東京電力の解体を切望するスレ part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/21(木) 23:57:55.91東京電力の解体を切望するスレ
http://unkar.org/r/atom/1300344112
東京電力の解体を切望するスレ part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306047734/l50
東京電力の解体を切望するスレ part3
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/atom/1307884114/
独占状態による安易な電気料金値上げ、税金投入は許しません!
0002名無電力14001
2011/07/21(木) 23:58:18.180003名無電力14001
2011/07/22(金) 00:03:37.29毎日新聞 3月18日(金)付け記事より引用
東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が14日夜、
同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる構えだったという。
菅直人首相は打診を拒否し、東電側も一部職員を残すことになったが、
東電はその時点で高濃度の放射線被ばくが避けられない原子力災害に発展する可能性を認識していたことになる。
複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を
枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。両氏は認めず、首相に報告した。
首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。
その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、
日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。
政府当局者は14日夜の東電側の打診について「全員を撤退させたいということだった」と明言した。
0004名無電力14001
2011/07/22(金) 00:05:10.700005名無電力14001
2011/07/22(金) 00:08:25.440006名無電力14001
2011/07/22(金) 00:42:36.18相変わらず利権者は火消しに必死だな。
0007名無電力14001
2011/07/22(金) 01:00:07.17解体されるまで。
0008名無電力14001
2011/07/22(金) 01:28:51.28原発事故を起こした事業者に無限責任を課す条文を見直す
賠償上限額を設定して上限を超えたときに国が措置する
とか言っているが
国ってことは税金を使うってことで
尻拭いは国民に金出せってことか
それとも赤字国債で放射能に加えて
さらに子や孫に負担させよってのか
絶対に許せない
原発を推進したのは、原発を維持しようとしてるのは
どの党だ
お前らが責任取れ
0009名無電力14001
2011/07/22(金) 10:16:45.240010名無電力14001
2011/07/22(金) 10:23:10.810011名無電力14001
2011/07/22(金) 10:27:20.93原発なんて しょぼい作りの羽根車回す湯沸かし器だろ。
アホほど儲かる事業 誰でもやっていいならやるわ。アホ
何が恩知らずだボケ
自由競争 激安バイトで過当競争とか事故起きたらヤベーから
できねーから 安全と引換えに
独占して金儲けやらしてもらってたんだろうが
0012名無電力14001
2011/07/22(金) 10:44:22.03ホントむかつく
0013名無電力14001
2011/07/22(金) 10:57:19.36誰のカネで食えてきたんだ?
0014名無電力14001
2011/07/22(金) 11:02:20.94独占しといて何言ってんだ、
他に選択肢あれば、東電から電気なんか買うか。お前が馬鹿だ
0015名無電力14001
2011/07/22(金) 11:06:14.790016名無電力14001
2011/07/22(金) 11:45:23.320017名無電力14001
2011/07/22(金) 12:15:48.140018名無電力14001
2011/07/22(金) 19:37:13.680019名無電力14001
2011/07/22(金) 19:49:51.770020名無電力14001
2011/07/22(金) 20:50:00.33先ず東電の発電部門、送電部門、配電部門、不動産部門の分社化が急務
0021名無電力14001
2011/07/22(金) 21:30:06.06電力会社なのに
0022名無電力14001
2011/07/22(金) 21:32:54.03昭和30年4月に
既に分社化しているようだ
0023名無電力14001
2011/07/22(金) 22:05:40.25またセシウム牛かよ。
いい加減、勘弁してくれよ。
スーパーの肉が全く売れないよ。
盗電の全社員の給料を100円にして、何とかしてくれよ。
↓
福島産以外で初 栃木産牛肉からも規制値超すセシウム
2011/7/22 20:06 (日経)
東京都は22日、栃木県那須塩原市の畜産農家が10日に都内へ出荷した
牛の肉から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
福島県産以外の牛肉から暫定規制値を超える放射性物質が検出されたのは初めて。
0024名無電力14001
2011/07/22(金) 22:52:59.770026名無電力14001
2011/07/22(金) 22:58:58.37発送電の分社化を拒む理由は無いだろ
0027 ↑
2011/07/22(金) 23:32:47.31まず、直流送電で日本の電力に背骨を作る
この背骨を使って、北海道から沖縄まで直流で
補填できるようにする、沖縄の電気があまって
北海道が不足すれば、直流レベルで補填できる。
全てをスマートグリッドに載せてしまう。
もう周波数は関係ない、沖縄の電気不足をスマート
ガ感知して、北海道に増電を指示するスマートが。
0029名無電力14001
2011/07/23(土) 08:52:05.42理論上の最大太線TACSR1520口による送電でも
最大275KVだから電圧降下で末端まで届かない
0030名無電力14001
2011/07/23(土) 09:09:54.06わざわざ一本化するってアホなの?
アルミのイチゴーニーマルなら許容電流が3000Aくらいだからナー
無理して送ろうと荷電したら、幹線が溶けて日本全国オワコン
0031名無電力14001
2011/07/23(土) 09:22:09.17数値的根拠もなにもなく。ただ「べき」「れ」「ろ」が語尾に付く他人任せ厨。
死ねば良いと思うよ^^
0032名無電力14001
2011/07/23(土) 09:22:45.65日本全国スマート化供給は無理
今の技術じゃ、せいぜい各電力会社単位でスマート化まで
0033名無電力14001
2011/07/23(土) 09:30:34.78他力本願は韓国人の文化みたいなもんだろ。
在日は市ね。
0034名無電力14001
2011/07/23(土) 09:42:27.33http://peachy.xii.jp/korea/
0035名無電力14001
2011/07/23(土) 10:34:32.10ギガデインで安定供給
0036名無電力14001
2011/07/23(土) 10:44:30.79首相は焼肉食う記者会見をして
安全をアピールしていただきたい
0037名無電力14001
2011/07/23(土) 10:50:58.11/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| >>36
ヾ.| ヽ-----ノ / 謹んでお断りします
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
0038名無電力14001
2011/07/23(土) 11:29:08.960042名無電力14001
2011/07/23(土) 17:58:57.10東電が消えた後に電力供給する新会社に決まっているだろ
心配するな
0043名無電力14001
2011/07/23(土) 18:23:25.45損失が出たら国民負担だからな!」
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
東 京 電 力 日 本 国 民
0045名無電力14001
2011/07/23(土) 18:31:41.14利益に関係なく天下り先はしっかり用意しとけよ!
ただし、事故があったら全部おまえらのせいだからな!
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
原子力安全委員会 東 京 電 力
原子力安全・保安院
0046名無電力14001
2011/07/23(土) 18:50:24.660047名無電力14001
2011/07/23(土) 19:25:37.22荒唐無稽の使い方が違いますね
0048名無電力14001
2011/07/23(土) 19:47:27.61メリット・デメリットは?
0049名無電力14001
2011/07/23(土) 20:42:29.40メリット
お前みたいなニトが2ちゃんねるに沸かなくなる
デメリット
お前みたいなニトが2ちゃんねるに沸かなくなる
0051名無電力14001
2011/07/23(土) 20:54:05.89もしそうなると、
電力会社→消費者 の現状が
発電会社→送電会社→消費者 のようになって
電気が届くまでの間の仲介が増えて逆に電気料金高くなるんじゃないの?
俺、大馬鹿だから、そのへんの仕組みよく分かんないや。
誰か偉い人教えて下さいお願いします。
0052名無電力14001
2011/07/23(土) 21:07:56.33はぁ?
大辞林 第二版 (三省堂)
こうとう-むけい くわうたう― 【荒唐無稽】
(名・形動)[文]ナリ
根拠がなく、現実性のない・こと(さま)。でたらめ。
「―な計画」「―な作り話」
0053名無電力14001
2011/07/23(土) 21:15:45.62ただし、事故があったら全部おまえらのせいだからな!
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
日本国民が選んだ 東 京 電 力
国会議員
原発利権産業
0054名無電力14001
2011/07/23(土) 21:18:19.480056猫
2011/07/23(土) 21:35:18.14代わりは、孫さんに頼めば
0057名無電力14001
2011/07/23(土) 21:46:43.820058名無電力14001
2011/07/23(土) 22:37:25.370060名無電力14001
2011/07/23(土) 22:50:29.290061名無電力14001
2011/07/23(土) 22:53:35.03└┘
┘└
┐┌
┤├
┬┬
──
0062名無電力14001
2011/07/23(土) 23:53:11.54現在のインターネットの仕組みとおなじく、明瞭会計になるのではないでしょうか?
前提として、発電・送電・配電(メーター検針会社:スマートグリット運用会社)に分割される事だ。
NTT東西のフレッツ代とISP料金、yahoo等コンテンツ代みたいな関係かな。
フレッツ代の料金回収はISPのwithフレッツと同じやり方もあるし、NTT東西からの徴収もある。
通話時間が長くなれば、ISPの儲けは増える。これと同じ仕組みだと言える。
0063名無電力14001
2011/07/24(日) 00:01:00.63発電会社は、好きな会社を選べる。
例えば製鉄会社の発電から買うとか東京の人が北海道電力の発電所から買うみたいな事です。
送電会社は、配電会社と発電会社の需要と供給のバランスをスマートグリット技術で帳尻を合わせる。
いうならば、証券・為替取引所と同じ機能もある。
株で言えば、「株式会社」<=取引所/証券会社=>「投資家」という関係も応用できる。
電力契約のバラエティーも配電会社で色々と作っていいだろう。ISPと同じでいろいろとあっていいだろう。
定額性から、スパークタイムだけ高いけど、後はむちゃくちゃ安いとか。
証券会社を好きな風に選べるが、上場している投資物件はどこでもかえるという仕組み。
それをIT技術でやれるだろう。年寄りは今までの地域電力会社方式を継承も出来る。
情弱は馬鹿をみる世の中がいいだろう。
0064名無電力14001
2011/07/24(日) 00:08:55.401秒たりとも止めてはならない電力と、エラーを起こしてもデータ補正できるデータ通信を比べるのが意味不明なんだが。
止めてはならない=安定・高品質 でなくてはならないものを、分断した事業通しの会社を
どうやってまとめられるのか。
電力事故の時、あるいは、天災の時、電力を送る義務の無い会社が果たして
停電したあと、早急に復旧を目指せるのか。
これらを解決できないのなら、分離は不可能だ。
006551
2011/07/24(日) 00:15:42.95丁寧なご説明、ありがとうございました。
でも、>>64氏のレスと>>62>>63氏のレスを読み比べて考えると、
電力業界は、現状のままか発送電分離、
どちらが良いのか本当に判断が難しいなぁw
0066名無電力14001
2011/07/24(日) 03:12:08.77ドイツでは電力自由化後に電力会社を変えた個人需要家は数%に止まる。
自由化は個人需要家レベルでは何の恩恵もなかった。
自由化後千を越える発電業者が乱立したが、殆ど消えてしまった。
発送電分離後どうなるかといえば
発電会社 → 主幹送電会社 → 中卸送電会社 → 地域独占配電会社 → 個人需要家
全体的な供給責任を追う者が居なくなるということ。
個人需要家は小売配電会社が用意した中から買うことになるだけ。
0067名無電力14001
2011/07/24(日) 03:22:04.81発送電分離
―> エネルギー取引企業の台頭(日本版エンロン)
―> エネルギー取引市場の活況
―> 電気料金を投機的に吊り上げ
―> エネルギー取引企業の破綻(日本版エンロン破綻)
―> エネルギー取引市場の衰退
―> 大停電と株価暴落
0068名無電力14001
2011/07/24(日) 04:13:38.75戦前、戦中、戦後の電力業界を観ればわかるよ。
今は、戦前の電力会社乱立の時代に戻した方がいいと思う。
ただ、戦前は電線とか電柱投資が二重三重となっていた。
言うならば、携帯電話会社や運送会社が乱立している現状とおなじようなもんだろう。
運送会社の場合は運送業の免許を取って品質保持とかある訳だが、電力も同じように出来るのではないか。
戦前って、スマートグリットとは違うが配電会社があった訳。鳩ポッポの地元には室蘭電灯があって、
カンカンの地元は東京電灯という会社があった。
例えば、戦前みたく鉄道会社が配電をやってもいいのではと思う。CATVと同じように。
東急配電とかJR東日本配電みたいな会社があっていいだろう。
今のソフトバンクテレコムは鉄道電話会社がスタートな訳だし。
送電会社は、戦中の日本八送電の送電会社版にすればよい。50/60Hzの2社体制でNTTみたく国策会社がいいだろう。
0069名無電力14001
2011/07/24(日) 04:29:05.01その図になる可能性があるが、一番合理的な方法を経済学者にたたき台を作らせてその上で、
電力料金の暴走にならないように、規制する枠組みとか、免許制等で合理的になると思う。
その中では、外資規制はありきだろう。例外的に発電会社は外資を認めるとか、
韓国ロシアあたりから、長距離送電とか出来そうな感じもする。
後は、北海道と本州50Hz2社を一体的な送電網会社に移さないとヤバい事になりそう。
北海道・本州間連系設備がJ-Powerで運用しているが、これを改革すれば、
東京電力・東北電力も計画しなくても大丈夫な広域的な電気運用が出来たはず。
送電部門は国営でいいのはと思う。発電と配電を市場原理に任せ、前提としてスマートグリットありき。
0070名無電力14001
2011/07/24(日) 08:35:45.07なんだ。結局他力本願の妄想計画かよ。
っていうか、後半がの日本語が根拠もなく意味不明。
韓国やロシアから海底ケーブルつなぐのか? どんだけ損失でるかわかってんの?
お金の話じゃ無いぞ。
なぜ50Hz地区を一体的にしなければならないのかも、意味不明。
お前朝鮮人だろう?
0071名無電力14001
2011/07/24(日) 09:20:27.96発展途上国のイメージがあるのは俺だけ?
0072名無電力14001
2011/07/24(日) 10:14:51.39潰れそうになったら、税金を出せ!」
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
東電株主・取引銀行 日 本 国 民
0073名無電力14001
2011/07/24(日) 10:18:25.79国策であれ、東電が政治力を使って暴利を貪ってきたのは、間違いない!
0074名無電力14001
2011/07/24(日) 10:34:02.16「税金を使って俺をなんとしても助けろ!!でなけりゃ、電気料金上げるぞ!ゴァァラ!!」
0075名無電力14001
2011/07/24(日) 10:40:20.02ただし、事故があったら全部おまえらのせいだからな!
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
日本国民が選んだ 東 京 電 力
国会議員
原発利権産業
0076名無電力14001
2011/07/24(日) 10:41:54.26東電の社員で東京の区議会や他県の市町村議員になっているやつらは、会社から給料を満額
もらっている。
つまり、給料・ボーナス・議員歳費をトリプルでもらってウハウハ(2000万円以上)
都議会や県議会には立候補しない。当選できないから。
定年しても、ボケるまでやって企業年金・厚生年金・議員年金をトリプルでもらってウハウハ
選挙は組合におんぶで楽ちん。お金もかからないし、汗もかかない。
そして、政治連盟から多額の政治献金
落選しても社員にもどれるセーフティネットあり
議員になりたいやつなんて、仕事ができないやつ。組合の常任と同様。
0077名無電力14001
2011/07/24(日) 11:07:19.22馬鹿だなあ。
市議になったら、会社からは金はでないんだよ。
誰の話を鵜呑みにしているんだか知らないけど、そんなんじゃ
インチキ宗教に騙されるぞ?
0078名無電力14001
2011/07/24(日) 11:13:03.91出るんだよ。
就業規則にもかいてある。
ただし、知事は駄目だけど。
社員が言っているんだから、間違いなし。
現役議員の収入調べれば、明白。
2000万円もあるわけないじゃん
0079名無電力14001
2011/07/24(日) 14:24:11.76利益に関係なく天下り先はしっかり用意しとけよ!
ただし、事故があったら全部おまえらのせいだからな!
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
経済産業省 東 京 電 力
資源エネルギー庁
原子力安全委員会
原子力安全・保安院
0080名無電力14001
2011/07/24(日) 14:31:22.80ほう、就業規則ねえ。
通常、就業規則なるものは、公開されていないはず。
従って、お前は社員か。
社員が東電の事内情を書くなんて、お前最悪だな。
会社で、インターネットへの書き込みについて周知されていないのか?
これは、会社に通報せねう゛ぁ。
0081名無電力14001
2011/07/24(日) 15:01:09.28東電の全社員は永久に給料無しで働けよ。
0082名無電力14001
2011/07/24(日) 15:45:11.66被害者のことなんか、頭にない感じ。
0083名無電力14001
2011/07/24(日) 15:48:11.790085名無電力14001
2011/07/24(日) 15:51:51.79東京都はこんな会社を擁護するんですか?
0087名無電力14001
2011/07/24(日) 16:11:42.29お前、一回、被災してみれば。
0088名無電力14001
2011/07/24(日) 16:12:55.220089名無電力14001
2011/07/24(日) 16:17:39.680090名無電力14001
2011/07/24(日) 16:32:55.78一番の被害者は学歴も成績も優秀で、
電気を使わせてやってるのになぜか文句を言われる東電社員だ
おまえら悔しかったら自家発電して暮らしてみろよ。あ?
0092名無電力14001
2011/07/24(日) 18:10:16.23役員報酬やボーナスも守って当然だ!
0093名無電力14001
2011/07/24(日) 18:12:19.99馬鹿国民共が、東電叩くのもいい加減にしろよ!
0094名無電力14001
2011/07/24(日) 18:16:16.760095名無電力14001
2011/07/24(日) 18:37:47.09日本の癌だよな。
0098 ↑
2011/07/24(日) 20:53:29.70発送電分離、と東電解体しかない、解体して、ヘッジファンドに売り払え
売り益は、福島の被災地に分配、余ったら国が取れ。
0100名無電力14001
2011/07/24(日) 22:17:24.62東電栄え、国滅ぶ。 南無。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています