福島第一原発事故 技術的考察スレ55
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/07/21(木) 02:15:14.77出来るだけ、技術論的なレスをお願いします。
あなたの専門を活かしてレスしていただけると、読み手も現場も助かります。
質問、雑談、社会問題は、出来るだけ該当する別スレでお願いします。
○前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ54
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309489042/
0926名無電力14001
2011/08/18(木) 17:44:17.97>日本の場合、ソ連より酷く、誰も責任
>を取らずに逃げようとしている。
しかも、>>925のように、ほかの誰かを「架空の悪党、諸悪の権化」に仕立て上げて
それで逃げおおせようとする、役人や、各政党がいる…
いわゆる、自分を大物や有名人にしないで、影に隠れている、組織の一員の集まりである…かなり大人数の。
逃げるだけでは、実力がつかない。
余計に、業界内は無能ばかりになってしまう。有能が育たない。
日本が陥ってるのは「逃げるばかりで育とうとしない」悪循環。
しばらく政官財は、無能どもに占領され続けるだろう。つまり国家経済が滅ぶしかないだろう。
0927名無電力14001
2011/08/18(木) 17:50:02.73そうだ、その通り。
東電は政府の言うことを聞いて、福島廃炉を撤回し、ただちに再稼働せよ。
ぐずぐずするようなら反原発キチガイ企業と認定して、即刻お取りつぶしがよい。
0928名無電力14001
2011/08/19(金) 00:52:17.26建屋内での水素爆発が、どのような経緯で起こったのか、
検証せねばならない
おそらく、パイプの破断だろうけど・・・
0929名無電力14001
2011/08/19(金) 01:03:58.70そういう話がしたかったらせめて
海外主要メディアのソースから持ってこないと。
というか海外で停止した国なんてないでしょ?
そしたら再開する必要もない。
0930名無電力14001
2011/08/19(金) 01:09:12.23まだ死んでなければGEの中の人を
日本の法廷に引きずり出すよう呼び掛けて見てください。
あと現場責任者だと吉田所長じゃなかったかな。
3号機あたりは。
0932名無電力14001
2011/08/19(金) 01:36:55.19地割れからスゲー水蒸気が吹き出してんど
0933名無電力14001
2011/08/19(金) 02:06:48.62政府によるネットコミュニティつぶし工作が展開されてから、
急に増えた。
ってかこのスレには以前はいなかった。
>>927みたいなのが、政府に不都合なレスをみつけるや
むきになって詭弁暴言のレスをつけまくるという工作。常駐型のコミュニティ荒らし。
0934名無電力14001
2011/08/19(金) 02:33:17.38トータルでは国産。ただし、時間がなかったので寄せ集めの中古車になったのでしょうがない。
2系統化すればなかなかの稼働率になるはず。@kasumin777: @sunnysunnynismo 311当日から関連知識をつけつつレクチャーも受けている身ですと名乗っておきます。さて、
国産東芝だが試作のサリーと、
中古やメーカー社員不足でガッタガタに組み上がった、ちう国新幹線みたいなアレバ他複合プラント。現場で見てて、軍配はどっちになりそう?
0935名無電力14001
2011/08/19(金) 02:36:35.05共通してる姿がある。
ソ連:しばらく必要悪でチェルノはじめ原発は稼働し続けた。
日本:似たことをやろうと躍起…陰謀でも嘘つきでも弾圧統制でも何でもやってる
チェルノの顛末をみてた欧州各国;さすがに日本まで爆発したからびびっちゃった
スウェーデンがたまたま高線量を計測して、さぞやびびったろうねえ…まさかソ連とは。
あのトラウマがあるんだよな。ソ連ならしょうが無い、しかし技術大国の日本までも…こりゃダメだと。
ソ連と日本はいわば、企業側の立場で
欧州各国は、お客さん側。客は風評や不祥事でさーーーっと引いていくだろ。
0936名無電力14001
2011/08/19(金) 05:49:37.89東芝
流量とか、制御関係は一貫設計でないと、調整とかが大変
おまけに、現地試運転は無しみたいな状態だし、
一社の責任施工の方が稼動率は上がる。
組み立てに関してもユニットやプレハブ化も可能。
0937名無電力14001
2011/08/19(金) 05:52:18.67>>869の見てもどこから出てるのかよう分からん。3号付近?
http://www.youtube.com/watch?v=fimRJocH_90&feature=player_embedded#!
これ見てていまだ憶測だらけで状況が全く分からんことを再認識した。説得力があるのかないのかも
よう分からん。津波前にいかれていたであろうことと、災害の前には想定通りにいかんというのは同意できるが。
0938名無電力14001
2011/08/19(金) 09:25:27.05枝野3/12午前2:00会見(官邸)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
12分56秒〜
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html
>12日午前1時半には海江田経産相を通じて東電にベントで圧力を下げるよう指示。
>それでも保安院の中村審議官は午前2時20分過ぎの会見で「最終的に開ける(ベントする)と判断したわ
>けではない。過去にベントの経験はない。一義的には事業者判断だ」と説明した。
0939名無電力14001
2011/08/19(金) 09:26:14.563/11 15:03 復水器停止、以後、何度か起動試みるも実際には動作せず
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルトの警報
3/11 15:35 津波 全電源喪失
3/11 16:20頃 一号機運転記録ではこの頃に燃料棒露出
3/11 16:41 水位−90p(1号機中制ホワイトボード) 燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位−150p以下(1号機中制ホワイトボード)
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー ※圧力容器破損→外殻の格納容器圧上昇
3/11 20:50 半径2キロ避難指示
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析) ※格納容器設計最高温度138度リーク限界300度
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:23 半径3キロ避難指示10キロは屋内退避
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/11 23:50 格納容器圧600kpa以上(耐圧427kpa・通常の6倍) ※格納容器フタのフランジ4気圧で開く→既にスキマからダダ漏れ
3/12 00:55 東電から官邸に格納容器圧力異常上昇通報
3/12 01:48 消防車からの注水を検討→消防車の移動難航
3/12 03:00 枝野会見「経産省と官邸で発表したので、ベントの作業の手順に必要なら入っていてもおかしくないと思っております」
0940名無電力14001
2011/08/19(金) 09:26:38.253/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 04:45 ベント作業に必要な全面マスクと線量計が中央制御室に届く
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 05:44 半径10キロ避難指示
3/12 05:46 消防車で真水注入開始
3/12 06:18 ベント実施のための電源復旧作業が進まずベントの見通し立たない (NHK、日経(6:44)・読売(7:10)など他社も同様の配信)
3/12 07:11 菅到着・所長に手動ベント指示(東電武藤は電源復旧を待って電動ベントの意向)
3/12 08:04 菅離陸
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
3/12 09:15 一つ目の弁手動で開く
3/12 10:** 2つ目の弁を開放するための空気圧縮機到着待ちでベント作業中断
3/12 14:00 空気圧縮機到着、ベント作業再開
3/12 14:30 圧縮機によるベント弁開放成功と判断
3/12 14:53 真水枯渇
3/12 15:36 水素爆発 →用意していた海水注入ケーブル損傷
3/12 18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv/h 臨界事故の可能性
3/12 19:05 復旧して海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断(所長によれば継続)
3/12 20:20 海水注入再開(消防車)
0941名無電力14001
2011/08/19(金) 09:46:49.47イタリアは再稼働反対なのか、こりゃすまんね。
もともとイタリアはオマケみたいなもんだからどっちでもいいけど。
それにしてもビジネス紙のコラム好きだなw
0942名無電力14001
2011/08/19(金) 10:32:47.57番組中で、設計図も映していたから間違いない
横ちょの一階にあったD/G発電機を、2005年増設の際すべて海側の地下一階に移動したそうだ
東電元副社長は、取材でそれを見るまで知らなかったと答えていた
ちなみに、エバスコ社のエの字も出なかったぞ
文春の記事とは何だったんだろな
0943名無電力14001
2011/08/19(金) 10:44:28.800944名無電力14001
2011/08/19(金) 10:47:41.97イタリアは東欧に原発作って送電させるって方針に切り替えてる
ドイツも基本的にそうだよ
ヨーロッパの電力は急速に寡占化が進んでる
0945名無電力14001
2011/08/19(金) 15:24:02.74原子力安全・保安院は、福島第2原発3号機について、レベル1の災害をレベル7にしてしまったミンス党の人災と評価した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011081200882
0947名無電力14001
2011/08/19(金) 19:36:12.680948名無電力14001
2011/08/19(金) 21:07:30.58放射能汚染水処理システムの性能について、汚染水の放射性セシウムを検出できない
濃度まで低減できたと発表した。米キュリオン社の第1装置、東芝などが開発したサリーの
順に直列につないだ処理システムに、セシウム134、137がそれぞれ1立方センチ当たり
100万ベクレル含まれる高濃度汚染水を通したところ、各装置で濃度は1000分の1
程度に低減され、通過後の水からセシウムは検出されなかった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011081900799
0949名無電力14001
2011/08/19(金) 21:17:15.15まだ飲めないな‥。
0950名無電力14001
2011/08/19(金) 21:38:52.630951名無電力14001
2011/08/20(土) 00:12:18.69ミンス政権交下では、500Bq/kg
これが現実。
0952名無電力14001
2011/08/20(土) 00:19:28.360953名無電力14001
2011/08/20(土) 00:25:51.710954名無電力14001
2011/08/20(土) 02:51:36.57アメリカから見た福島原発事故
お詫びと訂正
8月14日放送のETV特集「アメリカから見た福島原発事故」で触れた福島第一原発について、
・格納容器の蓋のボルトが浮いている映像を1号機と紹介しましたが、4号機の間違いでした。
・非常用ディーゼル発電機が1階から地下に移されたとお伝えしましたが、最初から地下に設置されているものでした。
お詫びの上、訂正いたします。
今後、事実の確認に関しては十分注意を払ってまいります。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0814.html
0955名無電力14001
2011/08/20(土) 03:26:53.95たった1.4倍…
たとえ5〜10倍でも、時に十分ではないのでは。
除去率だってどんどん上げていくしかないだろうに。
ただ汚染水の通過総量を増やせばいいってもんじゃない。
やはり、2chではネタキャラになってる砂棺的な完全封印プランを
真剣に検討すべきだ。
0956名無電力14001
2011/08/20(土) 03:28:31.40政府の裏金で報酬もらってる
政府擁護自民擁護、スレッド荒らして情報共有分断といった
一連のバカサクラ工作員が増員されてるから…ここもすっかり荒れた。
0957名無電力14001
2011/08/20(土) 03:56:23.11キャッチーだと思ってるのかしょっちゅう使ってるけど、透明になるだけ。
0958名無電力14001
2011/08/20(土) 06:54:52.52原子力安全・保安院は、福島第2原発3号機について、レベル1の災害をレベル7にしてしまったミンス党の人災と評価した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011081200882
馬鹿がふぁびょる不思議なレスww
0960名無電力14001
2011/08/20(土) 10:57:11.24何だ誤りなのかよw
あの見取り図は何だったんだろう
しかし、停止中の四号機でフタのボルトが浮いたなら運転中の他の炉では当然
ボルト外れてんじゃないの。瓦礫が邪魔して見えないだけで
0961名無電力14001
2011/08/20(土) 17:51:47.92【NHK】ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」についての訂正とお詫び[08/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1313828725/
0963名無電力14001
2011/08/20(土) 19:43:09.26高さ30mの場所を20mも掘り下げてわざわざ
低い10m地点に建設したという。
原発を建てる硬い地盤に到達するために…。
10m以上の津波は来ないとの想定の下に。
また一つ、東電に不利な事実が明らかになったな。
0964名無電力14001
2011/08/20(土) 19:46:13.420967名無電力14001
2011/08/21(日) 04:48:07.34【NHK】ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」についての訂正とお詫び[08/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1313828725/
お詫びと訂正
8月14日放送のETV特集「アメリカから見た福島原発事故」で触れた福島第一原発について、
・格納容器の蓋のボルトが浮いている映像を1号機と紹介しましたが、4号機の間違いでした。
・非常用ディーゼル発電機が1階から地下に移されたとお伝えしましたが、最初から地下に
設置されているものでした。
お詫びの上、訂正いたします。
今後、事実の確認に関しては十分注意を払ってまいります。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0814.html
0968名無電力14001
2011/08/21(日) 08:58:28.96最初からだめだったってことだよね?
東電ドヤ顔で抗議w
それにしても、あの時見せてた図面は何だったんだろう…
0969名無電力14001
2011/08/21(日) 09:37:10.53下回る「冷温停止」の状態を目指して冷却作業が続けられていますが、
このうち1号機の原子炉周辺に設置されたすべての温度計が、19日から
20日にかけて100度を下回ったことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110821/t10015034961000.html
0970名無電力14001
2011/08/21(日) 10:14:03.92http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051521480019-n1.htm
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110515_02-j.pdf
三号機をベントした事によりSGTS排気管合流部から水素が四号機に逆流して四号機が爆発したらしい
0971名無電力14001
2011/08/21(日) 10:30:43.91隠したいことがあって無理やりそういうことにしてる気がするんだな。
0972名無電力14001
2011/08/21(日) 10:35:57.02問題は燃料がどこにあるかだな。
0973名無電力14001
2011/08/21(日) 11:04:40.47三号機の配管から四号の格納容器内に水素が流れ込んだのか
そういう配管あるの?
それとも別の理由?
爆発前から格納容器が穴だらけで外から水素入り込み放題とか
燃料プールがやばかったとか
0974名無電力14001
2011/08/21(日) 12:02:55.450975名無電力14001
2011/08/21(日) 12:07:20.460976名無電力14001
2011/08/21(日) 12:09:48.420977名無電力14001
2011/08/21(日) 12:13:54.27そういや3号機のプールも循環冷却できるようになったと報道されてたけど、中の映像ないよな。
0978名無電力14001
2011/08/21(日) 12:24:46.46その当時一時的に2号の爆発の影響で辺り一帯の空間線量が上がっただけでしょ
もし3階に線源があるなら今でも写真撮りに行ったり配管修理したりできないでしょ
0979名無電力14001
2011/08/21(日) 12:28:42.23壁をすり抜けるのかよ
0980名無電力14001
2011/08/21(日) 13:56:34.16NHK放映中途遮断:東電福島事故機の非常用炉心冷却装置のスイッチが切られていた
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/645.html
0981名無電力14001
2011/08/21(日) 15:34:58.190983名無電力14001
2011/08/21(日) 18:29:26.58海外の記事みたい↓の翻訳らしい。
The explosive truth behind Fukushima's meltdown
http://www.independent.co.uk/news/world/asia/the-explosive-truth-behind-fukushimas-meltdown-2338819.html
0985名無電力14001
2011/08/21(日) 19:54:38.31そのまとめ→平時の冷却装置が作動しているとみなしてECCSを停止。
NHKの記事→蒸気が確認できなかったため空焚きを恐れて停止したと証言。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110817/k10014967771000.html
で、NHKの記事にある証言が正しいなら、原子炉冷却停止なんだから作業員はどうするつもりだったんだ?
0986名無電力14001
2011/08/21(日) 20:20:15.26蒸気確認できずってあるし、以前にも急激に圧力と温度下がったってあったから、
まあどっか穴空いて冷却水が抜けたと。
0987名無電力14001
2011/08/21(日) 20:38:20.160988名無電力14001
2011/08/21(日) 22:58:17.09しょうね。彼は訴訟沙汰になれば、一番に責任を追及される可能性が高い人
ですから、都合の悪いことは全部「知らなかった」で通すつもりでしょう。
0990名無電力14001
2011/08/21(日) 23:18:45.06地下水から海に汚染水が流れているのを隠す為に汚染水放出という演技をやったのでは?で、現在の状況はチャイナシンドローム状態で手がつけられ無い状態だと俺は思っている。
0992名無電力14001
2011/08/21(日) 23:41:07.11http://www.youtube.com/watch?v=4bD7SuXVpc4
0993名無電力14001
2011/08/21(日) 23:48:24.89それ、うんざりなんだけど。
日本語字幕ついてからやたらはられまくってるが、根拠がないことを理解してない奴が多すぎて笑える。
その番組で別の日の地面から水蒸気のソース探してみろ。
0994名無電力14001
2011/08/21(日) 23:55:56.92メルトダウンで壊れた水位計の水位を信じ込んでいたわけだ
0995名無電力14001
2011/08/22(月) 00:15:50.94別に分かってたけど、どうしようもなかったでもいいんだよ。
今まで裁判でも絶対に壊れないといい続けてきたのは、
国と保安員と電力会社で、裁判は確定してしまってる。
0996名無電力14001
2011/08/22(月) 01:18:14.06しょうね。彼は訴訟沙汰になれば、一番に責任を追及される可能性が高い人
ですから、都合の悪いことは全部「知らなかった」で通すつもりでしょう。
0998名無電力14001
2011/08/22(月) 02:06:46.94http://www.youtube.com/watch?v=baya8-agPs4
1000名無電力14001
2011/08/22(月) 02:22:43.3610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。