原発 123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/16(土) 07:44:57.53http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310178513/
テンプレは>>2以降
0269名無電力14001
2011/07/19(火) 04:11:25.59細野モナオ先生は福島原発の後始末、
ちゃんと出来ますか?
http://nippon-end.img.jugem.jp/20100326_1609654.jpg
0270名無電力14001
2011/07/19(火) 05:31:35.66安全だから。
どーして、わかんねーかなー
0271名無電力14001
2011/07/19(火) 06:07:14.63って、法案を通そう
0272名無電力14001
2011/07/19(火) 10:06:32.22http://www.youtube.com/watch?v=b_mddLgBU38&feature=related
0273名無電力14001
2011/07/19(火) 10:16:24.13ttp://satoshi.blogs.com/life/2011/07/reason.html
反論お待ちしておりますって言っているから
反論したらどうよ
0274名無電力14001
2011/07/19(火) 10:30:01.56原子力村工作員が跋扈しておりますなー
0275名無電力14001
2011/07/19(火) 10:43:20.120276名無電力14001
2011/07/19(火) 11:14:14.07http://www.youtube.com/watch?v=UcNuxe6sb9M&feature=mfu_in_order&list=UL
7/15(金) ポスト原発時代のエネルギー 自然エネルギーの未来
ゲスト:飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
司会:宮崎哲弥(評論家)
0277名無電力14001
2011/07/19(火) 12:22:42.16なにが「放射能は危ない」「原発反対」だよ。
0278名無電力14001
2011/07/19(火) 12:48:11.23それとも国民の命よりも大事な手放したくないものがあるの?
0279名無電力14001
2011/07/19(火) 12:57:03.89なの?なの?なの?
0280名無電力14001
2011/07/19(火) 13:08:29.71それとも日本の命よりも大事な手放したくないものがあるの?
0282名無電力14001
2011/07/19(火) 13:27:51.47過激派はおまえじゃ古屋圭司www
0283名無電力14001
2011/07/19(火) 15:03:21.72内部被曝を隠さないと成り立たない原子力産業。
0284名無電力14001
2011/07/19(火) 15:24:24.69そういうのはよく分かるんだが、なんつうか推進議員や関係者で現地でできることを
し続けてもないのをみると、本気で必要だとも思ってないようにしか見えないんだよね。
さすがに第一の技術や管理系の関係者は重要免震棟に入ってるようだが、その他がね。
命を賭してでも放射能は封じ込めなければいけないのだから、急性被曝を覚悟してでも誰かは
行かなければいけないと言い切る奴もいねえし。そう言えるだけの覚悟もないし、実際やりもしないじゃん。
与謝野みたいな先行きも読めないような楽観主義者はおいといて、現状と今後の見通しの分かる奴は
本心じゃ、こんなめんどくさいの嫌なんじゃないかね。
0285名無電力14001
2011/07/19(火) 16:11:24.09漏れて被曝があれば仕返しがある
。
そんな酷いものは早め廃炉とし
安全性高い“再生可能エネルギーへとお金共に投資。
0286名無電力14001
2011/07/19(火) 17:04:55.71http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311056620/
0287名無電力14001
2011/07/19(火) 18:07:57.20台風上陸しちゃったらどうなるのですか?
0288名無電力14001
2011/07/19(火) 18:11:20.10もう雨水をプールできる空間はないでしょう?
お扇子居と混ざって海へ…
0289名無電力14001
2011/07/19(火) 18:14:17.67目に見えないから余計に恐ろしいな。
0290名無電力14001
2011/07/19(火) 18:25:40.190291名無電力14001
2011/07/19(火) 18:29:27.270292名無電力14001
2011/07/19(火) 18:45:15.55競馬があるさ!
0293名無電力14001
2011/07/19(火) 18:52:44.36おれ、魚屋には計測器を持って行く!
0294名無電力14001
2011/07/19(火) 18:56:29.64変なワラ喰わせて
ディープインパクト のDNA
壊さないでね!
0295名無電力14001
2011/07/19(火) 19:00:02.26それ!いいねえ
スーパーの中、鳴りまくりだな!
計測器は一家に一台の時代だね!
0296名無電力14001
2011/07/19(火) 19:03:08.01すり潰して成分検査しなくちゃだめな放射性物質もあったはずヤバいやつで。
詳しい人教えて下さい。
0297名無電力14001
2011/07/19(火) 20:05:09.38放射性物質の特定はすり潰さないと基本的に不可能と考えた方が良い
ガイガーカウンターは、その放射性物質から出る放射線の量を測定する
またガイガーカウンターによって放射線のアルファ線、ベータ線、ガンマ線の3種類のうち
ガンマ線のみ、ベータ線とガンマ線の2種類しか計測出来ないものも多い
アルファ線は紙1枚も通り抜けられ無いので動植物内に取り込まれたアルファ線は
基本的に測定出来ないと考えた方が良い
しかも測定出来ない場合が多いアルファ線は電離作用が強く、
アルファ線を出す放射性物質が体内に取り込まれた場合、
内部被爆の影響度が上がるので注意が必要
0298名無電力14001
2011/07/19(火) 20:20:19.04http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071901000711.html
国の原子力委員会(近藤駿介委員長)は19日、2012年度の原子力関係予算について、
東京電力福島第1原発事故の対策を強化する一方、核燃料サイクルなど従来の研究開発は
「継続しないと国益を損ねるものに限り継続する」と、大幅に後退させる基本方針を決定した。
0299名無電力14001
2011/07/19(火) 20:21:34.26玉虫色だな
0300名無電力14001
2011/07/19(火) 20:24:00.41ありがとうございます。
気休めでも
スーパーの買い物カゴ全てにカウンターを埋め込んで欲しいです。
0302名無電力14001
2011/07/19(火) 20:31:10.63「国益を損ねるもの」
例えば〜
今考えられるものを具体的に並べて欲しいよな…
0303297
2011/07/19(火) 20:32:55.32>アルファ線は紙1枚も通り抜けられ無いので動植物内に取り込まれたアルファ線のみを出す
>放射性物質はガイガーカウンターでは基本的に測定出来ないと考えた方が良い
まあ原発から出た放射性物質は、特定の放射性物質のみの放出では無いはずなので
放射性物質が含まれていれば、ベータ線やガンマ線を放出していて
ガイガーカウンターは反応する可能性が高い
0304名無電力14001
2011/07/19(火) 20:41:58.07つーか296は典型的な何も理解してない子で、
食い物の勝者性物質はすり潰して&
ガイガーカウンタではなくシンチレーション式で計らないとダメなのを、
自分勝手な解釈で変な認識に変えただけだと思うぞ?
0305名無電力14001
2011/07/19(火) 20:42:30.92放射性だwww
0306名無電力14001
2011/07/19(火) 20:45:47.02原発を建てたい人は、福島に行って放射能を吸い込んでくたばってほすい。
0307名無電力14001
2011/07/19(火) 20:51:06.70今までが今までなので信ぴょう性に欠ける
今日の発表っていうのはデータにより根拠があるのだろうか
0308名無電力14001
2011/07/19(火) 21:02:36.530310名無電力14001
2011/07/19(火) 21:47:27.89おかげで原発から出る、使用済み核燃料がプール一杯にたまる一方。
0311名無電力14001
2011/07/19(火) 21:48:18.63素人を相手に
「福島はもう大丈夫ですよ!」
と、言いたいのだろうが、原発事故の末期的症状「メルトダウン」は依然変わらず!
汚染水も…
0313名無電力14001
2011/07/19(火) 21:56:09.21既に放出された分が地上に降り積もってるんじゃないの?
0317名無電力14001
2011/07/19(火) 22:07:51.26意外と早く自然除染されるんじゃね?
0319名無電力14001
2011/07/19(火) 22:19:41.83安全宣言は保証を打ち切るための方便だろ
残念だけど福島には一生帰れませんって言えばいいのに
0320名無電力14001
2011/07/19(火) 22:20:48.770321名無電力14001
2011/07/19(火) 22:46:18.580322名無電力14001
2011/07/19(火) 22:53:40.560323名無電力14001
2011/07/19(火) 22:57:08.57http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110719-567-OYT1T01036.html
ということは4ヶ月前は、、、、、、
0324名無電力14001
2011/07/19(火) 23:00:36.810325名無電力14001
2011/07/19(火) 23:08:39.35一句浮かびました
福島や
地下に染み入る
核のつゆ
0326名無電力14001
2011/07/19(火) 23:10:31.61今の200万倍…
0327名無電力14001
2011/07/19(火) 23:13:25.01染み抜けると
そこは
アルゼンチンか?
0328名無電力14001
2011/07/19(火) 23:14:59.680331名無電力14001
2011/07/20(水) 00:01:52.890332名無電力14001
2011/07/20(水) 00:10:44.46誰が言い出したのか知らんけど
女なら「ナデシコ」、男なら「サムライ」とか、紋切り型すぎるよな
他にもマシな呼び方はあっただろうに、例えばフジヤマ、ゲイシャ、スシ、テンプラ、等々
0333名無電力14001
2011/07/20(水) 00:38:28.420334名無電力14001
2011/07/20(水) 01:14:35.36高速増殖炉でプルトニウムを沢山作っても、燃料のプルトニウム比率は大して高くできないよね?
アメリカの同盟国である日本が、兵器転用可能なプルトニウムを持つ事による抑止力として機能するとか?
何にせよ、動機が不純な気がする。
0335名無電力14001
2011/07/20(水) 01:28:06.18持ち続けてると核武装の疑惑を持たれる
また燃料として使うことにして、実際に使えば問題なし
こういう流れ
0336名無電力14001
2011/07/20(水) 01:33:38.36これは国益的に見ていい方向だと思うが。
0337名無電力14001
2011/07/20(水) 01:36:05.930338名無電力14001
2011/07/20(水) 01:37:16.450339名無電力14001
2011/07/20(水) 01:44:08.960340名無電力14001
2011/07/20(水) 01:51:10.620341名無電力14001
2011/07/20(水) 01:51:57.890343名無電力14001
2011/07/20(水) 01:57:05.39それにシュミレーションで大方分かるし。
0344名無電力14001
2011/07/20(水) 01:58:15.390345名無電力14001
2011/07/20(水) 01:59:06.03そうか。スマソ。
0346名無電力14001
2011/07/20(水) 02:04:45.210347名無電力14001
2011/07/20(水) 02:48:40.26http://mainichi.jp/select/biz/news/20110720k0000m020142000c.html
「新設の可能性もありうる(キリッ」
0348名無電力14001
2011/07/20(水) 03:04:20.30企業も人もどんどん海外へ進出すべき
日本人は国内に引きこもり過ぎ、だから韓国や中国に先を越される
どの道、電気料金程度でガタガタ言ってるような企業に未来なんてあるわけが無い
ピンチこそ最大のチャンス、さあ再エネ省エネスマグリ蓄電バブルの始まりだ!
0349名無電力14001
2011/07/20(水) 04:33:08.31http://www.asahi.com/politics/update/0719/TKY201107190777.html
何時の間にか、全国節電の夏へ
0350名無電力14001
2011/07/20(水) 04:45:54.30ここは赤旗に頑張ってもらおうじゃないか
0351名無電力14001
2011/07/20(水) 05:28:43.99電力会社の思惑(原発無いと電力足りないとアピール)とは真逆の方向に行きそうだけどな。
0352名無電力14001
2011/07/20(水) 05:57:42.27http://img.izismile.com/img/img4/20110719/640/daily_picdump_749_640_18.jpg
0353名無電力14001
2011/07/20(水) 07:17:27.09これさ普通、去年のうちにラップみたいなので巻いてないか?
そのまま事故後まで屋外放置なら腐るだろ。
オレの地方の牧草は秋に刈り取り、乾燥後、ラップみたいなので巻くと、
年明けても中に水が入らないし腐らない。
0354名無電力14001
2011/07/20(水) 07:54:45.780355名無電力14001
2011/07/20(水) 08:04:00.14http://gendai.ismedia.jp/articles/-/12730
「電力・原発の政官財癒着」を断ち切れ
0356名無電力14001
2011/07/20(水) 08:18:10.81メディアが電力会社の影響下にあるのに国民投票やってもねっていう意見もあるな
0357報道の経緯
2011/07/20(水) 08:39:00.9237万〜63万テラベクレル
http://www.47news.jp/47topics/e/204670.php
【4/12 ロイター】最大で1時間1万テラベクレル
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181
【4/21 共同通信】海への流出、5千テラベクレル 福島第1原発事故
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101000418.html
【6/3 読売】高濃度汚染水の放射能量、72万テラ・ベクレル
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110603-OYT1T00962.htm
【6/6 共同通信】放出77万テラベクレルと修正 第1原発、推計の2倍強
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060601000570.html
--------------------------------------------------------------
※1万テラベクレル=1京ベクレル
※チェルノブイリの放射線量の総放出量は520万テラベクレル
※大気中に放出された77万テラベクレルは3/11〜3/16までの数値
※事故後、4ヶ月以上が経過した現時点での総放出量(海洋含む)は未公表
0358名無電力14001
2011/07/20(水) 09:13:46.99政治家でも、この程度のレベルなんだから、国民に何が判断できるかっての。
エネルギー政策を決めずに原発政策だけ決まるわけがなかろうが。
何が投票だっての。yesかnoかで電力問題が解決できるのか?
渡辺 喜美もとんだ電波芸人だな。
0359名無電力14001
2011/07/20(水) 09:26:29.35「何年か後には当然、総選挙を迎えるわけだから、そのときに、それまでの民主党政権が
国民の皆さんから信頼されるように努力しよう」。菅直人首相は19日午後の衆院予算委
員会で、時間をかけて党への信頼回復に取り組む姿勢を示し、脱原発を争点にした衆院解
散が念頭にないことをそれとなく披露した。
0360名無電力14001
2011/07/20(水) 09:34:13.15「負けた…」
0361名無電力14001
2011/07/20(水) 09:55:25.54セシウムを発生させるウラン輸入を辞め廃炉に。
ウラン輸入を辞めると何兆円浮きますか?
性能高い、未来向き蓄電池でへ開発可能な
0362名無電力14001
2011/07/20(水) 09:57:57.94ネットは情報収集力自慢大会だし
何かもうね
0363名無電力14001
2011/07/20(水) 10:17:30.55幼い子供を持つ親にしたら良いツールだったよ
0364名無電力14001
2011/07/20(水) 10:20:36.50今までのジャンジャン使え方式では経済は頭打ちだっただろうが。
質より量の時代は終わったんだよ。
老害の完全に固まった柔軟性の無い頭では、現在の事実を受け入れる事など出来ないだろうがな。
そもそも原発事故のせいで、経済が大ダメージを受けている事実をどう考えているんだ?
SUZUKIを見習え。
0365名無電力14001
2011/07/20(水) 10:27:26.23http://www.tanteifile.com/watch/2011/07/20_01/index.html
0366名無電力14001
2011/07/20(水) 11:04:28.23セシウムは土壌に30年、残るという。そのセシウムを発生させるウランはいらない。
福島原発はテロたちにヒントを与えたため、原発は早め廃炉にした方がいい。
そのため再生可能エネルギーで十分に暮らていける導きを阻止してはならない。
0367名無電力14001
2011/07/20(水) 11:20:14.96そーだね
確かにそーだね
ここだけか、ソース!ソース!推進だ!脱だ!と不毛な言い争いで相手を言い負かして悦に入ってるのは
0368名無電力14001
2011/07/20(水) 11:24:12.60原発が爆発する可能性を期待して原発推進している者は居る、て事。しかも経済を理由にして目的は危険リスクの高さ。
危険リスクを求め与える人間は何かの憂さ晴らしが目的。
0369名無電力14001
2011/07/20(水) 11:26:08.37そういや原発崩壊前から不景気でもう打つ手がない状態だったな日本は。
それを棚に上げて
「電力不足で産業がやばい」
「放射線のせいで人がいなくなる」
だもんな。
景気上向きの兆候を妨害された訳じゃないし。
トドメ刺してもらうにはもう2〜3機ほど崩壊してもらった方が楽になれるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています