トップページatom
266コメント190KB

【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ6【HTGR/PBMR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/22(金) 22:26:53.51
TWR(進行波炉)、CANDLE炉、4S炉、HTGR(高温ガス炉)、PBMR(ペブルベッド炉)
高速増殖炉、小型モジュール炉、受動安全炉(AP1000等)、加速器駆動未臨界炉、トリウム関連炉 etc・・・。
ニュースや資料やデータの情報交換などにご利用ください。

【ルール】
1.原発の是非はスレの趣旨とは関係ありません。原発賛成・反対の議論は他のスレでどうぞ。
2.別の話題が進行中に強引に割り込んで特定の炉をゴリ押しする行為は禁止します。
3.客観的証拠のない推測や、主観による陰謀論を押しつける行為は禁止します。
4.サイトの紹介はURLを貼るだけにしましょう。本文を長々とコピペする行為は禁止します。
5.サイト紹介を連投するコピペ爆撃行為も禁止します。
6.同じレスを何度もコピペしたり、空欄を連投する荒らし行為は禁止します。

前スレ
【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ5【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307098398/
0230ネトウヨ2011/10/26(水) 23:55:06.11
>>229
まあ、技術的は話ならいいんじゃない?
BWRはもう建てないほうがいいと、私も思うな

構造的に圧力容器底部の溶接部分/制御棒挿入部分が弱く
    穴開いたりメルトスルーしやすいし
構造的に制御棒が抜けやすく、大事故寸前の一件があったし
構造的にタービン関係が被曝して放射性廃棄物になるし
構造的に水温を上げられないから、熱効率上げられないし

それに利点が泡によるボイド効果しか見当たらない
0231ネトウヨ2011/10/27(木) 01:43:53.49
■幾つかの話題(加速器駆動未臨界炉を船に積む場合)
 熱出力80万kwの加速器駆動未臨界炉の圧力容器直径約3m
 http://www.rist.or.jp/rist/rnews/35/02-18.pdf
 熱出力200万kw、電気出力100万kwの加速器駆動未臨界炉の圧力容器直径約4m前後
 熱出力330万kw電気出力100万kwPWRの圧力容器直径12m 格納容器の直径40m
 加速器駆動未臨界炉の1GV第3段FFAG加速器の直径35m以上(粒子半径16m)
 33P/34 http://hadron.kek.jp/FFAG/FFAG_CLUB/2003_04_26/20030426_shiroya.pdf
  ※原子炉は非常に小さい、加速器さえもっと小型化すれば台船は小さく安い船ですむ

 船幅10m=水中6000t(はるしお)船幅23m=水中48000t(タイフーン) 
 船幅69.5m=14万立米積み(計画された北極海潜水LNGタンカー)

 「最初は直径10m級加速器x10段じゃダメか?」と思ったが速いほど遠心力が強い・・
 加速器円周を小さくするためには、強い磁力が必要で、超伝導が考えられるが
 液体窒素冷却ですむビスマス系焼結合金は脆いために巻線に作るのが難しいらしく
 JRリニアはニオブチタンから2硼化マグネシウムになったが、依然・液体窒素温度以下
 ビスマス系の巻き線は作れなくはなくて乗用車の実験車まで作られているが
 高コストみたいな感じhttp://q.hatena.ne.jp/1177456471 

 もうひとつの解は最終加速器を直線にすることだが、やはり363mとかタンカー並みになりそう
-------------------------------------
■14万立米積み潜水LNGタンカー
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482
全長    LNG機関型1470ft(448m) 原子力型1270ft(387m)
全幅    228ft(69.5m)
深さ     92ft(28m)
LNG運搬量 14万立米
乗員     32人
船価    7億ドル/525億円(LNG機関)7億2500万ドル/544億円(原子力)
但し1980年代。2010年なら概略倍額。
0232ネトウヨ2011/10/27(木) 02:39:15.70
■水中浮体の水中排水量1トンあたりコストをどう見積もるか?
 戦時中 潜水艦7400-9400円/t 水上艦5000-7000円/t 給油艦(商船構造)800-1000円/t
 現代  おやしお級1050万円/t 水上艦512-1500万円/t コンテナ船 20万円/t

このように軍艦構造で作ると、同じ排水量でも、商船構造の10-50倍くらい高くつく

 おやしお級が420億円(船体250億円・儀装170億円)なので、軍艦構造で「原子炉収納水中浮体」を作ると
 625万円/tもしてしまう(これだと原子力発電機3200億円x3基=9600億円・水中浮体7000億円くらい)

そのために商船構造の潜水タンカーの船価試算ソースを探してやっと見つけたのが
>>231の潜水タンカー。同級の14万船倉立米の普通LNGタンカーが12万DWT 2010年価格で2億7000万ドル(200億円)
>>231の潜水タンカーは30年前の1980年代の価格で7億2500万ドルと試算されてる

貨幣価値をアジャストするためにロサンゼルス級原潜の当時の価格と2005年価格を調べてみると
1976年価格2億2000万ドル 2005年価格4億8400万ドルで2.2倍にインフレしている

だから今、>>231の潜水タンカー14万船倉立米を建造したら1隻16億ドル1200億円前後
おやしお625万円/tに対して85万円/tくらいの船価/建造費になりそうだよ

少なくも、直径40m3200億円の100万kw原子力発電機x3-4基積んで台船は1200億円とかで
済みそうだから海底原発の水中浮体のコストはそれほどでもなさそうだ 
   
0233ネトウヨ2011/10/27(木) 03:45:30.26
>このように軍艦構造で作ると、同じ排水量でも、商船構造の10-50倍くらい高くつく
ソース張り忘れた(w http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5215/cost2.htm
----------------------------------------------------
サラワク-マレー海中送電線計画

内容 1000km陸上 680km海中 送電量1000万kw
予算 125億リンギ(株式25億 起債100億) 

http://www.malaysia-navi.jp/news/090904071740.html

エンキリリ-シブ 事業費1億3500万リンギ 233km 60万リンギ/km
http://www.jica.go.jp/activities/evaluation/oda_loan/after/1999/pdf/jigo99_27.pdf
         インフレ考慮132万リンギ/km
         =1000kmの陸上は13億リンギと思われる

海中事業費112億リンギ÷680km 海中送電線100km建設費は16億リンギ=384億円
------------------
金利併せて 海中送電線資本費768億円+海中浮体資本費2隻4800億円
40年で5568億円だから年間139億円 補修費年間101億円見込んで 240億円/年 

送電量1000万kw 稼動75%の場合 657億kwh/年  

結論 
北海道100km沖合いに14万tタンカークラスの海中浮体x2隻を停泊させて
1隻に125万kw 原子炉4基を実装した場合の浮体・海中送電線コスト240億円

657億kwhで割ると、浮体+海中送電線によるコストアップ0.36円/kwh
つまり、軽水炉8.4円/kwhが 8.76円/kwhになる程度で済みそう
(但し規模が小さくなると加速度的にコスト高になる)  
0234名無電力140012011/10/27(木) 12:59:12.75
空気読めないでえんえん持説の展開とコピペ爆撃、修正レス返しするあたり
いっちゃわるいけどあんた久保田と同じ素質あるよ。そのうち
反論にかみついたり持論の強弁を始めたら「その兆候がすでにあるが」
第二のクボッターになっちゃうよ。

まあ過疎スレなので有益なソース先などありがと。
0235名無電力140012011/10/27(木) 20:29:24.95
トリウム炉スレに餌…じゃなかった期待の新星がきてますよ。
0236ネトウヨ2011/10/27(木) 21:16:04.83
>>234
こことか、トリウムスレは、核技術のオタク話をするところだから
原子力に無知な反原発厨は「原発を失くすには」スレにでも行ってくれ

とはいえ、オタクスレは過疎になるとどーしようもないけどな(w
0237名無電力140012011/10/27(木) 21:25:41.75
>>236
ことごとく質問からスルーしてるやつのどこが「核技術のオタク」なんだ?
クボッター二世よ。
0238ネトウヨ2011/10/27(木) 22:28:06.67
>>237
質問には答えなくはないけど
どっちかというより、電波浴を楽しむために来るんじゃなく
君自身が何か語るべき原子力の新技術の話題を持ってきてくれ
0239名無電力140012011/10/27(木) 22:39:30.87
>>238
あんたが向こうで垂れ流しているのは原子力の新技術でもなんでもなく
ただの妄想電波ジャン。だから俺におもちゃにされてるんだし。
0240ネトウヨ2011/10/27(木) 22:44:23.86

【超長半減期ゴミの焼却処分】   加速器駆動未臨界炉
【ガスタービンによる熱効率向上】 超高温炉
【原子力石炭液化・水素製造】   超高温炉・超臨界水PWR
【負荷追随運転】         超高温炉・超臨界水PWR
【建屋被曝の防止・廃炉コスト削減】常時水棺炉・中性子遮蔽材内張り
【炉内放射性物質削減・再処理コスト減】高濃縮粒燃料/金属製放熱ペレット 
【超安全設計】          受動安全炉 海中炉 非常用復水器と格納容器一体化

第四世代原子炉はかなり色々な面で画期的だ
第四世代原子炉さえ実用化すれば

トイレのないマンション、
海暖め器、
負荷追随できない、
廃炉が高コスト&被曝労働、
爆発すると汚染物を撒き散らす
地震や津波や軍事攻撃に弱い  全部が大幅に改善解決するからな

小出なんかは時代遅れの原子炉の残像を見ているにすぎない

 
0241ネトウヨ2011/10/27(木) 22:45:49.87
>>239
君にボクをオモチャにできるほどの知識はないよ・・と言われたくなければ

新しい原子炉について語ってごらん
0242名無電力140012011/10/27(木) 23:09:16.17
ググってきたの並べてるだけじゃん。当然語るには知識不足過ぎる
ことがトリウム炉スレで判明してるし。

>君にボクをオモチャにできるほどの知識はないよ・・と言われたくなければ
なんという自己紹介乙。
0243名無電力140012011/11/01(火) 23:09:46.71
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴アホ野田民主党政権絶滅!

0244名無電力140012011/11/03(木) 14:08:59.17
今の日本は、原子力を全面否定できるほど裕福でないのだけは事実。
0245名無電力140012011/11/04(金) 11:26:37.20
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320372314/
0246名無電力140012011/11/05(土) 12:26:44.00
この記事さも完成したかのように伝えてるのはなぜ?記者同士でアクセス数でも
競わせてるの?
0247ネトウヨ2011/11/13(日) 00:10:21.94
今日はフランスの海底原発について
動画付きで(w
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php

日本でやるとしたら、地震を受け流すために海底固定にしないで
アンカーで動くように半固定でしょうけどね
そして津波を避け、やばくなったら日本海溝にすぐ移動できるようもっと沖合いで

第一段階は原研の舶用炉MRXのスケールアップで
この程度かもう少し大きな軽 水 炉でしょうね

第二段階は 加 速 器 駆 動 未 臨 界 炉を積むとしたら
FFAG加速器・1GVで直径38m程度ですから 
12万t級の↓コレ程度の大きさになるでしょうけどね
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482

核融合炉(トカマク)は更に大きくなりそうで直径60m近くなりそうですが
これならぎりぎり詰めるかもしれません
0248名無電力140012011/11/18(金) 15:12:17.63
直径60m以上ある耐圧殻なんて世界最大の潜水艦の3倍近いサイズのものを制作する必要があるのに
「ぎりぎり詰める」ねぇ…





的外れな反論してないでいいからさっさとひっこめくそ歯医者、あと天下国家語る以前に国語やり直せ。
0249ネトウヨ2011/11/19(土) 00:08:54.29
>>248
私は別人だというのに・・

まあ、核融合炉は現状のトカマクをそのまま拡大すると
100万kwで60m近くなっちゃうから

50万kwx2で妥協せざるをえなくなるかもしれん

でも核融合を発電だけじゃなく
シリコンからリンを作ったり、バリウムからレアアースを作るのに使ったり
半減期数万年のゴミを核分裂させ、短半減期にするのに使う場合

陸上固定に作っちゃったら万一、戦争とかで爆撃されたら広範囲に汚染されるから
水中浮体に実装したほうがいいだろう

安全を重視して設計せねばならない
0250ネトウヨ2011/11/19(土) 00:15:43.22
■危機管理の多元連立方程式

1)原発事故リスク(50-100兆円)
2)化石燃料値上がりリスク(数百兆円)
3)太陽発電初物高値掴みリスク(数百兆円)
----------------------------
4)戦争で原発が被弾するリスク
5)米国が日本を切り捨て、核恫喝されるリスク
6)戦時の海洋封鎖、石油切れリスク
7)核技術者失業、技術継承の断絶リスク
---------------------------
8)不景気・投資不足による失業/自殺増大リスク
9)工場流失による地方衰退リスク
10)電気料金上昇による電気自動車・バイオ燃料実用化遅れリスク
11)インフレ円安政策によるエネルギー値上がりリスク
12)原発労働者の失業リスク
------------------------------
13)CO2による地球温暖化リスク
14)ワンススルーによるプルトニウム漏れリスク
15)原発爆発・使用済み核燃料による汚染拡大リスク
16)中間保管地・最終保管地未決定放置リスク
17)数万年保管リスク
18)船体・建物汚染リスク
---------------------------
19)石油枯渇リスク
20)ウラン枯渇リスク
21)モーター巻線材料枯渇リスク
-----------------------
22)火力閉鎖・メガソーラー化で電気不安定化リスク/夜間電力不足リスク

>>248 原発事故だけ避ければいい・・などと言う簡単なものではない。この22の
   リスクを全部回避できる回答・最適解を考えねばならん
0251名無電力140012011/11/19(土) 08:19:26.73
>原発事故だけ避ければいい・・などと言う簡単なものではない。

だれもそんなこと指摘していないし。きっこみたいに聞こえない物が
聞こえる癖でもあるのか?あと核融合炉でリン合成?どんだけ高コスト
かつエネルギーの元である中性子無駄遣いすればいいんだよ。
やたらリンにご執心のようだけど前も鉛合成の妄想くゆらせてたけど
生産できる量とか同位体分離の手間とか定量的に考えたことあるのか?
歯医者と同じでこの手の独り言はトリウム厨の修正みたいなもんなのか?
叩かれたら違うスレに逃げての妄想連投もそっくりだな。
0252名無電力140012011/11/19(土) 09:33:51.65
>>250
最大の問題忘れてるぞ
23)無知なコテによる都合の良い妄想、情報の流布の防止
0253名無電力140012011/11/19(土) 11:12:33.18
うわ!やっぱりそうなんだ!!
ジルコニアというとそっち関係かなと想像したんだけど、このスレで歯科関係を匂わす発言が以前あったとは驚き。

実は、いちてすら=ネトウヨは今年春ぐらいからコテハンを名乗るようになったけど、
特有のクセがあるので数年前から名無しで粘着してる人と同じ人だと誰もが思ってる状態。
その人は「会社を興したことがある」「組織のトップで最終決定権を持っている」などと豪語していた。

そしてその人物は以下の人物であると何度もささやかれてたんだよ。

http://thorium-molten-solt.blogspot.com/
http://ameblo.jp/kubota-hakase/theme-10010321549.html
http://toshi-politics.blogspot.com/
http://ameblo.jp/kubotashika/entry-10545470540.html
http://www.kubota-shika.com/pc/

・歯科医
・元ベンチャー企業社長 【現在は倒産】
・横浜市南区
・1958年生まれ(53歳)
・身長低い

ネトウヨと同一人物である「俺様式」氏が過去レスで歯科関係者という話があったのなら、
これはかなり本人である可能性が高くなったね。
0254名無電力140012011/11/19(土) 11:13:19.02
略歴
 昭和57年 3月 東北大学歯学部卒業
 昭和61年 3月 東京医科歯科大学 大学院卒業 歯学博士
 昭和61年 4月 窪田歯科医院を横浜市南区井土ヶ谷に歯科医院を開設、院長に就任
0255名無電力140012011/11/19(土) 11:18:35.78
ネトウヨ=井土ヶ谷の歯科医 窪田敏之はこんなブサガオ!!!
http://spysee.jp/faces/214942

写真つきインタビュー記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/column/interview/4/index.shtml

Facebookを利用しています。Facebookに登録して交流しましょう。
http://ja-jp.facebook.com/quick.toshi
0256名無電力140012011/11/19(土) 11:43:10.34
>>249
別人であれば、スルーして無視すれば良いのになwww
あえて反応し、レスつけるとこなんか、完全に馬鹿○出し(笑)

いちてすら=俺様式=窪田敏之は
ageでレスを付け、必ず文末に句点をつけていた。

このネトウヨはsageで文末には句点をつけず、あえて逆のことをやっている。
トリップをつけないのも、過去にトリップの自作自演で自爆したからそのトラウマがあるのだろう。。。

窪田はコテは変えるは、成りすましや自作自演をしょっちゅうやっていた。

ネトウヨ=井土ヶ谷の歯科医 窪田敏之で間違いなし!!!!
0257名無電力140012011/11/19(土) 12:14:39.43
>>256
トリップの自作自演ってこれですよね(笑)

747 :いちてすら ◆Ot3RpxRKCs []:2011/07/10(日) 17:14:09.12 ID:dc9vm9sI0
すみません。業務連絡なんですが、こちらのスレの俺様式さんという方と私のトリップが同じのようです。
私のスレにこの方についてのコピペが書き込まれていました。
私のほうは既にトリップを変更させていただきましたが、私は現時点ではまだ俺様式さんのトリップ生成文字列を知っている事になります。
(もちろん偶然の一致ですが)
俺様式さんにはこの書き込みをご覧になりましたら、トリップ生成文字列を変更していただけましたら助かります。
お手数をおかけ致しますが宜しくお願いいたします。
スレチの書き込み失礼いたしました。>各位


749 :俺様式 ◆rz30Ow5hh.el []:2011/07/10(日) 17:55:40.29 ID:dc9vm9sI0
>>747 いちてすらさん、すみません。どうもご迷惑をかけたようで。
俺のほうもトリップ変更しました。
0258名無電力140012011/11/19(土) 13:05:16.28
ここにも書き込んでおくかよいしょっと、

頭の悪いネトウヨ/クボタちゃんのためにわざわざおしえてあげると
「もまえら」「オマイラ」「オマエラ」とか使うやつなんてもういないから。
せいぜい2000年代中盤くらいまで。さらにひらがなが主流のおまえもなを
カタカナでオマエモなんていまどき使うやつは脳内事実婚風俗じじいのクボタと
ネトウヨくらいしかいないの。それが同一スレに現れて「窪田氏」じゃない
だと? 真っ黒すぎて言い訳にもならんわ。
よく2chから離れていて久々の書き込みで言葉の流行り廃りを感じることは
あるがおまえ何年も入りびたりだったろ。バカセ、億kw、ドクターにちなんだ
その他コテやほかにも疑いの目を向ければ数え切れんほどコテもってたよな。
前も自演して失敗してたしこんなやつ既女板とかでさらしあげてほんとに
粒栗にしたほうがいいわ。
0259名無電力140012011/11/19(土) 13:28:34.17
それとさあ、知りもしない用語を無理して使わないほうが揚げ足取られなくて
住むことをまだ理解できないの久保☆ウヨ君。
危機管理の多元連立方程式とか書いてるけど正直理解してないだろ。多元はおろか
連立にもなってない。ただ自分の都合のよいググったワードを並べただけで
じゃあ実際計算して証明できる?って言われたたら証明できないだろ。
知ったかでドヤしてボコられるとか何回やったら理解するんだこの禿は。
以前ピンク板との連携でリアルと繋がって追い詰められたときも

クボ:お前らの書き込みのログを取った裁判の資料にする「ドャァ…」
俺:2ch管理者でもないあんたがIDもIPもないただの掲示板のカキコを
メモ帳に貼り付けてなんの意味が?(笑)
クボ:ファビョーン

こんなのばっか。ログを取った裁判のryは過去にも何度もやってる。
どうせまた深夜に現れて都合の悪いとこは無視して叩かれる何年たっても
変わらないパターンを今日もやるんだろうけど。

正直空しくないのこんな日々?現実への飛び火がかろうじて抑えられてる
のもかなりの幸運だと思うんだが
0260名無電力140012011/11/19(土) 15:22:33.37
「窪田歯科」のGoogle検索で2ちゃんねるのスレがトップに来る日も近いかも。
そしたら現実世界での炎上は免れなく、痛手は計り知れない。

窪田が性懲りもないレスをすればするほどそのリスクは高まるわけだが、
自分で自分の首を絞めてる現実に気付いてないんだろうか?

もっともすでに歯科衛生士や患者の一部の間では周知の事実かも知れない。
0261名無電力140012011/11/19(土) 15:34:30.74
とある口コミサイトでは、ここの医院長が治療そっちのけで2chに夢中になってるのが
話題になってるしなwww
0262名無電力140012011/11/19(土) 18:44:37.82
これはコピペです

今ニュースで振動発電、室内太陽光発電などを話してるからこれがネットソースに
なったらまたコピペ爆撃が始まる予感。
ただコピ内容自体は板内のどこにでもあるコピペなんでこのスレのコピペが
すべてバカな歯医者の投稿である可能性は低いだろうな。まさか板全部に
手動で爆撃してたらそれはそれで寒気がするが。

これはコピペです。
0263名無電力140012011/11/20(日) 07:56:21.58
おやおや、窪田の話題が出たらだんまりかねwww

こりゃ、ネトウヨ=窪田敏之で確定だな!!!

間違いない
0264名無電力140012011/11/20(日) 20:05:01.47
名無しで一行書き逃げが精いっぱいだしな.ageだけは忘れないが。
0265プリンスT2011/12/07(水) 15:30:28.26
4Sがいいね! Simple is best
FRやから、燃料代は只、なら性能よりSimpleや
再熱器無し蒸気圧も7MPaでよい、、二重菅にせんでもええ
ぶ厚い菅を使えばよい。
炉温が低い方が核反応が進む、
合金の燃料体は密度と伝熱性は最高 炉心は超コンパクト
0266プリンスT2011/12/08(木) 17:03:17.37
FRの燃料コストが只というのは、
使用済み燃料の再生処理を国産技術で対応できるかどうかやけど
六ヶ所村のやり方ではどうもならん、
乾式処理方法で見直すべきだ。
現行の湿式方式の1/10以下の処理コストになるらしい。
でもこの異常な脱原発では、おそらく日本では建設でけんやろな!
ここは外注になるが、それでも4Sの実用化のメリットは大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています