原発 123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/16(土) 07:44:57.53http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310178513/
テンプレは>>2以降
0585名無電力14001
2011/07/21(木) 16:49:46.19http://www.youtube.com/watch?v=5gHku2r96Fc&feature=mfu_in_order&list=UL
0586名無電力14001
2011/07/21(木) 16:57:31.70鮎も鮭、鱒、ヤマメも鰻も鯰も川エビ、浅蜊、サザエ、蚫、ナマコ、ヒラメ、ハゼ等水底を生息域にする魚介類、ゴカイ等を餌にする生物。
等なんもかんも。アウトでしょう。
椎茸類、山菜類、
表面の土削っても、毎日毎日汚染が続けば無駄な作業でしかない。プール、ため池も高レベル被爆地と考えられ、
米も麦も農作物全般がダメでしょう。
もう地域全部をダメにしました。
単なる大地震の復興なら再生、復興は十分可能です。
でも地震の揺れで炉心むき出しさせメルトダウンさせ福島県だけでなく東北、関東全域を被爆させたのです。
もう被爆地(爆心地)での再生は完全に無理です。少なくとも2万5000年は無理でしょう。
さらにプルトニウムの美ばくちでもあります。
これが、東電のしでかした事です。
大地震のしわざはありません。
その地震に耐える構造を造っていなかった東電のミス(人災)です。
0587名無電力14001
2011/07/21(木) 17:04:28.920588名無電力14001
2011/07/21(木) 17:11:01.320589名無電力14001
2011/07/21(木) 17:11:37.42牛は草食動物、豚・鶏・人は雑食動物。
これが常識。
0590名無電力14001
2011/07/21(木) 17:19:41.400591名無電力14001
2011/07/21(木) 17:26:31.69独占インタビュー
坂本龍一 私はなぜ「脱原発」を訴えるのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
0592名無電力14001
2011/07/21(木) 17:56:30.35おいしい鶏肉や卵を生産するために、輸入の飼料にイロイロ混ぜてるところもあるみたいだよ。
配合飼料でググると出てくるよ。
高級な鶏は放し飼いにしてるみたいだけど、スーパーの卵でもエサに海藻を与えてるとかがあるだろ。
0593名無電力14001
2011/07/21(木) 19:11:57.770594名無電力14001
2011/07/21(木) 19:16:03.060595名無電力14001
2011/07/21(木) 19:41:53.260596名無電力14001
2011/07/21(木) 20:17:06.320598名無電力14001
2011/07/21(木) 20:27:28.520599名無電力14001
2011/07/21(木) 20:33:39.89日本が潜在的な核兵器保有国で在ろうとすることだと言っていた。
だから、電力会社の保有する使用済み核燃料も資産計上されているのだと。
そう考えると、ベトナムやトルコが、福島第一原発の爆発事故にも
かかわらず、原発の技術を日本から導入したいという意図も理解できる。
プルトニウムも貯まったことだし、脱原発してもいいのでは?
0600名無電力14001
2011/07/21(木) 20:46:31.93http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311218385/40
40 :名無しさん@12周年 [sage] :2011/07/21(木) 12:27:02.96 ID:UT+XCOzN0
日米原子力協定では日本は半永久的に米からウランを輸入することになっている。
脱原発で不要となっても輸入は止められない。いまもウランは輸入され、代替のLNGと二重の負担
0601名無電力14001
2011/07/21(木) 20:58:01.92協定をやめればいいだけだろ。
0602名無電力14001
2011/07/21(木) 21:03:08.87東電OL殺人事件、怪し過ぎ。
0603名無電力14001
2011/07/21(木) 21:07:44.93悲劇じゃ。
0604名無電力14001
2011/07/21(木) 21:11:33.46堂々と東電に賠償請求してほしい。
0605名無電力14001
2011/07/21(木) 21:11:52.09これ民法の常識w
0606名無電力14001
2011/07/21(木) 21:13:05.350607名無電力14001
2011/07/21(木) 21:15:43.860608名無電力14001
2011/07/21(木) 21:18:11.15http://www.youtube.com/watch?v=NHgITtqo9lE
いま負けている奴がいずれ勝つことになる
時代はいま変わりつつあるから
0609名無電力14001
2011/07/21(木) 21:18:31.860610名無電力14001
2011/07/21(木) 21:21:27.740611名無電力14001
2011/07/21(木) 21:26:56.56フクイチ事故が無かったらこんな悲劇が拡大する事はなかった。
605が言うように東電に買い取ってもらうべき。そいつらが菅に責任を押し付けてるけど
さっさと廃炉にしろよ>東電
0612名無電力14001
2011/07/21(木) 21:30:19.87あの頃の通産省なら、今ごろ電力自由化して、脱原発、サクッと自然エネルギー導入してるだろう。
0614名無電力14001
2011/07/21(木) 21:38:45.280615名無電力14001
2011/07/21(木) 21:39:02.750616名無電力14001
2011/07/21(木) 21:43:31.79by缶
0617名無電力14001
2011/07/21(木) 21:53:33.56経済のグローバル化やIT化(情報技術の進歩)に対応できてないんじゃないかな。
せっかく東大法学部でたのに、ねらーに負けちゃう官僚かわいそすw
0618内閣不倫担当大臣
2011/07/21(木) 21:59:29.31細野モナオ先生は福島原発の後始末、
ちゃんと出来ますか?
http://nippon-end.img.jugem.jp/20100326_1609654.jpg
0619名無電力14001
2011/07/21(木) 22:02:37.300620名無電力14001
2011/07/21(木) 22:23:55.12そして、牛が問題になって、これで終わる訳がないと、時間を置きながら報道は続く
電力不足、原発、経済の懸念とかが差し込まれていて、皆注意力は散漫で焦点が定まらない
そんな状態では、新事実も毎日聞いてると麻痺してくるし、人は毎日その都度食べないわけにも
いかないから、結局、あまり誰も気にしない、というより抗う術がない状態となる
水素爆発からメルトスルーに至る報道の経過と同じ手法ですな
水も魚も米も野菜も肉も牛乳も汚染されているのに、結局、摂取せずにはいられない
選択肢もない
そうやって必死に危険を隠し、パニックを抑えて、その結果、この狭い島国には何が残るの?
0621名無電力14001
2011/07/21(木) 22:24:05.20東京の電気料金は青天井で上がるかもしれんけど
その他の地域の電気料金はそれほど上がらないはずだ
0622名無電力14001
2011/07/21(木) 22:53:39.00真剣に自然エネルギーを普及させたい、そのためのプロになりたいという熱意のある若手を
抜擢して、新組織を作るぐらいじゃないと。保安院みたいに2年で配置転換ではまともな
人材が育たないだろうし、情熱もない。
0623名無電力14001
2011/07/21(木) 23:33:08.930624名無電力14001
2011/07/21(木) 23:35:36.33一番はじめに手をつけやすいのは、やっぱり財界(ビジネス)かな。
0625名無電力14001
2011/07/21(木) 23:50:50.020626名無電力14001
2011/07/22(金) 00:17:10.26自民党がこれからすべき事は、核入り原発を廃炉にしていくことです。
ウランの輸入を辞めたなら廃炉にする資金が貯まるのではないですか?
想定外は在ります。福島原発事故は想定外で発生。
これより酷い想定外が現実とならないとでも?
福島原発はテロにヒントを与えたのです。
自民党がこれからすべき事は、核入り原発を廃炉にしていくことです。
0627名無電力14001
2011/07/22(金) 00:17:50.91麻薬以上の核原発が必要だというのは
人間が麻薬が必要だと言ってるのと同じ。
さあ毎晩、酒と一緒に麻薬といった
さあエネルギーになるよ
金巡るしと言ってるのと同じ
0628名無電力14001
2011/07/22(金) 00:22:13.450629名無電力14001
2011/07/22(金) 00:23:13.09燃料を取り出したら、石棺廃炉じゃダメなんですか?
0630名無電力14001
2011/07/22(金) 00:28:36.910631名無電力14001
2011/07/22(金) 00:30:34.33マイノリティーは静かに。
0632名無電力14001
2011/07/22(金) 00:31:32.00へ?マジョリティだよ。
0633名無電力14001
2011/07/22(金) 00:34:19.67何の?w
0635名無電力14001
2011/07/22(金) 01:00:50.31それ何の発表?
0636名無電力14001
2011/07/22(金) 01:05:42.50実は安い稲ワラ喰ってたんだな。
0637名無電力14001
2011/07/22(金) 01:11:05.21もう拉致は終わったのにいつまでガタガタ言ってんだ!
今優先すべきは原発と地震復興で拉致なんて論外!
俺が総理だったら拉致被害者家族みんな逮捕して北朝鮮に移住させるわw
それですべて解決
0638名無電力14001
2011/07/22(金) 01:35:15.75放射線で脳に異常が出たのかな?
0639名無電力14001
2011/07/22(金) 01:37:06.60どうでもいいこったが
0640名無電力14001
2011/07/22(金) 01:58:21.10アサヒ・コム 2011年7月22日1時14分
http://www.asahi.com/food/news/TKY201107210624.html
◆原発賠償法案「東電が払う半分以上を国が仮払い」 与野党が修正合意へ
産経 2011.7.21 08:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110721/plc11072108020008-n1.htm
◆原発の汚染水 台風の雨で増加
NHK 7月21日 12時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110721/t10014352981000.html
0641名無電力14001
2011/07/22(金) 02:58:24.63最悪、違約金を払えば輸入は止められるだろ
脱原発なんだからもうウランなんてゴミしかならないんだし
ただのゴミじゃないんだから処理に相当の費用もかかり二重の負担
「ウランの輸入が止められないから原発は止められません」なんて子供の言い訳
それが事実なら、まずそんな契約した責任者を国会で証人喚問だ
0644名無電力14001
2011/07/22(金) 03:50:35.99日本が北朝鮮化してどうするw
0645名無電力14001
2011/07/22(金) 04:38:44.99東電が買い取り処分すべきだ。
オレの払った税金をそんなことに使うんじゃね。
0646名無電力14001
2011/07/22(金) 07:28:33.790647名無電力14001
2011/07/22(金) 09:06:48.250648名無電力14001
2011/07/22(金) 09:07:54.32医師にもいる。危険リスク高い副作用がやたら多い薬でもそれが心臓を蘇生させた体験から、その危険リスク高い薬剤に陶酔し過信しやたら乱用したがるという。しかもそういう薬剤で金がよく巡る場合があり。
副作用にある危険リスクが高くない低い、安全性高い治療薬がより有効となる方面に研究開発の資金を備えていかなければならない。
0649名無電力14001
2011/07/22(金) 09:32:56.45肉牛による濃縮がはじまったか。
0651名無電力14001
2011/07/22(金) 09:35:10.86原発推進者を総裁や総理にすれば日本は早め沈没する
0653名無電力14001
2011/07/22(金) 10:01:02.480654名無電力14001
2011/07/22(金) 10:11:51.17水蒸気爆発おこってたら、マジで終わってたんじゃない?
0655名無電力14001
2011/07/22(金) 10:30:43.26やっぱり核燃料はもう地中にあるの?
0656名無電力14001
2011/07/22(金) 10:33:30.87http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201107220127.html
何度目?
0657名無電力14001
2011/07/22(金) 10:38:36.58おまえ、いつもなのなの?言ってないで確かめてこいよ。
0659名無電力14001
2011/07/22(金) 11:27:38.73当初いた精鋭は被爆でドンドン現場を離れてゆき
不慣れな人を投入って感じじゃない?
学徒出陣とか太平洋戦争末期も似た様な展開だったと聞いたことあるな
終戦を決断するのは原爆落とされたからだったかな
0660名無電力14001
2011/07/22(金) 11:37:21.350661名無電力14001
2011/07/22(金) 11:38:29.19http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000171.html
0663名無電力14001
2011/07/22(金) 11:54:26.140664名無電力14001
2011/07/22(金) 11:55:31.82http://mainichi.jp/select/today/news/20110722k0000m040152000c.html
0665名無電力14001
2011/07/22(金) 12:02:02.23なんか、社員のボーナスも社長の退職金も
ろくに減らさないで、事故対応しているようだが
事故の処理費用を電気代に転嫁しているような気がする。
どこかに電気代の上がる根拠って、公開されてないのか?
嘘つき東電は、信じられないのだが。
0666名無電力14001
2011/07/22(金) 12:21:04.66http://www.asahi.com/business/update/0721/SEB201107210089.html
この際、破産整理されてください。東電と一緒に発送電分離しよう!!!
0667名無電力14001
2011/07/22(金) 12:38:10.08http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110722k0000e040055000c.html
玄海原発データ入力ミス、ストレステストに遅れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110722-OYT1T00489.htm
0668名無電力14001
2011/07/22(金) 13:04:42.83http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110722/t10014378131000.html
0670名無電力14001
2011/07/22(金) 13:31:48.220671名無電力14001
2011/07/22(金) 13:36:02.48原発止まって自治体に金が無いとか言ってないで、みんなで一輪車でセメント運べ。
人件費半分でも500億円だぞ。
0673名無電力14001
2011/07/22(金) 14:28:30.550674名無電力14001
2011/07/22(金) 16:35:15.52http://www.mbs.jp/news/jnn_4782548_zen.shtml
0675名無電力14001
2011/07/22(金) 16:52:32.270676名無電力14001
2011/07/22(金) 17:24:31.03燃料代がかかっても、それで発電した分には利益を上乗せして売れるのだから、燃料購入費で
赤字てのが、いまいち理解できない。
原子炉の核燃料を不良在庫として計上すれば、分からないことはないけど、使用済み核燃料も
リサイクル前提で資産に計上してるのだろ?
燃料を買って赤字なら、沖縄電力は大赤字でとっくに倒産してないとおかしい気がするけど、そんな
話きかないな。
0677名無電力14001
2011/07/22(金) 18:43:59.30http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/
0678名無電力14001
2011/07/22(金) 18:51:15.10沖縄は燃料に掛かる税金が優遇されてるんじゃないかな。
0679名無電力14001
2011/07/22(金) 18:54:15.95明らかに公開しなくてはならない域まで隠蔽してしまいがちなタイプですよ。
0680名無電力14001
2011/07/22(金) 18:56:10.93>>676
まあ結論から言えば今の燃料費の値上がり程度では清算になる事は無いね。
総括原価方式の燃料費の調整は一定期間毎に行われて、その間に燃料が上がってれば
値上げが行われる期間分が赤字になり、逆に燃料費が急激に下がった場合も、
電気代の値下げは遅れるので、その期間は黒字になる。
0681名無電力14001
2011/07/22(金) 18:56:31.88モルモットとされた人間には何を研究しても何でもやったて構わない?学問だから医療行為では無し人体実験は、てタイプですか?
0682名無電力14001
2011/07/22(金) 18:58:52.50何人殺したかわかりません。作業者全員が毎日被曝をする。それをいかに本人や外部
に知られないように処理するかが責任者の仕事です。本人や外部に被曝の問題が漏れ
るようでは、現場責任者は失格なのです。
私はこのような仕事を長くやっていて、毎日がいたたまれない日も多く、一体なんのた
めに、誰のために、このようなウソの毎日を過ごさねばならないのかと。気がついたら、
二〇年の原発労働で、私の体も被曝でぼろぼろになっていました。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/page10.html
0683名無電力14001
2011/07/22(金) 18:59:07.98⇒本誌総力特集:<原子力の時代は終わった!>再生エネルギーは本当に使えるのか−スマートグリッドでつなぐ、ためる、はぶく
▼図解:スマートグリッドで次世代電力網は革命的に変わる!
・電力を効率的につなぐスマートグリッド
・電力不足の「救世主」、電源の多様化にも対応
・電力を安定的に貯める蓄電池
・太陽光発電とも連携して、車が家庭用の蓄電池に
・期待が大きい太陽光発電、技術革新で安くなるのか
・徹底比較! 再生可能エネルギー電源別コスト
飯田哲也/環境エネルギー政策研究所所長「原発事故の賠償費用は発電コストに含めるべき」
【太陽光発電】FIT導入で発電事業参入、ソフトバンクは成功するか
・山口真史/豊田工業大学教授「太陽光発電導入を早めれば原発の肩代わりは十分可能」
・COLUMN:「スクールニューディール」 太陽光発電学校導入の現実
【風力発電】補助金廃止で強まる“逆風”、本格普及への高いハードル
・COLUMN:風力発電に託すワタミのもくろみ
【マイクロ水力発電】地産地消の電源には最適、用水路など設置は限定的
【地熱発電】日本の資源量は世界有数、問題は開発期間とコスト
・電力を効率的に省くスマートハウス
・HEMS実装が本格化だが超えるべき課題も山積
【黒島&屋久島ルポ】日本版スマグリは離島から始まる!
・こんなエネルギーも注目!
【メタンハイドレート】天然ガスの代替に? 【振動発電】振動によるエコ電源
・「脱原発」が一気に進まない欧州のエネルギー事情とは
・普及を後押しする性能保証保険、リスクあるところに保険あり
【日本版スマートグリッドへの提言】需要側を取り込んだ新たな電力システム
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/
0684名無電力14001
2011/07/22(金) 19:12:45.00この話しがもし他原発にも在り身内内部で隠蔽されてきたならと想定しリンク先を↓読み直して下さい。
http://fblg.jp/2011future2/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています