【自然】新エネルギーを批判するスレ【使えん】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/21(木) 23:18:47.01そんな方々存分に語ってください。
0009名無電力14001
2011/07/22(金) 00:26:22.09原発利権のことを言ってるんだろ。
薬が切れたら薬を追加するみたいに
利権が切れたら原発を追加するって言いたいんだと思うよ
0010名無電力14001
2011/07/23(土) 15:14:46.96誰か擁護してやってください。w
0012名無電力14001
2011/08/06(土) 09:47:33.870013名無電力14001
2011/10/01(土) 16:47:14.67★東京原発の誘致訴える、市民行動
・東京都内の識者らで作る市民団体が17日より、千代田区内で、東京原発の誘致を求めるデモ行進を実行する。
「皇居を廃して、そこに東京原発を誘致せよ」などと書かれた横断幕やプラカードを掲げ、JR有楽町駅周辺を約1時間にわたり行進する。
今後も月1回、都内各地で原発誘致を訴える行進をして行く予定。
日本の電力源を守るために私たちは原発を東京に誘致するデモ行進を敢行します。
●天皇制を廃止する市民の会 - 日本の電力を守ろう! 原発を皇居に誘致するデモ行進!! 【東京本部 】
0014名無電力14001
2011/10/01(土) 18:41:56.70巨体化した体重の原発が、再生可能エネルギーの席まで分捕って座り込み、
再生可能エネルギーが発育するため出された食事まで
子供たちの生命、人生を奪いかねない危険リスク高い巨体体重の原発が
分捕り食べているという悲惨な現状。
0015名無電力14001
2011/10/01(土) 18:44:07.92放射能入り原発は国民を危める殺人兵器のようなもの
0016名無電力14001
2011/10/01(土) 19:08:58.810017名無電力14001
2011/10/01(土) 22:53:44.89新エネルギーを批判する本理由↓
700:10/01(土) 22:38 [sage]
政治家・官僚・原発村住人「原発が動いてないと甘い汁が吸えないので原発推進!」
0018名無電力14001
2011/10/02(日) 02:19:25.87だったら不安定な自然エネルギーはダメだな
0019名無電力14001
2011/10/02(日) 06:53:26.760020名無電力14001
2011/10/02(日) 07:11:47.380021名無電力14001
2011/10/14(金) 21:39:53.180022名無電力14001
2011/10/17(月) 17:17:33.140023名無電力14001
2011/10/29(土) 13:03:56.020024名無電力14001
2011/11/03(木) 13:39:03.710025名無電力14001
2011/11/27(日) 17:50:02.63英国のエリザベス女王の夫、フィリップ殿下は率直な物言いで有名だが、
フィリップ殿下は風力発電はまったく使い物にならず、その推進者たちは「おとぎ話」を信じているだけだと酷評した。
発言は、風力発電用タービンの建設・運営企業、インフィナジー(Infinergy)の幹部、エスビョルン・ウィルマー(Esbjorn Wilmar)氏が
英ロンドンで開かれたパーティーでフィリップ殿下と会見した際のものだという。
ウィルマー氏は「フィリップ殿下は(風力発電は)まったくの役立たずなうえ、完全に補助金をあてこんだもので、
恥知らずも甚だしいと述べられた」と語った。ウィルマー氏は、殿下のあまりに忌憚(きたん)ない見解に驚いたという。
殿下は、「どうせバックアップ電源が必要なのだから、風力発電はうまくいかないよ」とも指摘したという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2842016/8119183
0026名無電力14001
2011/11/27(日) 17:50:55.31http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322300999/
食の権利に関する国連(UN)特別報告者、オリビエ・デシューター(Olivier De Schutter)氏は25日、
欧州連合(EU)本部のあるベルギーのブリュッセル(Brussels)で記者会見し、EUはバイオ燃料政策を
見直す必要があると述べた。
オリビエ氏は「EUがバイオ燃料を生産すればするほど、世界の他の地域から植物油を輸入せざるを
えなくなる」と警告した。
経済的に有望だとされたバイオ燃料市場に引きつけられた生産者などが、原料となるサトウキビやサツマイモ
を栽培する土地をアフリカで購入するなど多額の投資をすでに行っているため、後戻りすることが難しいこと
を認めつつオリビエ氏は、「EUはその政策を根本的に見直す必要があるだろう」と述べた。
世界の当局者や専門家、科学者の間で、バイオ燃料を推してきた過去数年間の動きは誤りだったと
指摘する声が増えている。一時は地球温暖化に対する「魔法の解決法」ともてはやされたバイオ燃料だが、
オリビエ氏は「温暖化ガスを削減する効率的な手段ではない」と述べた。
0027名無電力14001
2011/11/28(月) 17:54:50.15原発クリーン神話崩壊(東日本環境破壊) 原発経済貢献神話(アジア1高い電気代、汚染による東北復興の遅れ、汚染輸入規制)
→ 放射能安全神話と原子力安値神話
原発発電 30円
大島案(有価証券報告書を使った計算)も甘い 原発予算はドンブリ勘定
市民 オンブズマン 情報公開請求するべき ↓
原発の設置許可・受け渡し報告・運転発電許可の申請書 ← 電気代を決めるために国に提出する
妄想原発コストと再エネ法(FIT)を比較しても意味がない。 A(本当の原発発電コスト)とFITを比較する。
原発 30円 事故コスト抜き 洋上風力と太陽光発電の間
原発発電コスト試算は妄想(シュミレーション)のいい加減なもの 7.1円 実績値(実際の数字)をだせない。
実績値 稼働率30 モデルプラント 稼働率80−70
実際に原発発電は動いてるのに、なぜモデルプラント(妄想)を使うのか?
原子力ムラ 5000人雇用ために
@ 資源エネルギー庁の原発コスト5〜6円/kWhは、あくまでもモデルプラントを使ったシミュレーションですが、
そもそもシミュレーションというのは建設前に予測するために行うものであって、
現に原発が稼働しているのに、シミュレーションでコストを出すというのは問題です。
A 電力会社から経済産業省に対して提出されている
原発の設置許可・受け渡し報告・運転発電許可の申請書を出すべきです。
そこには電力会社が計算した発電コストが書いてあるはずなので、ここを出発点にすべきです。
それが電力料金設定のベースになっているからです。
そのうえで、稼働率や送配電ロスを考慮し、あるいは耐用年数を超えた原発に関して適切な安全投資が行われたか
どうかを含めて、原発コストを計算すべきです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています