トップページatom
1001コメント367KB

原発 123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/16(土) 07:44:57.53
原発 122
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310178513/

テンプレは>>2以降

0618内閣不倫担当大臣2011/07/21(木) 21:59:29.31
不倫報道の火消しもマトモに出来なかった
細野モナオ先生は福島原発の後始末、
ちゃんと出来ますか?
http://nippon-end.img.jugem.jp/20100326_1609654.jpg
0619名無電力140012011/07/21(木) 22:02:37.30
おまえらと違って、燃え上がらせるのは得意なんだなw
0620名無電力140012011/07/21(木) 22:23:55.12
まず、内部被爆の危険を海外の有識者が示唆
そして、牛が問題になって、これで終わる訳がないと、時間を置きながら報道は続く
電力不足、原発、経済の懸念とかが差し込まれていて、皆注意力は散漫で焦点が定まらない
そんな状態では、新事実も毎日聞いてると麻痺してくるし、人は毎日その都度食べないわけにも
いかないから、結局、あまり誰も気にしない、というより抗う術がない状態となる
水素爆発からメルトスルーに至る報道の経過と同じ手法ですな
水も魚も米も野菜も肉も牛乳も汚染されているのに、結局、摂取せずにはいられない
選択肢もない
そうやって必死に危険を隠し、パニックを抑えて、その結果、この狭い島国には何が残るの?
0621名無電力140012011/07/21(木) 22:24:05.20
被害の賠償するのは東電だけなんだから
東京の電気料金は青天井で上がるかもしれんけど
その他の地域の電気料金はそれほど上がらないはずだ
0622名無電力140012011/07/21(木) 22:53:39.00
今の経産省・資源エネ庁だとまともなエネルギー政策を立案することは不可能だろうな。
真剣に自然エネルギーを普及させたい、そのためのプロになりたいという熱意のある若手を
抜擢して、新組織を作るぐらいじゃないと。保安院みたいに2年で配置転換ではまともな
人材が育たないだろうし、情熱もない。
0623名無電力140012011/07/21(木) 23:33:08.93
なんで午前四時というタイミングで、水が蒸発して2800℃まで上昇したことを発表するかね
0624名無電力140012011/07/21(木) 23:35:36.33
政・財・官の三位一体の改革が必要だな。

一番はじめに手をつけやすいのは、やっぱり財界(ビジネス)かな。
0625名無電力140012011/07/21(木) 23:50:50.02
0626名無電力140012011/07/22(金) 00:17:10.26

自民党がこれからすべき事は、核入り原発を廃炉にしていくことです。

ウランの輸入を辞めたなら廃炉にする資金が貯まるのではないですか?

想定外は在ります。福島原発事故は想定外で発生。
これより酷い想定外が現実とならないとでも?

福島原発はテロにヒントを与えたのです。

自民党がこれからすべき事は、核入り原発を廃炉にしていくことです。

0627名無電力140012011/07/22(金) 00:17:50.91

麻薬以上の核原発が必要だというのは
人間が麻薬が必要だと言ってるのと同じ。

さあ毎晩、酒と一緒に麻薬といった
さあエネルギーになるよ
金巡るしと言ってるのと同じ

0628名無電力140012011/07/22(金) 00:22:13.45
母国へお帰り下さい。母国で脱原発運動して下さい。
0629名無電力140012011/07/22(金) 00:23:13.09
なるべくお金を使わないで廃炉にする方法はないの?
燃料を取り出したら、石棺廃炉じゃダメなんですか?
0630名無電力140012011/07/22(金) 00:28:36.91
日本を嫌ってる者が危険リスク高い原発を推進していた。特に旧い原発の再稼動を。
0631名無電力140012011/07/22(金) 00:30:34.33
>>628
マイノリティーは静かに。
0632名無電力140012011/07/22(金) 00:31:32.00
>>631
へ?マジョリティだよ。
0633名無電力140012011/07/22(金) 00:34:19.67
>>632
何の?w
0634名無電力140012011/07/22(金) 00:35:44.45
>>633
>>631
0635名無電力140012011/07/22(金) 01:00:50.31
>>623
それ何の発表?
0636名無電力140012011/07/22(金) 01:05:42.50
いわゆるブランド牛って、リンゴ食べたりビール飲んだりで、えさ代大変と思ってたけど、
実は安い稲ワラ喰ってたんだな。
0637名無電力140012011/07/22(金) 01:11:05.21
拉致被害者家族ウゼーよ!
もう拉致は終わったのにいつまでガタガタ言ってんだ!
今優先すべきは原発と地震復興で拉致なんて論外!
俺が総理だったら拉致被害者家族みんな逮捕して北朝鮮に移住させるわw
それですべて解決
0638名無電力140012011/07/22(金) 01:35:15.75
変なのが沸いてきた。
放射線で脳に異常が出たのかな?
0639名無電力140012011/07/22(金) 01:37:06.60
北の拉致問題解決はほんとにやるなら国交開かんと無理なんでない
どうでもいいこったが
0640名無電力140012011/07/22(金) 01:58:21.10
◆汚染牛肉、国が買い上げ焼却処分へ 基準値超えた場合
アサヒ・コム 2011年7月22日1時14分
http://www.asahi.com/food/news/TKY201107210624.html

◆原発賠償法案「東電が払う半分以上を国が仮払い」 与野党が修正合意へ
産経 2011.7.21 08:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110721/plc11072108020008-n1.htm

◆原発の汚染水 台風の雨で増加
NHK 7月21日 12時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110721/t10014352981000.html

0641名無電力140012011/07/22(金) 02:58:24.63
>>600
最悪、違約金を払えば輸入は止められるだろ
脱原発なんだからもうウランなんてゴミしかならないんだし
ただのゴミじゃないんだから処理に相当の費用もかかり二重の負担
「ウランの輸入が止められないから原発は止められません」なんて子供の言い訳
それが事実なら、まずそんな契約した責任者を国会で証人喚問だ
0642名無電力140012011/07/22(金) 03:10:44.29
>>637
完全に被曝を逃れた横田めぐみさん
まさかの勝ち組に!?
0643名無電力140012011/07/22(金) 03:12:05.57
>>623
みんなの目が慣れる前に言わないと
誰が言ったのかバレちゃう
0644名無電力140012011/07/22(金) 03:50:35.99
>>637
日本が北朝鮮化してどうするw
0645名無電力140012011/07/22(金) 04:38:44.99
 政府が汚染牛を買いとるなんておかしい。
 東電が買い取り処分すべきだ。
 オレの払った税金をそんなことに使うんじゃね。
 
0646名無電力140012011/07/22(金) 07:28:33.79
いまさら転校させる意味がわからない
0647名無電力140012011/07/22(金) 09:06:48.25
原発推進は中国が原発新開発がんばってるから中国に住めばいいよ。
0648名無電力140012011/07/22(金) 09:07:54.32

医師にもいる。危険リスク高い副作用がやたら多い薬でもそれが心臓を蘇生させた体験から、その危険リスク高い薬剤に陶酔し過信しやたら乱用したがるという。しかもそういう薬剤で金がよく巡る場合があり。

副作用にある危険リスクが高くない低い、安全性高い治療薬がより有効となる方面に研究開発の資金を備えていかなければならない。

0649名無電力140012011/07/22(金) 09:32:56.45
松坂牛からも微量検出か。。
肉牛による濃縮がはじまったか。
0650名無電力140012011/07/22(金) 09:33:39.67
>>645
癒着してるから無理
0651名無電力140012011/07/22(金) 09:35:10.86


原発推進者を総裁や総理にすれば日本は早め沈没する

0652名無電力140012011/07/22(金) 09:41:20.93
>>636
マインドコントロールされやすい人ですね。
0653名無電力140012011/07/22(金) 10:01:02.48
土壌汚染の話になるとヒステリックになる人がいる
0654名無電力140012011/07/22(金) 10:11:51.17
アメリカ軍ですら、関東から逃げだしたんだぞ。

水蒸気爆発おこってたら、マジで終わってたんじゃない?
0655名無電力140012011/07/22(金) 10:30:43.26
結局、今の現状はどうなってるの?
やっぱり核燃料はもう地中にあるの?
0656名無電力140012011/07/22(金) 10:33:30.87
汚染水処理施設また停止 配電盤のブレーカー落ちる
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201107220127.html

何度目?
0657名無電力140012011/07/22(金) 10:38:36.58
>>655
おまえ、いつもなのなの?言ってないで確かめてこいよ。
0658名無電力140012011/07/22(金) 10:53:24.08
>>656
電気屋の最精鋭が作業してんじゃないのか?
0659名無電力140012011/07/22(金) 11:27:38.73
>>658
当初いた精鋭は被爆でドンドン現場を離れてゆき
不慣れな人を投入って感じじゃない?

学徒出陣とか太平洋戦争末期も似た様な展開だったと聞いたことあるな
終戦を決断するのは原爆落とされたからだったかな
0660名無電力140012011/07/22(金) 11:37:21.35
安定的な冷却は達成しますた(キリッ
0661名無電力140012011/07/22(金) 11:38:29.19
福島3、4号機の電力停止 汚染水処理もストップ
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000171.html
0662名無電力140012011/07/22(金) 11:39:23.09
>>659
問題は終戦しても放射能は出続ける事だな。
0663名無電力140012011/07/22(金) 11:54:26.14
福島は広島の原爆の80個分に相当するだと。怖いねぇ
0664名無電力140012011/07/22(金) 11:55:31.82
美浜原発:福井県が2号機の40年超の運転認めない方針
http://mainichi.jp/select/today/news/20110722k0000m040152000c.html
0665名無電力140012011/07/22(金) 12:02:02.23
また、東電の電気代上がるみたいだな。
なんか、社員のボーナスも社長の退職金も
ろくに減らさないで、事故対応しているようだが
事故の処理費用を電気代に転嫁しているような気がする。
どこかに電気代の上がる根拠って、公開されてないのか?

嘘つき東電は、信じられないのだが。
0666名無電力140012011/07/22(金) 12:21:04.66
九電赤字300億円規模 4〜6月期 玄海原発停止響く
http://www.asahi.com/business/update/0721/SEB201107210089.html

この際、破産整理されてください。東電と一緒に発送電分離しよう!!!
0667名無電力140012011/07/22(金) 12:38:10.08
浜岡原発:防潮堤18メートルに…津波の新たな対策で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110722k0000e040055000c.html

玄海原発データ入力ミス、ストレステストに遅れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110722-OYT1T00489.htm
0668名無電力140012011/07/22(金) 13:04:42.83
経産相 原発輸出は閣内議論を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110722/t10014378131000.html
0669名無電力140012011/07/22(金) 13:11:47.78
>>667
18メートル防潮堤工事費は約1000億円。

落札した土建屋は、工事にどんだけ化石燃料を使うか公表してほしいわ
0670名無電力140012011/07/22(金) 13:31:48.22
発電所まで電気来てるんだから、現場まで電源ケーブル伸ばせばいいではないか。
0671名無電力140012011/07/22(金) 13:36:02.48
大陸には人海戦術と言うのがあってだな、
原発止まって自治体に金が無いとか言ってないで、みんなで一輪車でセメント運べ。
人件費半分でも500億円だぞ。
0672名無電力140012011/07/22(金) 14:14:01.10
>>413
現地いかずに安全なところからああだこうだいっても説得力ない
0673名無電力140012011/07/22(金) 14:28:30.55
学問と医療行為の区別ができないやつがしたり顔で言論の自由を語ってるのには呆れた。
0674名無電力140012011/07/22(金) 16:35:15.52
原発復旧で暴力団排除を、協議会設置
http://www.mbs.jp/news/jnn_4782548_zen.shtml
0675名無電力140012011/07/22(金) 16:52:32.27
0676名無電力140012011/07/22(金) 17:24:31.03
>>666
燃料代がかかっても、それで発電した分には利益を上乗せして売れるのだから、燃料購入費で
赤字てのが、いまいち理解できない。
原子炉の核燃料を不良在庫として計上すれば、分からないことはないけど、使用済み核燃料も
リサイクル前提で資産に計上してるのだろ?

燃料を買って赤字なら、沖縄電力は大赤字でとっくに倒産してないとおかしい気がするけど、そんな
話きかないな。
0677名無電力140012011/07/22(金) 18:43:59.30
自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/

0678名無電力140012011/07/22(金) 18:51:15.10
電気代の改定は半年(くらい)に一度だぞ。燃料費変わるたんびにコロコロ変わってたら、ややこしいがな。
沖縄は燃料に掛かる税金が優遇されてるんじゃないかな。
0679名無電力140012011/07/22(金) 18:54:15.95
>>673
明らかに公開しなくてはならない域まで隠蔽してしまいがちなタイプですよ。
0680名無電力140012011/07/22(金) 18:56:10.93
>>666
>>676
まあ結論から言えば今の燃料費の値上がり程度では清算になる事は無いね。

総括原価方式の燃料費の調整は一定期間毎に行われて、その間に燃料が上がってれば
値上げが行われる期間分が赤字になり、逆に燃料費が急激に下がった場合も、
電気代の値下げは遅れるので、その期間は黒字になる。
0681名無電力140012011/07/22(金) 18:56:31.88
>>673
モルモットとされた人間には何を研究しても何でもやったて構わない?学問だから医療行為では無し人体実験は、てタイプですか?

0682名無電力140012011/07/22(金) 18:58:52.50
 私自身が二〇年近く、現場の責任者として、働く人に「洗脳教育」をやって来ました。
何人殺したかわかりません。作業者全員が毎日被曝をする。それをいかに本人や外部
に知られないように処理するかが責任者の仕事です。本人や外部に被曝の問題が漏れ
るようでは、現場責任者は失格なのです。

 私はこのような仕事を長くやっていて、毎日がいたたまれない日も多く、一体なんのた
めに、誰のために、このようなウソの毎日を過ごさねばならないのかと。気がついたら、
二〇年の原発労働で、私の体も被曝でぼろぼろになっていました。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/page10.html
0683名無電力140012011/07/22(金) 18:59:07.98
週刊誌【週刊東洋経済】7月30日号(来週号)
⇒本誌総力特集:<原子力の時代は終わった!>再生エネルギーは本当に使えるのか−スマートグリッドでつなぐ、ためる、はぶく
▼図解:スマートグリッドで次世代電力網は革命的に変わる!
・電力を効率的につなぐスマートグリッド
・電力不足の「救世主」、電源の多様化にも対応
・電力を安定的に貯める蓄電池
・太陽光発電とも連携して、車が家庭用の蓄電池に
・期待が大きい太陽光発電、技術革新で安くなるのか
・徹底比較! 再生可能エネルギー電源別コスト
飯田哲也/環境エネルギー政策研究所所長「原発事故の賠償費用は発電コストに含めるべき」
【太陽光発電】FIT導入で発電事業参入、ソフトバンクは成功するか
・山口真史/豊田工業大学教授「太陽光発電導入を早めれば原発の肩代わりは十分可能」
・COLUMN:「スクールニューディール」 太陽光発電学校導入の現実
【風力発電】補助金廃止で強まる“逆風”、本格普及への高いハードル
・COLUMN:風力発電に託すワタミのもくろみ
【マイクロ水力発電】地産地消の電源には最適、用水路など設置は限定的
【地熱発電】日本の資源量は世界有数、問題は開発期間とコスト
・電力を効率的に省くスマートハウス
・HEMS実装が本格化だが超えるべき課題も山積
【黒島&屋久島ルポ】日本版スマグリは離島から始まる!
・こんなエネルギーも注目!
【メタンハイドレート】天然ガスの代替に? 【振動発電】振動によるエコ電源
・「脱原発」が一気に進まない欧州のエネルギー事情とは
・普及を後押しする性能保証保険、リスクあるところに保険あり
【日本版スマートグリッドへの提言】需要側を取り込んだ新たな電力システム
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/
0684名無電力140012011/07/22(金) 19:12:45.00
>>682
この話しがもし他原発にも在り身内内部で隠蔽されてきたならと想定しリンク先を↓読み直して下さい。

http://fblg.jp/2011future2/

0685名無電力140012011/07/22(金) 19:39:08.56
>>673
『海と毒薬』(うみとどくやく)は、遠藤周作の小説。1958年発表。

1.あらすじ
引っ越した家の近くにある医院へ、持病を治療しに通う男。男はやがて、その医院の医師・勝呂(すぐろ)が、かつての解剖実験事件に参加していた人物である事を知る。
F市の大学病院の医師である勝呂。彼は、助かる見込みのない患者である「おばはん」が実験材料として使われようとする事に憤りを感じるが、教授たちに反対する事が出来なかった。当時、
橋本教授と権藤教授は医学部長を争っていたが、橋本は前部長の姪である田部夫人の手術に失敗し、死亡させてしまう。名誉挽回するために、B-29の搭乗員の生体解剖を行い、勝呂と戸田も参加する事になる。_______
太平洋戦争中に本土への無差別爆撃を敢行し戦犯の容疑が向けられたB-29の搭乗員に対し、医療機関(小説においては
「F市の大学病院」とのみあり具体的特定はされていない)において、臨床実験の被験者として使用した事件を題材に小説化したものと言われている。
しかしながらストーリーの構成においてはかなり創作性の強い作品である。『神なき日本人の罪意識を問う』 と遠藤は主張している。第5回新潮社文学賞、第12回毎日出版文化賞受賞作。熊井啓監督で映画化。
遠藤がF市の大学病院の建物に見舞い客を装って潜り込んだ際、屋上で手すりにもたれて雨にけぶる町と海とを見つめ、「海と毒薬」という題がうかんだという。評論家の山本健吉は、
「運命とは黒い海であり、自分を破片のように押し流すもの。そして人間の意志や良心を麻痺させてしまうような状況を毒薬と名づけたのだろう」としている。

http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E6%B5%B7%E3%81%A8%E6%AF%92%E8%96%AC?guid=ON&page=0
0686名無電力140012011/07/22(金) 19:40:45.13
>>667
誤入力ならまだいいけどな‥。
0687名無電力140012011/07/22(金) 20:57:45.71
あの時、首相がストレステストを受けてからと再稼動させなかった事は本当、大正解。

【九電】玄海原発で耐震基準データの入力ミス。ストレステストに遅れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1311306714/

0688名無電力140012011/07/22(金) 21:26:39.96
富山県知事「5年や10年で原子力発電をやめるのは難しい」
http://www2.knb.ne.jp/news/20110722_28909.htm


富山県知事の認識など関係ない。
0689名無電力140012011/07/22(金) 21:29:04.99
○「課題は多いが、原発依存からの脱却を目指して取り組む」
×「方向性は正しいが、課題が多くて、やめるのはなかなか難しい。」

同じ誤魔化すにせよ、せめて上の例文使えよな。
0690名無電力140012011/07/22(金) 21:31:32.61
>>688
キミの認識などさらに関係ないなww
0691名無電力140012011/07/22(金) 21:37:26.15
>>686

結果オーライも実力のうち

今の日本に足りないものは結果オーライ

眉間にしわ寄せて熟考してる場合ではない
周りの軋轢を吹き飛ばす菅ののらりくらりの結果オーライに期待しよう
0692名無電力140012011/07/22(金) 21:40:56.33
>>677
政治家と官僚は無限責任でもいいんじゃないか?
後世の歴史家から評価を受けるということでは、元から無限責任みたいなもんかも知れんけど
0693名無電力140012011/07/22(金) 21:41:44.82
一般家庭に太陽電池つけると、余剰電力を10年間価格固定で買い取ってくれるそうだが、
10年目以降はどうなるんだろうか?もう買わねーよってことになったら困るぞ。
0694名無電力140012011/07/22(金) 21:44:10.70
福島第一原発の津波高14メートルは誤り〜市民が追及
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1128
・津波は5m
・地震でいろいろ壊れた

ちょっと前の記事だけど、この件はその後何か動きあったのかな

0695名無電力140012011/07/22(金) 21:47:11.74
【放射能】自然放射線と人工放射線のちがい / 市川定夫氏
http://www.youtube.com/watch?v=IV4N63urYjQ

0696名無電力140012011/07/22(金) 22:15:19.79
>>688
富山に原発あるの?
0697名無電力140012011/07/22(金) 22:17:44.53
>>696
お前はどこの国の人?
0698名無電力140012011/07/22(金) 22:25:17.97
夏休みだなぁ
0699名無電力140012011/07/22(金) 22:42:14.54
>>550
トリウム炉は炉本体の安全性は高いけど、
困ったことに配管が増えてしまって福島で事故を起こしたマークI並みになるの。
福島は40年前の化石だから配管が糞多いけど、
同じ軽水型の沸騰式でも最新のになると半分くらいになって、更に金をかければ1/3くらいに減らせる。
もっともそんなことすると1基当たりで1兆5000億を超えて、
元取るには事故の可能性に目をつむって化石になるまで使うしかないがw

で、原発は炉本体は無事でも配管が壊れるなどして冷却できなくなるだけで危険だと、
スリーマイルでも福島でも証明してしまったので、
結局は地震&津波が起こらない場所でないと安全性に大差なし。
0700名無電力140012011/07/22(金) 23:31:22.41
グリコ事件より悪質!!
放射能まみれの東北農産物

東北農産物には

毒入り危険
食べたら死ぬで!

と、ちゃんと書け!!
アイデアを出したモノだけ助けてやる
0701名無電力140012011/07/22(金) 23:51:46.48
そこまで言って委員会に出てたトリウム教授
小型の原子炉いっぱい作るって言ってたな。
そこに津波が来て、原子炉が被害を受ければ、
辺り一帯二度と住めないどころか、遺体の回収作業すらできねーぞ。
核のゴミを生み出す限り、発電能力の高い大型の原子炉を
人里離れた僻地一カ所に集約するに限る。
今頃トリウム原発なんて遅いんだよ
0702名無電力140012011/07/23(土) 00:06:34.69
山本太郎は半島の原発停止に動いて欲しいな。
なんせエアロビするだけで揺れるようなビル建てる奴らだから、
ちょっとした地震で吹き飛ぶだろう。そしたらモロに日本に飛んでくる。
0703名無電力140012011/07/23(土) 00:08:45.82
まあそれはその前に国内の原発が停止できたらだな
0704名無電力140012011/07/23(土) 00:10:13.05
脱原発を輸出する
0705名無電力140012011/07/23(土) 00:11:43.58
トリウムの正式名称がオーランチオキトリウムでつ!!
0706名無電力140012011/07/23(土) 00:14:58.70
>>703
同時並行でないと意味ないだろ。
メロリンも日本で活動して干されるよりもいいだろうし。
0707名無電力140012011/07/23(土) 00:16:51.79
>>706
彼は日本人ですよ?
0708名無電力140012011/07/23(土) 00:19:10.32
>>707
そうですね。
0709名無電力140012011/07/23(土) 00:20:21.60
アホの勝谷はオーランチオキトリウムの石油生成能力だけから、
必要な栽培面積が取るに足りないなどとほざいてたが、育てるのに別途有機物が必要で、
日本で入手できる有機物では足りないことをどっかの大学のセンセから指摘されたんだろ。
まさにアホの骨頂。アホ文系の恥晒し。
あの番組に出てたイモ教授もイモを栽培したとしても、それを取り出すのに
どれだけ労力が必要なのかまったくわかってない。
メタンハイドレードに至っては海底からの固形物の採掘がどれだけ費用が必要かを
全く無視してるし、どれもこれも話にならんとおもた。
結局人が簡単に採掘できる地上の石炭が最も安価、確実な資源だと思われ。
その石炭すらこれまでは石油の安値にかなわなかったからこそ国内炭坑が閉鎖されたわけなんだな
0710名無電力140012011/07/23(土) 00:28:16.41
>>709
牛豚鶏人のウンコでいいんじゃないの?
0711名無電力140012011/07/23(土) 00:47:11.35
>>709
榎本藻ってのもある

554 名前:名無電力14001 [sage] :2011/07/09(土) 00:55:19.22
ニュー速+
【研究】 "藻からバイオ燃料を作る"事業、IHIが参入
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310087264/

ニュー速
「藻から重油」本格参入 IHI合同会社設置へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310126719/

ビジネスニュース+
【エネルギー】IHI、「藻から重油」に本格参入 原油高騰のヘッジ期待[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310083545/

科学ニュース+
【エネルギー】“藻からバイオ燃料” 3年後に生産開始、2020年100円/L以下のジェット燃料を目指す IHI
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310136212/
0712名無電力140012011/07/23(土) 01:18:35.77
北海道の稲わら、規制値超のセシウム
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110723-OYT1T00001.htm

どーやら、福島周辺県だけでなく東日本全域の米をはじめとする農作物は放射能まみれみたいだな。
自殺志願者でもない限り、食えないね。
0713名無電力140012011/07/23(土) 01:20:08.66
ウンコでチキチキが一番じゃな。
野グソする奴はほとんどいないから、ウンコの回収率はほぼ100%。
下水処理(バキューム回収含む)してる分が40%くらいとして・・・

一人一日300gウンコするとして、1億人掛けると3万トン/日。
回収できるのが40%として1.2万トン/日。
チキチキに半分廻せるとして6000トン/日。
・・・・・
ありゃ?全然足らんがなww ウンコ輸入するかww
0714名無電力140012011/07/23(土) 01:21:52.51
関電、大飯原発4号機も定期検査へ 11基中7基止まる
http://www.asahi.com/national/update/0722/OSK201107220164.html

原発耐震データのチェック、全社に通知 原子力保安院
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201107220664.html

東電供給力、余力十分…気温低め・節電浸透で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110722-OYT1T01049.htm
0715名無電力140012011/07/23(土) 01:26:39.84
>>711

オーランチオキトリウムは従来知られている藻と比べて
石油の合成能力が10倍だから注目されてるの。
それでも日本全国の発電量を補うには有機物が全然足りないと言われてる
筑波のセンセも総エネルギをまかなうんじゃなく今の工業製品として使われる石油の代替とか、
大幅にトーンダウン
単純に燃やすだけならイモ干して燃やすのが簡単なんだろうが、どれだけ手間かかるんだよ
0716名無電力140012011/07/23(土) 01:30:36.82
大阪は、府民が人のために自分の不便を我慢するなんて精神を持ち合わせてない上、
アホ橋下が節電要請にいちゃもんつけるだけつけて、府民煽ったもんだから、
間違いなくブラックアウトして熱中症で3万の死者が出ると予想
橋下の狙いは医療費のかさむ老人を一層すること
0717名無電力140012011/07/23(土) 01:33:57.78
弱り目に祟り目。
今の日本にぴったりの言葉。
悪政が大災厄を呼び込む図式は昔から言われてるが、
自民が長年積み重ね、民主がダメを押したところで今回の震災と放射能汚染。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています