.61これ、大体乾燥前の水を含んでると云々、ってやってるけど。
311の時点で既に乾燥終わってるよな・・・?
だから、リアルにこの64000の物が降り注いでるんだよな。
0024名無電力14001
2011/07/26(火) 09:46:48.390025名無電力14001
2011/07/26(火) 10:05:38.02http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13222
0026名無電力14001
2011/07/26(火) 10:10:14.03こいつらの意識はなんとかならないものか。
漏れは、最近紅茶限定。
米はまだ収穫時期が来てないので食べてる。
0028名無電力14001
2011/07/26(火) 10:51:44.39来年産はかなりレベルも下がると思う。再来年になればほとんど問題ないだろうと予想している。
もちろん場所による。
0029名無電力14001
2011/07/26(火) 11:00:16.25県庁で記者会見し「原発は極めて危険で制御できない」などとして、高速増殖原型炉も
んじゅ(敦賀市)を筆頭に、全原発の運転を断念すべきだとの見解を公表した。
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110726/CK2011072602000133.html
0030竹原
2011/07/26(火) 11:19:39.271000ならわしの時代
0031名無電力14001
2011/07/26(火) 11:46:43.01>日本科学者会議福井支部
在日の集まりかw
0032名無電力14001
2011/07/26(火) 11:47:17.04民主党が、日本を壊滅させてしまったんだよ・・・。
0033名無電力14001
2011/07/26(火) 11:50:33.82酷いね、これ
0034名無電力14001
2011/07/26(火) 12:21:36.49http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072600325
0036名無電力14001
2011/07/26(火) 12:22:43.78http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110726/plt1107260939001-n1.htm
0037名無電力14001
2011/07/26(火) 12:24:22.890038 【東電 73.0 %】
2011/07/26(火) 12:25:00.55当然だな
今の日本の原子力業界に余計なマンパワーなんてないよ
ずっとウンコ処理専業だ
0039名無電力14001
2011/07/26(火) 12:26:57.06http://jssspn.jp/info/secretariat/post-15.html
0040名無電力14001
2011/07/26(火) 12:31:04.08Cs-137とKはイネ体内では比較的類似した挙動を示す。作物に吸収されたCs総量のうち
玄米に移行した割合は12〜20%(津村ら1984)である。糠部分で白米より高い濃度にあ
ることが知られており(Tsukadaら, 2002b)、白米のCs-137濃度は玄米に比べ30〜
50%程度低い(駒村ら, 2006)。
可食部へのCsの移行が少ない場合であっても、稲ワラ等の非可食部の処理をどうするかは
重要な問題である。例えば、イネの場合、白米とそれ以外の部位のCs存在比率は7 : 93と
の報告がある(Tsukadaら, 2002b)。非可食部の家畜への給与、堆肥化、鋤込み、焼却
等の処理により再び放射性Csが食物連鎖を通じて畜産品に移行し、あるいは農地に還元さ
れる等の可能性がある。第一義的には放射性Csの吸収抑制対策の確立が重要であるが、非
可食部の処理についても考えておく必要がある。
0043名無電力14001
2011/07/26(火) 12:35:13.47騙されて投票した奴らも同罪だから腹を切れよなw
0044名無電力14001
2011/07/26(火) 12:36:14.55セシウム134の半減期は2年だからもうちょい減るだろ。
0045名無電力14001
2011/07/26(火) 13:12:40.130046名無電力14001
2011/07/26(火) 13:22:38.42どこでもほぼ1:1だよ。
0047名無電力14001
2011/07/26(火) 13:48:22.98残念ながら、原発から、まだ放射能漏れが続いています。
コンクリートで建物覆わなければまだ出ます。
地下水対策もしないと漏れています。
0048名無電力14001
2011/07/26(火) 13:55:56.39/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | お前らのせいやで
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
0049名無電力14001
2011/07/26(火) 14:07:53.75他人のせいにする馬鹿。
お前が良い方法を言ってやれ。
0050名無電力14001
2011/07/26(火) 14:11:55.50それには無料の核物質を利用。・・研究者の増加を求む。
0052名無電力14001
2011/07/26(火) 14:22:57.22<今夏の電力供給>揚水発電、2割過小評価…東電など7社
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000011-mai-bus_all
0054名無電力14001
2011/07/26(火) 14:54:44.27政治のせいにするな。
学者が悪い。安全も学問の内。安全エネルギーを得よう。それには安全原発。
0055名無電力14001
2011/07/26(火) 15:24:07.56当然電力会社も悪い。
管理能力ないんだから脱原発。
0056名無電力14001
2011/07/26(火) 15:52:49.28マジ基地だったんだ、、
0057名無電力14001
2011/07/26(火) 16:03:42.34それ、まじ?w
0058名無電力14001
2011/07/26(火) 16:17:40.50http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
0059名無電力14001
2011/07/26(火) 16:19:38.230061名無電力14001
2011/07/26(火) 17:18:57.78http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014465071000.html
新潟県の泉田裕彦知事は、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の定期検査中の原発の運転再開に
ついて、政府が実施する方針の「ストレステスト」と呼ばれる追加的な安全確認を行っても、
福島第一原子力発電所の事故原因が解明されないかぎり再開は難しいという考えを示しました。
0062名無電力14001
2011/07/26(火) 17:20:48.69http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014463481000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、今後の原子力政策を再検討している国の
原子力委員会の会合で、中央防災会議の専門調査会の座長が、原発では確率が小さくても
起きうる最大の津波に備える必要があると指摘しました。
津波だけ? 地震は? 2000ガルの地震が起きるんだよ?
0063名無電力14001
2011/07/26(火) 17:29:10.97http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107260057.html
0064名無電力14001
2011/07/26(火) 17:33:26.29まことに美しい場所だ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110726005701.jpg
0066名無電力14001
2011/07/26(火) 17:37:37.93泉田知事は、東電福島第1原発事故の検証を踏まえることなくストレステストを実施しても
「気休め以外の何ものでもない」と批判。「『ストレステストが終わったから安全だ』とい
う虚構の下で動かすことはあり得ない」と強調した。その上で、福島第1原発では津波によ
る電源喪失だけでなく、地震による配管破断などがなかったかどうかも徹底検証を求めた。
0067名無電力14001
2011/07/26(火) 17:42:46.80そこらじゅうに稲ワラ撒いとけよ。
その稲ワラをどうするかは知らんけど。
0068名無電力14001
2011/07/26(火) 17:54:34.55http://www.asahi.com/politics/update/0725/TKY201107250748.html
菅直人首相は25日の参院予算委員会で、核燃料サイクルについて「研究をどのように進
めていくのか、場合によってはそれを変更するのか、事故を踏まえた中でしっかりと議論
し、方向性を定めていきたい」と述べ、政策変更を含めて見直していく考えを示した。
0070名無電力14001
2011/07/26(火) 18:00:53.04北に支配されるまで。
0071名無電力14001
2011/07/26(火) 18:01:37.790072名無電力14001
2011/07/26(火) 18:04:15.900073名無電力14001
2011/07/26(火) 18:07:30.29発熱量の数%以上を占めるらしいけど、
それだとMOXと大して変わんないんじゃないの?
0074名無電力14001
2011/07/26(火) 18:07:55.86http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110726ddm041040160000c.html
原発の建設中断 東電社長が陳謝
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001107260001
まさに政商。
0075名無電力14001
2011/07/26(火) 18:08:55.51そんなのちょっと調べれば分かるだろ。
崩壊熱が高めに長く持続するのが特徴だ。
0077名無電力14001
2011/07/26(火) 19:08:13.13困った。
0079名無電力14001
2011/07/26(火) 19:31:09.74東電が負担するのは当然であり、他の選択肢はない。
一方、NHKによるとJA栃木の高橋一夫会長は「政府が汚染牛を買い取るのは当然」と主張している。加害者である東電にに請求しないで国民に負担を押し付けようとしているのだ。そんな栃木産の牛肉何ていらん。買うべからず。
0080 【東電 71.2 %】
2011/07/26(火) 19:31:13.95農業の終わり
0082名無電力14001
2011/07/26(火) 19:41:55.11が、半減期からすると、もっとたくさん買っとかないとアカンかったorz
家庭菜園だけど、これからは自家製しか信用できないので、面積増やそう。
肥料等々は今のうちに関西以西で大人買いしよう。
0084名無電力14001
2011/07/26(火) 19:46:28.540086名無電力14001
2011/07/26(火) 19:54:34.54どちらにしても燃料の「処理」は必要っていってるのだけど、
これってサイクル無ければ不要なはずの六ヶ所村は
強行するってことなのかね。
0087名無電力14001
2011/07/26(火) 19:57:12.820088 【東電 70.5 %】
2011/07/26(火) 19:58:59.32おかげで植物工場も促進されるな
これで一段と食料も安定化へ向かう
0089名無電力14001
2011/07/26(火) 20:01:58.86諦めるな。葉物はむずいがそれ以外はなんとかなるもんだ。
0090名無電力14001
2011/07/26(火) 20:02:32.07具体的にどうぞ。
0092名無電力14001
2011/07/26(火) 20:13:52.22それには電力がいるんじゃマイカ?
0093名無電力14001
2011/07/26(火) 20:15:38.33土耕は西にまかせて東は水耕のプロになれ。
風の中の昴〜
0094名無電力14001
2011/07/26(火) 20:22:36.270095名無電力14001
2011/07/26(火) 21:12:35.14牛肉うんこはどうよ?
0096名無電力14001
2011/07/26(火) 21:33:28.08数回だと問題ないって・・・・・10回くらい食べるとヤバイでっせ、と言ってるようなもんじゃないか。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/88992.html
0097名無電力14001
2011/07/26(火) 21:44:57.44写真を見るとあの向かいの島が祝島か。
あんな位置にできるんじゃそりゃー反対するな。
推進の人でもあそこに住んでいれば反対すると思う。
しかし町長選は現職勝利は間違いないと思われる。
ずぶずぶの交付金中毒だもんな。負けたらむしろびっくりです。
0098名無電力14001
2011/07/26(火) 21:46:07.12簡単な計算なんだから自分でやってみろよ。
セシウムの経口摂取の場合実効線量換算係数は1.3×10^-8 Sv/Bq。つまり1,000Bqあたり0.013mSvになる。
2,000Bq/kgの汚染牛肉なら1kg食ったら0.026mSv被ばくするってこと。あとは、1回で何g食うか、どれだけの被ばくなら我慢できるかで回数は決まる。
俺だったら0.26mSvくらいまでなら気にならない。1回200g食うとすれば、50回くらいかな。
0099名無電力14001
2011/07/26(火) 21:48:39.40その可能性のほうが高そうだけど、反対派は祝島だけにいるわけじゃないからな。
もしかしたら反対派町長が誕生するかもしれないぞ。
0100名無電力14001
2011/07/26(火) 21:54:59.65セシウム134と137を半々、ストロンチウムが1%で計算すると、
2割り増しで、0.032mSv。
でも低線量で内部被曝なので、ECRRで計算すると、0.175mSv。
ECRRだと同じ数字でのガン発生率は倍なので、0.26の替わりに
0.13mSvを気にならないとするなら、3-4回で届く数字になる。
0101名無電力14001
2011/07/26(火) 21:56:49.020102名無電力14001
2011/07/26(火) 21:59:59.49数回ですよ、数回。すでにぎょうさん食べた人いるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています