トップページatom
1001コメント367KB

原発 123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/16(土) 07:44:57.53
原発 122
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310178513/

テンプレは>>2以降

0353名無電力140012011/07/20(水) 07:17:27.09
>>352
これさ普通、去年のうちにラップみたいなので巻いてないか?
そのまま事故後まで屋外放置なら腐るだろ。
オレの地方の牧草は秋に刈り取り、乾燥後、ラップみたいなので巻くと、
年明けても中に水が入らないし腐らない。
0354名無電力140012011/07/20(水) 07:54:45.78
米倉といい与謝野といいヨからはじまる爺さんにはろくなのがいないな。
0355名無電力140012011/07/20(水) 08:04:00.14
原発政策を決める「国民投票」の実現を 2011年07月20日(水)渡辺 喜美
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/12730

「電力・原発の政官財癒着」を断ち切れ
0356名無電力140012011/07/20(水) 08:18:10.81
>>355
メディアが電力会社の影響下にあるのに国民投票やってもねっていう意見もあるな
0357報道の経緯2011/07/20(水) 08:39:00.92
【4/12共同通信】[放射線量]放射性物質放出量はチェルノブイリの1割 
37万〜63万テラベクレル
http://www.47news.jp/47topics/e/204670.php

【4/12 ロイター】最大で1時間1万テラベクレル
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181

【4/21 共同通信】海への流出、5千テラベクレル 福島第1原発事故
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101000418.html

【6/3 読売】高濃度汚染水の放射能量、72万テラ・ベクレル
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110603-OYT1T00962.htm

【6/6 共同通信】放出77万テラベクレルと修正 第1原発、推計の2倍強
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060601000570.html
--------------------------------------------------------------
※1万テラベクレル=1京ベクレル
※チェルノブイリの放射線量の総放出量は520万テラベクレル
※大気中に放出された77万テラベクレルは3/11〜3/16までの数値
※事故後、4ヶ月以上が経過した現時点での総放出量(海洋含む)は未公表
0358名無電力140012011/07/20(水) 09:13:46.99
>>355
政治家でも、この程度のレベルなんだから、国民に何が判断できるかっての。
エネルギー政策を決めずに原発政策だけ決まるわけがなかろうが。
何が投票だっての。yesかnoかで電力問題が解決できるのか?
渡辺 喜美もとんだ電波芸人だな。
0359名無電力140012011/07/20(水) 09:26:29.35
脱原発解散、断念?=衆院選は「何年か後」―菅首相
「何年か後には当然、総選挙を迎えるわけだから、そのときに、それまでの民主党政権が
国民の皆さんから信頼されるように努力しよう」。菅直人首相は19日午後の衆院予算委
員会で、時間をかけて党への信頼回復に取り組む姿勢を示し、脱原発を争点にした衆院解
散が念頭にないことをそれとなく披露した。
0360名無電力140012011/07/20(水) 09:34:13.15
ダイソンの扇風機
「負けた…」
0361名無電力140012011/07/20(水) 09:55:25.54

セシウムを発生させるウラン輸入を辞め廃炉に。

ウラン輸入を辞めると何兆円浮きますか?

性能高い、未来向き蓄電池でへ開発可能な


0362名無電力140012011/07/20(水) 09:57:57.94
国会は言葉遊びに呆けてるし
ネットは情報収集力自慢大会だし
何かもうね
0363名無電力140012011/07/20(水) 10:17:30.55
ネットが無かったらまともに被曝した人が今よりも多数出ただろう
幼い子供を持つ親にしたら良いツールだったよ
0364名無電力140012011/07/20(水) 10:20:36.50
何が経済成長が落ちるだよ。
今までのジャンジャン使え方式では経済は頭打ちだっただろうが。
質より量の時代は終わったんだよ。
老害の完全に固まった柔軟性の無い頭では、現在の事実を受け入れる事など出来ないだろうがな。
そもそも原発事故のせいで、経済が大ダメージを受けている事実をどう考えているんだ?
SUZUKIを見習え。
0365名無電力140012011/07/20(水) 10:27:26.23
福島の高校生「もう一度、原発が爆発してほしい」
http://www.tanteifile.com/watch/2011/07/20_01/index.html
0366名無電力140012011/07/20(水) 11:04:28.23

セシウムは土壌に30年、残るという。そのセシウムを発生させるウランはいらない。

福島原発はテロたちにヒントを与えたため、原発は早め廃炉にした方がいい。

そのため再生可能エネルギーで十分に暮らていける導きを阻止してはならない。

0367名無電力140012011/07/20(水) 11:20:14.96
>>363
そーだね
確かにそーだね
ここだけか、ソース!ソース!推進だ!脱だ!と不毛な言い争いで相手を言い負かして悦に入ってるのは
0368名無電力140012011/07/20(水) 11:24:12.60

原発が爆発する可能性を期待して原発推進している者は居る、て事。しかも経済を理由にして目的は危険リスクの高さ。

危険リスクを求め与える人間は何かの憂さ晴らしが目的。

0369名無電力140012011/07/20(水) 11:26:08.37
>>364
そういや原発崩壊前から不景気でもう打つ手がない状態だったな日本は。

それを棚に上げて
「電力不足で産業がやばい」
「放射線のせいで人がいなくなる」
だもんな。

景気上向きの兆候を妨害された訳じゃないし。
トドメ刺してもらうにはもう2〜3機ほど崩壊してもらった方が楽になれるな。
0370名無電力140012011/07/20(水) 11:40:40.81
>>369
もう2〜3個などと不謹慎なことを言うな。
楽になりたいのなら、一人でひっそりとやってくれ。
0371名無電力140012011/07/20(水) 11:58:03.59
やらせ工作員はこれからお昼休みに入るようです。
0372名無電力140012011/07/20(水) 12:01:27.28
不謹慎w
ミクシーやツイッターでよく見かける言葉だな

じゃあ聞くけど
強制避難させられてるヤツに向かって「原発続行!」は不謹慎じゃないのか?
原発産業で食ってる下請けに向かって「原発廃止!」は?

結局は自分の事しか考えて無いんだよね
0373名無電力140012011/07/20(水) 12:07:54.60
>>372
そんなことを俺に言ってどうするんだ?
少なくともあと2〜3個発言は不謹慎だろ。

少しでいいから頭使ってくれ。
0374名無電力140012011/07/20(水) 12:21:13.19
>>373
頭使ってないは、正解。
感情だけで書いてるから。

絡んでスマンな。
0375名無電力140012011/07/20(水) 12:22:28.69
>>369
>>372 
0376名無電力140012011/07/20(水) 12:48:16.73
菅首相、もんじゅ存廃「予断なく議論」=原発コスト、事故踏まえ再計算
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072000357
0377名無電力140012011/07/20(水) 12:52:18.45
>>376
菅直人は、なにがなんでももんじゅを東電を守るつもりなんだろ。
もんじゅを廃止するのは、自民党以外には無理だ。
0378名無電力140012011/07/20(水) 12:53:56.69
なんで自民党なの?
0379名無電力140012011/07/20(水) 12:57:20.29
>>378
まともな政策実行能力がある政党は、自民党以外ないだろ。
何をやるにしても、まずは自民党が政権を奪還することが第一。
0380名無電力140012011/07/20(水) 13:14:43.05
原発依存政策がまともなのか?>自民党
0381名無電力140012011/07/20(水) 13:19:35.70
>>379
自民党に何が出来るんだよ。何を期待すればいいんだ?
政策実行能力があれば民主党に政権を取られてなかっただろうな
0382名無電力140012011/07/20(水) 13:23:28.91
>>377
無茶言うなよ。そんなに簡単に結論を出せる問題ではないのだ。
廃止と叫ぶだけなら馬鹿でもできるが、現実問題どうやるの?
コンセントから引き抜けばいいのか?
反原発派は中身の無い観念論、感情論、机上の空論ばかりだ。
0383名無電力140012011/07/20(水) 13:29:07.42
自民党は政権政党として長期間居座ったた霞ヶ関との癒着が甚だしい
次の選挙では民主党には入れないが自民党にも入れない。
しかし選挙になると無所属のくせに党推薦を受けて喜んでるバカだらけ
入れたい人が居ても自分の選挙区にはいない。
そんな選挙制度を作ったのは自民党だろ
0384名無電力140012011/07/20(水) 13:30:54.69
>>382
放ったらかすしかないだろ。もう無駄金使うなよ、諦めろ
0385名無電力140012011/07/20(水) 13:45:54.83
>>382

何をいまさら
2ちゃんねる自体が机上の空論で遊ぶ場だぞ
0386名無電力140012011/07/20(水) 15:26:04.36
>>382
推進派も少し自分を恥じたら?
何を根拠に原発が必要と言い張るのさ

経産省・東電グルになって発電需給能力をひたかくしにし
いざ事故となったらまともに機能しない安全委員会
チェック機能を果たしていない保安院。
規制を適切にかけられず、汚染食品すらも輸出する失態。

これだけ安全対策が機能してない国で、抜本的な改革もなく
原発を再稼働する方が狂っとるわ
0387名無電力140012011/07/20(水) 16:24:00.16
ウソをつき通すには饒舌である必要がある

ウソをつき通すには尤もそうな数字を並べて丸め込む必要がある
0388名無電力140012011/07/20(水) 16:46:26.86
>>387
おっと武田先生の悪口はそこまでだ。
0389名無電力140012011/07/20(水) 17:22:16.91
ウソをつき通すには正直者を潰す必要がある
0390名無電力140012011/07/20(水) 18:04:02.88
>>386
民主党の責任だろ。
0391名無電力140012011/07/20(水) 18:21:27.91
先日も新宿で原発反対のデモ行進やってたけど、幟に「平和憲法を守れ!」とかあるわけ。
結局、こういうリベラルプロ市民の目的は日本国民の安全じゃなく、原発問題>核武装反対>日本弱体化ってことなんだよね。
0392名無電力140012011/07/20(水) 18:25:44.31
反原発の連中、やたらわめくくせに
停電もイヤだとかうるせーんだもん
バカかと
0393名無電力140012011/07/20(水) 18:36:24.65
>>391
あれは中核派の営業活動だよ。
0394名無電力140012011/07/20(水) 18:36:34.77
>>391
デモは思いを同じくする同志がいるって確認行為以外、実効性は少ない

そこで感じた思いや深められた知識を、自分の選挙区の国会議員に伝えて
法律や制度として形にする事が本当の脱原発に繋がる

本当に脱原発を主張する人の数が多いとなれば議員の方針は変わる
http://www.sustena.org/eneshif/list/
0395名無電力140012011/07/20(水) 18:44:34.10
【政治】 自民党、「日本をどうしていくか」発表…「原発は安全強化し維持」「消費税率を当面10%に」「非核3原則見直し」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311151185/
0396名無電力140012011/07/20(水) 18:46:49.18
何かしら意思表示をしなければ
黙ってたら脱原発にならないどころか推進されてしまう
0397名無電力140012011/07/20(水) 18:51:29.20
>>377
それでも時空を越えて仕分ける
スーパー仕分け人レンホーならやってくれる
0398名無電力140012011/07/20(水) 18:52:56.98
黙ると言う事は問題が存在しないということ
0399名無電力140012011/07/20(水) 18:54:42.75
>>396
確かに意思表示と言う意味では大切だし、
他の人にも伝える役にたつって所は良い

でも、せっかくの行動力をそこで止めてしまうのは
もったいないので次の行動へ繋げようって話の例
0400名無電力140012011/07/20(水) 19:05:16.78
広瀬隆氏が東電会長、社長、山下俊一氏などを刑事告発、その理由
http://www.youtube.com/watch?v=lE_zLyBayjY

「東電くらいの大きな独占集団になると、報復として社会的抹殺の手
段が多様にある。告発をした勇気ある人を一般は民意として守らな
ければならない。」(コメントより)

★告発状★
http://www.rupoken.jp/indictment/Indictment(toden).pdf
http://www.rupoken.jp/indictment/Indictment(scholar).pdf
被告発人らの下記所為は、刑法第211条(業務上過失致傷罪)に該当する
と思料されるのて?、徹底捜査の上、厳重に処罰されたい。
0401名無電力140012011/07/20(水) 19:13:25.21
東北の復興津計画として福島に遷都しよう。国会は福島で。
0402名無電力140012011/07/20(水) 19:16:01.62
検察審査会の出番が近いのか
0403名無電力140012011/07/20(水) 19:39:08.16
三宅久之『東電だけいじめるな』よく言った!民主は東電に責任押し付け過ぎ。東芝日立GE知らん顔。クソ民主約束の公務員給料20%減はどうした? 東電役員給料ゼロならお前らの給料もゼロだ。中国の犬仙谷、ブタ枝野海江田、孫正義、大阪橋下、引っ込め!!
0404名無電力140012011/07/20(水) 19:44:26.02
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
毎日新聞 3月18日(金)付け記事より引用

東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が14日夜、
同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる構えだったという。
菅直人首相は打診を拒否し、東電側も一部職員を残すことになったが、
東電はその時点で高濃度の放射線被ばくが避けられない原子力災害に発展する可能性を認識していたことになる。
複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を
枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。両氏は認めず、首相に報告した。
首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。
その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、
日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。
政府当局者は14日夜の東電側の打診について「全員を撤退させたいということだった」と明言した。
0405名無電力140012011/07/20(水) 20:07:28.26
>>364
客が要望を書く。

日本のバカ会社
工作員が出てきて客を罵倒し反論する。

半島の会社
これはいい話を聞いたニダ。

大陸の会社
さっそく作って輸出するアルヨ。

こうやって日本のバカ会社は一つづつ負けて来た。
0406名無電力140012011/07/20(水) 21:11:29.08
>>404
これだけは菅首相を評価してやらねばな。
0407名無電力140012011/07/20(水) 21:19:31.51
>>404
現状、東電はつぶれそうにないが、日本がヤバイな
自衛隊や米軍は原発には素人だろうが、東電は自分たちが撤退した後のことをどう考えていたんだろう?
0408名無電力140012011/07/20(水) 21:21:44.98
そりゃ後は自衛隊がなんとかしてくれるキリッ以外に何がある?
0409名無電力140012011/07/20(水) 21:22:51.82
自衛隊といえども、除染くらいしか出来ないべ。
0410名無電力140012011/07/20(水) 22:58:07.89
宮城や岩手の稲わら汚染というのは、とどのつまり両県ともに放射能が降り注いでいた、ということですよね?
0411名無電力140012011/07/20(水) 23:03:32.36
その当時生育してなかったとしたら、それだけ降り注いだ事になるね>>麦わら
0412名無電力140012011/07/20(水) 23:07:44.23
そりゃ3.11だから、当時生育はないっしょ。
去年刈り取ったワラを丸めて屋外保管ってニュースで言ってたよ。

今年は太平洋側のコメは全部食えないってことなのだな。
0413名無電力140012011/07/20(水) 23:10:51.40
>>406
 コイン投げで意志決定しても約50%は君の意見と一致するよ。
0414名無電力140012011/07/20(水) 23:23:00.45
もう「安い」と言わない=原発の発電単価で経産相
時事通信 7月20日(水)22時57分配信

 海江田万里経済産業相は20日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、「原発はコストの安い電源という話があった。
やはり今となっては、もう間違いではないだろうか」と述べ、「これからは安いコストの電源とは言わない」と宣言した。
 これまで経産省は発電単価について、原発は1キロワット時当たり5.3円との推計を示し、太陽光の49円、風力の9〜14円などと比べてきた。
しかし、原発立地地域への交付金や事故時の賠償などを含めれば原発はもっと高いとの指摘もある。
経産相は「多くの皆さん方の批判に堪え得るような金額を出したい」と再計算も約束した。吉井英勝氏(共産)への答弁。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000166-jij-pol

0415名無電力140012011/07/20(水) 23:24:47.18
諸外国の日本からの輸入食品規制措置リスト(7月15日現在)
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_0715.pdf
0416名無電力140012011/07/20(水) 23:31:11.30
>>410
200km離れた地点にもホットスポットがあるということ。
たまたま屋外に置いてた稲わら→牛だったから明らかになったが、
人が直接口にした野菜や水なんかもう手遅れだよね…。
0417名無電力140012011/07/20(水) 23:31:55.41
>出荷・流通1200頭超に 汚染疑いのある牛
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072001000897.html

来週は5桁かな。
0418名無電力140012011/07/20(水) 23:32:23.01
>>414
吉井議員の試算だと、100円超えてたな。
0419名無電力140012011/07/20(水) 23:39:38.76
>>412
その稲ワラ、丸めて地震の後まで屋外放置で保管なら腐るぞ。
丸めた後にラップ巻いたのなら腐らないが、それだったら数値が高過ぎな気がする。
ラップ巻いた稲ワラがその数値なら、野菜とか農産物全部アウトどころか、
その地域に人間が住んでる場合ではない。
地元の牧草とかも食わせてる気がするがどうなんだろ。
0420名無電力140012011/07/20(水) 23:44:02.24
>>419
巻く作業が3月にずれ込んだそうだよ、天候不順で。
0421名無電力140012011/07/20(水) 23:48:23.49
原発稼働維持を明記…自民が政権公約への報告書
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110720-OYT1T00935.htm

 自民党の国家戦略本部(本部長=谷垣総裁)は20日、次期衆院選の政権公約
(マニフェスト)の骨格となる報告書「日本再興」を発表した。
 エネルギー政策では「脱原発」を掲げた菅首相(民主党代表)に対抗し、
「既存原発の稼働維持」を打ち出すなど、対立軸を明確にしたのが特徴だ。
自民党は衆院選の準備を加速する構えだ。
 成長戦略にかかわるエネルギー政策では、「(太陽光などの)再生可能エネル
ギーで原子力の発電量をカバーするのは難しい」と明記し、既存原発の稼働維持
が「不可欠」だとした。(2011年7月20日19時24分 読売新聞)
0422名無電力140012011/07/20(水) 23:50:07.44
これで自民党には絶対入れないやつが増える。
0423名無電力140012011/07/20(水) 23:53:13.15
福島第一原子力発電所から半径200kmの距離を
googlemap を利用して描いてみた。
http://tb7.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/200km-02d4.html

これはチェルノブイリよりずっと悪い事態です。何故かというと
周辺に多くの住民がいるからで、
100km圏内に300万、200km圏内だと更に700万の人々がいる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/570.html
0424名無電力140012011/07/20(水) 23:53:41.56
そうでもないだろ。
東京都なんて唯一原発推進だった石原が大差で勝ってる。
0425名無電力140012011/07/20(水) 23:54:23.10
>>423
300km圏内だと4000万人済んでるんだよな。
そして、汚染範囲は400km圏くらいだ。
0426名無電力140012011/07/20(水) 23:56:03.55
>>422
世代間戦争だな。
この国の老人共は、子供や若者の将来を本気で考えてないだろ。
0427名無電力140012011/07/20(水) 23:57:24.48
ワラの件だけど、原発噴火して放射能ばら撒いたから、フクシマ県外のワラを購入したらしい。
つまり放射能がばら撒かれた時、ワラは宮城岩手にあったということだろ。
ラップ云々については知見がないのでよくわからんけど、とにかく放射能は刈った地で浴びたはずだ。

が、マスゴミはワラに放射能が〜〜〜っていうだけで、保管場所の汚染についてはなにも言わない。
報道管制?隠蔽?
0428名無電力140012011/07/21(木) 00:00:53.23
>>427
そうそう、刈ったまま田に置いてあった。
近くに畑も幼稚園もあるだろうにな。
0429名無電力140012011/07/21(木) 00:09:19.99
【癒着】東電スポンサーのテレビ番組一覧【操作】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303026334/
0430名無電力140012011/07/21(木) 00:10:38.09
ここまでくると、山形秋田青森も大丈夫なのかと疑心暗鬼になる。
0431名無電力140012011/07/21(木) 00:10:50.05
>>427
巻かずに放置すると稲ワラはすぐ腐る。
巻いただけの稲ワラ。
ttp://blog.canpan.info/omusubi/img/185/cimg6115.jpg
それでも、このままだと水を吸って腐るので、
ラッピングマシンでさらに巻く。
ttp://www.nlbc.go.jp/miyazaki/siryo-hp/jikyuritukoujyou/image211.jpg
これだと屋外放置でも腐らない。雨でも大丈夫。
これにアンモニアかなんかを入れて嫌気性発酵させるとサイレージになる。
いわゆる牧草の漬物。近くだとスッパイニオイがする。

つーか、県外でその数値ならもう農業ダメだな。
牛乳もアウト。
0432名無電力140012011/07/21(木) 00:14:14.54
自民が原発維持の方針出したけど
今選挙やったら、たとえ民主党が急激な脱原発を表明しても絶対に自民が勝つと思うよ。
それくらい民主の今の信頼度の低さがひどいうえに
そんな急激に原発をやめることは非現実的だと国民のだいたいは思ってるんじゃないかな。
将来的に廃止したいけど、今すぐなんて無理だろう、と。

地方選挙や都知事選は象徴的だった。コレまでどおり推進の候補が勝つ。

今のところ反原発ってブームにすぎないんだよね。本当の火がついていない。
こんなんじゃダメだろ。
0433名無電力140012011/07/21(木) 00:17:57.53
稲藁、確かに謎ですね。
どの状態で汚染された結果、あの数字になったのか。
生物濃縮は考えられないわけだし、ニュースでも取り上げられた乾燥してるから汚染が酷いってのも、
刈り取られて時間が経ってたなら、そもそも汚染時には既に乾燥してた可能性も高い訳で。
なんであんなに高濃度汚染になったのか。
0434名無電力140012011/07/21(木) 00:17:57.65
ふむふむ
>>431の言うとおりラップ巻いててそれでもあの数値(1万Bq/kgくらいだったっけ)だったら、
それこそラップ無しならどんだけ〜〜レベルだな。
>>420が事実だとしてラップ無しで浴びたとしても相当高いレベルだな。

なんでマスゴミは突っ込まないんだ???
0435名無電力140012011/07/21(木) 00:18:08.32
>>428
田んぼだけに放射性物質が降ってきたんじゃないから、
検出された地域丸ごと危ないな。

つーか、天気が悪いから3月まで巻かずに放置なんて、オレの地域じゃ考えられん。
オレの地域じゃ稲刈りの後、乾燥したらすぐ巻くけどな。
0436名無電力140012011/07/21(木) 00:21:53.07
>>432
さすがに国政選挙は原発依存自治体の地方選挙とはわけが違うだろw
0437名無電力140012011/07/21(木) 00:24:02.56
簡単に言うと、原発事故はもうほとんどの有権者にとって
過ぎた事、終わってないけど関係ないこと、という状況になりつつあるってことよ。
0438名無電力140012011/07/21(木) 00:25:59.93
原発の恐怖<<<<<<<<<<<民主党政治の恐怖


こういうことでしょ?
0439名無電力140012011/07/21(木) 00:28:44.71
初期段階で牛乳がダメだったから国産牛肉消費しちゃった人って
外食産業で食べちゃったのがほとんどなのかな
0440名無電力140012011/07/21(木) 00:28:57.89
>>437
汚染食の広がりで否応無く意識させられてるが。
0441名無電力140012011/07/21(木) 00:30:02.22
内部被曝を心配するなら、福島は当然、隣接県産の全て、東北全部、関東地区危ないです。
決して風評ではありません。事実農作物も肉も卵も牛乳も、水も全部被爆してます。

疑問なのが、プルトニウム飛散に関する調査してないのは何故?
きっと怖くて調査データの報告が出来ない状態だからです。
調べない=安全、収束、冷温停止、安定としたいからです。
でも現状は、今日もプルトニウムぷうぷうと吹いてます。
そして風向き次第で高レベル被曝し続けてますよ。
このまま管が居直る事で、1年以上は確実に高レベル被爆させ続けられる。
さて様々な事実(奇形児出産、障害児出産等)隠蔽されてるそうですが。大丈夫でしょうか
0442名無電力140012011/07/21(木) 00:30:31.67
プルトニウムは遠くに飛散しないからだよ

おわり
0443名無電力140012011/07/21(木) 00:31:13.86
近所の旨い焼肉屋は、牛一頭買いして自分とこでバラしてるから、いい肉が安いんだ。
と、3年前くらいに自慢してたが、悪さするなよ。
0444名無電力140012011/07/21(木) 00:32:45.77
実際問題、どれくらい食物の放射線気にしてる?って会社で聞いたら
12人に聞いて本気で心配してるの1人だけだった

子供については気をつけるけど、生きてくうえでリスクなんていくらでもあるんだから
騒ぎすぎてストレスためるほどバカなことはないって言ってる人もいたし
そんなもんだよ一般的には

ネットはその興味があるやつが集まるものだからね
0445名無電力140012011/07/21(木) 00:32:51.14
>>442
ミクロン単位の粉塵になったら、遠くまで飛ぶよ。
0446名無電力140012011/07/21(木) 00:33:48.59
ソースくれ
0447名無電力140012011/07/21(木) 00:35:14.55
いくらプルトニウムが重いといっても、スギ花粉よりは軽いだろ
0448名無電力140012011/07/21(木) 00:35:14.16
>>442
野菜も肉も牛乳もちゃんと全国に出荷するから心配するな。
0449名無電力140012011/07/21(木) 00:37:11.00
>>446
クラス0.1クリーンルームでゴミの浮遊についてはそこそこ詳しいつもり。
で、そーす出せと言われても、まぁどっかにあるだろう。

ようは体積と表面積と質量の関係だ。
0450名無電力140012011/07/21(木) 00:37:12.69
>>444
会社で聞くならそう答えられるだろう
家庭でだとまた話は違ってくる
0451名無電力140012011/07/21(木) 00:37:51.89
>>449
軽くなれば空気を舞うだろ

ということかね?
0452名無電力140012011/07/21(木) 00:39:21.13
>>450
そういうと思って奥さんがママ友に同じ質問したら
どっちかってーとママ集団の方がもっとまったく気にしてなかったぞ
女は強いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています