トップページatom
1001コメント367KB

原発 123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/16(土) 07:44:57.53
原発 122
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310178513/

テンプレは>>2以降

0084名無電力140012011/07/17(日) 21:28:35.39
>>83
そうだよな
誰と誰がくっ付いたとか別れたとか、仲がいいとか悪いとか
そんなワイドショーみたいな話はどうでもいいよな
0085名無電力140012011/07/17(日) 21:35:16.11
これだけの重大事故がおきてながら、原発に対する態度を明らかにしてない政治家多すぎ。
まあ今明らかにしてないって事は、ほとぼりが冷めるまで何も言うなって事で、推進なんだろうけどさ。
0086名無電力140012011/07/17(日) 21:46:20.61

▼放射線被曝による急性放射線障害

▼放射線被曝による
※晩発性障害(白血病、白内障、瘢痕性萎縮による機能障害など)

0087名無電力140012011/07/17(日) 21:54:31.10
>>85
これだけお粗末な体たらくが露呈されちゃったら、さすがに今まで推進派
だった奴らも「駄目だこりゃ」と思ってるだろうよ。
でも、クソみたいなプライドが大事な奴らだから、今まで言ってきた事を
自己否定出来ないんだろう。
0088名無電力140012011/07/17(日) 22:00:04.67
>
■■覆った「大前提」
福島第1原発の事故後、国や福島県などは汚染の恐れのある農畜産物や水産物について放射線量検査を行ってきた。
肉用牛は、原発に近いエリアの牛を対象に出荷段階と食肉処理段階で実施。豚や鶏、野菜は出荷段階での抽出検査を、
魚も神奈川県から北海道までの海域でさまざまな魚種を選別して検査している。
だが一連の汚染牛肉問題によって、これまでの「抽出」を主にした検査では汚染された食品の流通を防ぎきれないことが浮き彫りになった。
県生活衛生課の担当者は「原発事故後であっても流通しているものは安全だ、という大前提が崩れてしまった」とショックを隠さない。

0089名無電力140012011/07/17(日) 22:03:57.73
>>85
「将来的には脱原発の方向だが、当面のあいだ原発は必要」という言い方で逃げる人もいる
0090名無電力140012011/07/17(日) 22:10:38.40
再生可能エネルギーの政策導入により投資がシフト加速し経済へ多大なる貢献が発生した場合、ある団体機関は、原発推進から、ころっと

再生可能エネルギー推進へと移行してしまうような
0091以下転載2011/07/17(日) 22:11:32.77

>本誌が7月上旬に行った調査で、放射性物質が検出された海産物は、100品中28品にのぼり、3割という
高確率で汚染が見つかった。スーパーや魚市場に並んでいた品々に汚染が及んでいたという結果から、
規制値内とはいえ、放射性物質を含む海産物が私たちの食卓に並んでいると考えざるをえない。

元放射線総合医学研究所主任研究員の崎山比早子さんが指摘する。

「低線量の被曝だから絶対安全とはいえません。浴びた放射線量が低くても、放射線が細胞内の遺伝子を
傷つけ、細胞の修復ミスによってがんを引き起こすかもしれないことには変わりはありません。将来的に
日本でがんを発症する人が増える可能性は充分考えられます」

特に注意すべきは子供だという。成長期の子供は大人よりも細胞分裂が盛んで、放射線で遺伝子が傷つけ
られた際、その修復ミスが多くなり、がんの発症リスクが高まってしまう。一般的に大人の3〜5倍のリスクが
あるとされる。崎山さんはチェルノブイリ原発事故の教訓からも子供への影響は明らかという。

「チェルノブイリの事故で汚染されたベラルーシ共和国で、亡くなった10才以下の子供を多数解剖調査した
医師がいます。その医師の研究によると、子供の甲状腺や心筋には重量あたりで大人の数倍のセシウムが蓄積していました」(崎山さん)

セシウムはがんを引き起こすだけでなく、他にもさまざまな危険があるという。

「チェルノブイリ後の研究では、セシウムの脅威はがんだけでなく、心臓疾患や内分泌障害、免疫障害などが
指摘されています。スウェーデンの汚染地帯では胎児の被曝によりIQ及び学力低下が見られたというデータも
あります。たとえ少量でも放射性物質に汚染された食品の取り扱いには充分な注意が必要です」(崎山さん)

※女性セブン2011年7月28日号▼NEWSポストセブン [2011.07.17 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110717_25882.html
0092名無電力140012011/07/17(日) 22:24:06.34
>>67
こりゃ面白い
さすが老舗だな
ガンガン行け
0093名無電力140012011/07/17(日) 23:36:33.45

▼「脱原発」で弁護士結集=連絡会発足、全国で提訴へ

 東京電力福島第1原発事故を受け、全国各地で原発反対の立場で活動してきた
弁護士が16日、「脱原発弁護団全国連絡会」を結成し、東京都内で初会合を開いた。
各地の弁護団が連携し、全国で原発の運転差し止めや設置許可取り消しを求める
訴訟提起などの活動を展開する。

 代表の河合弘之弁護士によると、メンバーは全原発立地地域の96人に上り、
約20の弁護団が参加。定期的に幹事会を開催し、情報共有を図る。既に複数の
原発について新たに提訴する準備を進めているという。(2011/07/16-20:36)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071600343
弁護士100人「脱原発」へ連絡会 各地訴訟の経験共有 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY201107160527.html

0094名無電力140012011/07/18(月) 01:31:24.75
チャンネル桜の工作員や原発乞食どもが、
西尾幹二センセにイミフな罵声を浴びせ
大暴れしてるんだが。。。。

http://www.youtube.com/watch?v=AC_4IgKMK8Y
0095名無電力140012011/07/18(月) 01:46:08.81
ネトウヨ連中は原発問題で二分でもしてくれんのかね
0096名無電力140012011/07/18(月) 01:56:07.41
福島は作業進んでるのかな・ニュースに全然でてこなくて。
0097名無電力140012011/07/18(月) 02:06:23.16
福島第1原発:3号機屋根の穴 きょう修繕工事
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110718k0000m040127000c.html
0098名無電力140012011/07/18(月) 02:08:20.16
脱原発解散、罷免されても署名しない…海江田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000550-yom-pol
>【武漢(中国湖北省)=山下福太郎】海江田経済産業相は17日、当地で記者団に対し、
>菅首相が脱原子力発電を掲げて衆議院の解散に踏み切るとの観測がでていることについて
>「現時点で原発に賛成か反対かということで民意を問うことに賛成ではない」と述べた。
>首相が解散に踏み切った場合、閣議で閣僚に求められる解散詔書決定の署名については
>「それには署名できない」と述べ、たとえ閣僚を罷免されても「脱原発解散」には賛成
>できないとの認識を示した。
>一方、九州電力の原発再稼働を巡るやらせメール問題では、真部利応社長の進退について
>「同じことを2度言わせないでください」と述べ、引責辞任すべきだとの考えを示した
>15日の記者会見と認識に変わりがないことを明らかにした。
>関西電力大飯原発1号機が運転停止した問題では、「関西電力の管内はこれまでも大変
>(電力の)需給が厳しかったから、さらに需給の度合いは逼迫するだろう」と懸念を示した。
0099名無電力140012011/07/18(月) 02:14:19.12
何で海江田は負の遺産を受け継ごうとするのか?
経産省に何か弱味でも握られてるのかな?
0100名無電力140012011/07/18(月) 02:17:17.18
>>98
というのか現実問題として原発解散は不可能というのが
最近の菅の言動からして容易に予測できる事だし
海江田は得点稼いだつもりらしいな
0101名無電力140012011/07/18(月) 02:17:32.68
既に原子力政策が破綻しているのは誰の目にも明らか
なのに、今更それを誤摩化そうとするのは何故?
0102名無電力140012011/07/18(月) 02:39:48.79
>>101
渦中にいたら原発利権に毒された官僚からは原発の大切さや一部の国民は感情的で
原発の必要性が分かって無いと山のような資料と巧みな説得で洗脳気味に誘導されるし
地元の議員事務所には電力会社の工作員が一般市民のフリして原発継続を訴えに来るので
選挙対策にも原発推進が正しいと信じ込んでしまうってのがある

地元選挙区の多数の人が冷静かつ理論的に原発不要ってのを訴えてたら変わってたかもしれないがね
0103名無電力140012011/07/18(月) 02:51:56.44
>>99
原発が必要だからに決まっているだろ。
0104名無電力140012011/07/18(月) 02:59:21.89
>>102
まさに嘗て日本が戦争へと突き進まざるを得なかった状況と同じだね
でも、さすがに今回ばかりは官僚や族議員の暴走は許されないと思う
だから海江田ら原発推進派は国政選挙や国民投票には否定的なんだろう
地元と結託しなし崩し的に原発を維持して行こうとする魂胆に違いない

>>103
必要なんじゃなくて、止められないが正解
そういうのを「自転車操業」という、こんなの健全な状態とはまったく言えない
0105名無電力140012011/07/18(月) 03:04:58.88
電力が足りないなら、政府が必要な分だけ格安で太陽光パネル等を提供すればいいのよ
そうすればすぐに製造コストだって下がって安くなるんだから
0106名無電力140012011/07/18(月) 03:05:42.84
いや単純に今総選挙になると自民勝つし
0107名無電力140012011/07/18(月) 03:17:45.86
>>106
脱原発解散を阻止すればね
そういうの争点に出来ない時点で原発推進派は終わってるってことでしょ?
「どうやって国民を欺くか」そういうことしか考えてないんでしょ、原発推進派は?
0108名無電力140012011/07/18(月) 03:21:01.68
今はとにかく「誤魔化せ」「語るな」「議論するな」「話題にするな」「無視しろ」「先伸ばせ」
こんな感じやな>>推進派。
0109名無電力140012011/07/18(月) 03:21:33.96
そうじゃなくて
単純に今の減原発か縮原発という構図のままだと
争点潰しとなるため自民が勝つ
0110名無電力140012011/07/18(月) 03:42:29.73
>>109
だから「脱原発」なんだろ
屁理屈ばっかなんだよ、原発推進派は
0111名無電力140012011/07/18(月) 03:44:22.68


なんで政治家やマスコミは脱原発の菅総理をたたくのか。
電力会社の利権を守りたいからだって
テレビ朝日でわかりやすく解説していましたよ。
http://youtu.be/StHU56F_hYU
0112名無電力140012011/07/18(月) 03:46:12.44
「原発が事故を起こしたら国が責任を持つ」とか勝手に言い出してる海江田こそクビにしないとダメだろ
どこまで経産省の言いなりになったら気が済むんだ、この無能な大臣は
0113名無電力140012011/07/18(月) 03:56:24.93
>>111
あのベルリンの壁が崩壊した原因もちょっとした勘違いからだからね
この際は菅発言をいいように勘違いしてでも原発利権の壁を崩壊させてまおうではないか
0114名無電力140012011/07/18(月) 04:09:00.55
だから「脱火力」なんだろ
屁理屈ばっかなんだよ、反原発派は
0115名無電力140012011/07/18(月) 04:09:55.81
仮に菅が自己保身にしか興味の無いキチガイであったとしても
逆に利用してやる気くらいの気構えは欲しいものだな
0116名無電力140012011/07/18(月) 04:24:06.93
つーか、菅がしがみついてるとか、保身とか延命策とか言うけど。
見ててそんなに良い物とは思えんのだが、首相の座って物が。
こんなにキチガイ扱いまでされて叩かれて、部下や身内にまでボロクソに扱き下ろされてしがみつきたい物か?
総理大臣という立場を使ってやりたい事があるなら、しがみつく価値もあるだろうけど。
しがみつく為にしがみつく様なそんな立場じゃ無いだろと。
なんかそこら辺がなぁ、マスコミの報道とかに違和感感じる。
まるで単なる名誉欲の為に総理大臣の席にしがみついてる菅直人、みたいな描写ばっかり。
んなわけねーやん。
0117名無電力140012011/07/18(月) 04:31:34.22
>>114
火力の復旧が間に合わないから云々ってるのは原発推進派だろが
ホント言ってることが支離滅裂なんだよ、原発推進派は
0118名無電力140012011/07/18(月) 04:34:57.90
>>115
その通り!
0119名無電力140012011/07/18(月) 04:38:33.21
馬鹿とハサミは使いようだからな
0120名無電力140012011/07/18(月) 04:46:00.18
>>116
あまり叩き過ぎるのも逆効果だよね、菅に同情票が集まるり兼ねないし
菅叩きばかりしてるマスゴミや落ちぶれ野党の見苦しさにも辟易してくる
俺的に一番株を下げたのは石原伸晃かな、もうただの知恵遅顔にしか見えないw
0121名無電力140012011/07/18(月) 04:53:26.64
>>119
菅も煽てりゃ脱原発を叫び続ける
これこそ民意の現れに他ならないわけだから大切に育てよう
菅は本体ではなく単なるロケットブースターだから、
どこで切り離すかタイミングが問題だけどなw
0122名無電力140012011/07/18(月) 05:02:32.52
>>116
政治家というのはそういうものです。おのれの権力欲だけが政治家のエネルギーです。
馬鹿、無能とさげすまれても歯を食いしばって首相の座にかじりつく。
0123名無電力140012011/07/18(月) 05:03:42.83
火力の復旧が間に合わないから云々ってるのは反原発派だろが
ホント言ってることが支離滅裂なんだよ、反原発派は
0124名無電力140012011/07/18(月) 05:04:36.17
>>122
権力ってのはなにがしかの事が実行出来て初めて権力だろう。
こんな四面楚歌の総理大臣に実際どんな権力があるんだと。
実際、何をやっても否定されてひっくり返されて誤魔化されて曖昧にされてるばっかりじゃないか。
0125名無電力140012011/07/18(月) 06:07:16.19
>>124
それはどうかな、原発推進大連立構想を菅が脱原発解散を盾に一人で食い止めている
なんて勘違いが世間に蔓延したら、それはそれで面白いことになると思うけどな
0126名無電力140012011/07/18(月) 07:24:56.86
電気を作るだけなんだから原子力なんて必要なし
火力をベースに中間に再生可能調整で水力火力で賄えます
0127名無電力140012011/07/18(月) 07:38:47.29
◆東日本大震災:福島第1原発事故 内部被ばく最も懸念−−クリストファー・バズビー氏
毎日新聞 2011年7月18日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110718ddm012040064000c.html

◆浜岡原発の海水流入、ふたの薄さも一因 コスト追求影響
アサヒ・コム 2011年7月17日17時6分
http://www.asahi.com/national/update/0716/NGY201107160018.html

0128名無電力140012011/07/18(月) 09:49:59.52

放射線による健康影響を分析する「欧州放射線リスク委員会」のクリストファー・バズビー科学議長(65)=英国=が
17日、東京都内で毎日新聞の単独インタビューに応じた。東京電力福島第1原発事故に伴う健康影響について、内部被
ばくが最も懸念されると指摘し、住民の健康とその要因になる大気や土壌など環境中の線量の調査が必要と訴えた。

バズビー氏は、英国の核燃料再処理工場周辺の調査から、河川付近や谷地などが放射線量が局地的に高くなる「ホットスポット」
になると指摘。「日本でも原発から200キロ圏内の放射線量をきめ細かく測定し、インターネットで詳細データを公表すべきだ。
現状の汚染は深刻だ」と警告。また、健康影響を把握するため、行政から独立した機関が5000人規模を対象に科学的に長期間
追跡するよう提言した。
放射性セシウムに汚染された牛肉の流通問題では「食品による内部被ばくは代謝で体外に排出されるので危険性はあまり高くない。
呼吸で放射性物質を取り入れる方が問題だ」と語った。
バズビー氏は、低線量放射線による健康被害の専門家として知られ、英政府の内部被ばく調査委員会などの委員を務める。

今回、福島県郡山市の保護者ら、児童・生徒の「集団疎開」を求める市民団体の招きで来日した。【坂本智尚】

▽毎日新聞(2011年7月18日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/science/news/20110718k0000m040124000c.html
【放射線リスク】「内部被ばく、最も懸念」英国の専門家訴え[07.18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310948745/
0129名無電力140012011/07/18(月) 09:50:13.12
>>112
なるほど原発推進派って曖昧なものじゃなくて東電から圧力&利益があるのか

通産省は東電等の電力会社へ天下りしたり、既存電力利権からかなり恩恵受けてるもんな
0130名無電力140012011/07/18(月) 09:52:10.88
今、選挙をすれば
不人気な民主が負けるか、原発推進派の自民が潰れるか、どちらかだから
そうなれば大連立する必要もなくなるな
0131名無電力140012011/07/18(月) 09:52:57.08
台風福一にモロかぶりそうだね
汚染水と汚泥を海に垂れ流しか・・・
STEP1いつ終わるんだかw

>>114
脱火力=脱原発
原発は火力発電の電気で動いてる
0132名無電力140012011/07/18(月) 10:41:05.84
東海村臨界事故の“被曝者” 毎晩かゆみと痛みで眠れず
http://www.news-postseven.com/archives/20110408_16988.html

こういう記事って、全然大手で取り上げられないよね。
福島も10年後20年後に何万人も患者出てても封殺されるのかな‥。
0133名無電力140012011/07/18(月) 11:00:15.22
反原発を唱える人の人生を潰そうとする「原子力マフィア」
http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/64448051.html
0134名無電力140012011/07/18(月) 11:05:41.73
汚染牛、大量に市場に流出 明らかに農林水産省の責任だ。 素人でも予測出来る事だが… 公務員はどんなミスを犯そうが責任はない だから、予測出来ても事前に対策をうたない事がある しかし、自分達に影響が出そうな事に対しての対策は何よりも優先する
0135名無電力140012011/07/18(月) 11:13:37.80
解散するなら数ヶ月以内にしてほしいね
原発の是非が論点でなくなってしまう
0136名無電力140012011/07/18(月) 11:22:16.17
仏放射線防護中央局元局長の裁判が開始
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17525
0137名無電力140012011/07/18(月) 12:16:21.35
安全について推進派はウソをついてきた
コストについては反原発派のほうがウソ濃度が濃い
==============================

反CO2厨がデーター捏造してたことが問題になったが
禁煙厨・反原発厨など、「自分の嫌いなものはウソついても禁止したい厨房」は
自分の意に染まないと客観的に判定したい人にまで「推進派」のレッテルを貼って粘着する
===========================================================

例えば
 水力の法定耐用年数は55年 物理寿命100年
 原発の法定耐用年数は16年 物理寿命は40-45年程度なんだが

水力  40年使用14−16円  100年使用 6-8円
原子力 16年使用12-17円   40年使用  8.4円
 
だから、「原発設置許可申請」や「財務諸表」から引っ張ってきた数字というのは、
「40-45年もつ原発を16年で捨てた場合の税務上の架空の数字」
で素人を騙している

原発推進派は 水力も原子力も40年で捨てる数字で比較しているが
       原発は40-45年 水力は100年で比較すべきだし

反原発派の立教大島教授は
       水力は100年使い 原発は16年で捨てるダブスタで
       「水力のほうが原発より安い」と騙しているが
       原発は40-45年 水力は100年で比較し
       水力は資源量の限界でこれ以上増やせない事も説明すべきだろう
0138名無電力140012011/07/18(月) 12:20:11.17
----------------------
揚水についても

反原発厨・サヨク御用学者・学会のイロモノ・大島教授は 
           原発のみ揚水コストを加算して
           火力にも、太陽にも、風力にも加算しないので
           厨房として笑いものになっているが

客観的に統計処理するなら 火力も夜間は完全停止できず、昼間の50%で
             操業しているので、原発の50%、揚水コストを
             加算して比較せねば、客観的統計処理とはいえないし

             風力や太陽にはフルで揚水コストを乗せるべきだろう
 
しかし、「風力や水力はスマートグリッドがあるから揚水は要らないのだ」
という主張は無理があるだろう。ジョージオーウェルじゃあるまいし
我々は我々の家の家電のON/OFFを電力会社の自由になんてしたくないのだから
0139名無電力140012011/07/18(月) 12:21:13.37
とりあえずそういうのは衆院選スレでやってくれネトウヨ氏さん
0140名無電力140012011/07/18(月) 12:24:49.18
消費が終わってから発表。
騒いでももはや仕方が無い、という方向に持っていく。
前に食べたけど、何ともなかった。
それに、もう食べてるから今更…

という感じで、国民に慣れさせる魂胆だろうな。
0141名無電力140012011/07/18(月) 12:27:04.62
政治家や官僚の家族は食べないのかな、やっぱり
0142名無電力140012011/07/18(月) 12:29:15.60
>>139
スマートグリッドになったら

真夏のピークタイムには、我が家のパソコンに
「電力が足りなくなりました2chは禁止でつ」というサインがでて
パソコンが電力会社に強制終了され

しょーがねーなーと思いトイレでウンコしてヲシュレットを使おうとしたら
「電力不足です。インド風に左手でウンコを拭いてください」
「電力会社からのお知らせです」って、警告アナウンスが出るのかい?

あんまり嬉しい未来図には思えないんだが?(w
0143名無電力140012011/07/18(月) 12:33:10.98
風がとまって風力が解列したり、
曇って太陽が解列するたびに、電力会社に家電をOFFされて
左手でうんこを拭く未来都市ってのも、イマイチ萌えないな(w
0144名無電力140012011/07/18(月) 12:39:26.51
まあエコっちゃいえば確かにそうだな
0145名無電力140012011/07/18(月) 12:39:48.37
>>141
民主党議員は安全な食物を食べてるんだろw
0146名無電力140012011/07/18(月) 12:42:02.31
>>132
民主党が圧力をかけて、報道させないようにしている。
0147名無電力140012011/07/18(月) 12:42:53.22
当時野党の民主党が圧力をかけていたのですね
0148名無電力140012011/07/18(月) 12:45:55.64
>>147
はあ?
当時の自民党の幹部は、小沢や鳩山だったんだけどww
0149名無電力140012011/07/18(月) 12:46:23.84
もんじゅはダメっていっちゃだめw
0150名無電力140012011/07/18(月) 12:46:25.08
JCO事故は、蓮舫の仕分けが原因で発生した。
みんな知ってる事実だよ。
0151名無電力140012011/07/18(月) 12:48:18.12
>>148
当時存在していた鳩山がいた民主党は野党ですよ?
0152名無電力140012011/07/18(月) 12:49:21.08
それは、客観的に、時系列にムリがないか?
どこかでタイムマシンを使わないと、ストーリーができなさそうだな(w
0153名無電力140012011/07/18(月) 12:51:31.56
よしタイムマシンで当時の民主党が与党になるように歴史を修正だー

…いやそんな素晴らしいものがあるなら
先に福一の事故をなんとかしたほうがry
0154名無電力140012011/07/18(月) 12:51:50.88
もんじゅ開発するより、タイムマシンつくった方が話がはやそうw
0155名無電力140012011/07/18(月) 13:06:52.17
福島事故前の「現実的脱火力」案
============
■昼1兆kwh 夜5000億kwhの供給能力
■夜間の部
1)風力夜間   350 沿岸海上風力の資源量がそのくらい
2)地熱夜間  1150 高温岩体の資源量の8-9割
3)潮力夜間   500 1000億kwh程度を期待
4)原子力夜間 3000(5000-1)2)3))

■昼の部
1)2)3)4)合計5000
5)水力      1000
6)ゴミ火力     500
7)太陽      3500(1兆-1)293)4)5)6)) 

■合計
1)風力  700
2)地熱 2300
3)潮力 1000
5)水力 1000
6)ゴミ  500
7)太陽 3500
-------------------------
再生可能 9000億kwh(60%)
原子力  6000億kwh(40%) 
0156名無電力140012011/07/18(月) 13:26:38.85
福島事故後の「現実的脱火力・脱原発」案
============
■昼1兆kwh 夜5000億kwhの供給能力
■夜間の部
1)風力夜間   350 沿岸海上風力の資源量がそのくらい
2)地熱夜間  1150 高温岩体の資源量の8-9割
3)潮力夜間   500 1000億kwh程度を期待
5)水力    1000
6)ゴミ火力   500
4)原子力夜間  750(ゴミ焼却夜間33億x5基 人造石油83億x7基)
8)石炭火力   750(5000億-1)2)3)4)5)6))



■昼の部
1)2)3)   2000
4)原子力昼間   150
8)石炭火力    350
7)太陽     7500(1兆-1)2)3)4)8)) 

■合計
1)風力   700
2)地熱  2300
3)潮力  1000
5)水力  1000
6)ゴミ   500
7)太陽  7500
-------------------------
再生可能 1兆3000億kwh(87%)
原子力     900億kwh( 6%) 
石炭火力   1100億kwh( 7%)
0157名無電力140012011/07/18(月) 13:34:17.63
まあ、火力を太陽で代替すると、今とは逆に、夜間電力が足りなくなるよな

石炭火力は、石炭の浪費なのは確かだから、高コストに顔をしかめながら浮体風力を
少量導入する選択肢もあるかもしれない。

脱原発・脱火力だと、太陽が50%を占めるエネルギーの柱になるだろうけど
太陽が7円/kwhになるまで20年かかるロードマップなのを、急いで15年に
短縮してもらわねばならんだろうね



0158名無電力140012011/07/18(月) 13:37:33.93
国のエネルギー政策をねらーに頼る不幸www

経産省耄碌してるwww
0159名無電力140012011/07/18(月) 13:47:59.88
火力を太陽光に代替は国土的に不可能だからなぁ
0160名無電力140012011/07/18(月) 14:04:56.68
http://live.nicovideo.jp/watch/lv56641875
0161名無電力140012011/07/18(月) 14:30:24.00
パワーを感じる的な意味合いでも太陽光より火力
火力よりも原子力って感じか
酷使は基本的にマッチョ大好きだし
0162名無電力140012011/07/18(月) 14:51:53.69
電気が備蓄出来れば全て解決するな。
これから抵抗の無いモーター配列での発電が始まれば、発電は変わる。
0163名無電力140012011/07/18(月) 15:15:31.45
>>162
車のバッテリーを巨大化しても意味ないの?
0164名無電力140012011/07/18(月) 15:34:59.77
島根の火力発電所停止 中国電力「関西への融通続ける」
http://www.asahi.com/national/update/0718/OSK201107180124.html


徹底して全国的に「電力足りない」キャンペーンなのね・・・
九州、中国、関西、中部、東京、東北、全てこの夏は足りませーん状態。
後は北海道と沖縄くらいか?
沖縄は原発無いから関係無いか。
0165名無電力140012011/07/18(月) 15:38:09.47
遠い将来自然エネルギーになるのは確実だが当面はむりだな。すぐ脱原発するなら火力しかない。
自然エネルギーや蓄電といった夢だけを語ることは原発推進といってるのと同じことだ。自然エネルギーで大規模に発電できるようになるのは化石燃料が枯渇したあとの話だ。
0166名無電力140012011/07/18(月) 15:41:30.26
>>164
東電は余ってるよ。
柏崎2機止まるのに東北・関西融通できるんだものw
0167名無電力140012011/07/18(月) 15:47:18.88
民主党の有力な支持母体である電力総連は、民主党に解散して総選挙で負けて欲しい。
矛盾するようだが電力総連は電事連の別働隊と考えればつじつまが合う。
実は電力総連は組織票を餌に民主党議員を操って民主党政権を終わらせようとしている。
原発推進の政権を作るために実は解散して欲しいのである。
0168名無電力140012011/07/18(月) 15:51:06.03
>>163
規模的にコストがかかり過ぎるし、有害物質だったりと現実的では無い模様。
昔は超電導の先に電気備蓄があるのではないかと考えていたけど…
0169名無電力140012011/07/18(月) 15:52:40.36
>>166
備蓄出来れば、太陽光や風力で貯めた電気を夜に使えるという事。
0170名無電力140012011/07/18(月) 15:55:19.03
なんか、民主党自身がそういう感じよね>>民主党解体したい
自党の総理大臣をよってたかってフクロにするとか、ちょっと理解できんわ。
0171名無電力140012011/07/18(月) 16:01:51.91
代表選で小沢を支持した議員ならまだ気持ちは分かるが、
菅に投票した連中が熱心に辞任要求だもんなぁw
0172名無電力140012011/07/18(月) 16:36:26.66
民主党に統治能力はないでFA.
やっぱり日本を任せられるのは、自民党しかない。
0173名無電力140012011/07/18(月) 16:42:14.71
>>172
お前んとこも大変だな

来年秋へ早くも動き=谷垣総裁に不満背景−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011071700078
0174名無電力140012011/07/18(月) 17:07:15.11
原子力村と原発のない世界を望む国民との10年戦争です。
叩き潰すまで討伐の手を緩めてはいけません。
0175名無電力140012011/07/18(月) 17:18:16.22
こら孫正義!お前ペテン師管をそそのかしてメガソーラーやろうとしてるが、考えりゃすぐに分かるけど、強欲野望。
固定価格で電気を買い取らせ、償却が終われば5年10年と大儲けをたくらんでいる。善人ズラして国民を愚弄するな。

スッカラ管もその気じゃないか、孫が管にあと10年は総理をやってほしいと言っていたのはホントに気持ち悪いわ。
管信子! クソババアお前国政に口出すなよ、フヌケ管の汚いケツをたたいてそそのかすな!
大阪の橋下もでしゃばるな!全国民の敵どもめ。
0176名無電力140012011/07/18(月) 17:28:04.67
そう言うミスリードを誘うソフバン叩きってあるけど。
別にソフバン限定で太陽光発電参入制限する訳じゃなかろ。
今の電力会社の独占じゃないんだから。
その価格でどんな会社でも参入できるんだし、参入の結果コストが下がったら買い取りも下げていく。
0177名無電力140012011/07/18(月) 17:56:55.51

■福島第一原発
90万坪=300万平米
307億kwh=30700Gwhx40年=122万8000Gwhx0.49t/Gwh=建設鉄筋等60万t
コンクリート1立米0.15tの鉄筋投入として
コンクリート400万立米 1立米セメント0.5tとして=セメント200t
概略、260万tの資材投入

1号46万kw 2号78万kw 3号78万kw 4号78万kw 5号78万kw 6号110万kw
合計468万kwx24時間x365日x稼働率0.75=307億kwh/年

■福島第一原発建設資材推定総重量 概略260万t ■年間発電量307億kwh/年
---------------
■原発とメガソーラー比較
 100万kw原発 発電量66億kwh 建設資材56万t(鉄11万tセメント55万t) 
 100万kw太陽 発電量10億kwh 建設資材24万t(パネル12万t 架台12万t)
 660万kw太陽 発電量66億kwh 建設資材158万t(パネル79万t 架台79万t)
但し4%メガソーラーなら   建設資材553万t
-----------------------------
面積
 100万kw・66億kwh 原発    64万平米
 660万kw・66億kwh メガソーラー4757万平米(74倍)
 4%メガソーラーなら    16649万平米(260倍)

建設工事 人工(土方・人日)はメガソーラーが原発の
70倍とは言わないまでも数倍-十数倍はかかると思われる

またシリコンを節減しないとシリコン溶融で大電力が必要になるな
なにせ膨大な量のパネルの設置工事になるから    
0178名無電力140012011/07/18(月) 17:57:03.70
電力が死守したいのは、原発じゃなくて(発・送電)独占だろ。

独占くずれたら、危なくて(原発事故保険の引き受けてはいない)自ずと脱原発になる。

だから、脱原発を論点にすると、問題の焦点がずれるかも。
0179名無電力140012011/07/18(月) 17:58:21.42
こら孫正義!お前ペテン師管をそそのかしてメガソーラーやろうとしてるが、考えりゃすぐに分かるけど、強欲野望。
固定価格で電気を買い取らせ、償却が終われば5年10年と大儲けをたくらんでいる。善人ズラして国民を愚弄するな。
スッカラ管もその気じゃないか、孫が管にあと10年は総理をやってほしいと言っていたのはホントに気持ち悪いわ。
公務員給与も20%カットが約束だろ、お前らの給与カットしろ!東電役員に少し位カネ払え!

管信子! クソババアお前国政に口出すなよ、フヌケ亭主の汚いケツをたたいてそそのかすな!
大阪の橋下もでしゃばるな!全国民の敵どもめ。

日本GE,東芝、日立!しらばっくれるな!東電にばかり責任押しつけ過ぎだろ。
中国に尖閣をとられそうになり、竹島は韓国が占領し、ロスケは日本上空を飛び、国家危機に気がつかない国民もアホだが。

良き東電社員頑張れ!!
0180名無電力140012011/07/18(月) 18:04:54.25
>>179
東電の社員には良くても、組織はクソ。

なんのための組織なのか、存在意義が問われてんだよ、ボケ。
0181名無電力140012011/07/18(月) 18:08:55.58
>>176
参入しても競争原理が働かないからコストが下がらない。
必ず電力会社が買い取って、需要者がコストを負担させられるからだ。
ノーリスクのぼろい商売といわざるを得ない。
例えば東電は一番安い価格を提示した業者からしか買わないといった
入札方式であれば、価格は下げられるだろう。
しかし再生可能エネルギー促進法にはどこにもそんな規定がないのだ。
放漫経営の業者でも生き残ってしまう。
需要の変動と無関係に発電量が変わる電力を押し付けられても使いようがない。
0182名無電力140012011/07/18(月) 18:30:29.87
>>177 修正
福島第一の建設資材 鉄筋60万t セメント200万t(コンクリ400万立米)
↓27P原発は1Gwh当たりの建設資材で鉄が490kgって書いてあるから
 福島40年で123万Gwh発電とするなら、鉄筋などは60万t使っていることになる
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei2/siryo3.pdf
1立米コンクリは2.7tで鉄筋150kg セメント0.5t 砂利や水で2t程度
http://questionbox.jp.msn.com/qa3221913.html

太陽パネルは14%の奴で1kw7.1平米115kg程度
http://www.taiyokohatuden.jp/solar/guide.html
↓コッチから割り出すと1kw=1000kwh/年x30年=3万kwh(1/33Gwh)
 1kwあたり鉄を110kg 銅・ボーキサイトを7-8kg シリコン8-12kg
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei2/siryo3.pdf

660万kwメガソーラー(100万kw原発1基相当)で
パネルだけで鉄72万t 架台含めて140万t 結晶シリコンが7万t弱必要になるね 
 
0183名無電力140012011/07/18(月) 18:35:49.09
次期内閣
首相:河野
経産相:古賀
反原発相:菅www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています