福島第一原発事故 技術的考察スレ55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/21(木) 02:15:14.77出来るだけ、技術論的なレスをお願いします。
あなたの専門を活かしてレスしていただけると、読み手も現場も助かります。
質問、雑談、社会問題は、出来るだけ該当する別スレでお願いします。
○前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ54
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309489042/
0002名無電力14001
2011/07/21(木) 02:15:59.56/〜ヽ
(((。・-・))) プルプル プルルン♪
゚し-J゚
0003名無電力14001
2011/07/21(木) 02:17:52.370004名無電力14001
2011/07/21(木) 03:06:17.76スレ立ててそう明記したかったが、スレ立て制限がひどくてできなかった。
0005名無電力14001
2011/07/21(木) 04:20:47.280006名無電力14001
2011/07/21(木) 16:27:29.371f-4のプールでよーく冷やしてから食べるか…
ハッピーさん毎晩寝る前に生菓子食べてるよね…
http://mainichi.jp/select/photo/archive/news/2011/07/21/20110721k0000e040072000c.html
水まんじゅう:プルン!涼感たっぷり 大垣の夏の名物
0007名無電力14001
2011/07/21(木) 16:30:40.460008名無電力14001
2011/07/21(木) 16:37:41.800009名無電力14001
2011/07/21(木) 17:32:49.380010名無電力14001
2011/07/21(木) 19:34:20.54ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/20/1305819_0720.pdf
0011名無電力14001
2011/07/21(木) 22:28:31.54http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072101012
0012名無電力14001
2011/07/21(木) 23:13:22.690013名無電力14001
2011/07/21(木) 23:16:35.620014名無電力14001
2011/07/22(金) 00:11:15.36こんな破滅状態に追い込んだ自民だけは絶対に許さない。
他の党の支持は人其々だろうが。
0015名無電力14001
2011/07/22(金) 00:27:40.020016名無電力14001
2011/07/22(金) 00:28:28.54このスレもとうとう政治厨サクラ=政府筋情報攪乱工作員に
荒らされて機能不全になる時が来てしまったか…
0017名無電力14001
2011/07/22(金) 00:30:34.25どこぞの党は言論封鎖し始めてるが、大丈夫なのかな。
0018名無電力14001
2011/07/22(金) 00:39:55.42建屋健全性の問題になっているけど、
これらを撤去できないのでしょうか。
余計な物は出来るだけ撤去する事は
健全性を向上させるのに非常に重要だと思いますが・・・。
0019名無電力14001
2011/07/22(金) 02:40:21.92自民の悪口言っても
民主の悪口言っても
公務員の悪口言っても
変なのが必ず飛んできて嫌がらせや暴力ふるってくるよ
0022名無電力14001
2011/07/22(金) 02:52:44.49危険性は少ないが、対象の物性で高い温度が発生するガス、
例えばブラウンガスなどで切断していき小分けにして建屋外へ運んでいくなど・・・。
0023名無電力14001
2011/07/22(金) 02:55:09.83以前バットレス工法などが案として出ていましたが
外から補強するのも必要不可欠だと思いますが・・・。
0024名無電力14001
2011/07/22(金) 12:11:27.94福島第1原発:3、4号機の電源停止
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110722k0000e040037000c.html
0026名無電力14001
2011/07/22(金) 18:07:23.93http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110722/trl11072217460007-n1.htm
0027名無電力14001
2011/07/22(金) 18:21:43.12で、どんどんヤバくなるから・・・・・・
0028名無電力14001
2011/07/22(金) 19:34:36.400029名無電力14001
2011/07/22(金) 20:47:10.40自称市民団体は、そのデータで何をするんだw
0030名無電力14001
2011/07/22(金) 20:50:24.72産業スパイがいることは間違いない。
0031名無電力14001
2011/07/22(金) 22:00:03.400032名無電力14001
2011/07/22(金) 22:49:39.670033名無電力14001
2011/07/23(土) 00:38:06.660034名無電力14001
2011/07/23(土) 03:21:13.900035名無電力14001
2011/07/23(土) 06:26:32.460036名無電力14001
2011/07/23(土) 18:36:43.190037名無電力14001
2011/07/23(土) 22:45:02.12だから言ってるじゃん
日本はもはや、科学技術立国じゃないって。
守銭奴のヤクザと公務員ヤクザが支配する、腹黒金儲け国家。
こういう国の根っこ、胴元が『頭の悪い人種』なので
いくら高学歴向けの高度な数値情報を提示してもムダ。
頭の悪い守銭奴としては、情報をねじまげ、隠蔽して、猛毒をまき散らしてでも商売死守に走るだけ。
ドイツなどと違い
専門家や科学者が主役になれない、国を動かす主導権を握れないから。
インテリが尊敬されたり活躍してきた国ではないのだ。欧州各国とは違い。
http://twitter.com/#!/yoshitaka_w/status/84235785582280704
http://twitter.com/#!/yoshitaka_w/status/85984644348125184
世界の陸地面積のうち日本国土は0.27%。そこに世界の原発約430基の内54基が稼動。
1994年から2003年の10年間に世界中で発生したマグニチュード6以上の地震は960回、
そのうち220回、20%強が日本周辺で発生。こんな単純な掛け算もできなかった日本 #genpatsu
http://twitter.com/#!/yoshitaka_w/status/85989498747486209
ロシアンルーレットにすごいも何もありません。しかも女川も危機一髪 RT @karai3: 福島第2と女川は正常停止。つまりすごい
@yoshitaka_w 世界の陸地面積のうち日本国土は0.27%。そこに世界の原発約43…
http://twitter.com/#!/yoshitaka_w/status/90059221260963841
コンピューター技術の立役者の一人であり、サン・マイクロシステムズの創設者でもあるビル・ジョイ
「技術がもたらす結果をあらかじめ評価して、これ以上進むと危険だと判断したら、知の探求はそこでやめる」
原子力安全委員の奈良林氏に聞かせてやりたい
http://ihope.jp/cp-bin/blog/index.php?pid=0
0038名無電力14001
2011/07/24(日) 01:45:29.97みたいなやたら細かい欠点を挙げる人ほど、何故か地震があるから原子力だけはやめとけ、ってごく当たり前かつでっかり欠点には目をつぶるのが不思議でした。
0039名無電力14001
2011/07/24(日) 02:07:12.28九電のヤラセメール事件。こんなことをベンチャー企業がやったら、不正な情報操作とかで、メディアが大騒ぎをし、特捜部も出てきて、懲役2年半とかになりそうだなw
0040名無電力14001
2011/07/24(日) 02:50:31.19玄海原発1号機に欠陥の可能性 鋼材不均質?井野氏ら指摘
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072301000713.html
0041名無電力14001
2011/07/24(日) 03:38:02.300042名無電力14001
2011/07/24(日) 05:55:37.22放射能で国土が破滅する事に対してはどうでもいいんだな。
改めて完全に異常者の集団だ。
0044名無電力14001
2011/07/24(日) 06:52:32.99http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072301000328.html
0046名無電力14001
2011/07/24(日) 07:15:41.82自民党個人献金、72%が電力業界」役員の90%超 次の衆院選公約は「原発維持」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311359308/
自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/
経団連「民主党がいうこと聞いてくれない・・・自民は従順だったのに」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311334270/
0047名無電力14001
2011/07/24(日) 12:12:53.48公開ヒアリングとは「一応皆さんの意見は聞いてます」という欺瞞の一種で実態は賛成派だけ中にいれてのシャンシャン。
そこへ反対派が入ろうとすると機動隊が暴力で排除するという。
反対派も暴力で突入しようとする。
そんな現場に立った実戦経験をもとに今の状況を書き込んでいる人はどれくらいいるのだろうか。
0048名無電力14001
2011/07/24(日) 14:29:39.94http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309692789/477n-
ぐらいなら、現代的な歴戦の猛者ってことじゃないのかね
0049名無電力14001
2011/07/24(日) 14:46:53.222chなんてのは、こと西村去って後は特に
政府、公務員、右翼左翼創価、企業産業の、ネット窓口
つまりあなたのそのレスのそのまんまの実態だから
2chで健全な議論だの情報公開なんて
ほぼ絶望的というのは、歴戦の人間にとっては常識だがねえ…
2chで書いたことが役所や警官や記号に筒抜けで
書いた翌日にそいつらに陰口でレスの内容をニヤニヤ暴露され耳打ちされる
なんてのはもう開設当初からあることでな。
正義の告発掲示板に偽装した、ネット警察署、ネット組事務所、ネット創価文化会館ですよここは
0050名無電力14001
2011/07/24(日) 15:12:14.02共産党、社民党、みんなの党、新党日本(?)、東京新聞、毎日新聞、朝日新聞
賛成反対別れている
民主党、中日新聞(?)
原発賛成
自民党、公明党、立ち上がれ日本、産経新聞、読売新聞、日本経済新聞
不明
国民新党
0051名無電力14001
2011/07/24(日) 15:14:16.62炉心溶融のシミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
0052名無電力14001
2011/07/24(日) 15:31:56.71http://www.j-cast.com/2011/07/24101939.html
萌原発とか
ツンデレ原発とか
暗黒大帝ゲンパッツとか
0053名無電力14001
2011/07/25(月) 00:30:38.52なんで共用プールあんなに光ってるん?
あそこでなにしてるん?
0054名無電力14001
2011/07/25(月) 10:20:01.86http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22343520110725
0055名無電力14001
2011/07/25(月) 11:18:41.24どうしてLOCAを認めないのでしょうか。多分それは地震で、たかが500ガル程度の揺れで、老朽化原発の配管は破断し易々と炉心溶融してしまう事実を認めれば、原発を続けられなくなるからです。津波対策と非常用電源の確保さえできれば安全だという嘘が通じなくなるからです。
0058名無電力14001
2011/07/25(月) 21:41:30.590059名無電力14001
2011/07/26(火) 00:59:43.97津波の要因を別にすれば原発はハナクソほじりながら余裕で停止できなくちゃイカン。
津波でやられたのはウンコだ。
0061名無電力14001
2011/07/26(火) 03:16:35.96http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110726k0000m040196000c.html
0062名無電力14001
2011/07/26(火) 03:47:57.39http://fpaj.jp/news/archives/2581
・圧力容器を支える台座(スカート)は非常に脆弱(厚み5p程度)
・スカートが座屈すると圧力容器につながる一時冷却系の配管がぶち切れる
・非常冷却の配管があちこちでギロチン破断したかヒビが入って、水漏れが激しいのではないかと心配
・配管がズタズタにひび入ってるのではないか
・格納容器内の配管は吊っているから地震であっちこっちガンガンぶつかっていると思う
・圧力容器の厚みは十数pというが底部には無数の制御棒貫通孔がありザルの目のようになっている (燃料がすぐ溶け落ちる)
あと、震災時に作業していた人間によると内部は真っ暗で爆発音、火花、もろもろが倒壊して這って逃げたらしい
0063名無電力14001
2011/07/26(火) 03:49:35.63週刊朝日 7/12号
『フクイチ(福島第一原発)が地震と津波、どちらでやられたのかといえば、
まず地震で建屋や配管、電気系統など、施設にかなりの被害を受けたのは事実です。
地震直後、「配管がだめだ」「落下物がある」などと緊急連絡が殺到しました。
制御室からも「配管や電気系統がきかなくなった」などと、すさまじい状況で、
多くの作業員が逃げ出した。耐震性に問題があったのは否めません。
こうした事態に対応している間に「津波がくるらしい」という話が入り、とにかく避難が
優先だと施設内に放送を流し、情報収集を進めているうちに津波が襲ってきた。
これで、街灯やトイレなど、地震後もかろうじて通じていた一部の電源もほぼ
通じなくなった。完全なブラックアウト(停電)です。
0064名無電力14001
2011/07/26(火) 03:50:44.54とにかく電源回復を急ぐようにと指示した。何とか電源を回復できないかと、
(東京電力)本社に電源車を要請するなど、もう大声で叫ぶばかりでした。
津波の破壊力を実感したのは、電源確保のために状況を見に行った作業員から
「行く手をはばまれた」「瓦礫で前へ進めない」などと報告を受け、携帯写真を見たときです。
本当にとんでもないことになっていた。本社に電源車を頼んでいるような悠長なことでは
とても無理。自分たちで何でもやれることはやらなきゃ、もう爆発だと覚悟しました。
すぐに車のバッテリーなど使えそうなものを探させました。
日が暮れ、周囲は真っ暗で作業がはかどらない。携帯電話の画面を懐中電灯代わりに
している―現場からは、こんな報告が次々と上がってきました』
0065名無電力14001
2011/07/26(火) 03:52:19.73>ペンタ刑事さん
あっしの会社の人間が地震当日原子炉建屋のなかにおりまして、
難を逃れて東京に戻って話しを聞いたところ、
地震直後建屋から避難する途中で、あちらこちらから水が
吹き出していたのを見ながら避難したそうです。
本人たちはあり得ない光景を目にして
テンションが上がってしまったといっておりました。
「スゲェーー」ってなかんじでw
建屋から外にでたら地面がうねりまくっていたそうです。
そらいくら原子炉を耐震にしても配管はすぐにいかれちゃうでしょうねぇー。
その後津波を避けるために免震の建屋で東電社員以下他の企業の
人たちと一緒に避難して、津波後歩いて帰宅したそうですわっ。
その人たちを見かけたんでしょうねぇ・・・。
ちなみにうちの会社も原子炉には色々製品を収めてたんですが、
新入社員の時に説明を受けた時に、この機械が動く時は最後の手段!
この機械の前には緊急冷却装置が作動するはずだけども、それすら動かないときは
この機械が動くんだっ!!でも、この機械が動く時は原子炉を放棄してみんな逃げるしかない!!と笑いながら説明してくれました。
報道では地震後3日目でその機械を作動させるという話が出ていたので
地震後直後から2日目で機械を作動させようとしてたと思われます。
0066名無電力14001
2011/07/26(火) 03:53:22.78おそらく無理だったのでしょうねぇ・・・。現に3号機では臨界起こして核爆発。
もちろん、東電が菅直人に避難させてくれといったのはその機械を動かすためです。
最後の手段を動かすんですからねぇ・・・。
月曜日には避難させてくれといった話が出ていたと思いますがっ。
それを聞いて、あぁ、もう打つ手がないんだなと覚悟しました。
それでも、安全だっつー報道がやむことはなかったですがねぇ。
その機械とはホウ酸を注入する機械ですw
なぜ伊方3号機にはホウ酸注入タンクがないのか - 河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」
http://news.livedoor.com/article/detail/5707638/
0067名無電力14001
2011/07/26(火) 03:54:40.11コストダウンのために削除されたという話もある。まず、確認のため、全国のPWRのうち、このホウ酸注入タンクがないものを保安院に列挙してもらう。
何日待ってもなかなか回答が来ない。それじゃあ、四国電力に聞いてみるかと尋ねると、驚いたことに、今日あたり役所から回答が行くはずです。
保安院への質問の回答を、電力会社がせっせと作成しているのか?
回答を見ると、関電の大飯3号機、4号機、四国の伊方3号機、九電の玄海3号機、4号機にBITが設置されていない。
北海道の泊2号機の運転開始が91年4月12日、その次にできたのが大飯3号機で91年12月18日運転開始。その後、大飯4号機、玄海3号機、伊方3号機、玄海4号機と続く。
こうした原子炉は、非常時に燃料取替用水タンクからホウ酸水を注入することになっている。
つまり以前は二系統でホウ酸水を注入することができたのが、一系統になることが何を意味するのかと尋ねても、保安院からは回答がない。
0068名無電力14001
2011/07/26(火) 04:11:39.26なるほどこれが設計に反映された結果なのかと思えるが、なぜ、保安院からそういう説明がないのだろうか。不安だ。
なぜ伊方3号機にはホウ酸注入タンクがないのか - 河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」
http://news.livedoor.com/article/detail/5707638/
0069名無電力14001
2011/07/26(火) 04:49:16.76だって動かすポンプも無かった訳だし。
0071名無電力14001
2011/07/26(火) 05:17:03.44あらゆる要素を冗長化しなくてはならない。
電源、ポンプ、配管、取水経路、ベント対策などなど・・・
それから全部駄目になった時の為のこのようなシステム
これらを全ての号機に取り付ける、金は幾らかかっても全てをやる。
災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
0072名無電力14001
2011/07/26(火) 05:22:35.66あらゆる補強策を行わなくてはならない。
軽量で横揺れを吸収するというのは建屋耐震性にとり最も必要な要素だ。
ドイツの研究所が「耐震壁紙」開発、事前に地震も感知
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22343520110725
0075名無電力14001
2011/07/26(火) 05:30:20.02だから出来る限りという言葉を書いたのだが。
想定外でも出来る限りの対応が出来るように
あらゆる対策を積み増していくという事。
これは電力企業ではやる訳がないから原発は国有化すべきだろう。
しかしそれでも想定外は普通に起き得るのだから、全原発を早期廃炉すべき。
0076名無電力14001
2011/07/26(火) 05:31:33.70http://www.mynewsjapan.com/reports/1459
女川原発(宮城県女川町・石巻市)や東通原発(青森県東通村)を持つ東北電力が、
長年にわたって地元の宮城・福島・青森3県の県議会議員のべ77人を役員として迎え入れ、
月1回の役員会に出席するだけで年200万円超の報酬を支払っていたことがわかった。
3県は東北電力の株主だが、あくまで個人としての就任であり、報酬も個人に支払われていた。
県議会への報告義務もなく、原発を推進してきた自民党会派内のみでの
持ち回りポストだったことから、ただの「役得」と言ってよい。
【東北電力役員になった県議会議員の数】
青森県議=31人(監査役18人/取締役13人)
宮城県議=25人(監査役11人/取締役14人)
福島県議=21人(監査役8人/取締役13人)
議員はすべて自民党会派で、ほとんどは議長や副議長、または議長などの経験者だった。
0077名無電力14001
2011/07/26(火) 05:35:39.15『出来る限り』にも『想定』があると思うが。w
で、想定外のことが起こった緊急事態に、『出来る限りの対応』なんて
できないよ。普段から訓練していても満足にできないんだから。
0078名無電力14001
2011/07/26(火) 05:38:33.07夢には思わなかったろうな
現実に起きた以上それはもはや想定外では済まされないが
0079名無電力14001
2011/07/26(火) 05:40:47.39そりゃ言葉尻を捕らえればそうなるだろうけど
意味は分かるでしょ。
だから兎に角安全対策を、どんなに金がかかっても、大変でも、時間がかかっても全て積み上げていく。
それでもそのレスの通りなのだから、兎に角全ての原発を早期に廃炉する。
そして中間貯蔵施設最終処理場建設や、早期キャスク移動、放射能除去技術の開発を国策をかけて急ぐ。
これしか出来得る事がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています