【環境漫談】武田邦彦 8【原子力批判派】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106名無電力14001
2011/07/27(水) 18:54:23.19普通に考えると、プルトニウムみたいに沸点も融点も高くて水(蒸気)にも混ざりにくいものが大量に出てくるとは考えにくい。どうやって出てきて、遠くまで飛べるか誰か説明できるかい?
同じ理由で、ストロンチウムも飛んできた量はセシウムの1割未満だと思うよ。チェルノブイリでもストロンチウムが少なかったというのが今ひとつよく理解できないんだが。
福島と違って炉心が完全フルオープンで黒鉛火災に乗って飛び散ったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています