原発を国策としたことが間違いなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/16(土) 08:49:29.780136名無電力14001
2011/07/26(火) 18:02:28.661970年代〜1980年代前半くらいには、
小学館の「小学6年生」でウランやプルトニウムの半減期とか原子力発電の仕組みとかを、
如何にも明るい未来が開けるかのような表現で掲載してました。
放射性元素の半減期とかって習うのは高校の理科T(現在の理科総合A)辺りでしょ?
これも刷り込みの一環ですよね?
0137名無電力14001
2011/07/26(火) 23:00:11.78http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302599065/
「原子力明るい未来のエネルギー」標語作った少年当時小6→今35歳避難生活「明るい未来ではなかった・・・」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308924020/
子どもから洗脳して行くんだね。ひどいことする国だ。
0138名無電力14001
2011/07/29(金) 23:24:08.62しかし10年早く縮原発に転換しておけば、
なんでもなかったのにな〜
0139名無電力14001
2011/07/31(日) 10:16:03.94その国の国策がその核を使った物で更には
世界に輸出までって・・・
とても正常な頭を持った人の行動とは思えない
まぁそれだけ裏金やら何やらと受け取った奴は
少なくないだろうな
0141名無電力14001
2011/08/01(月) 16:48:20.66しかし原発はこんなに多くは必要としなかったしいらんかった
事故って初めて知ること多すぎる
事故る前にもっと真剣にやらなくちゃ
安全かもしれないを安全だと言い切ったやつらは厳罰にしなくてはいけない
交通事故でさえかもしれない運転は危険とされているのに・・
推進派も電力各社もかもしれないで原発を稼働してしまった責任は大きい
想定外の地震だとか津波だとか言っちゃだめだよ
全責任とれよ
原発事故ったら会社なくなる法案作れ
原発作るか会社なくし一生賠償に追われるかの選択だと思う
事故り方が大きすぎる。大きすぎるものを作ってはいけない
0142名無電力14001
2011/08/01(月) 19:55:50.390143名無電力14001
2011/08/01(月) 22:04:12.95そそそそして利権者が自作自演なの??
貧乏人はいつでも被害者かwww
0144名無電力14001
2011/08/06(土) 18:17:14.980145名無電力14001
2011/08/08(月) 01:14:03.900146名無電力14001
2011/08/09(火) 12:56:46.980147名無電力14001
2011/08/10(水) 11:32:02.56http://www.taro.org/2011/08/post-1065.php
ここで自民党が間違えた、これがエネルギー政策をゆがめた等、具体的な出来事を教えてください。
何かご存じの方は、http://www.taro.org/contact/ より、お知らせください。
0149名無電力14001
2011/08/12(金) 04:06:25.80http://www.alterna.co.jp/6337
経済産業省が自ら証明しているよ。
やっぱり、原発は高コストなのだ。
国民に嘘をどうにかしてすり込もうとしていた推進派は許せん!!
許してはならぬ
0153名無電力14001
2011/08/16(火) 14:06:02.08「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
0154名無電力14001
2011/08/30(火) 07:11:11.52利権だけ美味しく頂くという腐りきったやり方。
0155名無電力14001
2011/09/02(金) 08:28:09.90じゃあどうすれば良いのか?
とりあえず、原発の新規建設は中止ってことまでは良いよな。
0156名無電力14001
2011/09/02(金) 08:33:36.55このような現状を原発利権のために作り出した民主党のわたなべコウゾウをはじめとして、
今権力を持っている政治家たちを引き続き支持する人たちの気持ちが全く理解できません。
何も調べず考えずなんとなく選挙に行って投票して「政治に参加していて自分はえらいなあ」
と思う人たちはせめて投票に行くことをやめてほしいと思います。
0157名無電力14001
2011/09/02(金) 08:35:40.090158名無電力14001
2011/09/02(金) 10:25:33.35これに原発建設費、停止時の維持費、電力会社が社会に強いる
高額電気料金と今の大事故に関わる賠償総額。その社会負担。
すべてを総合して原発の費用対効果の政策評価を国は出すべき。
0159名無電力14001
2011/09/02(金) 18:59:38.39安倍と麻生が、先週のたかじんのそこまで言って委員会に出演した時の安倍の発言
「原発推進は間違いではなかった。推進してこざるを得なかった。それしか選択肢はなかった。
たしかに安全面の管理において東電がしっかり投資してなかった。
原子力安全委員会がちゃんと監視できてなかったという問題点はあります。
でも原子力発電で2割3割の比率を出せるという政策は間違っていなかったと思う。
それがあって初めて今の経済成長があるんですから。
安全については確かに問題点はあったとは思う」
0160名無電力14001
2011/09/02(金) 19:44:02.99少なくとも除染と事故現場の収拾への青写真を用意してからにしなければ説得力が無い。
こういったことをこれまでのように他人に丸投げしているようではまた繰り返す。
0161名無電力14001
2011/09/02(金) 19:50:44.86原発事故のせいで空洞化してる事に全く気付いてないんだよ
バカと呼ぶにはバカに失礼
0162名無電力14001
2011/09/02(金) 19:57:45.06あの○ホ2人組に聞いてどうすんの?
0163名無電力14001
2011/09/02(金) 21:52:17.430164名無電力14001
2011/09/02(金) 22:10:54.58動画あった
http://www.youtube.com/watch?v=our5lJHI-YI
0165名無電力14001
2011/09/02(金) 22:16:43.48川内原発や六ヶ所村にあるらしいが、国や政府はそれでも
「安全」と言っている。
http://www.janjanblog.com/archives/47933
地震大国であり、津波大国であり、
火山大国である日本で、放射性物質を、安全に管理できる
場所なんてないのに、原発を推進したことは、
金に目がくらんだとしか思えない。
0166名無電力14001
2011/09/02(金) 22:28:01.36原発推進は国民の多くの望んだ結果でしかないよ
0167名無電力14001
2011/09/02(金) 22:39:30.440169名無電力14001
2011/09/03(土) 06:11:45.040170名無電力14001
2011/09/03(土) 16:32:13.250171名無電力14001
2011/09/03(土) 18:16:56.050172名無電力14001
2011/09/03(土) 19:05:40.71共産や社民という選択肢もあるけど、せっかく投票しても自分の投票が死票になっちゃうんだよ。
死票になるとわかってて投票するかというと・・・
そういう人は多いと思うよ。
0173名無電力14001
2011/09/03(土) 20:19:34.49死票になるのが嫌で、他の候補に投票するって、バカじゃね?
死票になったら何か問題あるの? 生き票だったらどんないいことがあるの?
0174名無電力14001
2011/09/03(土) 20:26:45.41どうせなら、すべて一緒にスタートさせているのがよかったろう。
同じ値段で、どれが一番効率よく安全か、民間の市場原理を刺激させて経済が回るかを競争させれば良かった。
その中で一番良いものを伸ばしていく。
市場原理に任せれば良いものが勝手に伸びて言ったろう。
そうすれば、大量に核燃料を買う必要もなく、原発の廃炉に困る必要もなかった。
国策として、ごり押しして、安全神話作って、ヤクザに人買いさせて原発に作業させるとかやってるのと、民間が競って発電技術や蓄電技術を磨いていくエネルギーがあったら後者に流れるのも当然ではある。
0175名無電力14001
2011/09/03(土) 21:27:46.01まあそうだけどさ。死票とわかってて投票所まで無駄足ってのは虚しいから選挙行かないとか、
自民に続けさせるよりはマシだから勝てそうな民主にでも入れるかって思った人は多いだろうよ。
選挙区制度なんかやめて全部比例制にすればいいんだけどね。
0176名無電力14001
2011/09/03(土) 21:33:52.090177名無電力14001
2011/09/03(土) 22:07:27.75大統領制なんぞ導入しても無意味
日本に必要なのは、原子力村の政治家や官僚に落とし前つけさせること
それに、日本には原子力村が存在するが、アメリカには軍産複合体が存在するんだぜ
0178名無電力14001
2011/09/04(日) 05:12:31.93原発に関しては、核兵器(潜在的核兵器所有能力)を保持するという
表向きには言えない推進理由もあったからなぁ・・・・
(中曽根、正力あたりが推進した理由はそっちだろ)
0179名無電力14001
2011/09/04(日) 09:08:16.92建設中の原発2基を抱える県側では、困惑が広がった。県幹部は「大間原発すら建設を
断念するのか」と驚き、早急に国に確認するとした。
http://2ch-news.doorblog.jp/archives/52652729.html
0180名無電力14001
2011/09/04(日) 09:55:47.82無駄に放射性廃棄物を増やすことになりますので、
建設中(中断含む)のものは他用途に転用ってことになります。
贅沢な建屋でガスタービン(コンバインド)発電とか、
下北なら木材が出るので、バイオマス発電とか有効ですね。
それでもスペースが余ったなら排熱を利用して施設園芸でもしましょう。
0181名無電力14001
2011/09/04(日) 10:58:51.62http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/2992164.html
http://alcyone.seesaa.net/article/221788114.html
>(小出氏)えー、申し訳ないが、私は先ほどから除染は無理だと言っている。
>本当にだから、子どもたちが集中的に遊ぶ場所とかは、必ず私は除染しなければいけないと思うが、
>それは所謂地域、市町村ということから言えば、本当に限られたところしか除染はできない。
>ほとんどのものは所謂、野原、山林、田畑というものは、除染などしたらば、土が死んでしまうわけだし、
>その土を持っていく場所もないので、除染はできないと思っていただいていいと思う。
0182名無電力14001
2011/09/05(月) 00:02:13.42そんなもの技術が確立されている順にやっていくに決まってるじゃん。
時間あたりの出力、安定度考えて
化石燃料以外ではもう原発しかなかったんだよ。
0183名無電力14001
2011/09/05(月) 00:25:40.59国民を騙して推進した罪は万死に値しよう。
0184名無電力14001
2011/09/05(月) 05:18:44.01原子力の力の大きさが鮮明に植えつけられていただろう。
その力に対する恐怖から、自分達だけが原子力開発に関与しない事には、
とてつもなく恐怖を抱いた指導者的立場の人も大勢いただろう。
彼等が強引に原発を進めたのはわからないでもない。そしてローマレポートや
オイルショックさえも、原発推進の理由にしてがむしゃらに進めただろう。
0185名無電力14001
2011/09/05(月) 17:30:41.330186名無電力14001
2011/09/05(月) 18:03:28.820187名無電力14001
2011/09/05(月) 18:07:20.34引き返せなくなる。
0188名無電力14001
2011/09/05(月) 18:13:36.11http://news.livedoor.com/article/detail/5835149/
原発事故と水俣病(と他の公害問題)には著しい共通点があることは、今までも多くの人たちが指摘してきました。
0189名無電力14001
2011/09/05(月) 22:49:20.290190名無電力14001
2011/09/06(火) 06:17:13.01小沢・鳩山なんて、元自民の中核だろ?
そういう連中が力持ってる民主が、当時の自民と
抜本的に違う政策とれるわけがない。
0191名無電力14001
2011/09/06(火) 07:09:57.34そんなに根本的な所を変えられても困るけど、原発の安全性の問題、ウランの枯渇で意味なしの問題
を理解しなかった点は問題。
原発の問題は政治思想の根本問題でなく、あくまで枝葉の知能問題に過ぎない。
0192名無電力14001
2011/09/06(火) 08:15:33.56福島や浜岡もそうだけど
今回の台風12号で川の氾濫や土砂崩れがあった
三重県の大紀町も原発建設予定地だったらしい。
あそこら辺の土地は東南海地震などの自然災害によく巻き込まれる土地なので、
住民から反発が強くて白紙撤回になった。
でも未だ建設予定地の用地は中部電力の所有。
原発建設が白紙撤回になったから良かったものの
もし大紀町に原発があって福島みたいになっていたら、
大阪と名古屋と京都が同時に逝って日本終了してただろうな。
電力会社と政府は原発の立地も考えていない。
0193名無電力14001
2011/09/06(火) 08:33:31.12http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110906/fnc11090600490000-n1.htm
0194名無電力14001
2011/09/06(火) 20:13:55.75あれだけの事故があって、立替は無理だろ、既存炉の運転再開が精一杯でしょ。
0195名無電力14001
2011/09/06(火) 20:46:14.57既存をいつやめるのかは日本人の倫理が試される。
0196名無電力14001
2011/09/06(火) 21:32:46.47倫理っての可笑しくない?自分達の生命のためなのだから、利己心が試されているってことに気が付くべき!
0198名無電力14001
2011/09/06(火) 22:02:19.43関心の超高い原発村の経済的利己心と、関心の薄い一般大衆の生命への利己心の戦いである。
0199名無電力14001
2011/09/06(火) 22:28:37.4588年の朝生ですら危険厨のほうが議論ではまともだった。
その当時ですら真贋を見極めることができる人間が政策決定権を持っていたら、
ここまで惨いことにならなかっただろう。
てか、原子力工学やっていれば、買収でもされない限り危ないことはわかっているはず。
安全厨ほど素人が多いな。
0200名無電力14001
2011/09/06(火) 22:31:09.92わかるよ。
当時、見ていた俺は本当に腹わた煮えくり返る思いだった。
0201名無電力14001
2011/09/06(火) 22:40:34.16今だってネットがなかったらみんな洗脳されたままだな
0202名無電力14001
2011/09/06(火) 22:45:02.86反対派は揃って着ているものも安っぽくて、地位も知れていた。
主張は正しくとも、朝生見ててこれが現実なんだなと思い知らされた。
0203名無電力14001
2011/09/06(火) 22:52:25.20実際今現在の推進派の金回りは以前どおりはぶりがよいのだろうか
0204名無電力14001
2011/09/06(火) 23:02:14.95官僚の頭脳はそのことだけにフル回転している。
嘘をつき騙してまで一部権力者の思惑を正当化するのが官僚の仕事ではないだろう。
そして一度決まったことを状況が変わっても見直そうとしないのが官僚の愚かさの証だと思う。
あなた達はたかが人間、無謬の存在ではありはしない。
硬直は死んでからにしたらいい。
0205名無電力14001
2011/09/07(水) 01:03:04.47事故現場でホースを引っ張ることさえやらない。
0206名無電力14001
2011/09/07(水) 05:47:07.66至上命題だった。
そして、彼等のおべっか使い達が、その命題を維持しつつ、有力者の加護を
受けて実力者となった。
その世代の力が衰退するのと、原発の負の側面が明るみにされて行くのに
つれて、原発推進の力が衰え始めてる。
(そして、推進派は、炭素関連(化石燃料枯渇・温室ガス効果)等新たな
材料を使って必死になって、自分達の立場を補強している)
それが現状だろう。
一部のエコノミストは、過去由来の力を起源とする有力者の力関係を前提に
理論を進めてるからな・・・・・
0207名無電力14001
2011/09/07(水) 10:56:17.92,r─-、 ,. ' / ,/ 〈〈〈〈 ヽ
{ ヽ / ∠ 、___/ 〈⊃ }
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ.. | |
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. | | ∩___∩
\ l トこ,! {`-'} Y| | | ノ --‐' 、_\
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! ! ,,・,_ / ,_;:;:;ノ、 ● |
l ヘ‐--‐ケ } / ’,∴ ・ ¨ | ( _●_) ミ
ヽ. ゙<‐y′ // 、・∵ ’ 彡、 |∪| ミ
(ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ / ヽノ ̄ヽ
) ノ/`' / /\ 〉
0208名無電力14001
2011/09/10(土) 13:13:35.190209名無電力14001
2011/09/12(月) 17:06:45.39NHKの討論番組で、原発は必要だと言った原発推進派に質問してたけど、
そしたら、「自分は原発の周辺には住みたくない。自分の住んでない、どこか別の場所に」って人ばっかだった。
「原発みたいな危険なものは過疎地に建てて、過疎地の住民にはリスクの代わりに交付金が入るんだからいいじゃないか」という。
俺の代わりにお前らが爆弾抱えて生活しろって話。
ふざけた考え方で呆れた。
0210名無電力14001
2011/09/12(月) 19:13:51.77原発は経済維持のための電力確保に必須なので推進する必要がある。
事故が起きた時の被害を最小化するために立地は過疎地である。
立地の住人が被害を受けたら補償します。
てな論旨で原発は必要悪だという主張してるんだろうな。
で、反論すると、
電気使うの辞めろ・経済維持の恩恵を蒙るなと
言い出すのかな。
0211名無電力14001
2011/09/13(火) 10:17:55.180212名無電力14001
2011/09/13(火) 11:14:03.84っていうかそこら辺は
都会に集中して住むか、分散して住むかの
大方針の違いだよ。
俺は産業形態を考えても、「高効率化」するには人口集中と過疎地で発電、
というスタイルは致し方ないとは思う
つまり「何で田舎に住んでるの?」って言われてんだよ。
ふるさとへの愛は換えが聞かないものだろうけど、そこまで保証される権利でもないだろ?
という主旨があるわけ。
0213名無電力14001
2011/09/13(火) 21:42:25.360214名無電力14001
2011/09/13(火) 21:43:32.99都会だ田舎だいってられんからな
0216名無電力14001
2011/09/15(木) 20:53:21.41東京に定住してない連中はあっさり避難したわけだけど。
外国人は。
だいたい。台風の最中に3.11と同じ事が起きる可能性がって
十分あっただろ?
そうなったら、あっというまに、台風の進路上はアウトだよ。
想像力を働かせればわかるじゃん
0218名無電力14001
2011/09/16(金) 05:45:39.27台風は日本には確実に来るんだよ。
3.11が起きる確率は確かに低い。でも0で無い事が実証されてしまった以上、
無視はできないだろ?
で、その時はどうするんだ?関西に台風が上陸しようとしている時、
福井の原発銀座で大地震が起きて、電源喪失・・・・
十分ありえる事だろ。さぁ、どうする。京阪神を見捨てるか。
0220名無電力14001
2011/09/16(金) 09:40:21.34http://www.youtube.com/watch?v=UgaHD6kj1ic
J-CASTニュース 2011年9月13日 19時08分
東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ
http://www.j-cast.com/2011/09/13107162.html
[関連スレ]
【原発問題】東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315959112/l50
0222名無電力14001
2011/09/17(土) 01:04:31.08人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
_, ._ ,,..、;;:'"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,彡,彡,
(__)_) ..;.;"..;.;". ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
0223名無電力14001
2011/09/17(土) 19:08:19.57脳に欠陥があるに違いない。
0224名無電力14001
2011/09/17(土) 19:11:41.960225名無電力14001
2011/09/17(土) 19:12:22.61そう思うのはおまえがモラル脳が欠落してるからだよ。
0226名無電力14001
2011/09/17(土) 19:32:29.32両方にいるけどな。
全員がそうではないが、レッテル貼って満足してしまう連中も両方にいる。
0227名無電力14001
2011/09/17(土) 20:19:23.38フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★26
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316255325/
0228名無電力14001
2011/09/19(月) 16:34:40.660229名無電力14001
2011/09/19(月) 20:46:37.980230名無電力14001
2011/09/19(月) 21:50:28.18ただ東電みたいな何の技術も危機管理能力もなかったカスの集まりの
糞企業に運営させたのが問題だった。今回の地震では東北電力と比較すれば
一目瞭然だろ?
0231名無電力14001
2011/09/20(火) 06:06:51.22危機管理能力=事故の揉み消しによる情報隠微
=原発推進に誘導するやらせ工作
の傾向が表面化し信用できない電力会社が東電だけじゃなくなっている。
やらせや情報隠微が表面化しない東北電力が寧ろ例外的。
0232名無電力14001
2011/09/20(火) 08:47:09.880233名無電力14001
2011/09/20(火) 08:50:12.76原発やめろって言ってる人に聞きたい。
じゃあ貴方は今原発により作られた電力は使用してないの?
空調だって冷蔵庫だって、家の電話だって携帯の充電だって、
原発で作られた電力使っているんでしょ?
使っているのに、恩恵受けてるのに「原発やめろ」っておかしくない?
本気でやめろって言いたいなら、電力使うな。
http://yaplog.jp/miotan-diario/archive/1379
0234名無電力14001
2011/09/20(火) 10:33:02.18原発以外の発電方法もあるのに、勝手に原発に注力して、混ぜて売ってくるんだから
どうしようもないよ。
福島産で放射性物質を限度内だけどあきらかに含む野菜を使って、格安弁当を
産地不詳で販売されるようなものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています