トップページatom
1001コメント367KB

原発 123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/16(土) 07:44:57.53
原発 122
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310178513/

テンプレは>>2以降

0242名無電力140012011/07/19(火) 00:56:30.39
原発がないと雇用が… vs 原発があると雇用が…

いいね、いいね。
0243名無電力140012011/07/19(火) 01:00:58.25
>>238-239
次の車はスズキもアリだな
0244名無電力140012011/07/19(火) 01:01:49.86
>>242
一見矛盾する問題を解決する魔法の処方箋が安全な原発
02452442011/07/19(火) 01:02:36.06
今まではそういう一種の詭弁が通用していた
0246名無電力140012011/07/19(火) 01:09:20.36
原発に関する3つの誤解

(1)絶対安全

(2)万が一の事故の場合は全力で対応する

(3)何より大切な市民の健康を放射能被爆から守る


全部、ウソ


0247名無電力140012011/07/19(火) 01:09:59.56
自民党:原発の稼働、当面容認…安全強化が前提
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110719k0000m010089000c.html

>既存の原発の安全性を強化したうえで稼働・維持を当面認める

安全な原発w
0248名無電力140012011/07/19(火) 01:18:00.67
原発の安全性を高める事は最低条件なんだけどね

あと事故を起こした時に即補償出来る保険に入っとけよ電力会社は
まあ保険料が高すぎるか引受先が無くて出来ないとか言い出しそうだがw
0249名無電力140012011/07/19(火) 01:19:58.28
いちおーの安全性の担保と言う意味での
ストレステストと言うのかなんというのか
0250名無電力140012011/07/19(火) 01:20:47.65
>>247
当面がいつまでで、最終的に原発を減らすのか、維持か、増設か。

結局、何も決めないってことだなw
0251名無電力140012011/07/19(火) 01:23:02.78
安全な原発w
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa42389.jpg
0252名無電力140012011/07/19(火) 01:32:36.81
>>251
菅直人が、ベントを遅らせたから爆発したんだろうが。
自民党政権なら、重大事故にはなってないよ。
0253名無電力140012011/07/19(火) 01:36:13.36
吉田所長はそんな無能ではない。必要なら何があってもやっている。
海水注入だって中止しなかった。できなかったから遅れたのさ。
0254名無電力140012011/07/19(火) 01:53:21.85
水素爆発を防ぐための「水素・リ・コンバイナース ( Hydrogen re-combiners ) 」設置は常識だが
こうした安全対策が福島では一切されてなかった。

http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29904250

放置したのは自民党。

ことか起きれば、爆発は必然の構造だったのです。

菅総理は関係ないですよ。


0255名無電力140012011/07/19(火) 01:56:01.17
それにしても、爆発の責任まで総理になすりつけるって、
すごいな。
オウムのジョウユウ以上だな
0256名無電力140012011/07/19(火) 01:56:13.66
オンボロ軽しか作れないスズキはいらねーよ!
日本にはトヨタとホンダがあれば十分!
0257名無電力140012011/07/19(火) 02:04:27.17
>>254
蓮舫が仕分けしたんだろうがw
0258名無電力140012011/07/19(火) 02:08:55.28
>>257
おいおい、株式会社東京電力の安全投資を
議員はカットできないぞ。

仕分けできるのは、なんとか法人とかの
天下り先の予算で。
0259名無電力140012011/07/19(火) 02:30:29.78
>>247
やっと原発推進をアピールしてきたかw

確か支持率アップとやらの為にマスコミ検閲もするんだろ?

野党のクセして偉そうに
0260名無電力140012011/07/19(火) 02:38:13.27
九州電力:眞部社長、27日に辞意表明
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110719k0000m040112000c.html
0261名無電力140012011/07/19(火) 03:18:52.59
>>238
ススギ、意外にやるじゃないか
全国の鈴木さんも喜んでるだろう
0262名無電力140012011/07/19(火) 03:19:31.18
原子力政策そのものが「やらせ」のオンパレードだろが
「事故が起こらない前提を誇示する為に、敢えて安全対策を施さない」なんて
まさにキチガイの所行だわな
0263名無電力140012011/07/19(火) 03:25:59.99
冷温停止出来なければ日本は終わり。
だがそれを国民に知らせる必要はない。
なぜなら冷温停止出来ると「信じている」から。


変な宗教に勝手に入信させられた気分だ。
0264名無電力140012011/07/19(火) 03:39:10.70
>>259
ボロボロの与党、いや菅信者か。随分威勢が良いなあ。
勝算もない癖にでかい口を叩くもんだねえ。感心するよ。
0265名無電力140012011/07/19(火) 03:48:53.50
>>264
ボロボロなのは野党
もう言ってる事がめちゃくちゃで見ていて黙ってろって言いたくなるような発言ばかり
民主も駄目だけど自民も駄目だ谷垣や石原に発言させるな!
0266名無電力140012011/07/19(火) 03:48:55.08
>>264
お前こそ政権を取ってから言え、この負け犬がwwww
0267名無電力140012011/07/19(火) 03:54:28.17
>>264
夜勤の工作員お疲れ様
0268名無電力140012011/07/19(火) 03:58:29.33
民主が与党になれたのは自民の自滅
別に支持されたから与党になった訳ではない
そして民主がダメでも原発推進の自民が与党になる目はない

菅はさっさと川野を引き抜いて脱原発を押し進めていいぞ
0269名無電力140012011/07/19(火) 04:11:25.59
不倫報道の火消しもマトモに出来なかった
細野モナオ先生は福島原発の後始末、
ちゃんと出来ますか?
http://nippon-end.img.jugem.jp/20100326_1609654.jpg
0270名無電力140012011/07/19(火) 05:31:35.66
だからぁ火力を止めて、自然エネルギーにするんじゃないか。
安全だから。

どーして、わかんねーかなー

0271名無電力140012011/07/19(火) 06:07:14.63
これから原発立地自治体には交付金をやめて太陽光パネルを現物支給したいと思いま〜す
って、法案を通そう
0272名無電力140012011/07/19(火) 10:06:32.22
広瀬隆氏が山下教授や高木大臣、東電幹部らを刑事告発
http://www.youtube.com/watch?v=b_mddLgBU38&feature=related
0273名無電力140012011/07/19(火) 10:16:24.13
Life is beautiful: 私が事故後、脱原発派に転向した一番の理由
ttp://satoshi.blogs.com/life/2011/07/reason.html

反論お待ちしておりますって言っているから
反論したらどうよ
0274名無電力140012011/07/19(火) 10:30:01.56
匿名で手軽に投稿できるブログのコメント欄などは、
原子力村工作員が跋扈しておりますなー
0275名無電力140012011/07/19(火) 10:43:20.12
MBAだかなんだか知らんが、堀義人www
0276名無電力140012011/07/19(火) 11:14:14.07
ポスト原発時代のエネルギー(1/4)
http://www.youtube.com/watch?v=UcNuxe6sb9M&feature=mfu_in_order&list=UL

7/15(金) ポスト原発時代のエネルギー 自然エネルギーの未来
ゲスト:飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
司会:宮崎哲弥(評論家)
0277名無電力140012011/07/19(火) 12:22:42.16
●日本人の生命財産は守らない、という日本国憲法を有難がってるくせに
なにが「放射能は危ない」「原発反対」だよ。
0278名無電力140012011/07/19(火) 12:48:11.23
短期的にではなく長期的にも原発推進を主張し続ける政治家や財界人ってバカなの?
それとも国民の命よりも大事な手放したくないものがあるの?
0279名無電力140012011/07/19(火) 12:57:03.89
原発ですかぁ?

なの?なの?なの?
0280名無電力140012011/07/19(火) 13:08:29.71
長期的にではなく短期的にも原発反対を主張し続ける国民ってバカなの?
それとも日本の命よりも大事な手放したくないものがあるの?
0281名無電力140012011/07/19(火) 13:12:30.36
>>278
50年かけて投資してきた政府、電力会社、機器メーカーのヒト、カネ、モノは
そう簡単に諦めのつく量じゃない
0282名無電力140012011/07/19(火) 13:27:51.47
原発推進して皇居に放射能ばら撒きやがって、無礼者がぁwww

過激派はおまえじゃ古屋圭司www
0283名無電力140012011/07/19(火) 15:03:21.72

内部被曝を隠さないと成り立たない原子力産業。
0284名無電力140012011/07/19(火) 15:24:24.69
>>281
そういうのはよく分かるんだが、なんつうか推進議員や関係者で現地でできることを
し続けてもないのをみると、本気で必要だとも思ってないようにしか見えないんだよね。
さすがに第一の技術や管理系の関係者は重要免震棟に入ってるようだが、その他がね。

命を賭してでも放射能は封じ込めなければいけないのだから、急性被曝を覚悟してでも誰かは
行かなければいけないと言い切る奴もいねえし。そう言えるだけの覚悟もないし、実際やりもしないじゃん。

与謝野みたいな先行きも読めないような楽観主義者はおいといて、現状と今後の見通しの分かる奴は
本心じゃ、こんなめんどくさいの嫌なんじゃないかね。
0285名無電力140012011/07/19(火) 16:11:24.09

漏れて被曝があれば仕返しがある

そんな酷いものは早め廃炉とし

安全性高い“再生可能エネルギーへとお金共に投資。

0286名無電力140012011/07/19(火) 17:04:55.71
【原発問題】“チェルノブイリでも甲状腺がん増えただけ” 放射線の健康影響理解へ緊急シンポ…福島県
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311056620/
0287名無電力140012011/07/19(火) 18:07:57.20
福島原発はどうなってるの? 最近あんまり報道ないけど。見てないだけかな。

台風上陸しちゃったらどうなるのですか?
0288名無電力140012011/07/19(火) 18:11:20.10
うーんと、水没?

もう雨水をプールできる空間はないでしょう?
お扇子居と混ざって海へ…
0289名無電力140012011/07/19(火) 18:14:17.67
日本の漁業が本格的に終ってしまうのかな… 

目に見えないから余計に恐ろしいな。
0290名無電力140012011/07/19(火) 18:25:40.19
農水省ってなくなるの?
0291名無電力140012011/07/19(火) 18:29:27.27
脳衰症
0292名無電力140012011/07/19(火) 18:45:15.55
>>290
競馬があるさ!
0293名無電力140012011/07/19(火) 18:52:44.36
>>289
おれ、魚屋には計測器を持って行く!
0294名無電力140012011/07/19(火) 18:56:29.64
>>292
変なワラ喰わせて
ディープインパクト のDNA
壊さないでね!
0295名無電力140012011/07/19(火) 19:00:02.26
>>293
それ!いいねえ
スーパーの中、鳴りまくりだな!
計測器は一家に一台の時代だね!
0296名無電力140012011/07/19(火) 19:03:08.01
ガイガーカウンターには反応しなくて、
すり潰して成分検査しなくちゃだめな放射性物質もあったはずヤバいやつで。

詳しい人教えて下さい。
0297名無電力140012011/07/19(火) 20:05:09.38
>>296
放射性物質の特定はすり潰さないと基本的に不可能と考えた方が良い

ガイガーカウンターは、その放射性物質から出る放射線の量を測定する
またガイガーカウンターによって放射線のアルファ線、ベータ線、ガンマ線の3種類のうち
ガンマ線のみ、ベータ線とガンマ線の2種類しか計測出来ないものも多い

アルファ線は紙1枚も通り抜けられ無いので動植物内に取り込まれたアルファ線は
基本的に測定出来ないと考えた方が良い

しかも測定出来ない場合が多いアルファ線は電離作用が強く、
アルファ線を出す放射性物質が体内に取り込まれた場合、
内部被爆の影響度が上がるので注意が必要
0298名無電力140012011/07/19(火) 20:20:19.04
原子力委、核燃サイクル大幅後退 12年度予算方針決定
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071901000711.html

国の原子力委員会(近藤駿介委員長)は19日、2012年度の原子力関係予算について、
東京電力福島第1原発事故の対策を強化する一方、核燃料サイクルなど従来の研究開発は
「継続しないと国益を損ねるものに限り継続する」と、大幅に後退させる基本方針を決定した。
0299名無電力140012011/07/19(火) 20:21:34.26
>>298
玉虫色だな
0300名無電力140012011/07/19(火) 20:24:00.41
>>297
ありがとうございます。
気休めでも
スーパーの買い物カゴ全てにカウンターを埋め込んで欲しいです。
0301名無電力140012011/07/19(火) 20:28:32.43
>>298
まーだもんじゅ続けるって時点でなんの反省もないな。
0302名無電力140012011/07/19(火) 20:31:10.63
>>299
「国益を損ねるもの」
例えば〜
今考えられるものを具体的に並べて欲しいよな…
03032972011/07/19(火) 20:32:55.32
一部訂正
>アルファ線は紙1枚も通り抜けられ無いので動植物内に取り込まれたアルファ線のみを出す
>放射性物質はガイガーカウンターでは基本的に測定出来ないと考えた方が良い

まあ原発から出た放射性物質は、特定の放射性物質のみの放出では無いはずなので
放射性物質が含まれていれば、ベータ線やガンマ線を放出していて
ガイガーカウンターは反応する可能性が高い
0304名無電力140012011/07/19(火) 20:41:58.07
>>303
つーか296は典型的な何も理解してない子で、
食い物の勝者性物質はすり潰して&
ガイガーカウンタではなくシンチレーション式で計らないとダメなのを、
自分勝手な解釈で変な認識に変えただけだと思うぞ?
0305名無電力140012011/07/19(火) 20:42:30.92
勝者性ってなんだw
放射性だwww
0306名無電力140012011/07/19(火) 20:45:47.02
上関原発は建ててはいけない。第2の福島になるのは明白。

原発を建てたい人は、福島に行って放射能を吸い込んでくたばってほすい。
0307名無電力140012011/07/19(火) 20:51:06.70
政府がステップ1は達成されたって言われても
今までが今までなので信ぴょう性に欠ける
今日の発表っていうのはデータにより根拠があるのだろうか
0308名無電力140012011/07/19(火) 21:02:36.53
つか当の東電も現在の炉心の燃料がどうなってるかどれだけ把握してるのかね。
0309名無電力140012011/07/19(火) 21:32:36.81
>>302
核燃料サイクルはその中のどれが欠けても回らなくなるので
原発も廃棄物処理も高速増殖炉も、全部やめるしかない
0310名無電力140012011/07/19(火) 21:47:27.89
六ヶ所村ともんじゅは、巨費を投じたのにまともに動いたことすらない。
おかげで原発から出る、使用済み核燃料がプール一杯にたまる一方。
0311名無電力140012011/07/19(火) 21:48:18.63
>>307
素人を相手に
「福島はもう大丈夫ですよ!」
と、言いたいのだろうが、原発事故の末期的症状「メルトダウン」は依然変わらず!
汚染水も…
0312名無電力140012011/07/19(火) 21:49:44.22
>>311
メルトダウンを越えるメルトスルーです
0313名無電力140012011/07/19(火) 21:56:09.21
新たな放出量は減ってるのは目出度いが
既に放出された分が地上に降り積もってるんじゃないの?
0314名無電力140012011/07/19(火) 22:01:08.07
>>313
もちろん降り積もってるし現在も周りに飛び散ってるて事だよな。10億と言う数字も東電の自己申告だし。
0315名無電力140012011/07/19(火) 22:04:08.34
>>273
何か論理的〜とかいってるけど、書いてる本人が大して‥
0316名無電力140012011/07/19(火) 22:06:05.17
>>309
‥つまり全部やめる気がないと?
0317名無電力140012011/07/19(火) 22:07:51.26
まぁ日本は雨が多いし、降った雨が大陸より圧倒的に速く海に流れるから、
意外と早く自然除染されるんじゃね?
0318名無電力140012011/07/19(火) 22:08:49.84
>>297
丁寧な解説ありがとうございます。
0319名無電力140012011/07/19(火) 22:19:41.83
工程表の見直しによって避難者が強制的に戻されそうだな
安全宣言は保証を打ち切るための方便だろ

残念だけど福島には一生帰れませんって言えばいいのに
0320名無電力140012011/07/19(火) 22:20:48.77
大気中への放出が減ったのはメルトダウン&スルーで地下に染み渡っているからではないのかしら?
0321名無電力140012011/07/19(火) 22:46:18.58
台風で拡散しまくり?
0322名無電力140012011/07/19(火) 22:53:40.56
台風で4号機が倒壊すれば、政府発表が無意味なのも分かろう
0323名無電力140012011/07/19(火) 22:57:08.57
放出放射線量、4か月で200万分の1に減少
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110719-567-OYT1T01036.html


ということは4ヶ月前は、、、、、、
0324名無電力140012011/07/19(火) 23:00:36.81
該のオーダー。
0325名無電力140012011/07/19(火) 23:08:39.35
>>320
一句浮かびました
 
福島や
地下に染み入る
核のつゆ
0326名無電力140012011/07/19(火) 23:10:31.61
>>323
今の200万倍…
0327名無電力140012011/07/19(火) 23:13:25.01
>>320
染み抜けると
そこは
アルゼンチンか?
0328名無電力140012011/07/19(火) 23:14:59.68
モホロビチッチの不連続面
0329名無電力140012011/07/19(火) 23:53:59.63
>>316
全部にやる気があっても、どれか一つができないと全部が止まってしまう。
0330名無電力140012011/07/19(火) 23:55:57.47
>>326
今どんだけよ*2000000
0331名無電力140012011/07/20(水) 00:01:52.89
なでしこは良くやったと思うが、澤はキモイ。
0332名無電力140012011/07/20(水) 00:10:44.46
>>331
誰が言い出したのか知らんけど
女なら「ナデシコ」、男なら「サムライ」とか、紋切り型すぎるよな
他にもマシな呼び方はあっただろうに、例えばフジヤマ、ゲイシャ、スシ、テンプラ、等々
0333名無電力140012011/07/20(水) 00:38:28.42
最近「直ちに」を聞かなくなったな。つまり「直ちに」やばい状況ってことか。
0334名無電力140012011/07/20(水) 01:14:35.36
核サイクルとは、本当は何をする為のものなんだろう。
高速増殖炉でプルトニウムを沢山作っても、燃料のプルトニウム比率は大して高くできないよね?
アメリカの同盟国である日本が、兵器転用可能なプルトニウムを持つ事による抑止力として機能するとか?
何にせよ、動機が不純な気がする。
0335名無電力140012011/07/20(水) 01:28:06.18
プルトニウムの最終処分ができない
持ち続けてると核武装の疑惑を持たれる
また燃料として使うことにして、実際に使えば問題なし

こういう流れ
0336名無電力140012011/07/20(水) 01:33:38.36
>持ち続けてると核武装の疑惑を持たれる 
これは国益的に見ていい方向だと思うが。
0337名無電力140012011/07/20(水) 01:36:05.93
まともに「軍隊」ももてない国が核武装(可能性)疑惑もたれていいことなんてねえよw
0338名無電力140012011/07/20(水) 01:37:16.45
そうかな?
0339名無電力140012011/07/20(水) 01:44:08.96
まぁしかし、総理大臣が自衛隊の最高司令官だということを知らなかった人が総理大臣をやってる国だから、確かにいいことないかもな。
0340名無電力140012011/07/20(水) 01:51:10.62
核実験なき疑惑なんて……
0341名無電力140012011/07/20(水) 01:51:57.89
広島長崎が黙ってないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています