トップページatom
1001コメント412KB

福島第一原発事故 技術的考察スレ55

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012011/07/21(木) 02:15:14.77
内容:
出来るだけ、技術論的なレスをお願いします。
あなたの専門を活かしてレスしていただけると、読み手も現場も助かります。

質問、雑談、社会問題は、出来るだけ該当する別スレでお願いします。

○前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ54
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309489042/
0866名無電力140012011/08/16(火) 09:37:49.86
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/archive/news/2011/04/20110404org00m040017000c.html

11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。
首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。
官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。

 し か し 東 電 は 動 か な い。


12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。
だが、保安院は実際に行うかどうかについて

「一義的には東電が決めること」

という姿勢を変えない。
国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。

「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。
首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。
「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。午前2時、視察はこうして決まった。
0867名無電力140012011/08/16(火) 12:27:26.22
>>857
プルト君の方が危険なんだよ、もっと勉強しろ馬鹿。
0868名無電力140012011/08/16(火) 12:44:41.42
ミンス信者が発作起こしちまったw
0869名無電力140012011/08/16(火) 13:16:05.19
>>854
吹き上がる水蒸気
2分過ぎ頃から
http://www.tweetdeck.com/twitter/golgo42/~CzJjf
0870名無電力140012011/08/16(火) 13:31:50.54
馬鹿韓がベントを阻止したばっかりに・・・
0871名無電力140012011/08/16(火) 14:18:06.19
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震:
「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
0872名無電力140012011/08/16(火) 15:10:52.68
金もらってやってるとしか思えんな。
金づるがあるとしたら自民党か東電くらいしか思い浮かばないが。

このスレじゃ逆効果なのに。
0873名無電力140012011/08/16(火) 18:26:17.10
>>862
これは、これは、
証拠が残ってるがなw
0874名無電力140012011/08/16(火) 18:28:53.61
要するに、超超超緊急事態において、

誰が指揮したか、誰が企業トップか、誰が現場トップか、
誰が建屋天井に穴を開けるか、誰が現場に逃げずに残るか、
どれだけの機器が損傷を受けたり使えるか、必要資材はあるか、
必要設備は無事か、現場への経路・通信手段その他はしっかり確保されているか・・・

などと言う超超長不確定な要因群だらけで
それによって超過酷事故になるかどうかが決まるのが原発だ。

こんな安全安心とは究極に正反対の単なる確率論の
国が超超超長期に完全破滅するロシアンルーレットをしろと言ってるのが
原発ムラであり原発マフィアであり原発推進派だ。

上記の点について、全く異論は差し挟めないよな。
それでも浜岡や玄海や伊方や敦賀湾諸原発を継続運転しろと言っている。
この活動期の地震津波火山超大国でだ、文字通り子々孫々まで道連れの史上最悪の狂人者の集団だ。
0875名無電力140012011/08/16(火) 19:40:22.74
>>874
わかったから、お前の国に帰ってデモでもやってろ。
0876名無電力140012011/08/16(火) 19:48:27.52
混乱に乗じて日本の原子力技術を終焉させることが厨獄からの指令だからな。
0877名無電力140012011/08/16(火) 21:30:37.04
>>876
自ら終焉させなかったら
国自体が放射能地獄で終焉して原子力という悪魔の技術が終焉するまでだが
0878名無電力140012011/08/16(火) 21:39:22.59

枝野3/12午前2:00会見(官邸) 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
12分56秒〜
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html
>12日午前1時半には海江田経産相を通じて東電にベントで圧力を下げるよう指示。
>それでも保安院の中村審議官は午前2時20分過ぎの会見で「最終的に開ける(ベントする)と判断したわ
>けではない。過去にベントの経験はない。一義的には事業者判断だ」と説明した。


0879名無電力140012011/08/16(火) 21:45:44.00
>>875-876
お前ら西日本で事故が起きてたら日本が全滅して立ってことの意味がまだ分からないの?
実際に全滅するまで分からないのかね、こういう連中は。
0880名無電力140012011/08/16(火) 22:06:35.92
もう一発同じレベルで事故ればさすがに推進派も(ry
0881名無電力140012011/08/16(火) 22:16:58.61
人も物も福島に使っているから、マジで日本が終わりそうだな。
0882名無電力140012011/08/16(火) 23:09:36.04
しかも、図@の東京電力の資料を見ると、重大な冷却水の配管事故が起きた福島原発一号機の揺れの最大加速度が460ガルだったから、
いかに原子炉が地震に弱いかが国民にわかってしまうのである。
すなわち、200から550ガルの地震で福島第一原発に重大な設備破壊が起きていたとなると日本の原発全部が危険な状態に置かれていることが国民にばれてしまうからである。
となると、燃料にプルトニウムを使う高速増殖炉(FBR)「もんじゅ」がある敦賀市には敦賀原発があるが、想定地震の最大は福島第一、第二原発と同じく600ガルとなっているから同様な問題を抱えることになる
すなわち、敦賀原発も福島原発と同じ想定内地震事故が考えられるから問題は福島原発に留まらず、前述(763号)したように昨年の8月に起こした「もんじゅ」の原子炉内の事故の問題までもクローズアップされてしまうことを政府や原子力村が恐れたとも言える。
http://ski.vitaljapan.net/?eid=1283154
0883名無電力140012011/08/17(水) 00:00:34.73
>>855
よく言われてる圧力容器や格納容器の強度って
配線の引きこみ口や配管溶接部は除外した数値なの?
0884名無電力140012011/08/17(水) 00:47:57.38
>>883
当たり前だろ。
通常停止で配管ぶっ飛ばした浜岡を見ろ。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa42904.jpg
0885名無電力140012011/08/17(水) 00:53:07.27
>>884
5号機って作って何年だ?
配管のサビっぷりはどうよ。
細管の付け根辺りをゴムハンマーで軽く叩いたら穴開くんじゃね?
0886名無電力140012011/08/17(水) 02:20:57.38
建造中の格納容器の画像
ttp://ifolk.no-ip.info/comm_sns/images/articles/20110402181648854_1_original.jpg
大小数十の穴が開いている
容器がいくら無事でも配管から漏れるんじゃないかな
実際この中の一つが移動式炉心内計装系とかいう配管で2000mSv漏らしてたよね

新聞とかの格納容器図は簡略化されすぎてて誤解を生んでるのではなかろうか
こうして見ると圧力容器も格納容器も無数の配管が繋がる穴だらけの容器だ
0887名無電力140012011/08/17(水) 02:58:46.59
【原発】遠方の汚染は3月20日以降の放出が原因か

テレビ朝日 - 14 時間前
福島第一原発の事故の影響で拡散した放射性物質は、原発から遠く離れた
静岡県の茶葉や岩手県の稲わらからも検出されました。これは、事故から
10日ほどたった3月20日以降の放出が原因である可能性が日本原子力学会の
分析で分かりました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210816018.html
0888名無電力140012011/08/17(水) 03:01:35.08
2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発


http://ishtarist.blogspot.com/2011/06/20113203.html
0889名無電力140012011/08/17(水) 04:05:11.44
私も8月14日(日)の夜にETV特集「アメリカから見た福島原発事故」を見るまでは、
 福島第一原発1号機はフルターンキーで、GEの設計通りに作ったから非常用発電機は地下にあった
と信じていました。しかし、この番組で
 元々、非常用ディーゼル発電機は1階に設置されていたが、発電機を2台に増設するときに
 1階にあった発電機を廃止して、海側の地下1階に2台の発電機を設置した
  (平成5年7月 福島第一原子力発電所 原子炉設置変更許可申請書 より)
という事実が紹介されました。

フルターンキーだから非常用発電機が地下にあったのではなく、東京電力が平成5年に非常用
発電機を増設するときに、海側の地下にすべての発電機を集めてしまったのです。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313439276/378

    ↑
この話、ホンマけ?エバスコ社の関与は?


週刊文春 [2011年4月21日号]
福島原発を作った原子力のドン 独占インタビュー
「非常用発電機、冷却ポンプを配置したコンサル会社が悪い」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun110421.htm
http://megalodon.jp/2011-0424-0058-41/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110414/103/

GEの原子炉を東電が導入する際に配置設計をして、非常用ディーゼル発電機や冷却ポンプを、
強固な原子炉建屋ではなくタービン建屋に収納し、津波に対しても脆弱な配置にさせたのは
米国のエバスコ社。
0890 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 片手size(^ω^) ◆lW7OEj.ubU 2011/08/17(水) 07:50:42.72
>>879
そのとおり。
日本人だけでなく、人ってのは勝手な生き物だからな他人の被害なんて、正直目に入らない人が多い
0891名無電力140012011/08/17(水) 07:54:51.87
>>881
大丈夫だよ。日本中が放射能だらけで原発や最終処分場の最適地だ。
日本は原発大国として大繁栄する。
むろん、事故も頻発するが、そんなんはめじゃない。
今回の教訓をいかして、事故ったらほっとけばよい。
0892名無電力140012011/08/17(水) 10:49:45.49
>>879
東日本誰も放射線で死んでねえけど?
0893名無電力140012011/08/17(水) 11:42:47.62
>>892
心配するな、そのうち誰もいなくなる。
東日本一帯に原発を十年以内に千基くらい建築可能だ。
0894名無電力140012011/08/17(水) 11:48:53.96
お前放射能で頭やられちゃったんだなかわいそうに
0895名無電力140012011/08/17(水) 14:09:46.64
>>889
そもそも非常用発電機だけじゃなくてメタクラなどの電装まで地下や一階にあるのが
異常。火力の配置そのまんまなんだもの。

福島の定検や柏崎建設に関わった知人の原発制御エンジニアが嘆いてたよ。
あれじゃ津波来たら絶対事故るって言ってたけど本当に事故ったな。

0896名無電力140012011/08/17(水) 19:43:38.55
さっきのニュースで、「運転員の判断で非常用冷却装置止めた」と言ってたが、
これ、表面上は確かに層だけど、「(配管かどこかが壊れてうまく動かなかったので)」が
抜けてるよな。
0897名無電力140012011/08/17(水) 20:28:04.43
Happy20790 ハッピー
泊原発が運転再開する?ん〜本当に?なんで?ストレステストってどうなった?
調整運転中でも発電して非課税だし電気代とってるよね?

なんで調整運転停めてチェックしてないのかなぁ?原発はウラン燃料パワーで稼働するんじゃなくて、
一部の人の利権パワーで稼働するんだなぁって感じがするんだけど…。
0898名無電力140012011/08/17(水) 20:28:52.87
Happy20790 ハッピー
@kinori1 水蒸気の事は前にも答えましたが、オイラは見たことも聞いた事もないです。
10Sv/h以上の場所6ヶ所は事実だと思います。
ただそれは今の所、計測できる場所のみで実際はもっと他の場所もあると思います。

続き:また1〜3号機原子炉建屋内はそれ以上の線量の場所が沢山あって立ち入れない場所が沢山ありますよ。
だからこれからが大変で本格的な事故処理だとオイラは思います。
0899名無電力140012011/08/17(水) 20:32:40.50
>>897
性懲りも無く、「今まで通り、無反省、無改善で、やり続ける」
愚かな利権的選択をした、バカ日本政府。それを擁護工作する一部ヤクザ。

つまり、311が原発爆発織り込み済みの人工震災テロならば
「また次、同じように狙えば同じ爆発が起きる」と、テロ側に担保してやったに等しい…

つくづく、平和ボケ島国田舎民は、こういうところが怖い…世界中に敵が居ないと思ってるのだろう。

そろそろ、日本経済も、いや日本の国土さえも、
すべて、突如、失いかねないソブリンリスクを織り込んで生きていくべきかもしれない。
0900名無電力140012011/08/17(水) 20:34:07.16
平和ボケが納得できるほど、実情は甘くはない。

sunnysunnynismo TS さん
Qハッピーさんに比べレベルが低い。
Aあれだけ広範囲に現場を見てる方に比べれば得られる情報は少ない。
ましてやそれが今後の事なので、思いっきり守秘義務反するので話すのを避けている。

現在の事を話すとこれまた悲惨な話の連続になるので
詳細は概要のみにしている。良い意味で煽動はしたくない。
0901名無電力140012011/08/17(水) 20:43:28.50
>>849
>地震直後に窒素供給量が増えてるから
>エア配管が破断してる可能性は高そう。

窒素供給量とはどこで見られるのですか?
0902名無電力140012011/08/17(水) 21:34:20.77
史上未曾有の超過酷事故の後でも、利権漁りで危険改竄原発を再稼動させる皆殺し野郎ども

泊原発の営業運転再開、道知事が容認 震災後初 
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819490E3E5E2E3938DE3E5E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
「泊原発3号機・検査結果は真っ赤な改ざんです。」と検査官の下請けさんが内部告発
http://blog.goo.ne.jp/uhi36845-002/e/76972e1cc28588f7d60959a4b1e479df
0903子供をダシにする偽善者2011/08/17(水) 21:41:03.62
山本太郎が佐賀県庁に突入

http://www.youtube.com/watch?v=5hI4HxhE-Is
反原発もアホばっかで笑えるWW
こいつも唯の犯罪者


2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。

2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。
反日映画の常連でもある
0904名無電力140012011/08/17(水) 21:43:24.50
>>1
【原発問題】東電社員「水素爆発予測できなかった」 第三者機関「事故調査・検証委員会」の事情聴取
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313573403/
0905名無電力140012011/08/17(水) 21:43:33.43
>>1
【原発問題】東電社員「水素爆発予測できなかった」 第三者機関「事故調査・検証委員会」の事情聴取
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313573403/
0906名無電力140012011/08/17(水) 21:48:31.08
山本太郎なんてどうでもいいが。

シーシェパードみたいなのと違ってあんま怖くないから、防戦バリケード側に参加したいとか
不謹慎なことを考えてしまった。
0907名無電力140012011/08/17(水) 22:40:32.92
>>901
チャートから拾ってくだしい

でも、停めたときに増えるのは普通のことだから程度問題だろうなぁ。
0908名無電力140012011/08/17(水) 22:48:12.82
福島第一原子力発電所からの報告
ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110817.wmv


0909名無電力140012011/08/18(木) 00:26:51.20
>>908
オマイラこれよく見れ!
オマイラ馬鹿騒ぎ過ぎwww

実際はこれでもう安心だ。
原発事故なんて全く恐れずに足りずだわ。
0910名無電力140012011/08/18(木) 01:31:20.02
政府広報
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
11ch 官房長官記者会見
2011/03/12
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見

12〜13分ごろの会話で12分50秒に枝野が東電に対して発表するまでベントはするなと言っている
0911名無電力140012011/08/18(木) 04:06:29.94
泊は韓国利権だから止まることはないよね
その辺北海道電力は頭良いなあって
0912名無電力140012011/08/18(木) 07:05:59.75
>>909
>>恐れずに足りず

やっぱ原発は恐ろしい、って事だな。
0913名無電力140012011/08/18(木) 07:14:19.20
韓国、中国の技術力を使って原発はこれからもどんどん新規建設されます。
0914名無電力140012011/08/18(木) 07:46:44.89
管直人の思いつき政策で日本中が混乱してる。
1日でも早く政権交代してほしい。
0915名無電力140012011/08/18(木) 08:05:16.57
管直人の(原発反対)政策で日本中(の電力会社)が(迷惑)してる。
1日でも早く政権交代してほしい。
0916名無電力140012011/08/18(木) 09:56:35.01
>>910

これって完全に政府の判断ミスの証拠じゃないのか。

どうしてこの事を野党は追求しなかったのだろうか。
0917名無電力140012011/08/18(木) 10:02:28.00
>>915
政府のせいにすんな。
経産省や保安院の命令通りに廃炉を撤回して福島を即時再稼働させる。
東電はさぼりすび
0918名無電力140012011/08/18(木) 12:57:49.40
福島原発地域の犬猫を引き取り、里親探しを行っていた女性が急死 福島野菜の即売会などの活動も
http://infosecurity.jp/archives/15602

福島原発地域の犬猫を引き取りし、里親探しなどの活動を行っていた方が
急性白血病で急死した。

0919名無電力140012011/08/18(木) 14:39:01.53
東電の責任は置いておいて、
原発ってのは政府主導のものだったと思うんだが・・・
0920名無電力140012011/08/18(木) 14:55:55.61
>>918
とっくにガセ認定されたのにw

お前ばかねーw
0921名無電力140012011/08/18(木) 15:11:48.94
>>908

これは、典型的な「宣伝映像」としか見えないぞ
「TEPCO」の都合のいいことしか映像化されてないね?
馬鹿か、オマエ?
0922名無電力140012011/08/18(木) 16:13:44.83
>>920
http://kazurinn.jugem.jp/
ガセがガセと認定
0923名無電力140012011/08/18(木) 17:16:42.18
>>902欧米先進各国は内心
「やはりイエローモンキーはバカだな…」と思ってる、口にはしないけど。

http://diamond.jp/articles/-/13612
泊原発3号機、営業運転に移行――世界のどの国よりも早く原発再開に踏み出した「事故当事国」日本

 3・11の福島第一原発事故以来、原発を持つすべての国の政府が原子力発電所の再検証や見直しを迫られている。

 そうした中でイタリアは再稼動の停止を国民投票によって、ドイツでは原発の将来の廃止が決まった。

 25年前のチェルノブイリの惨事を、身をもって体験している欧州では、そもそも原発事故への危機意識が高い。極東の島国の日本のこととはいえ、人類史上、最悪の原発事故を同時代に体験しているという認識の欧州では、こうした判断は当然のことなのだろう。
0924名無電力140012011/08/18(木) 17:40:12.93
福一の原子炉主任技術者出てこい!

チェルノブイリで刑事責任を問われた
のは原子炉主任技術者。

本当は原発設計者が責任を問われる
ところを当時のソ連が設計上の欠陥を
隠蔽したため主任技術者がスケープ
ゴートにされた。

日本の場合、ソ連より酷く、誰も責任
を取らずに逃げようとしている。

せめて原子炉主任技術者が法廷の場で
日本の原発政策を批判してほしい。
0925名無電力140012011/08/18(木) 17:40:41.33
世界中に公・役所のアホぶりをさらし続ける日本国。
やたらマスコミと連携して、政権だけの無能ぶりを過熱させた霞ヶ関だが
実際は役所も、相当に頭が固く、応用力が無く、いわば無能である。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110818-OYT1T00627.htm
縦割りが阻む復興…被災地に公共施設の廃虚群

 各省庁の復旧補助が同じ場所で建て替える場合を対象とし、解体だけすることを想定していなかったためだ。
自力で解体する余力のない被災自治体からは、
「国の制度には不備がある」「被災地のイメージを悪くする」などの批判が相次いでおり、政府は新たな補助の枠組み作りの検討を始めた。

 「更地に戻さなければ、市街地の全体構想が描けない。当然、解体は国の補助だと思っていたが……」。
同市財政課の熊谷正文課長は、そうこぼす。

市街地で解体されていない被害建物の大半が公共施設で、市民会館や体育館、図書館、消防本部なども残る。
小学校43校が解体されていない宮城県石巻市など被災地の多くの自治体で同様の状態だ。

 しかし国側の反応は鈍い。
 各省庁のしゃくし定規の対応には、閣内からも異論が出た。平野復興相は5日の閣議後会見で「(問題を)分かっていながら知らんぷりしている」と批判した。
0926名無電力140012011/08/18(木) 17:44:17.97
>>924
>日本の場合、ソ連より酷く、誰も責任
>を取らずに逃げようとしている。

しかも、>>925のように、ほかの誰かを「架空の悪党、諸悪の権化」に仕立て上げて
それで逃げおおせようとする、役人や、各政党がいる…
いわゆる、自分を大物や有名人にしないで、影に隠れている、組織の一員の集まりである…かなり大人数の。

逃げるだけでは、実力がつかない。
余計に、業界内は無能ばかりになってしまう。有能が育たない。
日本が陥ってるのは「逃げるばかりで育とうとしない」悪循環。
しばらく政官財は、無能どもに占領され続けるだろう。つまり国家経済が滅ぶしかないだろう。
0927名無電力140012011/08/18(木) 17:50:02.73
>>919
そうだ、その通り。
東電は政府の言うことを聞いて、福島廃炉を撤回し、ただちに再稼働せよ。

ぐずぐずするようなら反原発キチガイ企業と認定して、即刻お取りつぶしがよい。
0928名無電力140012011/08/19(金) 00:52:17.26
>>905
建屋内での水素爆発が、どのような経緯で起こったのか、
検証せねばならない

おそらく、パイプの破断だろうけど・・・
0929名無電力140012011/08/19(金) 01:03:58.70
>>923
そういう話がしたかったらせめて
海外主要メディアのソースから持ってこないと。
というか海外で停止した国なんてないでしょ?
そしたら再開する必要もない。
0930名無電力140012011/08/19(金) 01:09:12.23
>>924
まだ死んでなければGEの中の人を
日本の法廷に引きずり出すよう呼び掛けて見てください。


あと現場責任者だと吉田所長じゃなかったかな。
3号機あたりは。
0931名無電力140012011/08/19(金) 01:17:35.72
>>930
すべての号機の責任者が吉田所長

1号機の緊急冷却装置の停止を、知らずに処置していたという
所長の責任は重大
0932名無電力140012011/08/19(金) 01:36:55.19
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
地割れからスゲー水蒸気が吹き出してんど
0933名無電力140012011/08/19(金) 02:06:48.62
>>927>>929みたいなバカが

政府によるネットコミュニティつぶし工作が展開されてから、
急に増えた。
ってかこのスレには以前はいなかった。

>>927みたいなのが、政府に不都合なレスをみつけるや
むきになって詭弁暴言のレスをつけまくるという工作。常駐型のコミュニティ荒らし。
0934名無電力140012011/08/19(金) 02:33:17.38
http://twitter.com/#!/sunnysunnynismo

トータルでは国産。ただし、時間がなかったので寄せ集めの中古車になったのでしょうがない。
2系統化すればなかなかの稼働率になるはず。@kasumin777: @sunnysunnynismo 311当日から関連知識をつけつつレクチャーも受けている身ですと名乗っておきます。さて、

国産東芝だが試作のサリーと、
中古やメーカー社員不足でガッタガタに組み上がった、ちう国新幹線みたいなアレバ他複合プラント。現場で見てて、軍配はどっちになりそう?
0935名無電力140012011/08/19(金) 02:36:35.05
>>929
共通してる姿がある。

ソ連:しばらく必要悪でチェルノはじめ原発は稼働し続けた。
日本:似たことをやろうと躍起…陰謀でも嘘つきでも弾圧統制でも何でもやってる

チェルノの顛末をみてた欧州各国;さすがに日本まで爆発したからびびっちゃった

スウェーデンがたまたま高線量を計測して、さぞやびびったろうねえ…まさかソ連とは。
あのトラウマがあるんだよな。ソ連ならしょうが無い、しかし技術大国の日本までも…こりゃダメだと。

ソ連と日本はいわば、企業側の立場で
欧州各国は、お客さん側。客は風評や不祥事でさーーーっと引いていくだろ。
0936名無電力140012011/08/19(金) 05:49:37.89
>>934
東芝

流量とか、制御関係は一貫設計でないと、調整とかが大変
おまけに、現地試運転は無しみたいな状態だし、
一社の責任施工の方が稼動率は上がる。
組み立てに関してもユニットやプレハブ化も可能。
0937名無電力140012011/08/19(金) 05:52:18.67
>>932
>>869の見てもどこから出てるのかよう分からん。3号付近?

http://www.youtube.com/watch?v=fimRJocH_90&feature=player_embedded#!
これ見てていまだ憶測だらけで状況が全く分からんことを再認識した。説得力があるのかないのかも
よう分からん。津波前にいかれていたであろうことと、災害の前には想定通りにいかんというのは同意できるが。
0938名無電力140012011/08/19(金) 09:25:27.05

枝野3/12午前2:00会見(官邸) 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
12分56秒〜
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404ddm010040035000c.html
>12日午前1時半には海江田経産相を通じて東電にベントで圧力を下げるよう指示。
>それでも保安院の中村審議官は午前2時20分過ぎの会見で「最終的に開ける(ベントする)と判断したわ
>けではない。過去にベントの経験はない。一義的には事業者判断だ」と説明した。

0939名無電力140012011/08/19(金) 09:26:14.56
3/11 14:46 地震   (水位+5m)
3/11 15:03 復水器停止、以後、何度か起動試みるも実際には動作せず
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルトの警報
3/11 15:35 津波 全電源喪失
3/11 16:20頃 一号機運転記録ではこの頃に燃料棒露出
3/11 16:41 水位−90p(1号機中制ホワイトボード)    燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位−150p以下(1号機中制ホワイトボード)
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン  
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー    ※圧力容器破損→外殻の格納容器圧上昇        
3/11 20:50 半径2キロ避難指示
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析)       ※格納容器設計最高温度138度リーク限界300度
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:23 半径3キロ避難指示10キロは屋内退避
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/11 23:50 格納容器圧600kpa以上(耐圧427kpa・通常の6倍)  ※格納容器フタのフランジ4気圧で開く→既にスキマからダダ漏れ
3/12 00:55 東電から官邸に格納容器圧力異常上昇通報
3/12 01:48 消防車からの注水を検討→消防車の移動難航
3/12 03:00 枝野会見「経産省と官邸で発表したので、ベントの作業の手順に必要なら入っていてもおかしくないと思っております」   

0940名無電力140012011/08/19(金) 09:26:38.25
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 04:45 ベント作業に必要な全面マスクと線量計が中央制御室に届く
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 05:44 半径10キロ避難指示
3/12 05:46 消防車で真水注入開始
3/12 06:18 ベント実施のための電源復旧作業が進まずベントの見通し立たない (NHK、日経(6:44)・読売(7:10)など他社も同様の配信)
3/12 07:11 菅到着・所長に手動ベント指示(東電武藤は電源復旧を待って電動ベントの意向)
3/12 08:04 菅離陸
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
3/12 09:15 一つ目の弁手動で開く
3/12 10:** 2つ目の弁を開放するための空気圧縮機到着待ちでベント作業中断
3/12 14:00 空気圧縮機到着、ベント作業再開
3/12 14:30 圧縮機によるベント弁開放成功と判断
3/12 14:53 真水枯渇 
3/12 15:36 水素爆発 →用意していた海水注入ケーブル損傷
3/12 18:30 北門と西門の間で中性子0.07μSv/h 臨界事故の可能性
3/12 19:05 復旧して海水試験注入
3/12 19:25 海水注入中断(所長によれば継続)
3/12 20:20 海水注入再開(消防車)
0941名無電力140012011/08/19(金) 09:46:49.47
>>933
イタリアは再稼働反対なのか、こりゃすまんね。
もともとイタリアはオマケみたいなもんだからどっちでもいいけど。


それにしてもビジネス紙のコラム好きだなw
0942名無電力140012011/08/19(金) 10:32:47.57
>>889
番組中で、設計図も映していたから間違いない
横ちょの一階にあったD/G発電機を、2005年増設の際すべて海側の地下一階に移動したそうだ
東電元副社長は、取材でそれを見るまで知らなかったと答えていた
ちなみに、エバスコ社のエの字も出なかったぞ
文春の記事とは何だったんだろな
0943名無電力140012011/08/19(金) 10:44:28.80
942訂正 2005年ではなく平成五年(1993)
0944名無電力140012011/08/19(金) 10:47:41.97
>>941
イタリアは東欧に原発作って送電させるって方針に切り替えてる
ドイツも基本的にそうだよ
ヨーロッパの電力は急速に寡占化が進んでる
0945名無電力140012011/08/19(金) 15:24:02.74

原子力安全・保安院は、福島第2原発3号機について、レベル1の災害をレベル7にしてしまったミンス党の人災と評価した。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011081200882
0946名無電力140012011/08/19(金) 18:09:47.82
>>945
時事のリンク貼って嘘はいかんぞ
0947名無電力140012011/08/19(金) 19:36:12.68
短期間で優れた強度:日本の新建築素材http://wired.jp/2011/08/18/%e7%9f%ad%e6%9c%9f%e9%96%93%e3%81%a7%e5%84%aa%e3%82%8c%e3%81%9f%e5%bc%b7%e5%ba%a6%ef%bc%9a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%bb%ba%e7%af%89%e7%b4%a0%e6%9d%90/
0948名無電力140012011/08/19(金) 21:07:30.58
福島第1原発事故で、東京電力は19日、第2セシウム吸着装置「サリー」を追加した
放射能汚染水処理システムの性能について、汚染水の放射性セシウムを検出できない
濃度まで低減できたと発表した。米キュリオン社の第1装置、東芝などが開発したサリーの
順に直列につないだ処理システムに、セシウム134、137がそれぞれ1立方センチ当たり
100万ベクレル含まれる高濃度汚染水を通したところ、各装置で濃度は1000分の1
程度に低減され、通過後の水からセシウムは検出されなかった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011081900799
0949名無電力140012011/08/19(金) 21:17:15.15
出口の水は1000Bq/Lくらいか。
まだ飲めないな‥。
0950名無電力140012011/08/19(金) 21:38:52.63
放射能汚染なくても、俺には飲めないな
0951名無電力140012011/08/20(土) 00:12:18.69
政権交代前は、1Bq/kg
ミンス政権交下では、500Bq/kg


これが現実。
0952名無電力140012011/08/20(土) 00:19:28.36
僕はものすごく原子力は強いんだ
0953名無電力140012011/08/20(土) 00:25:51.71
ジミン政権下では規制なしw
0954名無電力140012011/08/20(土) 02:51:36.57
>>942
アメリカから見た福島原発事故
お詫びと訂正
8月14日放送のETV特集「アメリカから見た福島原発事故」で触れた福島第一原発について、

・格納容器の蓋のボルトが浮いている映像を1号機と紹介しましたが、4号機の間違いでした。
・非常用ディーゼル発電機が1階から地下に移されたとお伝えしましたが、最初から地下に設置されているものでした。

お詫びの上、訂正いたします。
今後、事実の確認に関しては十分注意を払ってまいります。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0814.html
0955名無電力140012011/08/20(土) 03:26:53.95
サリー加わり汚染水処理能力1.4倍に 福島第一原発


たった1.4倍…
たとえ5〜10倍でも、時に十分ではないのでは。

除去率だってどんどん上げていくしかないだろうに。
ただ汚染水の通過総量を増やせばいいってもんじゃない。

やはり、2chではネタキャラになってる砂棺的な完全封印プランを
真剣に検討すべきだ。
0956名無電力140012011/08/20(土) 03:28:31.40
>>946またぞろ
政府の裏金で報酬もらってる
政府擁護自民擁護、スレッド荒らして情報共有分断といった

一連のバカサクラ工作員が増員されてるから…ここもすっかり荒れた。
0957名無電力140012011/08/20(土) 03:56:23.11
「ミンス」をNGワードにすればいい。
キャッチーだと思ってるのかしょっちゅう使ってるけど、透明になるだけ。

0958名無電力140012011/08/20(土) 06:54:52.52

原子力安全・保安院は、福島第2原発3号機について、レベル1の災害をレベル7にしてしまったミンス党の人災と評価した。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011081200882




馬鹿がふぁびょる不思議なレスww
0959名無電力140012011/08/20(土) 07:39:16.61
次スレから>>1に推奨NGワードを入れたほうがいいかもしれん。
0960名無電力140012011/08/20(土) 10:57:11.24
>>954
何だ誤りなのかよw
あの見取り図は何だったんだろう

しかし、停止中の四号機でフタのボルトが浮いたなら運転中の他の炉では当然
ボルト外れてんじゃないの。瓦礫が邪魔して見えないだけで
0961名無電力140012011/08/20(土) 17:51:47.92
>>1
【NHK】ETV特集「アメリカから見た福島原発事故」についての訂正とお詫び[08/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1313828725/
0962名無電力140012011/08/20(土) 18:15:44.53
>>954
うっは、まさかの4号機。
これはちょっとした事件だなw
0963名無電力140012011/08/20(土) 19:43:09.26
今日のTBS報道特集によると、福島第一は海面から
高さ30mの場所を20mも掘り下げてわざわざ
低い10m地点に建設したという。

原発を建てる硬い地盤に到達するために…。

10m以上の津波は来ないとの想定の下に。

また一つ、東電に不利な事実が明らかになったな。
0964名無電力140012011/08/20(土) 19:46:13.42
それ3月頃からいわれてただろ
0965名無電力140012011/08/20(土) 21:26:50.42
>>963
黙ってろ、情弱
0966名無電力140012011/08/21(日) 00:32:07.49
>>960
格納容器内で水素爆発があった可能性が高まったな。
ベントと煙突の経路は確認してないが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。